輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

うつろい

2023年03月17日 20時55分00秒 | マツンのおもい

3月の中旬に入り一気に桜が開花してきた。古い時代の俺にとって桜イコール入学式というイメージがこびりついている。満開の桜の木と共に、手書きの入学式という大きな看板の横にピカピカの一年生と保護者が写真に写っている姿だ。

◎テルの日常:接骨院からのいつものルーチン、珍しく腹痛、桜並木も勢いついてきた、接骨院の待合からも桜が

 

武蔵野市、午後2時、曇り、気温15度、湿度64%、東風4m/s

狛江駅北口行きのバスに乗る。久々に優先席に座れず、譲ってくれる人がいないので奥の座席に行く。

◎テルの日常:こんな時代があった

日本でテレビの本放送が始まったのは、昭和28年、1953年の2月1日。今年は、日本でテレビ放送が始まってちょうど70年の節目の年。

「昭和は輝いていた」BS7 昭和35年紅白歌合戦

懐かしいね、「僕は泣いちっち」守屋浩

武田鉄矢、中村メイコが喋る

美空ひばり、春日八郎、三橋美智也、島倉千代子、村田英雄、江利チエミ、坂本九など

 

◎続レオ君インスタ

テレビで昭和の歌に浸っている。昭和35年の紅白歌合戦を中心にして。「昔は良かった」、ジジイになったなとつくづく思う。生き方が見えない高校時代、60年安保があった。

今日の「思い出話295」LEO君と大好きな居場所

今日、この一枚を見つけた。LEO君と最後の桜かなの思いを込めて撮ったもの。

2019年4月4日撮影

当日の日記から、

桜満開、レオくんと芝生広場でお花見。野川のライトアップに行こうと思ったが、この1枚にかけた。いきなり初夏を思わせる天気に。変化は色に来ている。大沢雑木林公園の新緑。イトーヨーカドー武蔵境店の入り口からの街の色。何か心もホカホカしてくる。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする