ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

準備オッケーです。

2009年07月31日 | Weblog
金曜日、休養の日ですがそろそろグレとミケを家に入れる準備をしようと買い物に行ってきました。
動物ショップコーナーで我が家にも猫の草を植えているのですがすぐ家に入れると枯れてしまい、それでもハッチは食べようと枯れた草を食べようとします。
ショップ店で草があったので買いました。
それとこれからグレを家に入れるとグレはオスなので外にいるときには獣医さんが喧嘩が弱くなるので外にいるのならと去勢手術はしませんでしたのでもすすんなり家に入ってくれればいずれは手術をしないといけないしこれからも注射とかしないといけないのでペットキャリーを買いました。
これなら車の乗せるときにベルトで動かないように出来るようになっています。
(便利なものがあるのですね。今までは洗濯袋に入れていました)

首輪もピンクの可愛いミケ用です。右の黄色い首輪は数ヶ月前にハッチが首輪をなくしたので買いましたが数日後にどこからかハッチがまたくわえてきて遊んでいたのをまた首輪にかけてやりました。何かにひかかったときに首をしめてはいけないのですごくゆるくしています。
右の餌と水入れとトレーは100円ショップで購入です。

この入れ物はなるべく2匹はゲージで寝せようと思っているのでトイレ用に買いました。これも100円でした。
早速バスタオルで敷いて簡易トイレできました。

猫用の入れ物もふたが半分あいて入れられるので2つ購入200円。
ラルは高齢なので11歳以上の餌をやっているのですがどうしても味が薄いのか?ハッチの方の餌を2匹が食べて食べるものがないと11歳以上の猫の餌を食べます。

総合ショッピングで可愛い猫の茶碗を見つけました。
3割引だったので2個買いました。可愛い絵付けでしょうー

昨日の木曜日はバドミントンお休みでしたので仲間と食事に行きました。
今回の幹事が予約していたお店に各々の車で集合です。

最初セットを頼んでいたのと思っていたので接待係の人の勘違いでしたのでデザートなしでしたがそれでも満足でした。1100円なり。
パンにオリーブオイルをつけておいしかったー 後でおわかり出来るという事で全員4個ずつ食べましたよ。
グレープジュースもおいしかったですぅー

スパゲテイーは各々好きなのを選びました。
私はトマトとナス入りを頼みました。
味が濃いくなくさっぱりとしておいしかったです。

器が私の大好きな和食器ばかりでした。

その後喫茶店に行きましたが40分だけ(2時半から有料の水泳レッスン)皆と一緒におしゃべりしました。

バラの花咲きました~

2009年07月30日 | Weblog
今年の春にバラを育ててみようと小さい苗木を買って南側の庭に3本東側の塀にはつるバラを植えました。
つるバラは時々数個花が咲いています。今塀に伸びた枝を絡ませています。
来年の春には多数の花が咲いてくれている予定です。
消毒を頻繁にしないとすぐ虫に新芽を食べられています。

南側の3本植えたバラも一番奥に植えて赤いバラがまた今日の朝見ると2輪さいていました。
他の2本も虫に食べられながらも枯れないで育っていますし消毒もやるようにしています。
すぐ消毒を忘れていると虫に食べられています。
朝撮った写真と夕方の5時に撮った写真です。見比べてみてください。
左側の花が夕方で右が朝撮ったバラの花です。

これも同じ用に夕方と朝撮りました。

両方の花が小さいのでマクロで撮って見ました。

ミケたちは夜はなかなか熟睡できないのか(特にミケはいじめられる)朝になると安心したかのように寝ています。
最近は私が近寄ってもすぐ籠から飛び出る事はなくなりました。

半年前には2匹のグレとミケが抱き合って自転車の籠に寝ていましたが今は大きくなったのでグレはハッポースチロールの上で寝ています。

すごく近寄って写真を撮っていると目は少し開けましたがすぐまた寝てしまいました。
これだけ信頼を寄せてくれているのですね。本当に可愛いですよー

今日はラルの肉球を撮りました。これは横になっています。顔だけは私のほうを見ています。

ラルはほとんど家から出していないので肉球の周りには毛が生えています。
これが外で遊んでいる猫はたぶん磨り減ってくるのでしょうか?それともラルは洋猫が入っているので肉球の周りにも毛がはえているのかな?
それに真っ黒なのでなかなか見えにくいでしょうか?

