ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

押し花作品を保管して持ち運びに便利な、手製の入れもの、、猫たちが破ったので新しいのを作りました。

2011年04月30日 | Weblog

押し花を初めて数か月、だんだんと大きい作品を持ち運ぶために作品額の中の段ボールをいただきました。

まだその時はすごい大きい60号の額作品は全然していませんで知ったので先生からのプレゼントだったと思います

それを糊をつけて紙を貼って稽古日のたびに、持っていました。

あるとき、その作品入れを見ると無残に和紙が破られていましたが稽古日のたびに先生や仲間たちには猫がかじったと言っていました。

それを聞くとみんな、大笑いをして教室を和ませたのは良いのですがなんだか新しいのを作らないとはいけないとは思っていましたがそれでも1年以上はこのままの状態で稽古日に持っていっていました。

私としては外見みれないけれど作品の持ち運びの為と思って持っていっていました。

昨日100円ショップに行き、たまたま糊がついた紙があったのですが同じ色がなかったので2色を2本ずつ購入しました。

 綺麗にはできなかったけれど前のよりは良いに決まっていますね。

これでまた数年は使えることでしょう~ 猫たちにわからないように今は押入れにしまっています。

 最近ラル、暑いのか?パソコン椅子に座って寝ていたりします。

今日も起きるとその場所にいました。

 下からのラルの写真です。かわいいでしょう~

 グレも角などがあると必ず匂いつけをしています。どの猫も自分の匂いをつけて縄張りとしているのでしょうか?

家の中は狭いけどしています。

 それがすむと安心したかのように横になっています。将来のボスグレですがラルはいきている限りは私たちが加勢してもボスはラルという事を助けてやります。

 オス猫グレの凛々しい顔立ちです。

それでも一応甘え上手です。小さい時~そうでした。

 ハッチた一番安心していられるのは炬燵のなかです。

 寝ていても私が手だけを入れて写真を撮っているので横目で見ていますね。

 朝早く、家事仕事を終えた後、先週ボタンをしたので乾燥マットから保存袋に入れ替える事にしました。

 乾燥していると花びらも花芯も葉っぱもどう表現したらよいのか、ぐんにゃりしていません。

ピンセットでとり、保存袋に入れるときにもさらっとしているのですごく入れやすいです。

そういうことは水分が完全に乾燥マットで吸収されていることです。

 花芯も厚みがあったのでスポンジを置いて押しました。

綺麗にできています。

 これは上のティシュでくるんでいるつぼみです。半分に切って形をティシュで包み押しました。

少しは押し花に興味がない人もわかっていただけたでしょう~か~ね~

 乾燥マットがまだ残っていたのではなかんざしやパンジーを少し押しました。綺麗に押せています。

 これも玄関のプランタに植えていた白い花です。

 やっと作品を保存袋に入れたので今度はその水分を吸収したマットを乾燥します。

布団乾燥機で私はいつも1時間マットを水分を乾燥機でとり、また保存ビニールに入れておきます。

その時ハッチは温風がでてくるのでその前でいます。

 これは台の下からハッチを撮りました~

私が大好きなのですぐついてきますがグレがいるときには私に近寄らず、台の前で座っています。そのけなげな姿にも可哀想ですがこれも宿命なのでしょう~

 温風が出るのでその前で座っています。

グレがいたのでしょうか?

 気持ちが良いのか背伸びをしたりしています。猫の体や関節の柔らかいこと・・・・・

 顔の前に紙切れがあり、(写真を撮るまで知りませんでした)口にくわえようとしています。

猫はちょっとしたものでも遊べるのです。

 今度は温風が出るので手で確認をいしているみたいです。本当の事はわかりません。

 昨日園芸店と100円ショップで買い物なんでしょう~

これは押し花の保管袋にいつも何が入っているのかわからず、大変でした。

数日前はシールでかいては失敗の後は一番上に保存している種類の花や葉っぱを一番上に置くことにしました。

それはそれでグットアイディアでしたが、その時ひらめきました~

一番上においた花も出すときに大変だとおもい、透明のフィルムを購入しました。

 そうしてやったのがこれです。これなら正面に入れたお花も壊れず、下の花も綺麗に出せる事です。

やはり失敗をしながら、アイディアは浮かぶものですね。

少し遠回りしましたがこれで保存袋の正面だけを見れば中にどんなものが入っているのかわかるのでこれからの作品楽になりそうです。

人間生きているときには脳を働かせないといけない事実感しました。

 プールから帰った後お出迎えしてくれました。

なかなか水泳のリズムがのるときとのれないときは自分の実力なのでしょうが来週は試合なのでコーチやストレッチをしてくれるスタッフの為にも頑張らないといけません。

こう見えても結構神経質で考え込む性格が災いをしているのかも知れません。

ねこが毎日お出迎えをしてくれるので本当に疲れた体を癒してくれています。

 

 ラルー・ハッチ・グレ・ミケいつも癒してくれてありがとうね~

 私が階上に上がるとハッチもあがりたかったのですがグレの勢いに少し怖気づいています。

これもいつもの姿、私が階下から上がると着いてきて階段の手すりに飛び乗って座りますが私が移動するたびに以後くので階段の下に落ちそうでハラハラしています。

もすこの高さから落ちたら骨折はするでしょう~

 

 私はヒヤヒヤしている私をみているかどうかは知らないけれど眠り体制になってきました。

 ハッチは階上にミケは階下にと各々がびっくりしたように移動しています。

 そうそう、今日の朝、ルネに行く用意を知るために寝室の横の洋服入れの部屋に入り、準備をしていると鳴き声がしました。

まさかミケがこのタオルの上に座っているとは知らなかったのですが、すぐカメラを持参して撮りました~

狭いタオルでも居場所が良いんでしょう~

 眠そうでしたが私が支度をしているので寝向けも覚めてしまいました。

 ジムから帰るとハッチがお出迎えです。

 玄関のドアーから外を眺めています。

 今日もスポーツジムに行きました。先月の中旬からプレゼント(ビンゴ)が始まっているのですが最近当たらなく、今日も又はずれと思っていましたが最後数字9がでてビンゴでした。

