コーヒーの効用
自分にとってのコーヒータイム
断酒してからコーヒーを飲む機会が多くなった。朝、起きてから、バッハの「G線上のアリア」を聞きながらのコーヒータイムは最高。時間があるときは、会ったことのないある人に必ず一方通行応援メールを送る。逆に、その人から生きる力をもらっている。
昨日、日経ビジネス(2014.11.10)を読んでいたら、「コーヒーの健康効果が続々と明らかに」という記事と出会った。脳梗塞以外にも、「コーヒーを飲む人は皮膚にシミが少ない」「脂肪肝を抑制する」「と言って報告例もあり、コーヒーの健康効果は期待されている。
今日も高認試験会場でのビラまきや応援。(大した戦力にならない)
雨対策をバッチリして行った。
カッパまで準備した。
10時過ぎにいつの間にか雨は止んだ。
配っている本人がビラを気持ち良く受け取る方ではないので、ビラまきの気持ちが伝わらないのだろうか?
<フェイスブックに投稿>
高卒認定試験東京会場の東工大(大岡山)に来ています。雨が止み助かりました。
2時間目が始まったので会場を見学しています。
空き時間のあるF君に控え室で声をかけてきました。
みんな真剣です。今、W君が偶然顔を見せてくれました。
輝ちゃんの11月9日(日) 大学を散策
東工大の正面通りになるのだろうか、そこに案内が二枚あった。
一つは、桜並木の由来と、もう一つは手島精一先生像の説明であった。
日本における工業教育の父なんだ。
東京工業大学 ホームページより ⇒ http://www.titech.ac.jp
タブレット端末に慣れていないから、電話があってどこかに触れたら文章が消えてしまった。
本館は歴史を刻んでいる。案内の学生に一番古い教室はどこと聞いたら・・・。応援隊の他の大学の学生だった。それじゃ知らないよな!早く言えよ!
控え室に入った。机、椅子は新しいがデザイン優先か、座り心地や集中という学ぶ側もちょっと考えたら。言い過ぎか?
教師側のAV・IT設備は整備されている。
空き時間の生徒が時間を惜しむように学習に励んでいた。