ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

久しぶりの映画・・・・・・・・・スッキリ

2013年05月31日 | Weblog

待ちに待った映画を観るために家事全般を早く済ませてレッゴー

これから毎週のように映画を観に行くことになりそうです。

洋画大好き人間。

今日上映トム・クルーズ主演の”オブリミオン”の映画です。

 エイリアンの襲撃で人類が他の惑星に移住した近未来の地球を舞台にした、トム・クルーズ主演のSFサスペンス。地球に居残った主人公が謎の女性と遭遇し、人類の存亡をかけた戦いに巻き込まれていく。謎のヒロインを演じるのは『007 慰めの報酬』のオルガ・キュリレンコ。監督は『トロン:レガシー』のジョセフ・コシンスキー。

2077年、エイリアンの攻撃を受けて地球は壊滅する。人類は他の惑星へ移住するが、ジャック(トム・クルーズ)は高度1,000mの上空から地球を監視するため、たった1人で地球に残っていた。ある日ジャックは、墜落した宇宙船で美女ジュリア(オルガ・キュリレンコ)が眠っているのを見つける。彼女は目を覚ますと、会ったこともないジャックの名前を口にする。ジャックは断片的な記憶をたどるが、誰もいないはずの地球で、謎の男ビーチ(モーガン・フリーマン)によって拘束される。ジュリアとビーチによって、ジャックと地球の運命が動き始める……。

自分で思っていた内容と違う意味で裏切られたというか、こういう内容の映画もなくはなかったですけどそれでも迫力のある画面と

スピード感もあり・・・の自分で考えていたのとは少し違っていてよかったですよ。

来週の月曜日にも行く予定です。

 

 少し雨で涼しい感じなので朝のはなまるマーケットでの料理浜口さん親子のカレーちゃんこを試作してみました。

<材料>(4人分)
浜口さん親子 カレーちゃんこ
  • だし 3カップ
  • 酒 少々
  • みりん 少々
  • みそ 大4
  • カレー粉 大1
  • 牛こま肉 100g
  • お好みの具材 適量(ゴボウ ニンジン 大根 タマネギ シイタケ キャベツ ホウレンソウ モヤシ 油揚げ 豆腐 アサリ など)
<作り方>
  1. 具材は食べやすい大きさに切る。
  2. 鍋にだし、酒、みりん、カレー粉、みそを合わせてあたため、鍋つゆを作る。
  3. 2.の中に具材を入れ、中火で5分ほど煮る。具材に火が通れば完成。

鍋にはわが家はほとんど白菜を入れていたのですが今回はキャベツだったので入れてみました。

特に油揚げがすごく美味しかったですよ。

味噌にカレー粉良くあっていましたが我が夫と息子は???でしたよ、でも私はすごくおいしくいただきました。

やはり食欲がない時にはカレー味が最高ですよ。

我が家は豚肉にしました。

 新潟出身のお友達がお酒をプレゼントしてくれました。

たぶん筍や蕗をあげたお返しなのかとも思いましたけど・・・・・・我が家で採れた物なのでお返しは良いのですけどね。

日本人特有の考え、気の遣いなのかもしれませんね。

新潟のお酒は飲んだことないのでありがたく冷やしていただきましょう~拝んで飲まないといけないかも??高そうだし・・・・・・

 腰付近も少しずつではありますが良くなってきていますというのも毎週、トレーナーさんに症状を言ってからしてもらいますというのも

最近私も歩き方や足の裏の使い方指の使い方も使っていないようです。

それを教えてもらい、少しずつしてみる事にしました。

昔は土踏まずもあったのに今では歩かないかぐらいに足を使っていないようです。

皆さんも青竹踏みをお勧めします。 土踏まずや足の裏を刺激することによって血流もですが足裏も強くなるそうです。

指も一本づつ左右に動かしてと教えてもらいました。

ほとんど歩くことない私なので足裏の強化は大切です。(車での移動がほとんど)

 

3枚目のフラダンスのパオスカートが届きました。

友人が頼んでほしいと言われたので私ももう一枚と思って購入しました。

色んな色があまり入っていないのが大好きなので今回は明るいグリーン系にしてみました。

レッスンの後必ず腰付近が痛いのでテニスボールで痛い場所を押して筋肉を柔らかくしています。

けっこうこのテニスボール良いですよ~~お試しあれ・・・・・

 主人が玄関先から”ラル”と呼ぶともうわかるので一目散に階段を降りていきます。

ラルだけの特権、お散歩です。(小さい時からあ散歩をしていたのでラルだけは特別です)