景品もあまり残っていなかったので数種類の中から猫がいるわが家にとってはこのコロコロは必需品です。

確か4個はありますがまだまだ各部屋に置いておくと掃除便利なのでこれをもらいました。

 土曜日スペシャルマスターズのクラス、来週は試合なので距離は1400メートルグレイでしたが最後はハード系もあり、最後は飛び込み練習を5回ぐらいして終了しました。

体の疲れを癒すためにリンパマッサージと顔のエステもしてもらいましたが4キロ弱痩せたのでエステシャンの人もびっくりされていました。

足や背中など痩せたというよりひきしまっているみたいです。

半年以上前から筋トレをして痩せようと思いましたがなかなか痩せられず、エアロ(有酸素運動)に入り数か月、痩せました~

これからももう少し体を引き締めて、10年前のスカートが着れればと思っています。

急激に痩せることなく数年かけて痩せようと思っています・・・・こう見えても自分で決めたら意志は強いですよ~

 

 

 


今日の朝、園芸店に行ってきました~

2011年04月29日 | Weblog

 なかなか、園芸店に行きたくってもジムの時間などを計算すると行きたいのを我慢していました。

今日、朝祝日のためのメニューにエアロが入っていましたが足の疲れもあってパスです。

今日は掃除もせず、テレビをみていてもと思って園芸店に直行です。

連休の事もあって高速道路に入る道はすごく渋滞でした。ちょうどその道を走っての園芸店少し時間がかかりましたが無事到着です。

園芸店も祭日もあってか駐車場満杯です。

それでも少し遠い場所に駐車し、店内に・・・・

たまたま目に留まったのがホテイ草でした。すごく繁殖するので3個購入です。

家に帰り、臼に水を入れて入れました。これから暖かくなると臼いっぱいに繁殖します。

お花も清楚で綺麗ですよ~

 この名前白雪姫と書いてありますがラベンダーの新種の白いのです。

私も初めて見ましたし、これを押し花の作品にしたいと思って購入しましたが普通のラベンダーよりは1000円高かったですよ。

押し花作品の為、材料は大切です。

 これも新種のポトスです。鉢植えのは高かったので小さいのを買って大きく育てましょう~

 この花も初めての白い花です。鉢にも入れてないものでしたが398円を3苗購入、これを大きい鉢に植えるとすごく綺麗に咲くそうです。

お店の方が説明をしてくれました~

珍しい花を植えて作品にしたいので少しは高い苗も買ってしまいます。

 その時、水をやっているとグレが窓から見ていました。とにかくよくなくグレです。

 これは今日の朝のグレの様子です。

 これもラルが朝日のあたる出窓で気持ちよさそうに寝ています。自然の暖かさは気持ちいいのでしょうね~

 ラルの足と尻尾がかわいかったので撮りました。

 先週だったか・植えた花の苗、枯れないで育ってくれています。

これも大きくなったら押し花の作品に入れたいと思って少々高かったですが購入しました。

 この花も名前?わかりませんがというよりわかるようには鉢に名札を刺しています。

これも白い花だとアクセントになるかと植えてみました。

去年だったか植えたパンジーが綺麗に咲いてくれていますが鉢にはパンジーじゃない葉っぱああるのでこれってどういうこと?

 

 去年咲いた、クレチマスの花、いっぱいつぼみがあります。

去年も作品にしましたが色が綺麗にできず作品的にはさびしい感じの作品になっているので今年咲いた花を押し花作品にしてみたいですね~

 その後ろは蔓バラのつぼみがすごくありますが消毒だ遅すぎたのでお花が咲くかちょっと不安です。

 毎日掃除はするようにはしていますが猫の毛、掃除をしないときに廊下などをするとこういう風に猫の毛でいっぱいです。

これを今度は粘着テープで毛をとっていきます。

 金曜日は体休息日すがだったのですが祭日なので、今までにないメニューがあり参加しました。

練習の成果と水泳のウオーキングなどで体重を計ると…数十年、見たことない体重のびっくりしました。

今日の体重を差し引きすると4キロ弱痩せていました~嬉しいけど・・・・・・・

これを維持しながら頑張って痩せようと思いました。10年前のスカートが着れる様に頑張らないとね。

でもねー皆さん痩せるということは意志の強さと努力あるのみです。

痩せる事、数十年ぶりに頑張っています。

 


