ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

ほぼ完成かな~?クリスマス作品と後は為になる話。

2012年06月30日 | Weblog

 今朝も11時45分からのスペシャルマスターズに参加までの時間を押し花時間に。

 赤いバラを糊がついている紙に花びらをとって中心を横に切り、貼って行きます。

 サンタさんの顔はクリスマスローズの花で作り、鼻も丸く切ってはり、手も作りましたよ。

サンタさんのプレゼント袋は銀ポプラの葉っぱの裏を使って作りましたし友がトナカイの背中は少し下がって上がっていると言われ切りなおしましったが

バランスとも考えこのぐらいしかできませんでしたけどまーまーかな?

全体での作品なのでこのぐらいでもわからないかもしれませんけど?

 ハッチはちゃんと着いてきておとなしく前で座って待ってくれています。

 背景の木々も少し間を置き、綿で雪景色をしてみましたが初めての綿での雪景色、皆さんはどう思われますでしょうかな~?

横長の作品なので少し接近しているような配置に見えますけどね。密封したらまた素敵な作品に見えるかも??

 朝のテレビドラマを見た後、震災の事の話だったので見てみました。

 確かにこの話の言うように、皆さんも家には非常時の備えはされていると思いますが外出先での非常袋を持っていますかとの問いでした。

私も言われるまで全然気づかずいました。

テレビでは小さいこのも袋に小銭やジェル飲食や小銭、などなど入っていてとても参考になりました。

備えあればという言葉、私も早速小さいポーチに作ろうとは思っていますよ。早く作らないといけないのだけど・・・・・・・

 0(ゼロ)次の備えだそうです。

 

 この画像をf見るだけでも参考になりますね。

 

 

 こういう資料を作成し、家族で各々が持っていればいざという時には安心ですね。

街頭で聞いた若い人の話に、携帯の充電器や婦人の笛などもすごく参考になっています。

笛はわが家の袋にはつけています。

 グレが応接椅子の小さい椅子に座っています。

体もデカいので足はテーブルに置いています。

 可愛いね~~

 アップ写真、男前でしょう~

 外出時にはいつも猫たちの様子を見て外出しています。

今回は娘のベットの上にいました。

 ラルも同じ1階の娘の部屋の椅子に。

この椅子は母にプレゼントしたリクライニングの椅子ですが布なので背もたれや肘掛けの布が全部爪で無残な椅子になっています。

 

 ハッチグレたちが納戸で寝ると安心したかのようにテレビの前でリラックスポーズです。

 この安心している様子。

 このピンクの鼻が大好きです。

 ハッチはカメラ大好きですし、よくポーズをしてくれますよ。

 写真を撮るときにも常に私、声をかけています「可愛いね~可愛いね~」と

 友ご夫婦が台湾に旅行に行ったのでとプレゼント、すごく良かったみたいなので私にも行ったら~と言ってくれたけど

私は娘が腰をあげてくれないといけないのですが年末は何処かに行く予定ですけどね。韓国かな?

 ”はなまるマーケット”で豆苗の料理をしていたので少しアレンジをして作ってきましたと言ってもタダ巻いて蒸し焼きにするだけです。

豚肉に私は溶けるチーズを置いて豆苗と大葉を挟んで巻いて塩コショウで味をつけた後はフライパンで蒸し焼きにするだけです。

家族にも好評で美味しかったですよ。

ただ巻くだけなので・・・・・・忙しい主婦の皆さんにももってこいの料理ですよ。

 

今日のスペシャルマスターズの合計は1750メートルでしたが午後の押し花教室はないので仲間とキックを500メートルやバタフライなどを泳いだので合計では約3000メートルぐらい泳いでいます。

もちろんレッスンが始まる前には500メートルはちゃんとウオーミングアップしていますよ。

 

そうそうそれにもう一つ今実践していることがあります。

それは機械で膝の筋トレはできないのでスタッフの人に教えてもらった歩きながらキックするウオーキングを始めています。

もう3日坊主は終わって5日目ぐらいですが今日は約50分ぐらい歩きました。

 

