ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

プールで名前も知らない人からひじきを頂きました。

2010年01月31日 | Weblog
猫を飼いだし、トイレ掃除も大変ですが猫の仕草に癒されながら毎日過ごしています。
それにしても爪とぎを3箇所置いているにもかかわらずどうしてもハッチはストレスなのか家の壁紙も爪とぎに丁度いいと思っているのでしょう~
以前にも主人は猫を怒らこらないためにも部屋の数箇所を透明の板で修理をしていました。

この透明の板は壁紙の模様もちゃんと見えて全体を貼ると分からないです。
全部する事は無理なのでいつもする場所を修理しましたが今度は階段の場所で壁紙がはがれているのを発見し、壁紙を見つけてはボンドで修理しましたが一度はがれた壁紙はハッチにとっても他の猫でも格好の遊びになっています。
最初は小さい壁もだんだんと大きくなってきたので壁全体を透明で貼る事にしました。
右のは今まで貼っていたの場所では範囲が広くなったのでそれを取り除いて一枚の透明の板を貼り付けます。

小さい板は他の場所に貼り付けました。

両面テープを貼り2人で貼り付けをしました。
この透明板は壁紙模様もちゃんと見えるので本当に便利です。
これでまた猫を叱らなくていいようになったかな?? 又違う場所を探してガリガリするかも。
家のカーテンはもちろん飾り小物も壊して怒る事も多いですが時が過ぎれば私達も猫も忘れてまたいたずらしています。
毎日がその繰り返しです。

綺麗に修理できました。

プレゼントのひじきです。
その人はたまたまジャグジーに入っていたときだったでしょうか?成人スイミングのクラスに入って頑張っておられました。いまだに名前も知りません。

こういうのが波長が合うというのか、そのときに私も泳げなかった事を話しながら時間を過ごしていた記憶があります。
日曜日には良く出会いますがいつも私とは入れ替る時間に出会う程度でした。
顔が逢うとお互いに少し距離があっても手を振り合って笑顔で接していました。

たまに日曜日に来ていないときには何か病気ではない事を祈りながらまた次の日曜日まで出会う事はない人でした。

頑張っている人をみるとついつい声をかけています。
あれだけいる人の中で声をかけあって話すこともなかなか不思議な事ですね。

今日久しぶりに出会い、私にプレゼントを頂きました。
その人も私の名前も知らないのですが(もちろん私も名前知りません)プールで出会い私にひじきをプレゼントしてくれました。

心使いにすごく嬉しかったです。
私が声をかけてくれたのが嬉しかったと言って下さいました。
こういうのを縁をいうのでしょうね。

ひじきは大好きなので後日料理をしましょう~
また料理をしたときには皆さんに紹介しましょうね。
その人の心使いに本当に嬉しかったです。

プールでは友達も少ないほうですし、こういう風に声をかけたことによって親しみもわいて会話が成り立つ事すごく嬉しかったです。


最後の言葉です(31日)
年齢的には大望をあまり望んではいませんがそれでも自分のいましている事の夢はあるのでそれに向かって頑張りますね。

今日のスペシャルマスターズは記録会でした。

2010年01月30日 | Weblog
今日もちゃんと30分ウオーキングしましたよ。
朝の風をあたりながらはすごく気持ちがいいです。痩せるかどうかは疑問ですけどね。
土曜日は学校も職場も休みが多いのでしょー
人通りもすごく少なかったですが歩いている時口からでる吐く息も白く、朝日を浴びながらのウオーキング終了です。
家に帰って腹筋とかもしようと決めているのですがまだそれはしていません。
後は自分にどれだけ痩せたいかそして筋力もつけたいかにかかっています。
水泳を始めて肩の周り男の人みたいになってきています。
そのお陰で週1回のバドミントンも頑張って出来ています。スタミナは若い人にはかないませんけどね後は数回の熟練の技だけが便りです。

今日は年に一回ルネッサンス会員の為、水泳の記録会があります。
今日も1時間練習の中の30分は泳ぎましたが後は参加した人たちの記録会がはじまります。
去年からバタフライの第2キックを打つ練習をしています。
ゆっくりと泳ぐ時には全然大丈夫、伸びもキックもバッチリで自分でも気持ちが良い泳ぎが出来ます。

