土鍋でご飯を炊いてもう何年になるだろうか。
2代目の土鍋は数年前夏に壊れて信楽まで探し求めて買った伊賀焼の3合用のお鍋。
お寿司を作るときは5人用10人用の水炊き用鍋を使う。
で、土鍋が4つもある。
黒豆を煮るのも、おでんも土鍋がすこぶる便利。
土鍋用の鍋布団を作って包んでおくと、冷めるまでの長い時間でいい塩梅に出来上がる。
40年以上使っている圧力鍋もとても便利なものではあるが、ご飯やコトコト煮るものは土鍋が一番。
ミンチ肉を買ったことがない。
牛肉、豚肉、鶏肉も塊を安い時に買って冷凍保存。部位を混ぜて必要な量をフードプロセッサーでミンチにする。
フードプロセッサーも長いお勤めでそろそろ買い替えの時期か。
大きいものを買うと、味噌つくりにもパンを練るのも便利かと思うものの果たして独り身には必要かどうか。
最近クッキー作りをもう一度見直して、バターを使わないスコーンなどフードプロセッサーを使って作る方法を知って
ぜひやってみようかと考えている。
新しいフードプロセッサーの進化はどんなものか楽しみでもある。
大寒の今、あちこちで大雪の災害が。
きれいだなあと鑑賞しているどころではない。
農作物も被害が続出でお野菜の値段が跳ね上がる事だろう。
炬燵に入ると出るのが億劫になりお稽古のカバンが炬燵の周りを囲む。
とはいえ梅がちらほら、春が待ち遠しいことしきり。
2代目の土鍋は数年前夏に壊れて信楽まで探し求めて買った伊賀焼の3合用のお鍋。
お寿司を作るときは5人用10人用の水炊き用鍋を使う。
で、土鍋が4つもある。
黒豆を煮るのも、おでんも土鍋がすこぶる便利。
土鍋用の鍋布団を作って包んでおくと、冷めるまでの長い時間でいい塩梅に出来上がる。
40年以上使っている圧力鍋もとても便利なものではあるが、ご飯やコトコト煮るものは土鍋が一番。
ミンチ肉を買ったことがない。
牛肉、豚肉、鶏肉も塊を安い時に買って冷凍保存。部位を混ぜて必要な量をフードプロセッサーでミンチにする。
フードプロセッサーも長いお勤めでそろそろ買い替えの時期か。
大きいものを買うと、味噌つくりにもパンを練るのも便利かと思うものの果たして独り身には必要かどうか。
最近クッキー作りをもう一度見直して、バターを使わないスコーンなどフードプロセッサーを使って作る方法を知って
ぜひやってみようかと考えている。
新しいフードプロセッサーの進化はどんなものか楽しみでもある。
大寒の今、あちこちで大雪の災害が。
きれいだなあと鑑賞しているどころではない。
農作物も被害が続出でお野菜の値段が跳ね上がる事だろう。
炬燵に入ると出るのが億劫になりお稽古のカバンが炬燵の周りを囲む。
とはいえ梅がちらほら、春が待ち遠しいことしきり。