だからでしょう~家に帰った後は自然と睡魔に襲われて寝てしまいました。

私の健康法は良く寝てよく食べて猫たちと一緒に笑う事ですね。

今日も怪我もなく無事終わりました。

健康に大感謝。

 

 


今日も押し花したけど・・・…トナカイが・・・・・・難しい~下手だな~

2012年06月27日 | Weblog

 お昼からのエンジョイマスターズのクラスに入るまでの時間を有効に使おうと昨日の作品を・・・・・・・・・

 それにしてもトナカイ全体と家全体も小さくしましたがどうも上手くいきません。芸術的センスまるでなし。

家はまーまな感じにできたのですけどね・・・・・・・ソリも少し小さくしたいので切りましたよ。

デッサンを習いたい心境。

ここまでは午前中の時間に少し手直しをしましたよ。

 

身支度をし、水泳のレッスンに参加するためにルネサンスへ。

13時から45分間のレッスンの前に自由形300メートルと背泳ぎのキック300メートルをしました。

サーレッスンの時間です。

45分間のレッスンなので大体950メートルを泳ぎますが夜のエンジョイマスターズのクラスは45分間で1200メートルを泳ぎます。

このレッスンの良い所は泳ぐだけではなくドリル練習があるので基本をします。

個人的に泳ぐときにはドリル練習あまりしないので貴重なレッスンです。

 

エンジョイマスターズが終わって私はバタフライ100メートルを3本と他の泳ぎも数百メートルをしたので合計で2200メートルぐらいは泳ぎました。

最近プールで泳ぐ前に水中で約20分ぐらい膝の強化をするために歩きながらキックしています。

最初は特に右の膝を蹴るときに違和感がありましたが5日目にして少しキックを強く蹴れるようになったのでこれからも膝強化の為に頑張りましょう~

 

家に帰って気になっている作品をしようと頑張ってしましたよ。

 少し木々も置いたり、花を置いたりして少しは雰囲気もよくなったような気はしますけど時間があまりなかったので今日はこの辺で

後は綿で雪景色にしたら少しは雰囲気もできるのでしょうね

 私が作品をしている間中、グレとハッチはおとなしくテーブルの隅で静かに寝て待っていてくれます。

 数時間たってもこういう感じで寝て待っていますよ~可愛いでしょう~

 ハッチのお行儀の悪い直接お水を口で飲んでいます。

いつもは手で救って飲むのですけどね。

 この時も私がテレビをみているときにそばに寝ています。

 可愛い寝姿。

 ネコって本当によく寝ますよ。

 寝ていると思ったら起きて今度は体を綺麗に舐めていますね。

 

今日も健康で過ごせたことに大感謝ですね。

 


また少し押し花作品できましたよ~~それに畑のナスとトマトも

2012年06月25日 | Weblog

 今日も早めに家事を終えた後、お昼からのバドミントン練習に行くために納戸で押し花作品を少ししましたよ~

 先週に押したお花と蔓が綺麗に押せていたので保存袋に入れてまた作品に使いたいと思います。

クリスマスの作品を早く仕上げて花も一杯保存しているので作品作り頑張らないと~

 丁度マットを乾燥するために布団乾燥機でしているとラル、珍しく来ました。

丁度温風が出るので気持ちが良いのでしょう~籐籠に入ってきました。

 温風の風に気持ちが良いのか寝てしまいましたがよく見ると目を此方に向けていますね。

フラッシュで目が覚めたのでしょう。

 横長の作品なので前日に作っていた家を少し小さく切ってみました。

それともう一つ家を作り、ソリとトナカイ(まだ鼻とか目とか)を一応作ってみましたけど大きいのでこれも全部作り直します。

ツリーは少し豪華に光物を入れました。

 いつものようにハッチとグレが・・・・・

 作品をしているとグレが寝ているのでハッチが上に上がっていたらグレがきづいてハッチを見ています。

 グレはハッチの方が気になってしょうがないですがハッチは上の電球の方を見ています。

 あまりにグレの視線が気になったのかハッチもグレの方を・・・・・少しおっかいないのかな~

 ハッチが降りて何処かに行ったので安心した顔。

 安心して寝てしまいましたよ。

 この安らかな顔、良いでしょう~いたずらグレも寝姿はこういう可愛い顔ですよ。

 ミケちゃん掃除をしていてコンポをふっと見たら座っていたので反対にびっくりです。

 今度は座ってはいポーズです。

 我が家のアジサイが満開です。そろそろお花も終わりかな?

