一月行く、二月逃げる、三月去る、と言いますが寒さの一月は長かった。
何をするのも億劫になり、手抜きなことばかり。
「自分を休ませる練習」という本にボーとすることやしなければと思わないことなど、当たり前のことが当たり前に書いてあり、歩くために歩く、と有ってもこの寒さではと身体が動かないなあ。
芥川賞の「おらあおらでひとりいぐも」の本も読んでみた。
やりたいように好きなように生きたらいいのだと東北弁がとても趣があって少し元気が出た。
そして昨日今日と換気扇、お風呂場、エアコンのお掃除をしてもらった。
ご夫婦で阿吽の呼吸でそれは丁寧にピッカピカにしてくださった。
年末何もかも目をつぶって全く何もしなかった。
換気扇は連れ合いが居なくなって、羽を外せなくなってもう3年。
枠からカバーからすべて分解してそれはきれいにしていただいた。
どこを触ってもさらさらつるつるに。
もう感激!!
レンジ周りは何とか自分で頑張ってみようとやってみた。
レンジの部品も取り寄せ買い替えて少しすっきりした。
台の上になるべく何も載せないようにするのは至難の業。
今のところフードプロセッサーだけ乗せ、何をするにも広々と使えてああなんでもっと早くに改めなかったのかと反省することしきり。
思いなしかファンも軽そうに回っているよう。実際軽くなったのだろう。
あまり使わない道具はもう捨てよう。良く似た二つは一つにしよう。
何やらふつふつとやる気がわいてきて元気がわいてきた。
きれいになるってこんなにもテンションが上がるものなのだ。
お金は結構かかってもこれだけ丁寧にきれいにしてもらえれば、本当に頼んで良かった。
教えてくださった皆さんにも感謝感謝である。
お風呂場も天井の乾燥機や窓枠、到底自分では出来ない箇所も取り外して中に潜んだカビや石鹸かす、水垢など何もかもつるつるピカピカに。
エアコンも分解して洗い流したまっくろな水を見てわあと思った。
自分の垢までも洗い流してもらった気がして、レースのカーテンも洗濯をして先ほどようやくつけ終えた。
ああさっぱりした。
さあこの清潔感をどこまで維持できるのか大きな問題。
この元気のきっかけをどう生かすか、暦の上ではようやく立春。
春がいつも以上に待ち遠しい。
何をするのも億劫になり、手抜きなことばかり。
「自分を休ませる練習」という本にボーとすることやしなければと思わないことなど、当たり前のことが当たり前に書いてあり、歩くために歩く、と有ってもこの寒さではと身体が動かないなあ。
芥川賞の「おらあおらでひとりいぐも」の本も読んでみた。
やりたいように好きなように生きたらいいのだと東北弁がとても趣があって少し元気が出た。
そして昨日今日と換気扇、お風呂場、エアコンのお掃除をしてもらった。
ご夫婦で阿吽の呼吸でそれは丁寧にピッカピカにしてくださった。
年末何もかも目をつぶって全く何もしなかった。
換気扇は連れ合いが居なくなって、羽を外せなくなってもう3年。
枠からカバーからすべて分解してそれはきれいにしていただいた。
どこを触ってもさらさらつるつるに。
もう感激!!
レンジ周りは何とか自分で頑張ってみようとやってみた。
レンジの部品も取り寄せ買い替えて少しすっきりした。
台の上になるべく何も載せないようにするのは至難の業。
今のところフードプロセッサーだけ乗せ、何をするにも広々と使えてああなんでもっと早くに改めなかったのかと反省することしきり。
思いなしかファンも軽そうに回っているよう。実際軽くなったのだろう。
あまり使わない道具はもう捨てよう。良く似た二つは一つにしよう。
何やらふつふつとやる気がわいてきて元気がわいてきた。
きれいになるってこんなにもテンションが上がるものなのだ。
お金は結構かかってもこれだけ丁寧にきれいにしてもらえれば、本当に頼んで良かった。
教えてくださった皆さんにも感謝感謝である。
お風呂場も天井の乾燥機や窓枠、到底自分では出来ない箇所も取り外して中に潜んだカビや石鹸かす、水垢など何もかもつるつるピカピカに。
エアコンも分解して洗い流したまっくろな水を見てわあと思った。
自分の垢までも洗い流してもらった気がして、レースのカーテンも洗濯をして先ほどようやくつけ終えた。
ああさっぱりした。
さあこの清潔感をどこまで維持できるのか大きな問題。
この元気のきっかけをどう生かすか、暦の上ではようやく立春。
春がいつも以上に待ち遠しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます