ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

今日は休養の日ですが?

2008年11月30日 | Weblog
朝起きると鼻水が止まらない。何回もすると鼻が痛くなった。こういう症状は久しぶりです。
今日は体を休める日です。
テッシュの箱を近くに置いて、来月バドミントン当番の為にシャトルの仕分けをすることにしました。

皆さんもテレビで見たことあるかと思いますがシャトルは羽根が折れると試合には使えないので先週の木曜日に使ったシャトルを持ち帰って整理をします。

新しい羽根は蒸気をあてて羽根が折れないようにします。
全部使った羽根を取り出して仕分けをします。試合の時に新球だけでは1試合持たないので新球に近く羽根が折れていないのを選び出して2番球として最初選びます。
ラル男はもう興味がないので全然近づいてきませんだハッチは多分始めてシャトルをみたのでもう大変・・・何が始まるかと・・・・・・・
  
私は写真を撮りながらシャトルの仕分けの手は休めません。
少し羽が痛んだのを練習球として最初のウオーミングアップの時に使います。
なんでも興味があるのでシャトルの蓋も気になって遊んでいます。
猫ののしぐさをみているだけど本当に癒されます。
叱ると本当に分かるらしく私が近づくと頭を下にして申し訳なさそうな顔をするのでついつい叱るのが優しくなります。
やっとハッチも風邪が治りラル男にまたちょっかいをしてラル男がフーっと威嚇しながらも逃げているのはラルです。
  
今日は天気も良いので主人が窓を洗うと言い出しましたが私は家の中でラル男とハッチと見守っています。
  
ラルは何回か年末になるとみたことあるのでしょうけどそとから水が窓にあたるので水しぶきと音でビックリしています。
ハッチは初めての経験なので水が出る場所に移動してはしたから何か・・・と見ていました。
  
外にでてみると綺麗になった窓、中からラル男が私を見ています。
ハッチは初めての経験でビックリしたのか疲れたのかきれいになった窓際で寝てしまいました。寝ている姿は本当に愛しいですよ。
  
庭に住んでいるミケの顔です。可愛いでしょう~親にそっくりです。模様は違うけどね。 グレは駐車場の塀の境目を上手に歩いています。ニャーニャーと2匹の猫は見るとじゃれるしないてくれます。本当に可愛いですし外に住んでいる猫のほうがたくましいし元気です。餌は充分やっているので寒いけど頑張ってくれることでしょうー ちゃんと中には暖かい毛布を入れてやっていますよ。
  
最初母が飼っていた時には猫は・・・と言う感じでしたがそれが娘の猫を飼うようになってしまい、主人もあまり好きでなかった猫も今はもう夫婦2人が大変な猫好きになりました。
今週の水曜日ハッチ、来週の水曜日にミケを避妊手術をするように予約しました。
ハッチが風邪で1週間延ばしたのでミケも1週間延ばしました。

先生は2匹いいよーと言われましたが術後が心配なので1匹ずつお願いします。

庭の観葉植物も玄関内に入れたり娘の部屋に(東側)おきました。
後は階下の母の部屋を少し整理しないと3年間そのままにしているのでそろそろしないと・・・・・ネ・・・・・・主人が・・・言うのですよ。掃除しろと。

毎日ビクビク

2008年11月29日 | Weblog
皆さんにもお知らせしたように毎日パソコンを開けるごとにビクビクしています。
光ファイバーにしたからじゃないでしょうけど・・・どうも調子が悪いです。

今も開けたら画面が真っ黒になりそしてそれを数回繰り返して画面が見えるようになったと思うと画面が3重ぐらいや半分しか見えない・・・・だからどうしても終了もできなく結局強制終了するようになってしまいます。

プールから帰って少し横になり息子をパソコンを見にいこうと呼んでも返事なし階下に下りてみたらいません。
私と一緒のルネッサンスに行ったのでしょう~ それは体つくりのためだからいいのですが・・・・・
また明日はどうなっているかは神のみじゃなくパソコン次第です。今はちゃんと動いていて機械の音も順調のようです。
我が家のはデスクトップなので右の小さいランプがびりびりしと点滅しだすと黄色信号です。

土曜日のスペシャルマスターズは今日は2000m弱でした。
このメニューはまたスイミングのメニューに書いておきます。

そうそう朝主人がグレが屋根に上がって降りれないでないているというのでみてみると屋根の上を右往左往してそして窓を開けたので此方をみて助けを呼んでいるみたいにないていました。

何処からあがったのかとおもったら松の木の枝から上がったみたいです。
松の先端なので枝が揺れながらそれでも屋根に上がれたんだと思いますがいざ降りようと思うと枝の先端なので降りれなくなってしまったのです。

