秋晴れ、なんという響きの言葉
秋空に誘われてLEO君と深大寺に来ています。吹く風が心地よいです。カラッとしているのですね?ススキが一番似合う季節です。
みんなの歩き方もせわせわしていない。ゆったりまったりという感じ。LEOを抱っこし、ベンチに座って人の流れを無造作に眺めています。<フェイスブックより>
昨日は困った!スマートキーでノンスマートに
スマートエントリーと呼ぶそうだ。
従姉妹にぶどうを持って行ってあげるよと電話。キーがいうこと聞かないよ。リモコン内のメカニカルキーを取り出しキーは開けた。ところがその先が動かない。焦った!パッソは長い付き合いの営業マンからトヨタカローラ世田谷店で購入した。営業マンが辞めてから「頼む!」と言えなくなった。よそ行きの声でSOSの電話を入れる。電池切れはわかっているがエンジンがかからなければどうしようもならない。初めの人はわからず電話をかけ直すという。車種によって違うらしい。現場の人が出てやっと解決。
営業所で電池を替えてもらう。少し前から「おかしいな?」とは思っていた。その時に対応していれば焦ったりはしなかったはず。LEOくんとこんな困った顔をしていた。
フィジカルとメンタルの融合
(ロケットトーク)日本ラグビー、強くなった理由は 清水宏保
あきのこないフィジカルトレーニング。
アスリートにとってルーティンは大事。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11985045.html
私たちの日常生活でも大切な要素だと思う。かんたんな体幹トレーニング、朝起きてからのルーティンなんかは今日からでも取り入れられる。脳を刺激することが大事。日記を書くこと、ブロッグを書くこともルーティンだ。重荷になってはいけない。できるところまでやってみよう精神か。