奥能登塩田村の塩ラムネ

世界農業遺産認定を記念して製造されたラムネ。塩田村の奥能登揚げ浜塩が使用されています。
そして、
売上一本につき一円を珠洲市里山里海応援基金に寄付されます。
サッパリまろやか。
塩が効いていて美味い(^_^)
輪島サイダー里海

輪島の海女漁は、350年以上の歴史があり、海女の数は日本一を誇る。
海女たちが愛する能登の美しい海を、海女の聖地『舳倉島(へぐらじま)』でとれた塩で表現したクリアな微炭酸飲料。
ゴクゴク美味しい!
輪島サイダー里山

国指定名勝『白米千枚田』
畔が描く幾何学模様が日本海に続き、日本の古き良き時代を感じられるゾーン・・・。そんな千枚田のイメージを飲みやすく能登のお米で造られた地酒の風味とともに表現したリフレッシュ微炭酸飲料。
原材料に輪島産の煮切り酒が入ってました。
能登の里山里海サイダーの飲み比べ。
個人的見解!里海!
そして、さらに!
個人的見解!(^_^)
やっぱり奥能登・揚げ浜式製塩法の塩を使用した《しおサイダー》が僕の一番の好みです!

暑い!のどが渇く!暑い!飲む!
飲み過ぎですわな(^^;)
明日のお腹の調子が恐ろしい。
警告音。
ピーーーーーーー!(笑)

世界農業遺産認定を記念して製造されたラムネ。塩田村の奥能登揚げ浜塩が使用されています。
そして、
売上一本につき一円を珠洲市里山里海応援基金に寄付されます。
サッパリまろやか。
塩が効いていて美味い(^_^)
輪島サイダー里海

輪島の海女漁は、350年以上の歴史があり、海女の数は日本一を誇る。
海女たちが愛する能登の美しい海を、海女の聖地『舳倉島(へぐらじま)』でとれた塩で表現したクリアな微炭酸飲料。
ゴクゴク美味しい!
輪島サイダー里山

国指定名勝『白米千枚田』
畔が描く幾何学模様が日本海に続き、日本の古き良き時代を感じられるゾーン・・・。そんな千枚田のイメージを飲みやすく能登のお米で造られた地酒の風味とともに表現したリフレッシュ微炭酸飲料。
原材料に輪島産の煮切り酒が入ってました。
能登の里山里海サイダーの飲み比べ。
個人的見解!里海!
そして、さらに!
個人的見解!(^_^)
やっぱり奥能登・揚げ浜式製塩法の塩を使用した《しおサイダー》が僕の一番の好みです!

暑い!のどが渇く!暑い!飲む!
飲み過ぎですわな(^^;)
明日のお腹の調子が恐ろしい。
警告音。
ピーーーーーーー!(笑)