それがいつも試合には25m、50mのバタフライを泳ぐのでこれ以上のタイムが出せないためにキックを改造中です。

それが今日記録会なのと最近は全然タイムを計っていないし、速い泳ぎはほとんどしていないのです。

早速25メートルからの記録会なのですぐ飛び込み台に立ち泳ぎました。
自分の体が覚えている泳ぎで泳いでしまいました。
途中に泳ぎながら第二キックをしていないと思ったし、もう少し伸びを意識して泳ぎたいと思ってももうそのリズムを変える事はできませんでした。ガッカリです。
タイムは19秒22だったので試合に出ていない割にはあまりタイムも悪くはなかったと思っていはいますが自分では18秒台を出したいのでタイムを聞いても嬉しくもないと言っておきましょう~

一人2種目だったので違う種目を泳ぎたかったのですが再度同じ25mバタフライを今度は伸びを意識して泳ぎました。

これも泳ぎながら少しゆっくりだな~と思っていましたがリズムを途中で帰ることも出来ずフィニッシュしました。
タイムは20秒40だったと思います。
すごく伸びを意識したので全然きつくもなく泳げましたがリズムがまだ体に浸透していないのでこれを3月の試合までに体に覚えさせないといけません。
この泳ぎは50mのバタフライには適応できそうです。

これから試合まで1ヶ月あるので頑張りましょう~
まー去年から1歳年をとっているので19秒前半だといいかな?でもまだ納得していないので・・・・頑張ろう~
本当は100メートルの混メを泳ぎたいのですが一番膝に悪い平泳ぎをもっと練習しないとね。

どの競技も奥が深くって私の頭ではどうにもなりませんわーーーーーーだれかお助けをかな。
久しぶりに飛び込みもして楽しかった~
主婦では味わえない緊張感もあり楽しかったー

今日の言葉です。
私もすべての人にこういう風になりたいけどどうしても萎縮してしまう人がいるのです。
修行が足りません。

この画像は画像掲示板で交流をしているろくろくさんというひとがいます。
その人は今も人に教えていますし陶芸家です。

私が陶芸を習っていたので抹茶茶碗を手で作ったと言ったら見せてくださいと言われたので画像掲示板にも載せましたがこのブログにも下手な茶碗ですが世界に一つしかない抹茶茶碗です。下手ですけどね。

若いときにお茶お習っていたので好きなのですが今は正座が出来ないので習う事はあきらめています。
若いときには抹茶が好きでよく飲んでいました。家でお湯を沸かしてね。

去年からの約束でしたーーーーー行ってきました。

2010年01月29日 | Weblog
去年から一度は行って見たいと言っていた友からの誘いにやっと叶いました。
昨日のメールで急遽映画を観るのを取りやめました。

でもちゃんと朝、歩いてきましたよ。お昼も豪華ランチを食べる事を思うと運動をしないといけない思いが体からわきあがってくるような感じです。

久しぶりに痩せるために努力をしようという意気込みがここにも表れています。
7時半に歩き始めて40分間歩いて帰りすぐ掃除や家事を終えたあと数十分間刺繍をして待っていました。

友の車に乗ってレッツゴーです。
朝は近くの高速道で目的地まで行きます。時間にして1時間30分ぐらいでした。
大谷山荘は此方です。

湯本温泉の中でも有名なホテルです。川沿いに建っている素敵なホテルです。

今回は友が朝予約をしていたので食事をそのホテルでするのでしたら温泉は1500円ではいれます。
食事抜きでしたら入浴料は2000です。

私はお肉をやめてお刺身定食にしました。3150円でした。
お刺身のすごく美味しく頂きましたしその他の料理も美味しかったです。

友は洋食を頼みました。鶏がメインです。
パンはお替りできたのでパン好きの彼女はもちろん頼みましたよー
痩せているのですがパンは大好きなので頑張って食べていました。