 蔓バラがこんなに咲いてくれましたが高くなったので切らないといけないです。

 春に植え替えたスパティーフィラムの花が咲いてくれました。

こんなに多くの花が咲いたのは今までにないです。

 ナスももうすぐ収穫できそうですが一つしかないのでお味噌汁に入れようかな。

 トマトと一杯実がついています.

ちょっとでも触るとトマトのいい匂い~~トマトの匂い大好きです。

 

午後からのバドミントン練習、隔週ですが今日は結構足も動き、いいショットも出て自分では大満足の練習日でした。

3試合無事に怪我もなく、終了です。

それでもやはり足は痛いですよ~ハードですものバドミントンは。

 


今日も水泳のレッスンに参加する前に・・・・押し花作品を少し。

2012年06月23日 | Weblog

 昨日友達3人と一緒に車で30分ぐらいの場所も”バイキングおやさい”というお店に行ってきました。

途中の場所で待ち合わせし、私の車で目的地まで走らせます。

私はまだ行ったことないので友の誘導の元、無事着きました。 

 静かな田園風景も見える場所、普通の一軒家です。

もって帰ったパンフレットに書かれていた文章を紹介しましょう。

以前は、野菜農家を営んでいました。

野菜が大好きなんです。

だから、

「もっと野菜をおいしく食べてほしい」 「もっと野菜を好きになってほしい」 そんな思いから始めましたと書かれていました。

私も少し不安、野菜中心の料理とは・・・・・・・とでも行って食べてみて一つ一つの料理全部薄味でどれも美味しくこんなに野菜を食べたのも初めてかもしれません。

お肉は鶏だけでしたけど体に良いものばかりです。

わたしより皆細いですがそれでも同じぐらいの量食べていましたよ。決して私大食漢でないことを改めて感じました。

最後はパンケーキやプリン極小のパンなどどれもお腹に中に入ってしまいました。大満足~また行ってみたいです。

金額は1260円でした。

 4人が集まってしゃべることも少ないので、食事の後、友に教えてもらった”書cafe”に・・・・・・・・・・・・・

私はグレープフルーツジュースとチーズケーキを頼み、友たちも各々すきなものを選んだので写真を撮ってみました。

 このお店は娘さんが書をシャツなどに書かれて売っているお店でもあるし、もう一人の娘さんは木工されていて店内の中のあらゆる場所に素敵な小物など

つくられ飾っていました。

お店を出ると商店が並んでいる場所ですが店内に入るとこういう感じの風情のあるCafeです。

今度は違う友を誘っていきましょう~~ 

 サンスベリアの花?すごく伸びています。

これで花が咲くのかな?咲いてくれたら初めての経験です。

 キッチンの出窓にサツマイモを切って置いています。

最初よりは葉っぱも大きくなり、成長が楽しみです。

 私の側でハッチ、安心しきって寝ています。

 この安心しきって寝ている姿、これを見ただけでも癒されます。

 寝ていると思ったら起きて毛づくろいをしています。

猫は本当に綺麗好きですよ。

 8時から10時30分まで納戸で押し花作品を

クリスマスツリーの下の木を筍の川で幹を作ってみました。

もう一つの家も作りましたよ。

 次はクリスマスツリーの飾りつけをしていきます。

金と銀のシールを貼り、花やエンジェルは型があるのでそれを花を入れて切っていきます。

紫のはボタンの花、黄色いのはパンジーの花です。

だんだんできてくると楽しくって早く仕上げたくなります。

少しはクリスマスツリーっぽくなったでしょうか?

