高校の同窓会の写真から 卒業から50年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/e2b743c59e74a80d7d66dc66bd28a4d8.jpg)
昭和39年卒 東京都立小金井工業高等学校 機械科3年C組
幹事の田中君から写真、住所録が送られてきた。
2014年4月12日(土)、武蔵小金井 寿司藤にて
参加者22名。43名の在籍 7名故人、7名不明、7名欠席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/3dad1160b9a94a05ae862b77caf9057c.jpg)
時代を反映してものすごく個性がある。写真からにじみ出ている。
でも、誰だかわからないやつが多いこと。
変わらないようでみんな変わっている。
会社を変え、社会を変えてきた猛者たち。
なぜか三鷹駅南口にいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/bb591b1ab0eec10b3ab1e3c4c1b67a46.jpg)
シニア情報生活アドバイザー 更新講習会を一日間違えてしまった。
会場の産業プラザに5分前についた。「よっし」と会場に行った。
案内もない。誰もいない!山根校長に電話。え!、明日ですよ!
気持ちを入れ替えよう。
文教堂で本と対話をしよう。何を食べようか。
千代田寿司で天そば・おまかせにぎりランチを食べた。1058円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/28e3e2b5bda4348343d5dec824db9611.jpg)
駅前のベンチで人間ウオッチングしている。
やっぱり高齢化社会。
気候の変動で半袖にはなりきれず、何かを羽織っている。
ちょっと自分にカツを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/096d865c66c88b44f7c522a15311600f.jpg)
太宰が生きたまち 三鷹
太宰ゆかりの場所
陸橋(跨線橋)
中央線の上にかかる陸橋に友人を案内することもありました。この陸橋は、1929年(昭和4年)に竣工した当時の姿を今も残しています。
歴史に触れた一日だった。空振りかと思ったが、逆に本をじっくり眺める時間を持てた。
85年間、陸橋は存在しているのだ。大人から子どもまで愛されている。電車が好きなんだ。
LEOクンだけが寂しそう。ドコモ連れて行ってくれなかったよ---。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/756d2a4fad4f3db431f95347b58b2286.jpg)
サッカーW杯お国柄出るスローガン、日本は?
サムライブルーで知られる日本チームのスローガンは「サムライよ!!戦いの時はきた!!」(Samurai, the time has come to fight!)に決定。