写真を撮ろうと思ったときにははしごをして呼んだらきたのでおろしてやりました。
写真撮れなくて残念。 庭に住んでいるグレとミケは元気で私が行くと甘えて抱っこして欲しいとねだります。
イスに座って2匹を抱いてやるとそれは幸せの顔をしていますよ。やはり愛情は人間動物大切ですね。

家に帰ると違う猫の匂いがするのでハッチははもう鼻をくっつけて嗅いでいます。
フムフムこの猫の匂いは・・・・・・ははーーーん前にハッチがはぐれてきた時の子猫の匂いかな?と思っているのでしょうかーーーねーーーー

パソコンの調子が悪い・・・・・・・・

2008年11月28日 | Weblog
もう一ヶ月近くになるだろうか・パソコンの調子が悪いです。
我が家のはデスクトップなのと私が分からず色んなことをしてソフトをダウンロードしているのでしょうか本人はさっぱり分からずいつしたかなーと言う状況です。

ここ数週間前から画面が真っ黒になったり画像がそのままだったりして時々強制終了をしていました。

パソコンが壊れたらいけないのでフラッシュメモリーを前から購入して大切なのは入れていましたが最近は大丈夫だとしていませんでした。
それがますますパソコンの状態が悪く息子が新しくセットアップしたほうがいいかもと言い出し今日から再度大切なのをフラッシュメモリーに入れました。

多分是で大丈夫だと思うのですが私もほとんどが独学でしたようなもの知ったかぶりで知らないことばかりです。

主人はもちろん自分のは容量が少ないので・・・・とだ・か・ら・後は全部私の責任です。
そういわれても知らないでしているのもあるみたいで息子も主人も全部私の責任にしています。
それは私も勉強不足なので弁解の余地はありません。
息子が新しいのをセットアップしてダメなら新しいパソコンを買うことになるでしょうー

私はノートパソコンをもう一台購入したいのですが息子はノートパソコンは私のように容量が多いいは無理だと・・・・・・・後は息子に任せて・・・・ダメなら最初からやり直しです。
息子の機嫌のいい時にしてくれるでしょう~
メカに弱いイルカ・・・・・こういうのも勉強はしたいのですがなかなか主婦では無理ですかねー
毎日パソコンを開けるたびにビクビクしていますし、画面が真っ黒で見えないときには少し時間を置いて又あけています。
人間がつくったパソコンもそういう技術がないと私みたいになるのですぅーとほほ

4年ぐらい前からエコバック持参で買い物しています。

2008年11月27日 | Weblog
数日前のテレビでエコバック持参のアンケートでのパーセントに私も司会者も皆んな驚いていました。
私もそのときテレビでの言っていた88パーセント持参にビックリしていました。

私はもう4年ぐらい前から買い物袋は持参しています。
一つは水泳の水着を買ったときの景品であたった中がアルミでしてある為に鮮魚製品を入れてそしてもう一つはレスポバックを乾物類を入れている。

たまたま買い物を終えて袋に入れているときにテレビでのアンケートを思い出し買い物を終えた人の様子を見ているとほとんどの人が持参して入れていました。
是ならアンケートのパーセントもまちがいないなーと納得です。

一人一人の自覚が芽生えてきたのですね。私も最近マイ箸はバックにいつも入れています。
皆さんの将来の子供達の為にも地球温暖化や自然破壊を少しでも軽減できればとささやかながら出来る範囲でしているのですね。
なんだかほっとしました。私だけじゃない皆将来の為にしているじゃんと・・・・なんだか気持ちの良い買い物でした。

我が家から北に100メートル歩かない所に大きな銀杏並木があるのを思い出し
買い物の帰りに写真を撮りました。
車を置いて前後を撮りましたよ。銀杏並木数百メートルあります。私が乗っている車が少し見えてしまいました。
少し前までは色んな人が銀杏を取っていましたよ。
  
銀杏の木の下から見上げ写真を・・・絨毯みたいです。もちろん下の落ち葉も黄色の絨毯ですよ。朝はすごくいい天気でしたがお昼から雨が降り出しました。
  
メタボ気味のラルはキッチンの棚に置いてある水を飲んでいます。
最近またあがるようになったので金魚鉢に水を入れてやりました。

少しは元気になったハッチ

2008年11月26日 | Weblog
風邪をひいて1週間火曜日に再度病院へ行き注射と薬をもらってきました。

やはり注射のお陰でしょうか少しは元気になり私の後をついてくるようになりました。
私が鏡の前に座るとそこに来て髪を束ねるゴムで遊んだりしています。
この写真はちょっと恥ずかしい所ですがわたしがそこに入ると必ず寝ていてもくるのです。
さー何処でしょうか。正解はトイレです。
それもすぐ私の前に座りそして距離を計りながらジャンプをして・・・そして私が水道の水を出してやると足が濡れるので手をブルブルしながらその水を飲むのが大好きです
  