 ハッチがテーブルの前でおとなしく寝ています。こういう姿を見るだけでも愛おしいですよ。

 昨夜のエンジョイマスターズ(45分間)のメニューと今日のスペシャルマスターズ(60分)のメニュー表です。

最近は最後になるとハード系で泳いでタイムを計るので結構きついです。

今日も最後の50メートルをハードでと言われたので50のバタフライをと泳ぎ、ターンまでは順調でしたが中間地点でだんだんと肩が重くなり

最後の10メートルぐらいで手が上がらなくなり(乳酸が溜まった)途中棄権しました。

私水泳を始めて10年弱ですが途中棄権は練習とはいえ初めての経験でした。

もう少し体を使って泳がないと手で泳いだだけではだめという事ですね。

今日は久しぶりに大反省の日でしたがこういう事があり、反対に良かったです。

もう少しハード系を練習しなさいという事ですね。

でも試合まではまだまだ日にちがあるのでこれからの練習課題ができてすごく良かったです。

 

今日も健康で過ごせたことに大感謝、さー疲れを残さない様にアミノ酸系のサプリメントを飲みましょう~

 

 

 


ほんの少し押し花を・・・・・後は猫ちゃんの写真で

2012年06月21日 | Weblog

 午後からのレッスンまで時間を有効に使おうと、クリスマスツリーを作りました。 

 二等辺三角形の型紙を作ります。(上だけ糊がついています)

それを保存袋からツリーにできそうな葉っぱを選んで重ねて置いていきました。

楽しくなったのでいろんな小物を作りたいと思っていましたが時間的に無理だったのでここまでで終了です。

 和紙を選んでちょっとおいて見ました。家の屋根にも煙突を作ってサンタさんからの贈り物が入れるようにしましたよ。

まだまだこれからですが少しは雰囲気もあるようなないような感じかな?

白い所は綿などで雪を作る予定です。

 毎週土曜日の午後11時45分からの1時間、スペシャルマスターズのクラスに入ります。

担当者も変わってメニューも少し違っているので頑張って泳いでいますよ。

呼吸も片方だけではなく左右で呼吸できるように練習をします。

個人で泳ぐときには息がやりやすい方にしかしないのでこういうのもレッスンに入らないとできないです。

トータルで1700メートルですがレッスンの前後は泳ぐので2000メートル~2500メートル泳いでいます。

試合が終わったので今度の8月の試合はバタフライをメインに泳ぐのでこれからの練習は結構きついですが試合に出るので頑張って泳がないといけないです。

 今日は猫ちゃんの写真がメインです。

このポーズは6時過ぎにグレたちをゲージに入れた後分かるのでしょう~テレビの前で必ずリラックスモードになって体を動かしています。

 背伸びをした後ハッチに合図をしたら此方を見てくれましたよ。可愛いでしょう~

 ハッチが私の側で横になっているとしっぽがかわいかったので撮ってみました。

足も延ばしてしっぽがくるりんとしています。

 ストレッチポールをした後、グレとハッチが珍しく至近距離に座っています。

 気持ちよさそうに寝ています。

 ラルが布団の上で手を伸ばして寝ているのが珍しかったので撮ってみましたよ。

 昨日の朝、主人が松の選定をしているので仏間の窓を開けてやると一目散に猫たちが来ました。

 東側の窓に兄妹猫が仲良く座っています。 

 一番遅くラルが来ました。

角に匂いをつけています。グレは主人の方を見ています。

 なかなか4匹一緒の写真は撮れないのですよ~

 パパ大好きなミケも座って見ています。

仏間は時々しか開けないのですがあけると気配で分かるらしく猫たちは一斉に来ます。

 

5号の台風の影響も今の所なく安心です。

明日は友人3人と食事に行ってきますね。

野菜中心の料理だそうですごく楽しみです。

 

 

 