昨日は猫の写真あまり載せられなかったので今日は嫌というほど載せますね。

2011年04月28日 | Weblog

 今この額を頼んでいるのですが来月は第3土曜日しか練習日がないのでそれまで作品完成はお預けです。

ラベンダーの花が少し足りないと思って探していたらやっと見つかり朝、少し入れました。

これで完成ですと言っても先生にはまだ見せていないのですが自分的には気持ち良く作品もでき大満足です。

これは友達のプレゼントに後日送ります。

同じ額ですのでガラスがないのですが雰囲気を味わってください。

喜んでくれるとこんなに幸せな事ないですよ。

 次はまだ風景作品も未完成ですがクリスマスローズの花も綺麗に押せたので押し花の本を見ながら少しアイディアを考えようと思っています。

なんでもそうですが日々の勉強が大拙ですね。

 朝、最初はミケだけが籠に入っていたのですがグレがいつもそのあと、ミケの籠に入ってきました。

グレが寝ている場所にミケが行くことはないのですがこれが不思議でたまりません。

グレは妹と思って可愛いと思っているのだと思いますがミケの後にグレが上にかぶさるとミケはいきもできないぐらい苦しそうです。

 それでも数十秒は我慢しています。

とにかくグレはミケがいる場所に行きたくってしょうがないのかな~

 兄妹ネコなのでほほえましい光景も多々ありますよ。

 後のラルとハッチがこういうことはしませんけど兄妹だからでしょう~

最初4匹が家の中に入った時には大変でした~泣いて泣いて親を呼ぶし…外は親が泣いているし~

 結局はいつもこういうことになります。ミケが逃げてグレがその場所に座っていますがすぐ飽きて違う場所に行きます。

 気持ちがいいのかハッチがいろんなポーズをしてくれました。こういう姿を見ながら写真を、笑いながら撮っていますよ。

 カメラ目線絶好調です。

 気持ちが良いので寝ています。

 我が家の猫機嫌がいい時にはいろんなポーズしてくれます。かわいいね~

 ミケがいつもの場所で寝ていますがカメラを向けたので目を開けてしまいました。それでも可愛い姿~

 違うアングルからの写真です。ミケびっくりしたかのように此方を見ています。

 少しは安心したのか寝ようとしています。

 寝ているミケにまたまた災難です。

そうです、またグレが椅子に上がってきました。

ミケは安心して寝ようとしているのにグレがミケの体を舐めてやろうとしています。

 グレは兄妹ネコだから舐めあってあげていますが今日はミケグレノ体は舐めていません。

時々グレを舐めているときのありますよ~そういう光景を見るとすごく幸せですし、こういう写真でもお互いが兄妹ネコだということyはわかっているのだと思います。

 朝、ラルが私のそばに来たので体をさすってやっています。

 気持ちよさそうに寝っころがっていますよ。

 今日もラルの写真を撮れてうれしいです。娘が飼っていた猫なのでなるべく毎日は載せたいと思っています。

春になると猫も花や木々も元気になります。

 ラルとハッチが出くわしましたがハッチはもう眠たくってしょうがありません。

 朝日のあたる場所で気持ちよさそに座って寝ています。

 アップ写真、超可愛いでしょう~このピンクの鼻、可愛くって食べてしまいたいぐらいです。

 朝は筋肉痛というより体が疲れていたのでエアロ休もうと思っていましたが家事などを終えた後は少し体も軽くなったので筋トレとエアロその後は有料の水泳に参加しました。

それでも全部終わった後、体重計に乗っても…あのエアロや水泳・・・・まだまだ有酸素運動が足りないんだろうかと思ってしまいます。

これからはゆっくりと頑張って痩せようと思っています。

3キロはいろんな事をして痩せましたが後の3キロは難しい~

数十年この体重計のメモリを見たことないので3キロ痩せただけでも私は頑張っているとほめたたえたいのですよ~

今日も無事終えましたが少し足が疲れ気味です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


もう少し早めに藤の花押せばよかったけど・・・・練習と思って。

2011年04月27日 | Weblog

 数日前から藤の花を押し花にしようと思っていましたが乾燥マットがなく、二日前のバラの花を押し終わったので布団乾燥機でマットを乾燥させたのが2セットできたので藤の花を押してみることにしました。

我が家の藤の花、すごく長く先はつぼみで咲かないのがなんてんですがそれでも今年は練習として押してみることにしました。 

 

2セットしかない乾燥マットに全部押せ切れないので藤の花を半分に切って押しました。

大きい押し花マットあるのですが今までこの大きさで作品できたので購入しませんでしたが今思えば購入しておけば良かったとは思っています。

天気予報も雨が降るとの予報に掃除もしないで庭に出て花と葉っぱを切り取って納戸で押しました。

ハッチは折角のつるを押してみようと数個切り取ったのですが柔らかいので食べようとしていました。

そのままにしていたら先は食べていたことでしょう~

 乾燥マットを全部使っていたので押せなかったですがやはりもう数日早めに押していたほうが良かったみたいです。

それとたぶんこれは花を間引いて押すんだと思いますが今回はほとんど全部押してみてどのように押せてあるのかを勉強しようとほとんどそのままに押してみました。

なんでも失敗を繰り返しての勉強で自分のものになるのです。

 いつもの事グレすぐ私の膝の上に座ってきました。本当に人間大好きなグレみんなに好かれます。

 此方を少し見ては様子をうかがっているのかな?時々私もグレが邪魔をするので叱ることもあるので膝には座りたいけどもしかして叱られるかもと思っているのかな?

 本当はこういう風に2重にはして押さないのですが乾燥マットがもうないのです。

葉っぱも残っていましたが押せませんでした。

 先週の日曜日にボタンを4つのマットで押したのが右の方です。

今日は残ったマット2セットで藤の花を押しました。

約30年ぐらい前に購入した美術全集が今は押し花の重しに重宝しています。

 掃除をし終えた後綺麗にトイレもすると猫たちは綺麗なのが良いのでしょうね、掃除をした後またトイレに入って大や小をするのですよ~

またこれを掃除して消臭剤をしての繰り返しです。

グレのこの格好は小の方なのでと安心して後を見ると大でした。いつも大は顔を隠してしていますし、小の場合はこういう風に前の方にするのですが今回は違っていたというか

私が見ていたので大をしたのかしら???もうグレは隠さないので匂いが部屋中に回る前にとって消臭をします。

 

 藤の花を押した後、掃除です。中2回の廊下に掃除をしているとちゃんとグレは座って待ってくれています。

 これは玄関前の廊下です。その時のちゃんと後を着いてきて廊下に座って待っています。

 娘の部屋を掃除をしようと入るとミケが椅子に上に座って外を見ていました。

朝からお昼前までは結構動き回りますがそれが終わると各々の好きな場所で寝ています。

 3回目のタケノコ収穫です。

これを湯がいてあげてみんなにおすそ分けをしていますよ。

 2つの鍋で糠を入れて湯がいています。

これもまたお友達におすそ分けしましょう~

 今日もスポーツジムに、10時30分からのエアロ50分に入ました。有酸素運動なので痩せるには良いメニューのクラスです。

少し筋トレをし体重を計ると……痩せていましたよ~でもこれがまた夕食をするともとに体重にです。

3キロは痩せたのですがこれからが一番大変なのでしょうね。

お昼からのエンジョイマスターズ45分のクラスに入り1000メートル泳いだ後、バタフライを考えながらというよりリズムがどうしてもまだしっくりいきません。

自分練習は約前後を合わせると1000近くは泳いだので合計で2000メートル泳ぎ切りました。

そういうわけで少々背中が疲労しています。

あまり無理をするとまた体調を壊しそうなのでほどほどにしておかないといけないです。

痩せるって本当に難しい~意志の強さが必要です。

もう少し痩せたいのですが今の体重でも、ここ10年ぐらい見たことのない体重なのですよ。

 