ラルはこういうところは足元が危ないのと体が大きいので絶対無理ですがハッチはまだ体も小さいのでできるのですね。
  
それが終わるとラル男の後をついていきます。少しはよくなったので安心しましたがそれでもまだ寝る回数がまだ多いですね。寒いから寝ているのか、まだ治っていないからわかりませんがネコは良く寝るので・・・・・・
  
それにしても庭にいるミケとグレは元気がいいです。
最近は自転車の荷台には寝ないでハッポースチロールの小屋で1匹ずつ寝ています。

  

ここ最近パソコンの状態がよくありませんこのブログもやっと書けました。
機械は壊れたらどうしょうもないですからね。





































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































あー今月の料理やっと更新できます。

2008年11月25日 | Weblog
毎月料理の苦手な私、オームページを開設したきっかけに苦手な料理を克服しようと毎月1回新しいメニューをインターネットから検索して4年は経ったと思います。
自分で決めたことはやらないとすまない性格もありますが反対に今月休んだら・・・楽かなと言う自分もいるのですがすぐせっかく毎月更新しているのでと言う自分に渇を入れていますがこれも結構楽しいものですよ。

毎月必ず今までにない料理が出てくるのですから主人・息子スリル満点かも?
朝。インターネットで検索し豚のトマト煮にするか迷ったのですがお店に行って厚揚げがあるなら今月はこの料理にしようとレシピ2枚をカバンに入れました。

今月の料理「厚揚げのそぼろ煮」に決定しました。
厚揚げは煮物に入れたりとしますが後は・・・・そうそうおでんぐらいでしょうか?
だから今回は少し淡白な味の厚揚げににんにくやしょうがなどそして牛ミンチも入れて少しボリューム感が出ました。

我が家で出来たにんにく、しょうが、ねぎが入るので決めました。
たまにはこういう料理もいいかもみなさん毎日の料理マンネリ化していませんか?
少しはチヤレンジしましょうー 

さー今から夕飯ですが主人はもう食べています。私が味はと聞くと「美味しいよ」だってー
いいですよねー毎日毎日ご飯を作るのも飽きたけどこればかりはやめたら主人の怒られそうですね。
今まで頑張って働いてくれたのだから料理下手な私でも美味しいといってくれるのでしょうがないですね。
レシピはキッチンに載せておきますね。ここをクリックしたらレシピにいけますよ


ハッチと寝ていて鼻がつまっているみたいで寝苦しそうなので今日もう一回病院へ連れて行きました。

先生は熱はないみたいといわれました。そして人間でもすぐ治る人もいるし長引く人もいるからねと言われましたが人間だと言葉で言い表すことができるのですが猫はおとなしくしているので此方の方が不安になって再度連れて行き注射2本、薬と今回は涙目になることを言うと軟膏ももらいました。
今回も5150円だったかな?
本当は明日ハッチ手術をする予定でしたが来週の水曜日に再度予約しました。

ルネから帰ってくるとハッチはもう元気でニャーニャーないてくれました。注射が効いたのでしょうー
安心しました。これで元気になるでしょうー

創作和紙人形展に・・・・・・・・

2008年11月24日 | Weblog
家から数分の所にギャラリー3匹の猫があります。
3匹の猫のお店は右が陶器、輸入雑貨などセンスのいいものがあり反対側がギャラリーになっています。
年間を通して色んな作家さんの作品を展示されたり即売をしている所です。

展示会があるごとにハガキがくるので助かります。
今回は和紙人形の案内でした。そのハガキの作品が懐かしい家族の作品を見たときにこれは見にいこうと開催日を心待ちにしていました。
忘れないようにパソコンの所に置いていました.
パソコンに座るたびに開催日を見ていました。

ドアーを入ったとたんお人形さんの数にビックリです。
近い方から見ていくのですが細かく丁寧に全部和紙で創られています。
本当に別世界にいったような感覚そして昔の日本の情景が全部和紙で再現され、一つ一つを見ながら懐かしさと同時に素晴らしい作品にウットリしました。
  
長沼 隆代さんは山口県在住で日々人形を作成されたり生徒さんに教えられたりしていますしそして数々の作品展で賞をもらわれています。
  
写真撮影は出来なかったのでハガキを買ってデジカメで撮りましたがこれはほんの数点です。
素晴らしい作品ばかりに感嘆の声ばかりそして作成者本人とお話できたことでますます作品に魅せられました。
  
時代考証など分からない所は本から調べながら作成したことなどはなしてくださいました。

いつもアンテナを張り巡らしながら日々生活をしている私には数時間の事でしたがそれは貴重でした。
長沼さんもホームページを開設されているのでぜひお邪魔してみてはいかがでしょうか。
リンクしようとアドレスを入れたのですが今まではちゃんとできていたのに今回はアドレスを入れてもできないので名前を入れておきますので文字を入れて訪問して見てください。
「ジャパネスクドール 長沼 隆代創作和紙人形作家」と入れてください。一番上に出てきますので・・・それにしてもおかしいなー?

