去年の10月、宮城で開催された”年輪ピック”に参加し、おかげさまで25メートルバタフライ銀と50メートルバタフライ金を
頂きました。
その時のプレッシャーと合同合宿(8月に1泊しての合宿)でのお会いした人たちのすごい経歴の持ち主に引け目すら感じ緊張しながらも
皆優しく練習したこと再度思い出しました。
5年前にも鹿児島での年輪ピックを参加していたので場所もわかっていましたけどいつも知らない人達ばかりの席で
緊張し待っていました。(前後は小学生や中学生達の個人種目での席です)
受付を済ませて番号の71番目です。確か5年前にもこのぐらいの一番端っこの席でした。
数十分待つのに本を持参していたので読みながら待ち、ブザーが鳴り始まります。
市のスポーツ理事や教育委員会の方々が並ばれ授賞式の始まりです。
私は個人種目だったので早めにメダルを頂きました。
こういう機会を頂き、水泳仲間との交流など、今思えば楽しいことばかりでした。
今は肩の治療に専念しつつ暖かくなったら試合にと考えていますが今年はとにかく肩を治すのをメインにして試合は二の次です。
折角治りつつある肩もむりをしてまた痛めたらとあの激痛を体が覚えていてバタフライも泳げるのでしょうが怖くって両手で泳ぎたいとは今も思えないぐらい
重症でした。
後数か月用心して思いっきり泳げるようになるまで治療に専念します。
先週の福岡付近から風邪かな~?花粉症かな~?と思っていましたが最初は風邪をひいて数日間市販の薬を飲みながら休養し、治ったと思ったら
鼻水が・・・・・・・そのあとはクシャミです。
昔に比べれば軽くなった方ですが今年は花粉もすごい量なので薬を買いに行って今日から飲むことにしました。
この薬は去年までは病院で出していた薬だそうです。これで少しでも軽くなればいいのだけれど・・・・・・・・
今年はとにかく本を読もうと思って本屋さんに行くようにはしています。
今回も2冊購入しました。
新聞でたまたま婦人公論の中での特集が目にとまっていたのです。
私はテレビでも新聞でも気になった本や音楽は忘れないためにもすぐ購入する癖がついているのです。
そうすると行動力も早くなるし、本も読めるし一石二鳥というものです。
もう一冊は前回(辛坊さん)の本とど7ちらにしようかと迷った本”流通ジャーナリスト金子”の本を即購入しました。
今は亡き金子さんの事を思い出しながら読み始めましたよ。執筆しながらの心の内と格闘すごかったでしょうね~
ハッチが久しぶりにおもちゃを嗅ぎながら遊び始めました。
さいきんほとんど飾っているだけだったのです。ほかの猫もほとんど知らん顔です。
おもちゃが動くので顔もおもちゃも動いてこういう写真に。
反動で蜂が動くのでハッチの目と真剣な顔。
ミケとラルのストーブの前の様子。
2匹とも横になってしまいましたが…ラルの・・・・・
足を伸ばしてお腹をくっつけて見ているだけでも柔らかい体にウットリです。
今私股関節や柔軟性のストレッチをするようにしているのですがなかなか固い体すぐには柔らかくなりません。
ながーーーーーい期間が必要だとさ。
ミケが椅子に座ってぐっすり寝ているとグレが・・・・・・・・・・・
眠たくってしょうがない顔ですがその下にはグレが今にも・・・・・・・・・・
思わず上がって最初はミケを舐めてはいましたがミケは威嚇の声で反論していました。
こうなると一緒に寝る事はないです。
グレの下には一回り小さいミケが寝ているのですよ。
鳴いてもグレが逃げないのでミケが出ていってしまいました。
グレは安心して?この場所で寝てしまいました。
小さい時にはグレとミケ抱き合って寝ていたのですけどグレの強引さが嫌なのでしょうね。
メジロ、カラスなどが見つけて食べない様につつじの下に数か所の器を置いています。
ヒヨドリがいなくなるとメジロがきて食べますね。
そうそう思い出しました~北海道に住んでいた7年間、花粉症に悩むことなかったですが春に帰った時に空港に降りた途端クシャミが・・・・・・・・
敏感な鼻というか体ですね。
最近は薬もよくなってきたのでこれから毎夕と飲んでみましょう~治ることを期待して・・・・・・・・・