主人に最近よく痩せる言葉を言うので「痩せなくっても良いと言ってくれています」最大はウエスト付近がもう少し痩せれば10年まねのスカートが着れます。頑張ろう~

 

 


この記事を読んで…ケセラセラ主婦の私でも考え、親御さんの託し方、勇気がいったと思います。大感謝です。

2011年04月26日 | Weblog

 数日前の記事です。

今までは移植問題がどうなっているのかは素人の私にはわかりませんが外国では脳死状態の患者さんを受け入れる体制は整っているみたいです。

特に米国では・・・・重い病に戦っている家族は一途の望みを託して莫大なお金を全国の人たちからのお金で手術するために知らない土地に子供と親御さんと

頑張ってされていることは時々テレビでも拝見していました。

そういう番組は深夜にしか放映されていないのですよね~

私も9時には一応寝るけれど年齢的な事もあって深夜に目が覚めてテレビをみると一番人間にとって考えていかない問題が深夜番組でした。

その時は、やはり臓器提供の番組でいろんな人たちのご苦労や親族、その後の心のケアーもされていることを知りすごく感銘を受けました。

親御さんたちはその時は患者さんや未来の事をと考えて臓器移植を決断されたのだと思いますが、そのあとも苦しんだり悩まれたりするみたいです。

たまたま深夜にみた番組でしたがどうしてこれが8時台の番組にできないのかと考えさせられました。

多分視聴率問題なのでしょうね~

最近いつも私が思っていることは自分の親族が病気、今回のよう地震の被災者になった時、上層部人たちの考えは果たして達観的に見れるのだろうかと思いました。

いつも病院で感じる事です。人間の気持ちとはどんな人でも親族なら助けたいという思いは同じですがそれが他人だと・・・と考えられずにはいられません。

私も普通の人間、そこに医療に携わっている人が自分の親族と思って診療をしてくれればと勝手な思いです。

お金や地位のある人たち為だけにと人の命をと思ってしまいました。

これは母が倒れてからの事も含めて考えてしまいました。

記事に中にも書いてありましたが祖父が「あいつはすごいことをやってくれた、えれえやつだ」と言って主治医の人たち他一人一人と握手して回り全員が泣いていたそうです。

そういう方々には人の痛みのわかる人間でしょうし、臓器移植をこれからも外国にまかせっきりでない日本にはすごい勇気だったと思います。

私も最近は健康の事人一倍考える年齢になっています。

記事を読んで、安易に書けない記事でしたので今日に至りました。

毎日、忙しく自分の遊びで申し訳なく思っています。こういう記事を読むたびに反省です。

 9時に寝るので深夜2時過ぎに目が覚め、パソコンに向かっているとお腹も満腹になったのでしょう~

椅子でモミモミを始めてしまいました。猫はこういう仕草をしますし子供時代の親との影響でしょうね。

老猫ラルでも覚えていてしています。

 何とも言えない顔・目をしています。

 前足を交互に毛布に爪をたててモミモミしています。

その顔や姿可愛いです。どの猫もですがグレはあまり見たことないです。

いつも元気に走り回っています。

 そのあとはぐっすり寝ていました。深夜3時ぐらいです。

 あさコンポに上にハッチ座っていました。遠くだったのと暗かったのでズームとフラッシュをしたので目が光っています。

 そのあとは綺麗に体を舐めていました。

 声が聞えたので椅子の方を見るとグレがミケの上に乗ってじゃれようとしているのでしょうがミケはたまったもんではありません。

ギャーギャと声を出していました。私も大きな声で「グレー」と言いましたけど…そのあとは・・・・

 ミケ我慢できず逃げていきました。グレはどういう考えでミケに接触しているのでしょう、兄妹ネコだから愛情があるのでしょうかーーーねーーーー?

 炬燵の台の上大好きです。天下をとった気分なのでしょう~体を思いっきり伸ばして横になっています。

 あまりに私の書面にグレの足があったのでクスクス笑いながら写真を撮りました。

猫の肉球触ると気持ちいいですよ。

私はマッサージなどに通っているので猫も気持ちいのかと背筋やこの肉級を押してあげますが猫はあまり気持ち良くないみたいですね。

疲れもたまっていると思って親切心で…それもタダでしてあげているのにねーーーくすぐったいのかしら?

 片手で顔を撮りました。凛々しい顔グレです。

 これは私が炬燵に入るとミケがすぐ近づいてきて、泣いてアピールします。私の膝に座りたいのです。

それで毎朝の日課はミケが私の膝に乗ること、の後は血圧を計りながら少しの時間テレビをみてリラックス時間です。

ここ数日お花を植えたりしてストレッチポールしていません。しないといけないと思いつつ外の庭の事も気になります。

 この写真もカメラを片手にミケの写真を撮りました。

 今日は筋トレとエアロ50分に入った後、ストレッチをしてプールでバタフライの泳ぎを再確認しながら泳いでいました。

なかなかいろんなリズムのバタフライを泳ぐので自分でもどれが自分のリズムなのかわかりません~が少しずつお腹を使って泳げるようにはなってきています。

それが試合に出れば良いのですけどね~

4時すぐに帰り、やっとエビネ蘭3色が咲いてくれました。

黄色は去年買ったのですが赤色は整体の先生の奥様と交換しました。わが家の白のエビネ蘭です。

買った黄色のエビネ蘭は順調に育っていますが赤がいまいち大きく育っていません。

でも枯れないので来年を楽しみにしようとおもいます。

 数日前も載せましたが黄色いエビネ蘭です。

 真ん中に植えている赤いエビネ蘭ですが、背も低く成長が悪いです。でも咲いてくれて嬉しいですね~

 白は数か所に咲いてくれているので安心しています。純白の白は清楚な感じで良いですよ。

 藤の花も今年が一番綺麗に咲いています。

本当は押し花にしたいのですが長いので今のマットでは半分に切って押さないといけないです。

 一回り大きいマットもあるのですが買っていないので今思案中です。

 明日は雨が降るという予報なのでお花を切って押し花にしたいのですけどね。

 今日も頑張って筋トレしましたし、エアロ50分に入り、難しい振り付けもすぐには踊れないけれど楽しい時間を過ごしています。

明日もエアロ頑張るよ~でもなかなか痩せませんけど長期戦で・・・3キロは痩せましたがそのあとがね・・・・・

 


午後からのバドミントン練習…痩せると動きも?少しは軽やかかな・?