 コンクリートのザラザラ感で背伸びをしています。

 まったりとしていますね。

 後ろ足を舐めています。

早く腰痛が良くなれば万々歳、動かなかったら痛くないのは誰でもでしょうがそればかりしていると本当に動けなくなるので私は

頑張って筋トレもしています。

エアロにも入った後はお水を飲むときにもかがむと痛いですがここは筋トレと思って・・・・・たぶん普通の人はしないのでしょうが

エアロも肩の動きのリハビリと思って踊っています。

音楽に合わせてのリハビリは良いですけど…踊った後は腰痛い・・・・でもこれが筋トレと思っている私がいます。

やはり私って普通のおばさんではないのかな???普通だと思うのですけど・・・・・・・・・

 


ジムが休館日にはやることいっぱいです。

2013年05月27日 | Weblog

 目が覚めトイレの時計を見ると4時30分ぐらい、5時までには少し時間があるとまた寝ていると(もう寝れないので横になっている)

グレが上からの音で察したのか泣き始めました。

「もう朝ですよ~ニャーン、早く納戸に来てゲージから出して・・・・・・ニャーン」と泣き始めました。

 ミケはほとんど泣かないのですがグレが一端泣き始めると出すまで泣いてアピールします。

ゲージから出すと2匹とも一目散に2階に上がっていきます。

私はゲージのトイレ掃除、今日は2匹ともウンチしていました。

ウンチをしているという事はオシッコもですよ。

消臭剤をし、ゲージの掃除をして終了し、2階にある2か所のトイレ掃除も始めます。 

 

 ベットに一か所のトイレと廊下にもう一か所置いています。

ベットに行くともうミケは主人の布団の上で安心して座っています。

 カメラをとりに行き向けるとこういう顔をしました。

 何とも言えない目の感じ。

 こういう風になると主人も寝れないみたいでコーヒーを沸かしていると起きてきました。

 ラルの寝姿、うつぶせに寝ています。

今日は猫の血液検査をするために7時前から掃除を始めます。すると・・・・・・ 

 階段下で座って待っています。

 掃除をしているときにはいつもグレは掃除の間中ついてきます。

すごい邪魔なんですけど私の動きに合わせて動いてくれます。

 玄関の掃除をするときにもちゃんと待ってくれています。

 ハッチは階下の部屋の椅子に座ってこちらを見ています。

 先週頼んでいたラルの腎臓病の為のサポートをとりに行くので血液検査もしてもらう事にしました。

車に乗せるとあまり鳴かないラルも何とも言えない声で不安なんでしょうね~

着くまでずーっと泣いていました。

首をバリカンで剃って血をとり検査します。

その結果、今回はあまり悪くないとの事でした。

すごく安心しましたが、オカカが大好きなのでそれをきくとやはりだめだそうです。

猫専用のオカカを買って食べさせるように言われました。

今回は血液検査と餌とで12495円かかりましたがそれもラルの為です。

ラルもう17年ぐらい生きていますのでこれからもがんばって長生きをしてほしいものです。

また半年後に血液検査を。

 検査結果も良かったので買い物のついでに園芸店に行きました。

玄関前に植えた珍しい花は増えもせず枯れてしまいました。

暑さに強いベゴニアを買いに行きましたが数苗残っていただけで買えませんでしたので夏にかかせないホテイ草を買って臼に入れました。

 観葉植物(ブライダルベール)も購入して藤の籠に置いたり、鉢に植えました

 南側の窓際にも新しい植物置きました。

家の中に緑があると落ち着きます。

 トマト一杯花が咲いています。

今も枝に紐をつけているとトマトの匂いがします。

ナスも花が咲いています。

 南側の庭、アジサイが咲き始めました。

そうそう今日気象庁が九州・四国・中国地方に梅雨宣言がありました。

 綺麗ですね~~

これも押し花にして作品にしたら綺麗でしょうね。

 

まだ動いているとお尻付近の筋肉が痛いのですがそれでも2か月前に比べればすごく良くなっています。

それでも昨日プールで少し泳ぎましたがやはり、まだ痛いですぅー気長に治しましょう。

 