この写真は片方の目を開けているのでウインクしてくれているみたいですがそのごすぐ寝てしまいました。


2時半からの有料水泳レッスンでハード系のメニューが多く疲れた体で帰っても庭にも家にも私を癒してくれる猫がいます。
特にグレはもう私を見ると甘えて抱っこをせがみます。疲れも吹っ飛びます。

夏バージョンにしました。

2009年07月29日 | Weblog
玄関と階段の飾り棚に夏の小物を飾りました。
玄関の右側に飾り棚があり、いつも季節ごとの小物を飾っています。

好きな小物は金額に関係なく(安いです)ついつい買うので増えるばかりです。
ショッピングも大好きで雑貨屋さんや小物を売っているお店があるとついつい立ち寄りかってしまいますがこれは今に始まった事じゃないです。
昔からです。そうです結婚したときからです。

麻の小さいタペストリーです。金魚と朝顔が短冊にしてありますので取り外して違うのを掛ければまた違う雰囲気になるでしょうね。
扇子は金魚が描かれています。

主人が竹で花瓶を作ってくれた小さい方です。もう一つは階段のおどりばにアートフラワーを入れて飾っています。
もう一つの置物も金魚が布で作られています。それがゆらゆらゆれて涼しげです。

両端には猫の置物とウサギの置物を置いています。猫は和紙で出来ています。
左はウサギが着物を着ています。
これは四国で買いました。

階段の中央ぐらいの場所に小さい飾りだながあります。
そこにも夏の小物を置いています。
風鈴とひまわり、かえる、金魚が置いてあります。小さいけどね。
こういう風に家の中を飾るの大好きです。

また手直ししましたが・・・・?どちらが良いのか?

2009年07月28日 | Weblog
お昼からプールに行こうと思い、数時間時間があったので暑い納戸でまた蒔絵の手直しをして見ました。
この蒔絵は3日前の日曜日にしたと思います。
チンシバイがせっかくのメインの蒔絵が目立たないような気がしていたのです。

またふっと思い立ちチンシバイをのけて水引をしたほうがバランス的に良いのでは思い今日直してみました。
可愛い小さな花を散らしてみました。

だんだん手直しをしていると右の蒔絵が寂しく感じたので保管袋からオレンジの花を少し置いてみましたが反対に今度はオレンジが目立っているようなかんじがします。
プールに行く時間にもなったのでやめましたがなんだか・・・スッキリしません。
最近こういう風に自分の作品を余り考えるので作品が完成しても見飽きてしまっています。これでいいのだろうかと・・・・いつものかーいいかはなかなか出来ません。

プールに行く前にハッチが椅子で寝ていました。
その寝姿がまた可愛く手で顔を覆っていたのでカメラで撮りましたがだんだんなれてきたのでしょうか?
めもあけずそのまま寝ていました。カメラ慣れも良いような悪いような・・・感じです。

私はハッチの鼻がピンク色なので大好きです。
ラルの花はたぶん黒っぽかったんじゃないかと思うのです。
可愛くってよく鼻をさすっています。


梅雨明けになったら主人と今話しているのですがグレとミケを家の中に入れる予定です。
それには条件があって体をきれいにシャンプーをしないと主人がダメというのでグレのほうが私になついているので最初にしてみます。
2匹入れてどうなるかは・・・ちょっと想像できませんし、数日はないてばかりいると思うので土日にしようかと今計画中です。
どうなる事やら4匹になったら2匹はゲージに入れて寝させたら良いのか今思案中です。
ラルとハッチは今は好きな場所に移動して夜も寝ています。

久しぶりの天気にウキウキ掃除を・・・・

2009年07月27日 | Weblog
久しぶりの天気ですがまた水曜日から雨の予報です。
窓を開けて掃除をしています。
天気のいいのは心も晴れ晴れ、掃除をした後買い物に行って・・・お昼からは今月はバドミントン当番の月ですが最後の練習日です。