2011年04月25日 | Weblog

 午後からのバドミントン練習の為に家事仕事を終え、買い物に行き、夕食の献立を考えながらというより疲れて(からだが)いるのでよくカレーを作ります。

今日は久しぶりにカレーを作ることにしました。

後はトマトの上に玉ねぎを上にし、もやしを炒めてドレッシングをかけて終了です。これサッパリとして美味しいです。

昨夜、筍を湯がいて今日のバドミントン練習日の時に、役員の人たちにおすそ分けしました。

何もできない私ですが、皆さんのおかげで続いています。

最近思う事、少しやせたので動きも少しは???動けるようにはなっています。

足が動けない分、上半身でスマッシュやクリアーを打っているという事は筋トレやストレッチの成果かもしれません。

お金をかけた分、自分にかえっていること実感です。

これをどんなに大声で言ってもわからない人には説得力ないことはわかっていますが、それでも楽しく毎日を過ごせば少しのお金を体にかけるという事は損にはならないのですけどね。

怪我をして数か月休むよりはこの年齢なのでケアーをしながら続けられたらとの思いです。

人生の生き方の相違かもしれません。

楽しく怪我もしなく練習できました。

 顔が写っていないので承諾もなく載せてしまいました。

 朝のグレたちの様子、このポーズは私も大好きですしグレも大好きなのでしょう~

 違ったポーズですが可愛いーーーーー

 横顔も凛々しいと思いませんか。

 これはあさごみ出しがあるので爪とぎを変えたらもうグレが上に乗って爪をといでいます。

ハッチは椅子の下で待っています。

 また違い時間に今度はラル、大好きなまたたびをかけてやると舐めていました。

この時もハッチテーブルの椅子の下で待っています。

 

 いつものことですが掃除をするとグレ着いてきてはいろんな場所に待っていてくれます。

今日は昨日の押し花をした後、マットを乾燥するために布団乾燥機でします。約1時間した後、ビニール袋2枚に入れて湿気しないように保存します。

 中階段にもグレ待っていてくれて掃除をしています。本当にグレはいたずらですが人間大好きですし可愛いですよ~

朝のゲージにいれているので鳴き声でアピールするのもグレなのです

 ラルはマイペース今日も朝日があたって気持ちいいのか座っていました。

 春は毛が抜ける時期なので掃除をしていてもすごいです。

なるべく掃除は毎日するようにはしていますがなかなか毎日はできていません。

昔の私には想像できないぐらいです。超神経質だったので家具も磨いて毎日相違は当たり前の時期、遠い昔の物語です。

 ミケが籠に入っていました。この籐の籠は娘が飼っていたラルの為に購入したものだと思うのですが今はハッチもミケも入っては寝ています。

気持ちよさそうに寝ていたのでカメラを向けると目を開けてしまいました。

 炬燵のなかではグレとハッチが気持ちよさそうに寝ています。

 ハッチ私がカメラで写真を撮るので気になってこういうポーズになってしまいました。

でも片手で炬燵の中に片手で入れて写真を撮っているので数枚撮っています。

 気持ちよさそうに寝ているミケですが少しはこの写真を見ている時になっているのか面白い顔をしていますね。

 これは完全に熟睡をしています。

 この写真はまた違うかんじの写真です。なぜなのか舌を出していますね。??です。

 今日の朝のボタンの花です。あまりに綺麗なのでまた写真を撮りました。

ボタンの作品をするときの参考にはしていきたいと思っています。でも難しそう~

 また違う花です。豪華なボタン後数日の楽しみです。

 今日は新聞の記事に中を載せて少し考えるような記事にしようと思っていましたが・・・家事優先の為後日載せることにしました。

この記事はこれから重要になる記事でした?何でしょうか?

 


朝6時30分から2時間、数週間前に買った花苗と植え替えをしました。

2011年04月24日 | Weblog

昨日載せようと思っていたキッチンに置いているサンスベリアです。

小さいのを購入してすうねんごとに鉢を大きいのに変え育てました~

それが今回、天井につきそうなのです。

花台の上に置いているので少しは大げさに思えるかもしれませんが本当にスクスク育ってくれました。

数年前に窓を開けると風で鉢ごと落ちて後の始末、大変だったので今は鉢にビニールのひもを後ろのキッチン家具に紐をしばっています。 

 

