京都市左京区。
銀閣寺近くにあるうどん屋さん≪おめん≫に行ってきました。



店内は賑わっていました。
海外からの観光客も多く、それぞれの会話が気になる有様(笑)
席と席との間隔も狭いので、なかなかこんな雰囲気を経験したことがない(^_^;)
初めてのお店。
なので、店員さんにオススメを教えてもらって注文したのが!
≪おめんと季節の料理のセット≫
・蕪と京人参のなます
・豆乳の温奴
・季節野菜のアンチョビソース添え
・生麩の田楽
・一口十六穀ごはん

名物うどん。温と冷が選べて、今回は冷をチョイス(^-^)v
≪名代おめん≫
柚子が散りばめてある。

手前が薬味。テーブルが狭いので季節野菜とご一緒にパシャり(笑)
薬味の種類も豊富です(^_^)

おめん特撰のとうがらし。

おめんの食べ方。
出汁にゴマをスプーン2杯程ときんぴらごぼう、お好みの薬味野菜を少しずつ入れて、つけめんで食べる。
色々な薬味と一緒に味わうことができるので大盛のおめんがいいかも(笑)
つるつる、そしてモチモチのおうどん。コシもありペロリと美味しくいけちゃう名物でした!うまい!
ごちそうさまでした(^人^)
銀閣寺近くにあるうどん屋さん≪おめん≫に行ってきました。



店内は賑わっていました。
海外からの観光客も多く、それぞれの会話が気になる有様(笑)
席と席との間隔も狭いので、なかなかこんな雰囲気を経験したことがない(^_^;)
初めてのお店。
なので、店員さんにオススメを教えてもらって注文したのが!
≪おめんと季節の料理のセット≫
・蕪と京人参のなます
・豆乳の温奴
・季節野菜のアンチョビソース添え
・生麩の田楽
・一口十六穀ごはん

名物うどん。温と冷が選べて、今回は冷をチョイス(^-^)v
≪名代おめん≫
柚子が散りばめてある。

手前が薬味。テーブルが狭いので季節野菜とご一緒にパシャり(笑)
薬味の種類も豊富です(^_^)

おめん特撰のとうがらし。

おめんの食べ方。
出汁にゴマをスプーン2杯程ときんぴらごぼう、お好みの薬味野菜を少しずつ入れて、つけめんで食べる。
色々な薬味と一緒に味わうことができるので大盛のおめんがいいかも(笑)
つるつる、そしてモチモチのおうどん。コシもありペロリと美味しくいけちゃう名物でした!うまい!
ごちそうさまでした(^人^)