次回作のクリスマス作品の為に少しずつ小物を作っていきます。

2012年06月18日 | Weblog

明日、病院へ薬(総コレステロール)をもらいに行こうと思っていましたが台風の影響があるかもしれないので月曜日に家の近くの病院へ行くと・・・・もうすごい患者さんたちです。 

1時間半の待ち時間になるとの事なので家に一度帰ります。

それにしても私も含め老齢の方たちの多いこと。

若い一人の患者さんが熱でもあるのでしょう、息も苦しそうになっておられたのがすごく印象深いぐらい後の患者さんは各々の体悪いのでしょうけど・・・・

定期的に私みたいに年齢ゆえになる病気なのかもしれないですね。

数か月前から、お酒をやめたので(時々は飲みますよ少しね)血圧も下がり、数か月前から血圧の薬飲まないですむので金銭的にも助かります。

 

午後からのバドミントンもお休みし、次回作のクリスマス作品の小物作りをすることにしました。

 まずは1週間前に押した花、綺麗に押せていますがやはり薄いピンクの花は綺麗な色になっていませんでした。

色が悪いお花たちも何かの作品に使うかもしれないのでちゃんと保存しておきます。

 これが午後から数時間かけて作った家です。

壁は白のバラを押したのですが薄茶色に押せたのでそれを壁にすることにしました。

壁板のように横長に切っていたのように貼り合わせていきます。

大きさ分からないかもしれませんが結構小さいですよ。

色んな花や葉っぱを使って作品に仕上げました。

まだまだこれからツリーも作成し、こもの作りを少しずつしていきます。

 納戸で作品をしているとグレが隅に置いているひざ掛けに寝ています。気持ちよさそうに・・・・・・・

グレの頭のビニールは両親の家の床柱の残りです。

家を新築するときに主人が両親建てた床柱を使って床の間をつくりました。

母もすごく喜んでいたと思います。

 細かい作品なので疲れるとグレを見たりして疲れをとります。

 この写真を見ているだけで癒されるんだな~

 寝ているとミケが私のベットに入ってきました。

数分間体を撫でたりし、起きてまた見るとまだ寝ているのでカメラを持ってきて写真を撮りましたよ。

可愛いね~

 草をお互いに警戒しなたが食べています。

フーッと威嚇の声を出しているのはハッチです。

 恐る恐るミケも食べていましたがハッチが逃げたので安心して食べていました。

 今日の朝、ラルとハッチがキッチンの椅子に座っていました。

 対角線に座っています。

 夏になるぐらいになるとラルはいつもこの場所に座っているというのもちょうど東側の窓から風がきて心地よいのでしょう~

 

梅雨の合間の1日でしたが明日はまた台風の影響で雨が降るのでしょう~

日曜日に美容院へ電話をし、行こうと思ったのですが午前中は予約が一杯だそうでダメでした。

明日は予約していないんだけど大丈夫かな~~?

 


北海道から美味しい夕張メロンが届きました~

2012年06月15日 | Weblog

 やっと梅雨らしくなってきました。

決して梅雨が好きではないですが雨が降ると渇水の事の心配をしなくていいです。

毎日のように水をやっていたのでこれで水遣りしなくっていいです。

水道代助かるわ~

 