 サンスベリアは部屋の空気を綺麗にするみたいです。

観葉植物は私と相性良いみたいです。

去年鉢植え替えをしていないので新しい鉢に一回り大きくして植え替えをしました。

鉢から出すと根がすごく張っていて鉢から出すのも大変でした。

これでまた植え替え、新しい目が出て花が咲いてほしいです。

 これも全部根を少し切り取って植え替えました。

花、咲いてくれればいいのだけど・・・・・枯れないで新芽も出たので花が咲くことを祈っています。

とにかく土を触ると何も忘れて楽しんでいます。

 これは1週間以上前に購入した花苗を開いている鉢に植えました。

鉢は全部古いのですがもったいないので使っています。

花が咲けば鉢も隠れて綺麗に見える事でしょう~

 これは隅の3段の花台です。

去年から枯れないでいた花も今年は全部植え替えてやりました。

もちろん土には栄養剤も入れて植え替えましたよ。

 去年綺麗に咲いてくれたラベンダー今年はもう枯れてダメかと思っていましたが新芽も出てきたので新しい土を入れ替えて植え替えました。

これで花が咲いてくれればまたお花を押せます。ラベンダーの花はアクセントにおける花です。

 水をした後の写真です。左側の真ん中のプランターに新しい花を植え替えました。

後はまだビオラなど枯れないで育っています。数種類の花も綺麗に咲いてくれています。

 これがプランターに植え替えた花です。

 玄関の横に狭い庭がある場所に、どうだんつつじが咲いてくれています。

 スズランに似た清楚なつつじですね。

南側のつつじも咲きそうです。

 東側の塀に一重の蔓バラを植えていましたがつぼみがすごくあります。

駐車場に花がいかないように棒でしていると一輪が咲いています。

綺麗な一重のバラ、これも押し花にしようと思っています。

 ボケた写真になりましたがこれ全部つぼみです。

これがいろんな場所にあります。

私にはバラは相性が悪いと思っていたのですがそうでもないかな?それとも朝日があたるので環境が良いのでしょう~

南側のf大きいバラも枯れないでつぼみ出ていますがあまりに高く育っているのでどう処理をしていいのかわからず、本屋さんでバラの本を買ってきました。

これで少しはバラの気持ちもわかるでしょう~  

 朝、お花を植え替えた後、疲れたので炬燵に入り膝を立てているとミケが私の膝の上に来ました。

ミケは私が炬燵に座るとすぐ上に上がりたいみたいなのですがその時私は新聞を読みたいのでいつも横に置いて読んでいます。

 膝を立てているのでミケの体すっぽりはまっています。

写真を撮りながらミケの前足があまりに可愛くアップで撮ってみました。

 その横ではハッチが炬燵に入ろうとしています。ハッチは炬燵大好きというかここに入っていると誰にも邪魔されずゆっくり自分の時間を過ごせるのかと思います。

これは私の推測です。猫たちも話せるようになると私の日々のいいかげんの生活暴露されそうです。アー怖いっー

 ラルが前でハッチ後ろ、なかなかこういうチャンスもないですがラルが私の横に座っているという事は食べ物がほしいという合図です。

ラルはいっぺんに食べれないので(小さい時からの習慣)食べたい時におねだりをする習慣がみについています。

それは私たちがラルを預かった時はまだ1匹だったので食べたい時に食べさせていた習慣です。

 炬燵に入っているとグレも台の上に上がってのんびりと座ります。

 私の手が土いじりをした後なので匂いがついていたのか私の指めがけてきました。

これどアップです。

カメラを片手にグレは私の手を舐めてくれています。

 違う時間、私が座っていると安心なのか必ずそばに来ます。

 安心した後、カメラを向けたので背伸びをしてくれました。わが家の猫たち機嫌が良い時にはいろんなポーズしてくれますよ~

もちろん写真を撮るときは褒めて褒めて撮っています。超可愛いとーーーーだって本当にわが家の猫は全部可愛いですぅー

 今日もお昼から個人レッスン(水泳とストレッチ)をしてもらいました。

試合が来月の八日にあるので専門のバタフライのリズムがどうしてもなじめないというか色んなリズムになって泳ぐので私もコーチも戸惑うばかりです。

これが体が覚えてくれれば私もコーチも頑張ったかいがありのですがその時によって泳ぎが違うのでコーチ泣かせ、もちろん私も泣きたいぐらい自分の泳ぎを確立したいのですが現実はまだまだ時間かかりそうです。

これを我慢して頑張れば私の泳ぎのスタイルができそうです。

その後はいつも体ケーアーの為にストレッチしてもらっています。

今日も話しましたが自分でも筋トレをした後、ストレッチは必ずしています。

半年以上前からしてみればすごく体の柔らかくなったし少しは良くなったようです。

前は体が拒否反応をしていたみたいですが最近は体も順応しているとお褒めをいただきましたが筋肉は柔らかいのですが関節が硬いみたいです。

これからも2人のコーチにはお助け願うことになるでしょう~

 

若いエネルギーを自分の体になじませて泳ぎも関節上手に泳げるようにしたいです。

あっという間の1週間はこれって時間が早いと感じるのは年という事でしょうか~とにかく早い1週間が。

 

 

 

 

 


庭に出てみると・・・・びっくりです。

2011年04月23日 | Weblog

 昨夜の雨で庭に出てみると…ほとんどつぼみだった花、咲いていました。

この場所は朝日があたる場所なので生育もいいですがその後ろの白いボタンは息子の車の陰になってなかなか大きくなりません。

少し遅く買ったこともあるのですがちょうど朝日があたらないので今もつぼみ見えません。

白い花が咲くと今年も作品にしようと考えていますが果たして・・・・つぼみもないから~今年はだめかも。

 