昨日はトレーナーさんのストレッチ、今日は針治療に・・・・・・

2013年05月24日 | Weblog

 早く腰の痛みなおしたいので今は毎週ジムでトレーナーさんにストレッチしてもらっています。

運動をした筋肉の疲労や体の柔軟性を高めるために、特に足の筋の収縮を伸ばしてもらっています。

足や股関節の柔軟性を高めるのに、トレーナーさんも頑張って早く治してあげたいと思う気持ちが嬉しいです。

このトレーナーさんとももう3年ぐらいお世話になっています。

とにかく人気のトレーナーさんで事前に予約をしていないとすぐにはできないので、今は毎週してもらっていますがいつもは隔週してもらっています。

感謝です。

そして今日の朝は最近通い出した針治療です。

針治療も昔はしていましたがあまり好きではありませんが・・・・です、私の事を思っていろんな人が治療をしてみたらと言ってくださり、

ありがたい話です。

針治療は2か月前から隔週にしています。早く治したいので毎週でもいいのですがここも常連さんの予約も入っているので隔週で

あいている時間に予約をしています。

来月も7日に予約入れました。

このご夫婦も全盲ですがその息子さんがとっても親孝行ですし、小さい時からの環境で優しい息子さんでした。

先々週、帰りに息子さんの買い物帰りに出会ったのですがそれは素晴らしい息子さんでイケメンでしたよ。

 

今日もその話で盛り上がり、我が息子もクリーニングの奥様からは背も高いし、優しいし、とお褒めを頂くのですがこれも縁がなくあきらめムードです。

もちろん幕張にいる娘も・・・・・・オシャレだし背も高いしと親ばかなのですが・・・・・これも縁がなくわが家は結婚とは縁遠いい家系なのかと?

そうでもないです、私たちが結婚をしているのですから…・・・育て方が悪かったのか?私が遊んでばかりいたの出とかと反省はしますがあきらめムードです。

2人とも今現在は健康で頑張って働いてくれているだけでもありがたいと思っています。

私も早く腰を治して娘と温泉に行きたい・・・・・と願っているのですよ。

忙しい娘なのでこのブログを読んでいても右から左へと流していくことでしょう・・・・・・・・温泉腰には良いですよね。

 

 今まで寝室はよしずをしていたのですが今年は幅広のすだれをしてくれました。

夏はすだれに限りますよね。

暑い夏、少しは汗をかくので痩せる季節にはなってきましたけど食欲がそれ以上あるので・・・・これってストレスかな?