北海道の友人から、毎年の夏は夕張メロンを冬には鮭をいつも送ってくれます。

北海道に7年間住んでいましたし、バドミントンではご夫婦にすごくお世話になった方からの贈り物です。

高い夕張メロンなのでこの時しか食べれませんよ。

 濃厚な味ですごく美味しいです。

冷蔵庫に入れて冷やして食べましょう~~みっちゃんご馳走様です。

後日フグを送りますからね、楽しみに待っていてください・・・・・・・・・・・・・・

 ラルが気持ちよさそうに寝ています。

 リラックスモード全開

あらあら目を覚ましてしまいましたね。

まだ夢の中のような目しているね。

はいー可愛く撮れました。

主人の横でグレとミケ久しぶりに座り、グレがミケの体を舐めはじめました。

最近グレが来るとすぐ逃げたりするのですが主人がいるからでしょうね、安心して横になっています。

あまりに気持ちが良いので眠たそう~

これは私が外出しようと猫たちがどこにいるか探していたら、ミケはマッサージ機の椅子に寝ていましたが音に敏感に察知し起きてしまいました。

少し時間待っていると気持ち良さそうに寝てしまいました。

 グレがいなかったのでハッチ、すぐ箱に上がりました。

 いつもグレがいる場所なのですが今回はハッチが、でも匂いを嗅いでいます。

 カメラを向けたのでびっくりした顔をしていますね~グレが来たのかと思ったのかな~

 次の写真はいつものグレですよ~

 我が家で一番体重がありそうなグレ、一生懸命に踏ん張って上がっていきます。

 お恥ずかしい写真ですが・・・・・・・・・たまたまちゃん、とっているので柔らかいですよ。

 上がれたので安心したのか中で座る場所を探しています。この後座ってしまいました。

 これが押し花乾燥マットにはさんでお花を乾燥させていたマットですが湿気を含んでいるので紙を挟んでいき、乾燥させます。

 布団乾燥機をしているとハッチは温風が出るので気持ちよさそうに寝ています。

もう暑そうなのにと思うんだけど暖かいのが良いのでしょうね。

 サンスベリア10年近く育てています。

天井までつきそうです。鉢の横を見ていると何かお花が咲きそうな感じですが初めて見ました。

 皆さんもこういうサンスベリア見たことありますか?

 朝ストレッチポールをしているとグレが興味があるらしく近寄ってきてポールの匂いを嗅いでいます。

最初はすごく痛かった足の筋伸ばしもだんだんと体重をかけてできるようになってきましたがまだ足の側面はすごく痛いですがそこは我慢して筋伸ばしをしています。

なんでも継続ですね。

 

今週は試合後という事でしたが土曜日スペシャルマスターズのクラスに入り、2000メートル泳ぎ、午後の押し花教室に行きましたけど今日はお口運動だけしに行きました。

次回の作品は横長の額でクリスマスの作品にしたいと思っています。

展示会が11月なので・・・・・・・それまでは完成させますね。気長に待っていてください。

 

 

 


我が家のアジサイ綺麗よ~

2012年06月13日 | Weblog

 雨が降らないので、両親のお墓に参ってきました。

 いつものようにお墓を拭いてお花やお供え物をし、線香をし、拝んで終わりです。

 庭に回り南側の隅に植えているアジサイの花綺麗です。

 同じ木でも色合いが違います。

 紫がかったアジサイ。

 此方は少しピンク色のアジサイ。

 一重のバラも綺麗に咲いています。

 綺麗なときに写真を撮ってあげればよかった~

 最近朝市で珍しい花があるのでまた買いに行って押し花にしました。

 納戸に行くとグレはもう大好きな高い場所にジャンプして上がります。

若いからすごい高い場所でもジャンプできるのでしょうがラルは多分この高さは無理かな~?

 落ちない様に必死で上がっています。

 箱の音がすごいです。ガリガリと爪の音が・・・・・

無事上がり、こちらを見てはいポーズ。 

 1週間前に押しは花綺麗に押せましたよ。

保存袋も一杯、作品を創らないとお花がかわいそうですね。

 お花を整理しているとグレ私の膝の上にあがり、甘えています。

少しでも足を動かすと声を出してアピールしますよ、動かないで・・・・と

 ハッチ柔らかい布だと爪をたててモミモミし始めます。

 すごい爪、これで引っかかれたら痛いだろうな~

 ラルはといえばパソコン椅子でリラックスモード。

出かける前にミケが娘の部屋の台の上に寝ていました。

一番上の段で寝ています。

 