 花芯を写してみました。

バラも豪華ですがボタンもそれ以上に豪華に見えます。

 もう少しアップ写真です。

 同じ場所に咲いてくれていたので写真に撮りましたよ~ 見ていても豪華ですね~

花びらの動きの模様をこの写真を保存して組み立てるときに参考にしましょう~

 朝のラルの窓辺に寝そべっている様子です。こういう安心しきって寝ているのを見ているだけで私は癒されます。

 耳の先が小さいけが生えています。これがラルだけにある特徴です。

 これは午前中に押し花マットがお花の水分を吸い取ってしまうのでそのマットをアイロンでしようと朝から奮闘しています。

グレとハッチは各々の姿でいます。

 作品を作っているので探しては出してという事を数十回すると、どれがどれでと最初は綺麗に整理していましたが保存袋に何が入っているのかわからなくなります。

そういうことで名前を書くことをしました。これは最初もしていたことですがだんだんと移動すると分からなくなるのです。

 保存袋の中に入っている乾燥マットが湿気で柔らかくなっているのでそれをアイロンをあてて水分を蒸発します。

 ハッチはその間、後ろ足をあげて体を綺麗に舐めています。柔らかいですね~

 今度は反対側の足を上げて綺麗に舐めていますよ~

 これは私が押し花机の下を写真で撮りました。グレが私の台の下で座っています。

 これはグレとハッチはその前で緊張してグレとは距離を置いています。

ハッチおいでと呼ぶと来るのですが、なかなか来ないのでと下を見るとグレが下にいました。

 これは整理をしていてアイディアが浮かびました。

一番上の押した花や葉っぱは見えるのですがその下から見えないので一番上に下にある花や葉っぱを少し置くことにしました。

これなら上を見るとどの種類の花や葉っぱがあるのか一目瞭然です。

 整理をして透明の箱に入れているとハッチはすぐ入って匂っていましたよ~

猫は目新しいものは必ず匂っています。

咲いたボタンの花を押し花マットで乾燥します。3輪切ってきました。

 するとハッチはもう珍しく葉っぱを匂っています。

 グレは花を入れていた器を匂っています。

 これは一枚ずつ離して押すだけですので誰でもできる事です。

 花芯の中心に固まりがあったのでそれを取り除く薄くして押します。

つぼみは半分にして紙にくるんでおしていきます。

 側面からのボタンを作るときにはこういう微妙な葉っぱもも重要なのでちゃんと押しておきます。

 これは一週間前の稽古日に買ったぼかしバラです。これは綺麗に押せていました。

 反対にすごく薄紫のばらでしたが思ったより色が出ていたのでがっかりです。

寂しそうな色です。

 今日も朝は押し花整理ごお昼から1時間スペシャルマスターズで1400メートル後は試合のあるのでスタートの練習など距離は短かったですがハード系もあったので疲れました~がその後の平泳ぎのレッスン(30分)にも参加して帰宅しました。

帰宅した後はブログにも書いたように押し花をしたりしましたよ~

今日も充実した1日でした~~

 

 


お金をおろした後は・・・・郵便局へ直行です。

2011年04月22日 | Weblog

 先月は新聞を見てすぐ朝日新聞社に送金、1万円をしましたし、演奏会やその他の場所でも少額ですが義援金しています。

ブログにも書いたように今回は最低1年間は毎月お金をおろすときに義援金をすることに自分の心に決めました。最低ですよ。

後は状況次第でわが家の家計に響かないようにしていきたいですが少しはお役に経てればと思っています。

ほんのちょっと我慢して義捐金をすれば積もり積もればということはありますね。

それと動物たちのテレビでの悲惨な状況は見れないぐらい可愛そうでいたたまれないです。

確かに人間優先はわかりますが動物も一つの命です。情景を見るたびにかわいそうでいたたまれません。

それとは反対に物を盗んだりしている事や1ヶ月も体育館住んでいたらと総理に言い寄っていた女性もいました。

勇気のある言葉でした。なかなか言えないことですがそのぐらいに現場は悲惨で過酷でという事です。

いつ自分の身に降りかかるかもしれない自然災害、国民全体が愛の手を差し伸べましょう~

そういいながら私は自分の好きな事ばかりしているので説得力ないですね。少し反省ですよ~

 

 これは朝、食事をした後ヨーグルト(最近はこのヨーグルトにはまっていますが主人は手作りのカスピカイヨーグルトもう5年以上作り続けています)を食べるとグレは生クリームやヨーグルト大好きでいつもおすそ分けします。

美味しそうに舐めていますよ。

 底に残ったのは舐められないみたいなので私がスプーンでとってあげます。

美味しそうにペチャペチャ音をしながら舐めています。

 ハッチがキッチンのテーブルに上がって観葉植物を食べていました。

新しい猫の草買ってきているのですが新しい新芽の方がいいのかな?もう初めて見た光景にびっくりです。

 ミケがいないな~と思って部屋を見ると大体コンポの上に座っています。何とも言えない目していますね。

 これは正面の顔です。やさしい顔をしているでしょう~

 ラルいつものように寝ています。老猫は寝る時間すごいです。今もパソコン椅子で寝ていますよ~

 半目開きをして此方を見ているような見ていないようなうつろな目をしています。

 炬燵の布団をのけた途端寒くなり、こたつの上掛けをしてスイッチをすると少し暖かいので炬燵の中に入ってきます。

下には座布団を置いてやっています。

 これも何とも言えない顔をしているでしょ~ちょっとした目線やポーズが可愛いです。

 寝室を綺麗にしているとグレ必ず着いてきます。

 コロコロで綺麗にしているので私、いたずらに紙をグレの体にくつつけてみました。

すぐ体をクネクネしては紙をとっています。

 口の周りに紙があります。

 少し手を動かして紙を移動させようとしています。

 反対に紙が顔にかかってしまいました。

 紙とれてスッキリ、気持ちの良い顔をしています。

とにかくそーっと移動しても必ず着いてくるのはグレ、そのあとハッチです。

 掃除をしていた布団の上にグレがいたのでそれを半分にたたんで、こういう格好になりました。

日当たりも良いのでこういう風に布団を半分にしているとベットのシートに陽があたり干さなくってもホカホカ状態になります。

 これはお昼寝をしようと思いましたができなかったので納戸で小さい作品を作ろうと納戸に直行です。

偶然にもラルが階段で綺麗に体を舐めています。

 このポーズは中にたぶんグレがいたのでびっくりしてみているとこです。

 作品を作っていると最初は膝の上で寝ていましたが邪魔なので前に出すと少し背中が寂しそうですね。

こういう写真を見るだけで可哀想でした。

 ハッチはテーブルの前に座ってこちらをじーっと見ています。

 中央のバラは今日小さめに組み立てました。数日前は同じ一重のバラでしたが大きく組み立てたのでこの作品の大きさにはあわずそのままにしていました。

大きい額よりは小さい額の方が花選びは難しいとおもっています。久しぶりに小さい額なのですが保存袋から花選びをしながらのお花を置き、楽しいですね~

これは途中です。

正方形なのですがこのわしは18センチぐらいで額を入れると26センチぐらいになります。

先週の稽古日に額は頼んでいますのでその額の色のイメージも考えてグリーンにしました。

 グレも私が作成中に膝に座ったり、部屋を走り回ったりしています。元気です~さすが若いオスです。

 ハッチはテーブルの前でおとなしく座っていますがこの目は何かいるという目ですね。少し警戒している目です。

これは完成に近い作品です。

おとなしい感じかな~花を入れるという事は豪華にはなりますがバランスがすごく大切と感じています。

私はまだ4年目に入ったのでまだまだ新米です。 

 

 今日は体休息日予約をしていたエステに10時に着きしてもらいました。

今回は背中・あしとお腹周りを入念にしてもらいました~5月15日まで半額なので頑張って続けようと思っています。

皆さんは自分の体がどのくらい疲れているかわかりますか~?