デザートは食事とは別の場所で頂きました。
紅茶とマロンが入ったクレープでした。甘かったのですが紅茶が甘さを抑えてくれましたよ。

お腹パンパンと言いながら友とお風呂に入ることにしました。
丁度入れ違いに帰られた女性、お風呂には誰もいませんーーーーー友と誰もいないねーと言いながら広いお風呂と露天風呂(屋根つき)にミント風呂とジェットバスなどゆっくりと時間を過ごしました。

川の音を聞きながらお話・・・・・暑くなると体を冷やし・・・またお風呂にを数回し、心のリフレッシュしたねと言い合いました。

友は孫を抱いたりして肩がすごくこっていたみたいなのですがお風呂に入ってスッキリしたみたいです。
私は何にもしていないのすが身も心も大フレッシュです。

とにかくすべてが広々としたつくりになっています。
温泉の効能が書いてあったので撮りましたが少し高い場所だったのでぶれてしまいました。
去年から行っていた温泉が入れたので次回もまたと言う約束をしました。
これも友が連れて行ってくれるお陰で私も温泉に入れること感謝です。

私行動派に見えますけど遠くは運転したことないですし方向音痴なので運転は自信ないのよ。

今日の言葉です。

Dr.パルナサスの鏡観たけど・・・・・不思議な映画だったー

2010年01月28日 | Weblog
午後2時15分から有料のマスターズクラスのレッスンまで時間があるのでタイトルにも書いたように”Dr.パルナサスの鏡”を朝一番で観にいって来ました。

その後も水泳に行くのでグレを7時間近くゲージに入れておくのはかわいそうと思っいたのですが毎日ではないので泣くグレの声を聞きながら映画館に行きました。可愛そう~

今回の映画は”ダーク・ナイト”のヒース・レジャーの遺作の作品で完成間じかになくなった映画をヒースのために3人の男優が代わって演じています。

それは幻想的な映画なので何の違和感もなく見れましたがまだ観終ってみても摩訶不思議な世界の物語についていけず今も感想考え中です。

ヒースレジャーも大好きな男優さんですしもちろんジョニー・デップは一番好きなだんゆうさんなので観ないわけには行かず観ましたが・・・・・・・まだ完全には把握していません。
幻想的な場面も一杯ありすぎて頭の整理ついていません。

明日も映画をと思っていたらバド友からメールが来て去年約束していた大谷山荘の食事(豪華)と温泉に行こうと言うメールでした。
せっかくのお誘いなので行ってきますばそれも天候がよければと言う事です。
明日の朝もちゃんと歩いてそれから行きますからご安心をと言いながら豪華な食事に・・・・また体重計の針が気になるわ~  
有料の水泳が終わった後に有料のスイミングの仲間の一人(男性)が此方で有名な大島みかんをプレゼントしてくれました。
どのくらいみかんを作っているのかはしりませんがおすそ分けをしてもらいました。
一人20個をいただきました。
去年も確か頂いたと思うのですがすごく美味しかったのを覚えています。
○村さんありがとうー 主人が大好きなので助かります。

今日の言葉です。
確かに色んな事ありました。助けてもらった人にも感謝ですね。
それでも全部自分の悩みはいえないですね~

気持ちよかった~朝の散歩

2010年01月27日 | Weblog
ウオーキングも毎日歩けなくっても出来る範囲で歩く事心に決めましたので昨日はお休みして今日は朝7時半から9時過ぎまで歩いてきました。
帽子もかぶり、上半身はバッチリ着込んでいたのですが下がジャージーだけだったので歩いていると膝付近が冷たかったです。
それでも気持ちよかった~空気の冷たさ久しぶりー 

今回からはとにかく歩く事をメインにするのでよほどのことがない限りは写真は撮らずウオーキング中心に歩いています。
もちろん一応カメラ・猫のえさ・小銭・などは母の形見のバックに入れて歩きます。

最近ジムで30分のウオーキングメニューにも入っているのでかかとから足首を柔らかくして大きく歩く事を心がけています。
もちろん手も大きくふって歩いていますよ。

今は間食全然していませんし今日の昼食おむすび1個です。普通の大きさです。梅干を入れただけ質素な昼食です。 少し頑張らねばいけないので・・・・・その代り夜はちゃんと食べます、飲みます。