数点予約ができる作品がありました中から来年の3月のお雛様に3人官女のお雛様がありました。それは予約してもいいので名前を書いて注文しました。
月末には与 勇輝さんの人形展も家から数分の所で開催されます。
これは確か四国に住んでいた時に見ました。これはもう世界でも有名な作者なのでみなさんもご存知だと思います。
又違った作品に出会えることと思います。

もちろん運動も大好きですがこういう作品を見れることも大好きです。
好きなことがいっぱいあって困ります。

我が家のクリスマス飾りつけ完了ー

2008年11月23日 | Weblog
キッチンのテーブルにクリスマスバージョンをしました。
そして窓に貼るゼリーみたいなクリスマスツリー2点は飾り棚のガラスに貼りました。本当ははがして直接貼るのですがガラスにあとがつくといけないのでそのまま貼りました。
  
クリスマスツリーを飾った当初はハッチが目の色を変えて遊んでいましたが今はそれで遊ぶことはないですね。
  
玄関と階段横のクリスマス飾りです。
  
階段おどりばの棚に飾っています。右は洗面所の壁に・・・・毎朝洗顔をする時に横目でちらりと可愛いです。
  
これで我が家のクリスマスの飾りつけもキッチンテーブルを変えて終わりです。

岩国の吉香公園のもみじ

2008年11月22日 | Weblog
先週岩国のグラスアートの作品を見るだけではせっかくの岩国出身の主人素晴らしい作品を見た後に吉香公園の紅葉谷に紅葉を見にいく事にしました。

公園は岩国城のすぐ近くで菖蒲園やボタンなどが四季にあわせて咲いています。
また桜の季節には錦帯橋周辺が大きな桜並木があるのでそれは風情のあるところです。

夏には錦帯橋の河原での花火大会はそれは素晴らしいですよ。
錦帯橋を背景に入れての花火は今年も撮りましたがデジカメの私は100枚以上撮った中のほんの数枚です。
デジイチを持っている人が羨ましかったです。

それはさておいて主人と車中でステンドグラスが欲しいをいいながら数十分で目的の場所に着きましたが駐車場が狭いので止めるまでが大変でした。

主人は優しそうに見えるのですが結構強引です。次に入れようと真ん中に車を止めて待っていると私の忠告は聞かず知らない人が少し左側でとめてほしいと言われるとシブシブしていました。
私がこれじゃ迷惑になるからと言っても・・・・・後は私がここで書かなくっても分かるでしょー 
だから主人が運転して遊びに行くとついつい喧嘩になってしまいます。
私が助手席に乗っていても怖いのであーじゃないこーじゃないと言うと大きな声で・・・・これも皆さん分かるでしょうー 後は私無言です。でも怖いんだから主人の運転は男性はこうなのかな? 車間距離は狭いしスピードも・・・・
今主人くしゃみをしているかも? でも感謝はしているのよ私方向音痴なので知らないところは運転できませんから、だからステンドグラス展に連れて行ってくれたのを忘れて愚痴をいってしまったわー

これからは素敵なじゃないかも下手な写真ですが見てください。
白壁とマッチしています。
  
すごい紅葉の本数はあったんですが真赤な紅葉は数本でした。
あとは黄色いぐらいで(種類が違うのかも)枯れた葉っぱも多かったです。
  
ここに載せていない銀杏の木は綺麗でしたよ。今我が家の近くの銀杏並木は銀杏をとろうと女性が木をゆすっていました。
  
自分の中で紅葉谷だからと思っていったのですが少々ガッカリしました。
せめて何かと思って帰り道に主人に車を止めてズームで写真を撮りました。

いつもは桜の季節や夏の花火大会は来たことあるのですが秋の紅葉は初めてでしたし紅葉はこれからかな?

指が動かないので

2008年11月21日 | Weblog
昨日怪我をした薬指がパソコンを打つときに痛いので今日のブログはこれで終わりです。

人間の体の何処が痛くってもダメですねーーーーー
新婚時代以来の包丁での怪我です。

昨日ちょっとした事でイライラしたのは本当ですが本当のことはブログには書けないのよねー
日々外にでることはいいこともあるけど嫌なこともあるって言うことです。
女性は特にグループになりやすいのでね。私はね動物占いでは狼です。当たりーでしが決していつも一人ではないわよー
時には仲間と食事たのしいねー それもたまにだから良いのよね。
だからたわいのない内容を日々書いています。

少し我慢をしてブログを続けるのもいいかもね。
ホームぺージ開設して4年目です。