私は結構すぐ体に表れるのですぐそういう時には適切に処置をしてもらっています。

これで疲れた体も癒されれるし、怪我予防にもなります。

これは私がどんなに大きな声でアピールしても実際経験をして実感してみないと分からないことですし人間には治癒力もあるのでそれでしている人たちも多々いますね。

私も決して有名な選手ではないけれど元気で笑顔で人生を送りたいので今の私は健康にお金をかけています。

そうそうお金も食べ物かな? 買い物もなるべく良いものをと考えて買っていると結構高いのです。

主人も食べるものにお金をかけることはうるさく言いませんし私もすべてなるべく体に良いものをと買っています。

 

2時間弱、大好きなエステシャンと2人と楽しく会話をしながら終わりました~ こういう縁も大切にしたいものです。満足・満足

 

 


バドミントン仲間と久しぶりのランチです。

2011年04月21日 | Weblog

バドミントン練習がお休みの為、バドミントン仲間とフグ専門店”快”に昔の仲間8名で食事会です。

バドミントン練習は月曜日と木曜日ですが私は有料の水泳レッスンに入るので今は月曜日しか練習はしていません。

最高齢の私ですがキャリアは私より10年ぐらい長いです。私は42歳の時からバドミントンを初めて20数年経っていますがそれより若い友たちは年数が30年以上経っています。

今日は還暦を迎えた一人と転勤で数十年ぶりに帰ってきた友との合同食事会ですがお金は個人負担です。

二人のあいさつの後、カメラでとってもらいました。最初は私が撮ったのですがみんなが全員で撮ろうよという事になりお願いして撮りました~

私は昼食後、有料プールに行くためにすっぴんで一番後ろに写っています。

皆さん化粧映えしますし、みんな年齢よりすごく若いですよ~~

この緑のカーディガンは娘のお古です。

娘は洋服を買うのが一番のストレス解消?みたいなので地元に帰るとすごく買っています。

着なくなった洋服などを家に持って帰るのですが私の体と娘の体のサイズ、全然合わず去年資源ごみに全部出しましたがきれそうなのは数枚とっています。

その中の一枚を来て参加しました。色好みはすごく良く似ています。だた細いのと背が高いのであわないだけです。全部着れる様に痩せないとね。

写真を撮るときに顔を隠そうかというとみんな全然快く承諾しでくれ、私の顔を含めてお見せします。

 最初席に着くとこういう風に置いてありました。

お昼のランチ、2625円です。今回は友達の紹介などでアサリの酒蒸しとフグの中のエビはサービスです。

友の友人に感謝しました。

 上の写真の箱モノの中に3品が綺麗に入っていました。全部美味しかったのでよ。

昔からの仲間なのでもう何を話してもツーツーですごく楽しいです。

 冷たいそば茶にサラダ、どれも美味しくいただきました。

 フグ刺しです。お正月以来のフグです。なかなか高いので食べれません。

 これは友人からのサービスです。

主人貝大好きで貝堀りに行ったときには良く酒蒸ししていました。

 これはフグのから揚げです。これも美味しくいただきました。

少しはダイエットも気になりながら、たまにはいいやーいと食べましたがさすが体重計に乗る勇気ありませんでした。

 シジミとごぼうなどが入った混ぜご飯にフグの入ったお味噌汁、これも美味しくいただきましたよ~ もちろんお香物もね。

 デザートは柏餅にいちごでした。

コーヒーを頼まなかったのは後の7人は2次会の喫茶店でまたケーキなどを食べる予定なのですよ。

私は水泳があるのでみんなと別れてプールに行きました。

いつもは筋トレやエアロ入って頑張っているのですが久しぶりの友との昼食を堪能しました。

どれも美味しく、完食しましたよ~

 食事に行く前のグレ、何かを考えているような顔をしていますね。

 ハッチもこの時は掃除をしていた時に撮った写真です。何を考えているのでしょうかね~

 テーブルの上に置いていた運動をしている人の怪我予防のキネシオテープです。これを私たちは不安な場所、膝などに張ったりして運動をしています。

昔に比べたらすごく品質も良くなっています。

 それをグレ転がすと動くので遊んでいます。

 とにかく猫はなんでも興味のあるものは遊んで楽しんでいます。

 ミケが椅子で気持ちよさそう人寝ています。寝ている姿を見るとカメラを近くまで行って写真を撮ります。

その時いつも頬は緩みっぱなしです。起きないで~と念じながら

 気づきました。半目開けています。またこれが可愛いです。

 色んなポーズしてくれます。その時必ず「可愛いね~」と言いながらシャッターを押していますよ。

 あまりに手足が可愛かったので写真を撮りましたよ~

前足の肉球がたまらんわー

 掃除をしていた時にハッチがトイレに入りました。

その姿が見えるのでもう面白くってしょうがありません。  

 グレがハッチの様子を見ています。

 本当は開けないのですがあまりに可愛いので開けて写真に撮りました。

一生懸命に隠しています。その音がサクサクと聞こえます。

 トイレをした後は爪とぎをします。

ハッチの為にわが家の白い壁紙をすごく傷つけるので透明のビニールで各所にしていますがまたそれがない場所に爪とぎをしたりしているので堂々巡りみたいになっています。

 昨日のボタンの花が咲き始めました。

 今日は温かかったのでこれから次々に咲くことでしょう~

 赤のエビネ蘭と思っていたのが黄色でした。確か赤いのもあったと思うのですが・・・・?

 白いのは昨日よりは綺麗に咲いています。

 藤の花も上の部分だけは綺麗に咲きました。昨日よりは花びら多く咲いています。

 今日はジム、エアロできなかったけど楽しい数十年来の仲間とのランチすごく楽しかったです。