押し花を初めて数か月、だんだんと大きい作品を持ち運ぶために作品額の中の段ボールをいただきました。
まだその時はすごい大きい60号の額作品は全然していませんで知ったので先生からのプレゼントだったと思います
それを糊をつけて紙を貼って稽古日のたびに、持っていました。
あるとき、その作品入れを見ると無残に和紙が破られていましたが稽古日のたびに先生や仲間たちには猫がかじったと言っていました。
それを聞くとみんな、大笑いをして教室を和ませたのは良いのですがなんだか新しいのを作らないとはいけないとは思っていましたがそれでも1年以上はこのままの状態で稽古日に持っていっていました。
私としては外見みれないけれど作品の持ち運びの為と思って持っていっていました。
昨日100円ショップに行き、たまたま糊がついた紙があったのですが同じ色がなかったので2色を2本ずつ購入しました。
綺麗にはできなかったけれど前のよりは良いに決まっていますね。
これでまた数年は使えることでしょう~ 猫たちにわからないように今は押入れにしまっています。
最近ラル、暑いのか?パソコン椅子に座って寝ていたりします。
今日も起きるとその場所にいました。
下からのラルの写真です。かわいいでしょう~
グレも角などがあると必ず匂いつけをしています。どの猫も自分の匂いをつけて縄張りとしているのでしょうか?
家の中は狭いけどしています。
それがすむと安心したかのように横になっています。将来のボスグレですがラルはいきている限りは私たちが加勢してもボスはラルという事を助けてやります。
オス猫グレの凛々しい顔立ちです。
それでも一応甘え上手です。小さい時~そうでした。
ハッチた一番安心していられるのは炬燵のなかです。
寝ていても私が手だけを入れて写真を撮っているので横目で見ていますね。
朝早く、家事仕事を終えた後、先週ボタンをしたので乾燥マットから保存袋に入れ替える事にしました。
乾燥していると花びらも花芯も葉っぱもどう表現したらよいのか、ぐんにゃりしていません。
ピンセットでとり、保存袋に入れるときにもさらっとしているのですごく入れやすいです。
そういうことは水分が完全に乾燥マットで吸収されていることです。
花芯も厚みがあったのでスポンジを置いて押しました。
綺麗にできています。
これは上のティシュでくるんでいるつぼみです。半分に切って形をティシュで包み押しました。
少しは押し花に興味がない人もわかっていただけたでしょう~か~ね~
乾燥マットがまだ残っていたのではなかんざしやパンジーを少し押しました。綺麗に押せています。
これも玄関のプランタに植えていた白い花です。
やっと作品を保存袋に入れたので今度はその水分を吸収したマットを乾燥します。
布団乾燥機で私はいつも1時間マットを水分を乾燥機でとり、また保存ビニールに入れておきます。
その時ハッチは温風がでてくるのでその前でいます。
これは台の下からハッチを撮りました~
私が大好きなのですぐついてきますがグレがいるときには私に近寄らず、台の前で座っています。そのけなげな姿にも可哀想ですがこれも宿命なのでしょう~
温風が出るのでその前で座っています。
グレがいたのでしょうか?
気持ちが良いのか背伸びをしたりしています。猫の体や関節の柔らかいこと・・・・・
顔の前に紙切れがあり、(写真を撮るまで知りませんでした)口にくわえようとしています。
猫はちょっとしたものでも遊べるのです。
今度は温風が出るので手で確認をいしているみたいです。本当の事はわかりません。
昨日園芸店と100円ショップで買い物なんでしょう~
これは押し花の保管袋にいつも何が入っているのかわからず、大変でした。
数日前はシールでかいては失敗の後は一番上に保存している種類の花や葉っぱを一番上に置くことにしました。
それはそれでグットアイディアでしたが、その時ひらめきました~
一番上においた花も出すときに大変だとおもい、透明のフィルムを購入しました。
そうしてやったのがこれです。これなら正面に入れたお花も壊れず、下の花も綺麗に出せる事です。
やはり失敗をしながら、アイディアは浮かぶものですね。
少し遠回りしましたがこれで保存袋の正面だけを見れば中にどんなものが入っているのかわかるのでこれからの作品楽になりそうです。
人間生きているときには脳を働かせないといけない事実感しました。
プールから帰った後お出迎えしてくれました。
なかなか水泳のリズムがのるときとのれないときは自分の実力なのでしょうが来週は試合なのでコーチやストレッチをしてくれるスタッフの為にも頑張らないといけません。
こう見えても結構神経質で考え込む性格が災いをしているのかも知れません。
ねこが毎日お出迎えをしてくれるので本当に疲れた体を癒してくれています。
ラルー・ハッチ・グレ・ミケいつも癒してくれてありがとうね~
私が階上に上がるとハッチもあがりたかったのですがグレの勢いに少し怖気づいています。
これもいつもの姿、私が階下から上がると着いてきて階段の手すりに飛び乗って座りますが私が移動するたびに以後くので階段の下に落ちそうでハラハラしています。
もすこの高さから落ちたら骨折はするでしょう~
私はヒヤヒヤしている私をみているかどうかは知らないけれど眠り体制になってきました。
ハッチは階上にミケは階下にと各々がびっくりしたように移動しています。
そうそう、今日の朝、ルネに行く用意を知るために寝室の横の洋服入れの部屋に入り、準備をしていると鳴き声がしました。
まさかミケがこのタオルの上に座っているとは知らなかったのですが、すぐカメラを持参して撮りました~
狭いタオルでも居場所が良いんでしょう~
眠そうでしたが私が支度をしているので寝向けも覚めてしまいました。
ジムから帰るとハッチがお出迎えです。
玄関のドアーから外を眺めています。
今日もスポーツジムに行きました。先月の中旬からプレゼント(ビンゴ)が始まっているのですが最近当たらなく、今日も又はずれと思っていましたが最後数字9がでてビンゴでした。
景品もあまり残っていなかったので数種類の中から猫がいるわが家にとってはこのコロコロは必需品です。
確か4個はありますがまだまだ各部屋に置いておくと掃除便利なのでこれをもらいました。
土曜日スペシャルマスターズのクラス、来週は試合なので距離は1400メートルグレイでしたが最後はハード系もあり、最後は飛び込み練習を5回ぐらいして終了しました。
体の疲れを癒すためにリンパマッサージと顔のエステもしてもらいましたが4キロ弱痩せたのでエステシャンの人もびっくりされていました。
足や背中など痩せたというよりひきしまっているみたいです。
半年以上前から筋トレをして痩せようと思いましたがなかなか痩せられず、エアロ(有酸素運動)に入り数か月、痩せました~
これからももう少し体を引き締めて、10年前のスカートが着れればと思っています。
急激に痩せることなく数年かけて痩せようと思っています・・・・こう見えても自分で決めたら意志は強いですよ~