そうではないです、口が卑しいだけです。

 先週の月曜日にピンックのアリストロメリアの花を押したのですがこの花は水分が多く、乾燥マットを新しいのに変えないと綺麗に乾燥してくれません。

完全に乾燥しているとピンセットでとってもピーンとなって曲がりません。

そのぐらいに水分をとらないと白のボタンの様に茶色くなってしまいます。

 筍の皮も綺麗に乾燥しています。

いずれ古民家の作品をしたいので瓦などにしてみたいですが・・・・まだ構想練っていません。

 こういう風にして重しをしてお花を乾燥させます。

数十年前に買った美術全集、今はお花の重しに活用・・・・・・・・・しています。

美術全集がないているでしょうね、こういう使われ方に。

グレも重しになっています。

 そろそろ眠たくなってきていますね。

違う日、ハッチが引き出しが少しあいていたので飛び込んでいきました。

しっぽの先端がちょっと見える。

何もないと分かったのでしょう~下に下りていきました。

多分皆さんお分かりにならないかと思いますが・・・・・・少しお花を全体に植えにあげてチョコレート色の花を入れてみました。

和紙を薄い水色にしようとお花を置いてみましたがやはり和紙が濃いほうが良いみたいです。

和紙の色でまた雰囲気が違ってくるので保存の和紙を再度見直してみます、来月の第1週が稽古日なので。

それでもつぼみ一つ入れただけでもボタンが際立って見えてきたのは茶色の花びらを切り取りながらつぼみを組み立てたのは正解でした。

今日はハッチが押し花のお重になってくれています。

猫も高い場所が好きなので少しでも安心なのかもしれませんね。

針治療の帰りに本屋さんにいき、目にとまったのがこれです。

国語力ゼロ、話のつかいかた、言葉など知らない事ばかりです。

少しでも今お友達になっている人たちに恥ずかしくない女性になるためにも・・・・・・・”いつやる? 今でしょう”という事で・・・・

日々の日常での言葉の一つで助けられたり、傷ついたりといろんな事ありました。

言葉のちょっとした使いかた、トーンなどでも人柄が出てきますよね。

人の心の痛みが分かる女性にはなりたいと思いつつ、いろんな人に自分では暴言を吐いていた時には教えてねと言っています。

多分言葉の重み結構わかっているので暴言ははいてはいないと思っているのですけど・・・とにかく言葉にすごく敏感な私がいます。

人の解釈でこんなにも違う表現で他人に伝わるのだと感じたことありました。

だから友人でも話していてすぐ味方になるのではなくいろんな視点から話せるように自分磨きをこれからも(後数年かも)していきたいものです。

少ないサイト数さんとの交流は私にとっては大事な大事な人達です。

自分でしっかりとこの人ならと思っての交流なのでこれからもずーーーっと体が続く限りブログは続けたいですけど・・・いつ気力が・・・・でも頑張ります。

 

来るものは拒まず、去る者は追わずです。

こんな私でもよかったらぜひ交流しましょう~~ 

 ラルとハッチ仲良くおねんね。

カメラの音が分かったのかあくびを。

またおねんね。

グレちゃんの見つめる目、可愛い・・・・・・・

 ミケがテレビの後ろから出てきましたよ。


押し花完成しました・・・やはり額に入れると感じが良いね。

2013年05月20日 | Weblog

 先週の土曜日の午後

押し花稽古日です。

少しずつ作品を完成しつつあります。

作品展は来年の5月の下旬だそうなのでもう3点は完成しいます。(6点が最低の出展数です)

 和紙を最近は鹿野和紙にしているので今までのような感じではなくモダンな感じのボタンの作品になっています。

早くボタンを組み立てていたので薄い花びらの先端が茶色になっていたりしてので切ったり、裏の綺麗な花びらを抜き取って上に置いたりと

先生のアドバイスがあって綺麗なピンクのボタンの作品完成ですぅー

エンジェルちゃんも可愛くでき、満足のいく作品です。

今まで完成した作品2点も大好きな作品なので作品展楽しみですが・・・・作品が溜まる一方で古いのを保存するのも大変になっています。

プレゼントしても良いのですがやはり好みもあるので・・・・・・・・・・・・収納している作品も全部飾ってあげたいのですけどそればかりは無理なので・・・・・

 これはこの前に一応未完成の作品ですがどうもボタンの大きいので一回り大きい作品にすることにしました。

数日前にも何点か置き方や花を替えて置いたの覚えているでしょうか?

 その間ハッチはちゃんと私の前でおとなしくして寝ています。

このけなげな姿にいつも「ここにおいで」というのですがグレがいるので絶対に遠くから私の側にいます。

 もう掛ける場所がないので納戸にも数点作品を飾っています。

ハッチ本当に可愛いです。

 グレはどこにいるのかというと私が座っている台の下にこれもおとなしくおねんねして待ってくれています。

絨毯の下には花びらを切った残りの花びらや葉っぱ一杯落ちています。

こんなに押し花作品も汚れるのかと思うぐらい(落としても良いと思っているからだと思います、教室では落ちません)

切れ端が落ちています。

 半分残った和紙ですが濃淡があまりないのですが一回り大きい作品にしてみました。

もう少し手直しをすると思うのですがやっと完成に近づいています。

本当は白いボタンのつぼみを作りたかったのですが乾燥させるのが悪く茶色になってしまい、2個しかつくれませんでした。

 

どうしてもこの額の大きさだと白いボタンのつぼみだけでも1個組み立てたいと思って・・・・・・・・

午後から・・・…納戸に直行して↓

茶色になった花びらを切り取って小さいつぼみを組み立ててみました。

下のがくの辺は隠れるので少し雑な感じですけど・・・・・・・・・・ 

やはりつぼみを入れただけでボタンも華やかになっていい感じの作品になりそうです。

大分失敗をしても修正できる技術を得とくしつつあります。

 主人とラルお散歩です。

土日は駐車場あいているので散歩できます。

このザラザラ感が大好きみたいです。

 気持ちよさそうに寝っころがっています。

 動画にしたらもっと面白いんでしょうけどね。

 ハッチ丁度前にあるおもちゃで遊んでいたのでカメラを向けると遊ばず、座ってしまいました。

 