掃除をした後東側の窓を見ると最初はラルが座っていたのをハッチが私もと言う思いで少し楚々とした態度でいます。
ハッチが座っていてラルが座る事ないのでラルの横に座りたかったのでしょうね?
少しは遠慮気味に座っています。

ハッチが久しぶりの籐の籠に寝ていました。その姿をみて写真を撮らないといけないぐらいにププッと微笑んでしまいました。

お腹を上にして避妊手術跡も見えないぐらいに回復してそして気持ちよかったのでしょうね。
すごい寝姿で寝ていました。こういう姿を見るだけで癒されいます。

可愛い肉球と寝姿もうたまりません。癒されっぱなしです。

今日のラルはパソコンの椅子で寝てばかりいます。
朝はブラシをしてその後コロコロで残った毛をそれで剥ぎ取るというか気持ちよさそうにしています。
ハッチはブラシをしたことないので嫌がりますがラルは反対にしてもらいたそうに近づいてきます。
背もたれにしているタオルは友人が私のために買ってくれました。
可愛い猫のタオルです。

今回はちょうちん2対だけだけ飾りました。

2009年07月26日 | Weblog
8月の盆供養のために家の家紋のちょうちんと(これは亡くなった魂がこのちょうちんの明かりを目標にして帰ってくるといわれました)
だから戸の近くに置いています。


その後今回は2対だけ飾る事にしました。
出すときは簡単ですが盆が終わり箱に入れるときが大変というか毎年しているのですがいつも考えながら入れています。


ハッチは私たちが箱をもっていっているので興味があったのでしょうか?すぐついてきました。
私たちが組み立てているときには部屋の隅に座り、私たちの事をみています。
その姿を見ながらの作業だったのですごい楽しくちょうちんを飾れました。

作品を作っているときには頭のすみに作品の事があるのでしょう~
アイディアとして水引を下の黒いマットに置いてみました。
こういうのもふっと思いついてするだけなのです。

右の蒔絵には葉っぱの形が珍しいので置き、デルフィニュームのつぼみと花を置いてみました。
左上のチンシバイハ少し多く置いたのかも?右下とのバランスがちょっとひっかかりますがこれからも手直しをしていく予定です。


朝から雨足がひどくなったり小雨になったりとしています。
違う場所も避難勧告が数箇所出ています。
まだ明日も雨が降るといっています。

ラルがはじめて来ました。

2009年07月25日 | Weblog
先週の稽古日にバラの花が大きくなりすぎたので見てもらいました。
先生のアドバイスで花びらの間隔狭くしました。
一番外側の花びらをはずして間隔をせまくしました。

その後に横から見えるバラを作りたくなって挑戦しましたがやはり少し変な形になってしまいましたがこれから何回もチャレンジしてバラの花の組み立てを難なく出来るように頑張ります~

バラをしているとラルが始めて(いつもは寝ている)納戸にきました。
ドライフラワーを包んでいるセロハンが大好きなのでそれをペロペロなめだしてなんともいえない顔をしていました。
前回作品にした蒔絵の違うバージョンをしようと数種類の水引を選んでしているとラルも舐めたり、手で遊んでいましたよ。
老齢のラルには珍しく行動的でした。

それも数十分のお遊びです。後はお腹が床につくぐらい太っているので疲れたのでしょう~
私の前で座ってしまいました。

だんだんと目が重なってきています。すぐ寝てしまいました。

水引を使って作品をしてみようとはじめました。まだまだこれから作品がどのように変わっていくのでしょうか?私にも分からないのよ~
それが面白いのです。いろいろやっていると発見やアイディアが生まれてきます。

あさベットを整頓しているときにいつも窓を開けて自転車の籠に寝ているミケをみるのですが(寝ていたら安心します)窓をあけてびっくり・・・・車庫の上の透明の屋根の上に寝ていました。
どうして上がったのだろうかとあと降りるのを見てみると我が家の車庫から隣の車庫に降りて塀を降りていました。
涼しかった場所なのかそれとも他の猫に襲われない為なのかビックリするもミケも猫なりに考えているのでしょうね。
いじめられているので・・・ギャーといったときにはすぐ外にでてみます。