今日は午後からのエンジョイマスターズのクラスだけ入りました。

その場所でインストラクターさんが今回800メートル自由形でルネ記録更新をしたと皆さんに報告してくださいました。

まさかそういうことになるとは知らず、恥ずかしかったですが皆が拍手をしてくださり、嬉しかったですね~~

今まであまりルネ記録とかを考えて泳いだことなかったのですがコーチからも目標にして試合に臨んだ方が良いと言われ少しチャレンジをしてみる事にしました。

200メートルも、もう少しでタイム更新だったのでコーチにタイムを見せると「来年更新しましょう~」と言われたけど・・・…果たして来年まで気力や体力があればですけどね。 

 

とにかくいろんな人が私に祝福の言葉をかけてくれるし、水泳を初めて10年弱ですがこんなにうれしいことはなかったです。

いろんな事あって悩み、やめようかと思った時期、でも助けてくれる仲間もいるからここまで続けてこれたのです。

そして私の体のケアーをしてくれているトレーナーさんやリンパマッサージ、そして泳ぎを教えてくれるコーチには本当に感謝です。

 

これからも素敵な仲間と一緒に楽しく泳げれば最高に幸せです。

 

 

 


無事水泳の(長水路大会)試合終わりましたよ~~ホッ

2012年06月11日 | Weblog

 試合、無事完泳できましたよ。

その代償がこれです。

膝が悪い私は今回は200メートルと800メートルにチャレンジしましたが飛び込みやターンでどうしても壁を蹴らないといけないのです。

20数回壁を蹴っては泳ぎ泳いだので足の負担が半端じゃないです。

 本当は湿布を貼りたかったのですがなかったのでサロンパスで足の裏や足首、膝の前後ろと貼りました。

お見苦しい膝ですがご了承を・・・…たくましい足でしょうと思われるでしょうが一番大切な膝がガラスの膝なのです。

8月まで試合がないのでゆっくりと心身の疲れをとりたいのですが午後のバドミントン仲間にお土産を買ってきたので練習には参加はしますが

試合は2試合ぐらいしかできないでしょうね~~

長い付き合いの仲間ですから顔を見るだけでも楽しいのよ。(若い時にはしのぎを削った仲間でしたけどね)

 

 今回の大会は2日間にわたって開催されたので3時過ぎには試合が終了しました。

フリーリレー前に800メートル4組が泳ぎます。

 これが結果です。参加賞はちょっとした小物入れと広島定番のもみじまんじゅうです。

最初に200メートルを泳いだのですが(ほとんど200メートルの練習はしていません)少しピッチ早くして泳いだのと最後の50メートルは

少しキックと泳ぎのペースを変えて泳いだのですごく疲れ、泳いだ後はヘトヘトでした。

これで次の800メートルが泳げるのかと反対にすごく不安がよぎりましたよ。

 

サブプール(飛び込みのプールなのですごく深い。数年前に泳いだときはすごく不安でしたが慣れれば大丈夫です)でルネプールで泳いでいるリズムを

取り戻すために泳いで練習をしました。

13時30分頃招集場所に集まります。

一組目は最高齢の90歳以上の区分での参加、それも背泳ぎで泳がれるので終わるまで約30分かかります。

その間は各々の場所で試合があるのを待ちます。

待っている時間の方がすごく緊張します。

飛び込み台に上がれば後は・・・・・・・・・・・・・・・・

とにかくゆっくりとリズムを頭に刻みながら泳ぎます。1・・・・・・・・・2・・・・・・・3・・・・・・・・4・・・・・と400メートルの所で係員が声で教えてくれます。(400と)

数えていたのでその声に気をとられ数が・・・……忘れそうに・・・・・・途中にターンも失敗したりしのもありましたが無事完泳しました。

最後の100で鐘を鳴らしてくれます。

心で後100なのでターン後の最後の25メートルは少し自分なりにピッチをあげましたけど見ている人は同じリズムで

泳いで見えたかもしれませんが本人は最後のキック、泳ぎと思って・・・・力のある限り泳ぎました。

 

気になっていたすタイムを見ると(全国のルネサンスだけの記録を更新していました)タイムが予想以上に良かったので自分でもびっくりです。

練習では少しタイムが悪かったので試合でそれ以上のタイムが出るとは思っていませんでしたからね。

 

