SAMMYのみちくさ日記

「気まま」に「みちくさ」しながら、ありのまんま思ったことを無精者が書いてるブログです(^_^)v

STORM RIDER(ストームライダー)

2019年07月20日 | Michi-kusa
メガネの愛眼から出されている《ストームライダー》。


レンズ→オリーブグリーン
可視光線透過率34%
紫外線透過率0.1%以下
偏光度92%
レンズ→made in JAPAN

今まで使っていたサングラスのゴム性の鼻パッドが、経年劣化で消耗してきたので、買い換えを考えていたところに!
これはっ\(◎o◎)/

出会いました(笑)

視界は、イエローにみえます。
今まで経験のない視界色ではあるけど、昼間の走行も慣れですな(笑)ええ感じなので気に入ってます(^_^)v
そして、最近、気になっていた夜間走行もバッチリ!対向車のライトがやたら眩しく感じるようになり、サングラスをかけたい気持ちになっていた。その点も、このストームライダーで解消できた!
鼻パッドの調整も可能ってことも選んだひとつの理由です。
愛眼のホームページを見てみると、色々とこだわりがつまった眼鏡であることに後から気がつくのです(笑)

ストームライダー。
いい買い物ができましたp(^-^)q

冷やし中華はじめました!

2019年07月18日 | Michi-kusa
これ。惹かれる暖簾だ~。
視覚に飛び込んできました(笑)
これには、弱いんだよなぁ。

この季節がきたかぁーって思うのと同時に、お店に入ってしもた(笑)

この蒸し暑さが、オイラの背中を押したか(^-^;


“冷やし中華。お願いします”


かなり豪華な冷やし中華!

綺麗に盛り付けされた具材を、底から一気に混ぜ合わせて、一口。

冷たくてうま~い!
火照った身体がいい感じでクールダウン(笑)

そして、ホット珈琲。


お昼には、贅沢な逸品でしたが、食から季節を感じた時間でした!

ごちそうさまでした(^_^)


茶しん~ホワイト餃子&イタリアン焼きそば~

2019年07月16日 | Michi-kusa
滋賀県長浜市。
手作りの味《茶しん》へ行って来ました。
ラッキーなことに、駐車場(3台分)に停められたのが良かった(^_^)

食品サンプル。
年期が入っとります(笑)

メニュー。
なんと!!中華そば370円!安っ!
この日は、残念なことにらーめん完売(T_T)

満席だったため、
順番を待ってる間に、メニューを決める。
そして、御代は、前払い。

《イタリアン焼きそば》

並盛り:500円
大盛り:720円
社長自らが作る自家製の細麺の上に、秘伝の特製ミートソースをたっぷりかけた、お店イチ押しの一風変わった料理。昔からの味を守っており、食べると癖になる一品。

これね!
見た目に驚きがあるけど、食べてるとマジで癖になっていくんだなぁ(笑)美味しいんです!
きっと長浜の名物なんじゃないかな?(^_^)

《ホワイト餃子》

焼き餃子10個480円
30種類以上の材料を使い、皮から具にいたるまで、全てを手作りでこだわった餃子。
野菜ベースのヘルシー餃子とのこと。皮も分厚めです。僕らは、10個で十分な量でした(笑)

茶しんさん。
餃子のタレにもこだわりあり!
ラー油は自家製で餃子に合うように、少し辛味を抑えて作られているそうです。
辛いと思ったら醤油の分量を増やして調整。
1、ラー油をたっぷり入れます。
2、ラー油8に対して醤油が2になるように入れてください。お酢は、お好みで。

最初は、8:2で食べてみた。
これも美味しいかったけど、お酢をガッツリ入れたら、ストライク!めっちゃうまい!
好みやな(笑)

ごちそうさまでした!

Boulangerie Mon(ブーランジュリー モン)

2019年07月15日 | Michi-kusa
兵庫県豊岡市六地蔵にある石窯パン工房。
《ブーランジュリーモン》
自家製天然酵母と国産小麦粉・地元の農作物を使った体が喜ぶパンを提供しているお店に行って来ました!

豊岡市にあるファーマーズマーケット たじまんま | JAたじまに立ち寄った時に、こちらのお店を知り車を走らせたわけなんです(^_^)


店内は、パンのいい香り。
見渡すと入り口に掲げられたお店の《5つのこだわり》を発見!
それが、これです↓

1、国産の小麦粉を使う
当店のパンにはすべて国産小麦粉を使用しています。国産小麦粉は、良質な“でんぷん質”を多く含みしっとりもちもちとした風味が味わえます。
2、自家製天然酵母を使う
天然酵母を手作りしています。イーストより扱いにくいのですが、自然のおいしさがあります。
3、地産地消・スローフード
地元のものを地元で消費する、つまり豊岡近郊でとれたものを使うようにしています。
4、石窯
石窯は遠赤外線効果があり、ふっくらおいしく焼けます。素材の風味・香り・いろつやがよりよく仕上がります。石窯を科学した現代版石窯(輻射窯)です。
5、安心・安全・無添加
原料は吟味して仕入れ、体に安心安全な食材を使います。


こういう形で、こだわりを知れるのは、ありがたいです(^_^)


目の前に陳列されたパンたち。
4種類のパンを購入してみました。

《クリームパン》


キューブ状のクリームパン。
見たことのない形で、目をひく。ずっしりと重いキューブの中にはカスタードクリームが密に入っていてとても美味しかったです。
さすがに人気No.1!

《クロワッサン・ルヴァン》
サクッとパリッと、中はもちもち生地!
よく出会うのが、中がスカスカのかる~い感じのクロワッサン。それもいいんですが、こちらのパンは、しっかりつまってます(^_^)
美味しいです!写真撮り忘れたのです。

《Monバーガー》
但馬牛60%と国産豚肉40%の自家製ハンバーグに有機ケチャップ、粒マスタード、トマト、レタスをサンドしたハンバーガー!
写真の撮り方は、勘弁ですが・・・。
絶品です!めちゃくちゃ美味しい!ボリューミーで手作りのハンバーグとパン生地の相性は、最高です!大口あけて、かぶりつくべし!

《やきとうもろこしパン》
地元産トウモロコシを丸焼きにして、お醤油とバターで味付けした屋台の焼きトウモロコシがパンの中に入ってました。

これも美味しい!

イートイン、マイカー(笑)
四種類食べましたが、何と言ってもパンが美味しいです。

レジのお母さんも気さくで、しゃべりやすい方で少し話し込んでしまいました(^-^;

また、豊岡市に来た時は、立ち寄りたいパン屋さん。いい出会いがありましたd=(^o^)=b
ごちそうさまでした!