整体施術の後に

2009年07月24日 | Weblog
今日は昨日のような失敗はしないぞーと画像を入れたらすぐ下書き保存をしました。
今から文章を書いて・・・・また下書き保存して・・・の繰り返しをします。
前にもあったことはあるのでそのときは数日間は今日のように下書き保存しながらかいていましたが喉もと過ぎれば・・・のことわざにあるように私もすぐ忘れてまた同じ失敗を繰り返しています。
こういう状態で何日忘れないでブログを書けるやらですわー

本題に入るわよ~
朝、主人がバイトに行く前に新聞広告に24日限定品980円扇風機があることを教えてくれました。
納戸で使用する扇風機がほしかったのでたまたま隔週の金曜日整体の施術の日です。
すごくラッキーですというのはね。
整体の場所と電化店100メートルも離れていないぐらいの場所にあるのです。

施術の後に買いに行く事にしました。そのときも施術が終わって30分は待つようになるかな?と考えていました。
車で電化店の前を通るともう一人待っている人がいましたよ。
びっくりです。
まだ8時半にもなっていない時間です。少し不安になりました。
扇風機購入できるだろうかと。ダメなら2000円ぐらいのを買えばよいと。

整体の前の駐車場で先生が来るのを待ちます。
8時30分からの施術ですがいつも数十分待つようになります。
病院の待合室の時と同じように水泳の本や刺繍をもっていくので楽しい待ち時間です。
車中で刺繍をしながらラジオも聞きながら少しずつ刺せていますよ。
片手にカメラを持って写真を撮るの難しい。

途中に雨が降ってきました。天気予報では今夜も雷雨がるそうで災害者の方たちの事もすごく気になりました。
何事もないように祈るぐらいしかできません。

施術が終わり電化店に着いた時間は9時20分位でした。
お店の前には10人ぐらい並ばれていて店員さんがなにやら肩に札をかけているのでそこに行き聞いてみることにしました。
980円の扇風機を買うのに40分以上外で待たないといけないのかもしれないと思って店員さんに声をかけました。
すると今日特売品の札の整理件を発行されていましたので扇風機の事をいうとこの整理券を持っていると12時までに購入できるといわれました。
そこで大安心・・・・整理券ゲット・・・そこから図々しい私です。
2枚はもらえないのでしょうか?ときくとそりゃ当たり前のことですよね。
すぐ1枚だけですといわれ反対に私すみませんといいました。
もうならばなくても買えます。
ならばなくても良いそうなのでまた車で刺繍をして待ちました。
扇風機980円で買えました。

途中の帰り道なので舞い物を済ませて家に帰ると寝室のドアーが閉まっています。
(いつもは留め金をかけているのです。)
不安がよぎりました。まさかハッチが閉じ込められたのかもとドアーを開けるとかんねんしたかのように主人のベットでおとなしくしていましたが・・・・です。

ドアーの留め金をして下を見ると爪がすごい量で落ちていました。
たぶん自分で開けようと一生懸命に爪でしたのドアーを開けようと思ったのでしょうー
数時間開かないドアーを爪がとれながらもあけようとしていたのをい思うともう抱きしめてあげたい心境でしたがハッチはあけてもらったうれしさからかすぐ居間のほうに行きましたよ。
すごい不安でしたでしょうー
いつもはちゃんとドアーが閉まらないようにしているのです。

それから扇風機の組み立てをし、扇風機も我が家の一員?になりました。
我が家扇風機これで6台あります。
テレビを見るときには各々の扇風機専用で見ます。たぶんよそのおうちも同じでしょうか?
暑いときにはもちろんクーラーをかけますがなるべく夕方からかけるようにしています。
体の事あるし、朝からクーラーをかけるとその部屋から出たくなくなるのです。