それでも上には上がいるものです70代の人が私より2秒ぐらい早かったのですからね。

順位は200メートルは2位と800メートルは1位でしたが、何よりタイムが良かったので(自分の記録)大満足です。

まだまだ練習の価値はある長距離の試合、すごく疲れましたけど大満足の結果でした、私だけの結果はね。

水泳の試合が終わって(仲間2人にはショッピングに行くと言っていたので別行動です)広島一人行動です。

娘が依然広島に住んでいた時には月1回ぐらいショッピングに行っていたのです。

体も(特に足)疲れているので駅前のFUKUYAだけを駅でコインロッカーに荷物を預けていざ買い物に。

8階のスポーツのある場所に水着やエアロ用の服を見ます。

水着は模様が入ったのばかりだったので購入せず、エアロ用のタンクトップ2枚と汗拭き用のタオルと夏用にズボンを買いました。

少し痩せたので入るのありましたよ。

これで大満足の1日でした~

 前に日の夕方主人がジョギング後必ずラルだけは出してやります。

1匹の時から出していたので・・・・・

 駐車場のコンクリートのザラザラ感が気持ちが良いのでしょう~喜んで横になっています。

数分後は玄関中の水を飲みます(それも玄関に入って水を新しいのを入れてやらないといつまでも待っているのです)

 

 

 


明日、長水路大会(水泳)が終われば8月まで試合がないのでゆっくりしましょう~

2012年06月09日 | Weblog

明日の試合の為にスペシャルマスターズには参加せず、800メートルだけ一回泳いで練習は終わりです。

その後には体の疲れをとるために、リンパマッサージを受けに行きました。

本当は予約をしていった方が良いのですが私は体が疲れていると思った時に電話をしていくのでオーナーさんは大変ですけどね。

それでも長い付き合いなので快くしてくださいます。

体すっきしし、明日の試合にはベストを尽くして頑張りますね。

 

今日の猫の写真はハッチとグレの写真だけどなりました。 

 

 主人が寝ているといつもグレとミケは主人の両サイドに座ります。

今日はグレだけが主人の側で寝ています。

安心なのでしょうね。

 カメラを向けると寝ていたハッチが少し目を開け此方を見ています。

 でもすぐ寝てしまいました。

 グレのしっぽがハッチの顔にかかり目を覚まし、ハッチもグレのしっぽを手で押さえています。

 グレはハッチがいようがお構いなしにしっぽを左右に振るのでハッチはその動きをとめようとしていますよ。

 とうとうしっぽをくわえようとしていましたがグレのしっぽの動きがはやくなかなかくわえられません。

 ハッチの手がしっぽにあたってもグレはお構いなしにずーっと左右に振っています。

 ずーっとしっぽを・・・・・・・・

 お互いに忍耐強いのか?我慢強いのか?

 グレがおきたのでハッチに攻撃をするのかとハッチも少し不安顔。

 じーっとグレの動きを見ています。

 グレはとうとう何処かに行ってしまいました。遊びに飽きたのかな~?

 ハッチは強いグレがいなくなったので安心してまた寝てしまいました。

 私が寝ていたのでカメラを向けると動いて違うポーズをしてくれます。

ハッチは結構カメラ好きです。

 はいポーズ、バッチリよー

 体の柔らかいハッチ後ろ足が頭の上までまげて寝ています。

 掃除をするときにはたきをかけるのですがベットの上に置いているとそれで遊び始めました。

グレは私が動くと一緒に着いてきます。

 手足で上手に遊んでいます。

 

新幹線切符も買ったし、準備も万端です。

明日は長距離(200メートル、800メートル)なのでリズムを崩さない様に完泳を心掛けます。

そのあとはタイムが少しでもよかったら万々歳、そのあとは順位ですけど初めてなので・・・・とにかく完泳を目標に頑張りますね。

明日の試合が終われば8月まで試合がないので・・・・・・・友達も食事やもちろん映画、そして次回作はクリスマス作品をしようと今案を練っています。

それがー、なかなかー、絵心がないので大変です。