広報三鷹の「腰痛」というキーワードから講演会の申し込みをした。参加証が届いたので軽い気持ちで会場に行ってみた。10分前に受付に行った。びっくり、多目的室が老人で埋まっている。一番前しか空いていない。改めて「老人クラブ」を実感した。俺も仲間なんだ。と言いながら、「俺は老人じゃないぞ」という内なる声が聞こえる。老人の定義?
http://shunnowadai.com/archives/2797.html
健康長寿講演会
会場 三鷹市公会堂 さんさん館 3階 多目的室
内容 「高齢者に多い足・腰の痛み~健康法~」
講師 杏林大学医学部 整形外科 市村正一教授
主催 三鷹市老人クラブ連合会
メモした点
ロコモティブシンドローム(ロコモ)
http://www.joa.or.jp/jp/public/locomo/mads.html
骨粗しょう症
大事なことを学んだ。もう一度ゆっくり資料を見直そう。切実な問題である。
また、ストレッチも実例を学んだ。取り組んでみよう。
ゼルゴバの会 2月を楽しく終了
寒かった!何この寒さこの暗さは。雪でも降りそう。毎週水曜日はゼルゴバ(2月からテニスの会を開始)の練習日。三鷹市大沢総合グランドテニスコートは北風十分すぎて寒いこと。10時から2時間楽しくテニスをやってきた。
普段の生活では大声を出すことが少なくなった。テニスコートにいればどんな大声を出しても文句を言われない。あと、屈託ない笑顔が自然と出ること。ほんと、健康になる。