今日は昨日の失敗もなくブログ完了しました。

もういやーーーーー

2009年07月23日 | Weblog
今記事を書いてクリックしたら違うのをクリックしたのか・・・・ダメでした。

今回は有料の水泳のメニューとかを書いたのですが全部ダメでした。
もう一回書こうと思いましたが今はもう疲れていて・・・そして今から夕飯の支度をしないといけないので書けません。もうー

せっかく書いたブログダメでした。

朝、娘福岡に帰れました。ホッー

2009年07月22日 | Weblog
8時過ぎの新幹線に娘無事乗れ、福岡に帰っていきました。
出張も中止になり関係者の方々には多大な迷惑かけたとおもいます。
娘、後日またそこのクラブで出張するそうです。

朝のテレビでも山口県の被害状況を番組で有名なレポーターの人が現地で解説していました。
何だか変な気持ちです。こういうことでテレビに出てほしくない心境でしたし特別老人ホームの泥の中に車椅子が埋まっていたのにはショックでした。

我が家の納戸にも同じような車椅子があります。
父が生前家の中での歩行訓練や外で散歩を(少ししか出来ませんでした。北海道に転勤していたので何かあったときに飛行機で・・・でも何回往復したでしょうか)

その車椅子をみて父を思い出しました。
土石流はすごい速さでくるので危ないと思ったときには逃げられないのでしょう~

災害に遭われた人たちのご冥福を祈ります。
自然災害は本当に怖いです。自然の怖さをまざまざ見せ付けられました。

我が家のラルとハッチの写真でおくつろぎください。
ラルもハッチもこんなに被害があり悲しんでいる人がいるのに我関せずです。
癒されますよーーーーーー
ラルの1日といえばほとんどが寝ることでサイクルが決まっているような気がします。
それでも毎日写真を撮っていますが場所や寝姿は違ってもどうしてこんなに可愛く私を癒してくれるんだろうかと思っているぐらいに癒されています。

前にも言った様に私がカメラを向けるとわかっているのか?寝ていても必ずいろんなポーズをしたあとまた寝ています。
やはり猫は前足の表情ですごく変わってきますね。猫足が本当に可愛いのよ~
猫を飼っていない人は分からないかもしれませんがぜひ毛嫌いをせず飼って見てください。私がソウなんですから・・・実証済みです。

夏になると涼しく少し暗いほうが安心して寝れるのかテーブルの椅子で寝ています。
これはたまたま私がカメラを向けたのでおきたポーズをとってくれたのかな?

最近ハッチは生意気に私たちが怒らないものだからここなら座っても良いんだと思ったのでしょうね?マッサージ機にあがって寝ています。リラックスモード前回ですよ。

この写真は今日買い物に帰って来たところの階段の一番上で私を緒で迎えしてくれました。
いつもはちゃんと座っているのですが今日は腹ばいになって(暑いのかな~?)お出迎えです。
重い荷物を2階まで上がってくとハッチが(昔はラルがお出迎えしてくれていました)待っているのでそこで荷物を置いてカメラをバックから出して写真を撮ってやります。
最近はハッチも我が家の専属のモデルになりました。ラルは初代のモデル王様です。

疲れたのかマッサージ機の横の椅子に寝ています。本当に信頼しているのでこうして寝れるのでしょうね。
人間関係も一緒です。

主人はバイト先で日食見れたといったのですが私はその時間には買い物その他で車で運転をしていました。
ある歯医者さんが看護婦さんと見ておられたので見れるのかな?と思っていました。
後は家でテレビの中継で各地でみれました。テレビのほうが良く分かって大満足でした。

福岡の久留米では見れたのですね。完全ではないですが90パーセントぐらいでしょうか。

これは硫黄島での日食の中継で完全にみえていました。
あたりが真っ黒になって動物園では夜になったのかと鳥たちが鳴いて巣に帰ろうとしているようでしたと係員の人たちが話していました。
昔の人たちはこの日食をどういう風に感じていたのでしょうか?
やはり不吉な事の前触れとおもっていたのでしょうかーーーねーーーー聞いていないので分かりませんがおそらくすごく怖かったと思いますね。
私だって情報で先に知っているから怖さもないのです。

日食もだけど娘が無事に新幹線に乗って福岡に帰れた事のほうがうれしかったです。