体重計もあれから(初めてビックリするぐらいの体重になっていました)計らない状態でしたが計って自分の意思を強く持って痩せたいと思って・・・今日久しぶりに体重計に乗りました。
プールの後でしたがなななーんと痩せていました。2キロ弱痩せていました。

これで最高に太る前の体重に戻ったのです。
良く後2キロ痩せれないと言っていたその後2キロ状態になりました。

この2キロが1年前から言っていることですが痩せないのです。
整体の先生は私の体を見てそんなに太っているわけじゃないし病気になったときには体力勝負だからといつも言われていて少し太っている方が良いみたいですね。

私の身長では後2キロ痩せると標準体重なのでそれになるまで少しガンバです。
明日は歩けるかな~
朝一番に映画を観にいこうと思っています。
ヒース・レジャーの遺作映画です。

朝ウオーキングから帰って掃除をするので窓を開けたときの猫の様子です。
左の写真は数日前の写真なのでミケとグレが反対の位置に座っています。
ミケを此方に向いて写真を撮ろうとしましたが向かず写真を1枚撮った後すぐどこかに行ってしまいました。

猫も窓を開けると気持ちがいいのでしょうか?そこに集中するので2箇所窓を開けてやります。
最初はラルだけいて外を見ていましたがハッチも恐る恐る隅から上がり背中を向けて座っています。

私も歩く時の空気の気持ちよさを感じているので猫も寒がりやだけど外の空気の冷たさもいいのでしょうか?
猫語が分かればいいのですけどね。

グレも良く炬燵に入るのですが今日はミケが入って暑すぎたのでしょうー頭だけ出して横たわっています。
メスなので優しい顔をしていますね。オスとメスの顔は全然違います。

ハッチは炬燵に入ったりしていますが暑くなると籠に入って寝ています。
グレとミケはリクライニング椅子で各々寝ています。

このグレの様子は主人がドアを閉めたので声を出して泣いています。
ドアーを開けて・・とニャーニャーと

ラルは相変わらずパソコンの椅子が一番居心地が良いみたいです。
我家のパソコン椅子はダイニングの椅子を使っています。
今もラルは気持ちよさそうに猫特有のモミモミをしています。前足で何ともいえない顔してモミモミしています。
これは小さい時に母親のおっぱいを出さすためにと書いてあったのですが果たして真実かどうかは・・・・・・

今日の言葉です。
私も誰かにそういう風に言ってもらえる様な女性になりたいわ~無理かな?
影の声・・・もちろん無理ですと言っています。ガクッ




今日も美味しいものを食べてしまいました。ごめんなさい~

2010年01月26日 | Weblog
1ヶ月ぶりの刺繍の日です。
先月刺繍の友と来月はどこかに食べにいく約束をしていたので昨日から歩き始めたウオーキングも今日はまた食べてしまって・・・・・・・どうしようもありません。

今回は下松の”華のうつわ”で食べました。
ここは数年前に先日紹介した友の絵の個展をした場所です。
以前はランチもしていましたが友人の個展があった時にはランチはしていなかった記憶があります。
最近はまたランチを始めたみたいです。数年前からなのか数ヶ月前なのか?

刺繍の稽古日で外食は初めてです。
いつも私達(友人と私)が皆のお弁当を買って稽古の教室で食べていました。

「たまには外食もいいねー」と一人が言った事ですが即決で賛成しました。
今日の稽古1時間半刺繍をしてすぐ近くの場所に移動しました。

今日のランチは4種類あった中で”湯豆腐セット”を頼みました。
消費税込みで1050円です。
これでも4種類あったメニューでカロリーが少なそうなのを選んだんですがそれでもこんな昼食は家ではしませんよねー 
みなさん私は大反省はしていますが大満足の昼食会というか刺繍の新年会でした。

だんだんと完成に近づいて来ています。まだまだですが確実に仕上がっていますよー

布も大分薄黒くなってきています。
このグリーンの外枠の部分も離れて刺さないといけないので慣れるまで大変でしたが慣れると刺していても感覚で目数が分かるのは不思議です。
何でもやりこなす事は慣れですね~ 最初は飛び飛びにクロスステッチをするので一番嫌いでしたがだんだんとリズムに乗ると考えないでも刺せているのでした。

今日の言葉です。
ごもっともな言葉です。



痩せるためにははやり・・・・・歩くしかないのかな~?

