くりくりぼうずという栗の皮むき器を買った。
少しは楽に鬼皮がむけるかと思ったのだが、
それでも1kgをむき終わると手が痛く肩がこる。
程よい甘さに仕上がったのでお正月用に冷凍にした。
ぎんなんがお店に並びだした。
これもたくさん買って一つづつ皮をむく、この季節の夜なべ仕事。
これまた冷凍保存をして茶わん蒸しや炊き込みご飯に重宝する。
新しいカメラを持って写真を撮りに行くつもりがこのところ雨模様で中止。
先日、もう最後の病院通いになるかと期待していたのに、
12月くらいにもう一度来てくださいと言われ、まだすっかり治りきっていないのかとがっかり。
天声人語のノートの1冊目が終わった。1ヶ月はあっという間で、見直すと、
丁寧に書いているかと思うとやたら草書になったり恥ずかしいことこの上ない。
でも難しい漢字を書くといかに自分があやふやに覚えていたかを思い知らされる。
せっかくペン習字用の万年筆も買ったのでカートリッジ10本分書いてみようじゃないか。
と自分を鼓舞させてはいるが、はてさてどうなることやら。
少しは楽に鬼皮がむけるかと思ったのだが、
それでも1kgをむき終わると手が痛く肩がこる。
程よい甘さに仕上がったのでお正月用に冷凍にした。
ぎんなんがお店に並びだした。
これもたくさん買って一つづつ皮をむく、この季節の夜なべ仕事。
これまた冷凍保存をして茶わん蒸しや炊き込みご飯に重宝する。
新しいカメラを持って写真を撮りに行くつもりがこのところ雨模様で中止。
先日、もう最後の病院通いになるかと期待していたのに、
12月くらいにもう一度来てくださいと言われ、まだすっかり治りきっていないのかとがっかり。
天声人語のノートの1冊目が終わった。1ヶ月はあっという間で、見直すと、
丁寧に書いているかと思うとやたら草書になったり恥ずかしいことこの上ない。
でも難しい漢字を書くといかに自分があやふやに覚えていたかを思い知らされる。
せっかくペン習字用の万年筆も買ったのでカートリッジ10本分書いてみようじゃないか。
と自分を鼓舞させてはいるが、はてさてどうなることやら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます