SAMMYのみちくさ日記

「気まま」に「みちくさ」しながら、ありのまんま思ったことを無精者が書いてるブログです(^_^)v

岐阜県をぷら~り

2018年08月09日 | Michi-kusa
岐阜県揖斐郡池田町。
≪道の駅 池田温泉≫へ。
通りを渡ったところにあるピンク色の建物が、池田温泉です。


個別の施設が十軒ほど配置された道の駅。こういう感じの道の駅は、あまり記憶にないなぁ~(^_^)

地元で採れた新鮮な野菜や特産品、そして足湯を楽しめるのがいいッス((o(^∇^)o))

美濃いび茶でも知られているお茶の町でもあるので、いび茶を試飲させてもらい、注文はグリーンティーにした(笑)



そして、バウムクーヘン専門店「よしや」。
ん?!今、何時?出来上がったところだなぁ~。ウフフ(^人^)

こんな風に作ってるだぁ。

こんな風にカットしてるんだぁ。


≪プレーンのバウムクーヘン(300)特製生クリーム≫


焼きたてしっとり、飲み物がいらないバウムクーヘン?!
本当だ!めっちゃうまい!
後で知った。楽天ランキングで、一位をとるお店だってことを!そして、行列のお店だってことを!

これは、納得しました(^_^ゞ


この道の駅でもうひとつの出会いがっ!それは、映画化された≪聲の形≫のポストカード((゚□゚;))クリアファイルは、残念ながら完売(T_T)



映画≪聲の形≫と養老鉄道とのコラボグッズが発売されていると道の駅の駅長さんが、教えてくれました。


養老鉄道の大垣駅に行けば、あるかもしれない・・・という情報。

大垣へ!レッツゴー!

・・・の前に。

珈琲。


喫茶店≪泰山木(たいさんぼく)≫

≪クロワッサンセット570≫
オススメ!美味しいー(^_^)


こちらの喫茶店。
アイスコーヒーを注文すると何かしらの「おつまみ」らしきものをつけて提供しているとのこと。
京都では、コメダ珈琲店くらいかな・・・(笑)別途何かがついてくることがないことに、逆に驚かれてしまった・・・(笑)


早速、大垣駅へ行ってみた。


残念ながら・・・クリアファイルとポストカード、記念入場券が完売。
道の駅でポストカード買っといて良かった~~~(^_^;)

平成29年2月に発売されたらしく、≪聲の形≫の原作者である大今良時氏が大垣市出身で、大垣を舞台のモデルとする風景や、石田将也と西宮硝子が養老鉄道をモデルとする電車に乗って出かけるシーンも登場することから、そのシーンを使用したデザインでの養老鉄道の限定グッズとして発売。

二種類の記念きっぷ。
2019.3までに使えたらいいなぁ(笑)


二種類のうち一種類だけをゲット。
もう一種類は、完売。


いい記念!
駅長さん!サンキュー(^_^ゞ


そして、今宵は、贅沢に焼肉≪たなかや≫さんへ。

飛騨牛をもとめて\(^o^)/

≪上カルビ≫

≪赤身≫

もう写真より肉!肉!に集中してしまい・・・記録がない(泣)

だが、しかし!
記憶に残ってます。
うまい!の一言。
また、来るぞ!