2010年01月25日 | Weblog
テレビでウオーキングをして15キロぐらい痩せた記事を話していました。
そんなには数ヶ月はかかっていないような記事でした。

私もすごく食べている様には見えないのですけど知らないうちに食べているのでしょうね~
思いついたらすぐ実行の私・・・です。
歩いていました。
トイレ問題も精神的にはすごくプレッシャーなんですが歩く時もある程度トイレの事も考えて歩き始めました。
天気予報では雨もあるようなので折りたたみ傘持参です。

なるべく早足で歩くようにはしました。
頭の中でコースを計算しながら歩きます。
久しぶりにお大師さんに半年ぐらい参っていないのでコースを考えながら歩いていきます。
帽子もしていたので雨は気にならなかったのですが傘をさしている女性もいたので早めに切り上げました。
お大師さんに参りましたがタクシーでお参りする人いる事にビックリしました。
私もお金を入れて拝みましたよ。ただただ健康だけです。

掃除機もとうとう壊れてしまいました。
10年間もてばいいですよね~
去年の夏に最後だと思って冷蔵庫と洗濯機を買い替え、もう買い換える事はないと思っていた掃除機も10年でだめになりました。
今回は国産品ですが猫もいるためにサイクロン掃除機を買いました。
まだ良く分からないけれど今までも掃除機よりは猫のため、部屋の空気他よくなると信じています。
メンタナンスも簡単みたいです。今のところはね。

今日の言葉です。

やっと今月料理アップしました。

2010年01月24日 | Weblog
毎月料理を載せ始めたのが2005年の7月17日が最初です。
忙しさに毎日頭の中にある料理をしていましたがこれでは自分の為にも家族のためにもと思い、月1回ぐらい、家では作らない料理を検索して載せる事にしました。

私って、これと決めたら絶対続けないと気が進まない性格みたいで、これでいいのか?は分からないけれど一度の人生、少しは家族のために月1回はチャレンジしています。
本当はもっと時間があれば料理も楽しいものだとは痛感しています。
プールの回数を減らせば料理の回数が・・・どうかなー?

毎月料理を載せて嬉しい事は他のサイトさんから試作して画像掲示板などに写真を送ってもらうことが一番嬉しいし、来月も簡単で美味しい料理を頑張ろうという気になります。

今月、器は先週の水曜日にもブログに載せました友人からプレゼントしてくれた器にいれました。
料理も器が大切ですし絵も額が大切のようにメインではないけれどこれが一番重要かもですね。
”鶏ささ身のマスタード風味揚げ焼き”です。
私は香辛料が大好きなのでレシピには大さじ1と書いてあったのですがたまたま買ったのがチューブだったので思いっきり乗せましたがぜんぜん辛さもなく美味しかったです。
レシピはここですよ~


サラダ菜は買わないで家に植えてあるサンチェをし、ラデッュシュも買わないでトマトにレモンを絞って食べるとさっぱりしてすごく美味しかったです。
これは教える程のものではないですがお試しあれ。


今日の言葉です。この言葉の通りですがやはり不安があると顔にも体にも影響はでますね。

だんだんと春に近づいているのですね~

2010年01月23日 | Weblog
庭に住んでいる猫2匹、最初はグレとミケの親猫の小屋だけ一つを置いていましたがどこかかたともなくいつものまにかオスの黒と白の毛並の猫が我家が居心地がいいのか住み着いてしまいました。
他のオスすが我家に来るとそれはすごい声を出して威嚇していますが私達がいくともう信じられないぐらいの可愛い甘ったれ声でなくのです。小さい声でにゃーと
体はオスなのですごい大きいのですが私達だけには甘えた声で甘えてきます。
こういうところはグレそっくりです。
だから反対に怒ってもすぐ擦り寄ってくるので可愛がるしかないですよねー
人間だったら世渡り上手です。

