SAMMYのみちくさ日記

「気まま」に「みちくさ」しながら、ありのまんま思ったことを無精者が書いてるブログです(^_^)v

京つけもの処 大こう本店。

2020年06月09日 | Michi-kusa
京都市北区紫野。
通りすがりに見つけた「水なす」の文字。

今が旬だなぁ~。
そう考えると急に食べたくなった(笑)


大徳寺の南門すぐ西に佇む《京つけもの処 大こう本店》に立ち寄りました。
初入店です!

北大路通から見える大きな提灯が、お店の目印(^_^)

店内は、歴史を感じる佇まい。
昔ながらの京町家。

数ある商品を物色(笑)
三品を購入させてもらいました。

《大こう名物 大徳寺漬》
重石を利かせた歯応えの良い胡瓜に、茗荷・生姜・紫蘇を加え、ほど良い酸味と奥深い上品な味わいに漬け込んだ逸品。

さすが!名物!非常にバランスのとれた味わいで食感もいい。夏にもぴったりの漬物でございます(^_^)v

《季節限定 水なす》
手で絞ると水がしたたるほど水分の多い「水なす」を、昆布と白醤油でやさしく丁寧に漬け上げているとのこと。

一口。水。したたる~(笑)
いい上品なお味で、一気に完食!

《和風キムチ》
白菜のキムチ。京つけものと一緒に陳列されていたので、手にとってみました(笑)

さっぱり辛くてうまい!って表現がしっくりくる。

三品ともに、ご飯との相性バッチリ!
それぞれに味わい、食感も楽しめて、個人的に好みなお漬け物でした(^_^)

また、立ち寄りたいお店です!
ごちそうさまでした(^-^)/