畑の小屋にハッポースチロールの小屋がもう一つあるのでそれを持って帰ってもらいました。
これで安心してメスの親猫もねぐらを追い出されないでしょう~
どうしてもオスのほうが強いのでメスのために小屋を置いていたのですがいつも追い出されていました。
これで寒くなっても少しは安心です。
古い炬燵敷き掛けを切り両方の小屋に入れています。
上は暖かいときにはそこで日向ぼっこが出来るように小さい毛布をおいてやっています。

家に4匹庭に2匹いて合計6匹飼っている状態です。
それ以外に時々老猫の白とぶちが時々食べにきます。

小屋の前にクリスマスローブ10鉢ぐらい育てているのですが今日見たらつぼみが数鉢出ていたので写真に撮りました。
地植えも2つ植えていたのですが一つは枯れてしまいましたがもう一つは多くくそだっています。
やはり地植えのほうが成長はいいみたいです。

右のガーネットレッド(八重)は去年も2つぐらいしかさかなかったですが今年はもう少し咲いて欲しいです。

土からもくもくと新芽が出てきました。これからもっとよく観察をして楽しみたいと思います。
今日の言葉です。この言葉いいですねー
存在価値と理由があるそうですよ。 

先週は押し花の新年会でスペシャルマスターズ(水泳)参加できませんでしたが今日は参加できました。
3月に試合があるのでハード系があってきつかったです。
泳いだ距離は1700メートルぐらいでしたが速く泳ぐと言う事はエネルギーをすごく消費するのでそれで少しでも痩せればいいけど・・・・ダメかな~

体のケアーと心のケアーで大満足

2010年01月22日 | Weblog
今回整体は1ヶ月ぶりです。
いつものように刺繍をしながら待っています。

朝一番なので終わるのは大体9時半ごろになります。
先生が「体がよくなっている」と言われました。
月曜日に久しぶりのバドミントンで体も疲れていたので火曜日プール後にリンパマッサージで筋肉の疲れをとっていたからでしょうー
先生は触っただけで分かるみたいですよ。30年以上開院されているようです。

体のケアーやサプリメントをとっているので運動が出来るのです。
熱もなく市販の薬を飲んでお昼寝をしてその合間に刺繍をしての時間・・・・こういうのも私にはあっています。

お昼から社宅で一緒だった友人の絵を観にいきました。
油絵・水彩画・版画・グラフィックなどなど飾られていました。約90点
今回のは市美展ではないので比較的大きな作品はなかったような気がします。

友の絵も多分30号ぐらいだと思います。(はがき1枚が1号と言います)
久しぶりに観る友の絵・・・・・色使いなど緻密さが昔よりは違うのは人目で見てもわかりますしずーっと長く描いているので進歩の度合いが私にはすごくよく分かります。

朝は体のケアー、お昼からは心のケアーでした。こういう時間ももっと作らないといけないですね。

この写真は我家の階段に飾っているのですが高い場所に飾っているので写真を撮るときにぶれてしまいました。
もう30年以上前の作品です。
ぜんぜん違うでしょう~
友は田舎の風景をデッサンしてそれを自分流の画風にしていったのです。
もちろん絵の具はアクリルで色を塗っています。

これも30年ぐらい前に社宅時代に友が県美展に入選した作品を譲ってもらいました。
あの時交換したものは材料代に洋裁が出来るので長いスカートを縫ってあげました。

皆はグロテスクな絵なので嫌がっていました。
居間に飾っていますが30年以上経っても色落ちもしていません。
50号なのでガラスは入れなかったです。

2人で電車に乗って県の美術館に搬入した思い出の作品です。

朝カーテンの隙間にハッチが此方を向いていました。
あまりに可愛いのでカメラで撮りました。超可愛いでしょう~
いつものようにしっぽも前足にからめています。

今日の言葉です。笑顔は大事ですね。人を不幸にはしませんね。