昨日は久しぶりにプールで少し泳いでみたのですがまだお尻付近が痛くあまり泳げませんでしたがそれでも4泳法泳げたので

大満足、時間も1時間は痛いながらもプールにつかっておられたのでこれから徐々に痛みをこらえながら泳いでいきたいですけど・・・どうなることやら。

もちろん痛みは自分が一番わかっているのでダメと思えばすぐやめますよ。

今日もこれからストレッチ、股関節の柔軟性と肩胛骨付近の柔軟性をも・・・ストレッチの大切さ痛感。

皆さんも運動していない人もラジオ体操も良いですよ~時々口ずさみながらラジオ体操しています。

 


元バドミントンペアーと半年ぶりの食事に。

2013年05月17日 | Weblog

 2年前にバドミントンを完全にやめていましたが時々仲間と食事会など誘ってもらいながら交友を深めていました。

最近はほとんど仲間との交流もあまりなく、久しぶりに元ペアーから電話での誘いを受けたので、久しぶりというか半年ぶりの友と食事

に行くことにしました。

その前に、家事全般を終え、10時過ぎからのフラダンスのレッスンだけ参加し、その後合流することにしました。

すごく楽しみだったし腰が痛いのも忘れるぐらい久しぶりの再会です。

 

その前に毎日股間節や腰などの柔軟性を高めるためにストレッチポールとチビボールをしています。

 このチビボールを肩胛骨付近に置いて両手を左右に広げ頭が床につくぐらい股間節の柔軟性と腰付近の仙骨の場所にボールを置いて

股関節付近のストレッチをしています。

すぐには柔らかくはならないけれど怪我予防にもとトレーナーさんからや本を読んでしています。

しているとグレがすぐ私の膝の前に座ってきたのでストレッチできませんけどそれもすぐ逃げるので我慢。

 おとなしく私がしているのを待ってくれます。

 12時に現地集合だったのですがすでに友来て待ってくれていました。

どれにしようかと考えていたらそういえば最近エビフライ食べていないし、大好きなのでこれに金額は1600円だったと思います。

話をしながらバドミントン仲間との近況報告、私たちが2年前にやめた人4人いたのですがだんだんと会員数も減少気味だとの事です。

 友は高菜ピラフとサイコロステーキを頼みました。

後思えばこちらの方を頼めばと・・・・お腹パンパンで食べるのも私は苦労しました。

約25年以上の付き合いです。

今思えばいろんな事ありましたけど普通だと喧嘩別れもしていたぐらいの事も私も人が良かったのでしょうがそれ以上に友がもっと

心の良い人だったのでしょうね。

こんなに今でも仲良くしているペアーは多分ほかにはいない位に付き合っています。

これからも今までの様には付き合えないけど忘れたことはないし、時々食事会ができればと思うだけです。

あまりにお腹パンパンで夜はカレーをしたのですが食べられずご飯と蕗を煮たのを私はたべました。

お腹いっぱいなのに夜になると食べないといけないという習慣というか、口が卑しいだけですけどね。

 最近ハッチはキッチン椅子に座って眠っています。

丁度朝日があたり、風も心地ようようです。

 猫たちの為の敷物を夏バージョンに変えると気持ちよさそうにラルが座りました。

 ハッチも応接椅子でのおねんねです。

クッションに頭を入れて寝ています。

 ザラザラ感が良いのかな~?古いバスタオルを敷いてやっています。

ラルの顔分かるでしょうか?

老猫なのでグレみたいにヒゲ、元気もないし数も少ないです。 

玄関少し早いのですが5月人形を除けたので夏バージョンにしてしまいました。

刺繍は私の作品です。

 

昨日はトレーナーさんにお尻付近をしてもらったのですがその時には違和感もなく足も後ろに上がっているのですがまだすぐ痛くなってしまいます。

トレーナーさんからのお尻付近の筋トレをするようにと教えてもらったのでこれからなるべく毎日するようにしたいです。

このお尻の痛みが無くならなければ水泳は少し後回しになりそうです。

早くこの痛みの軽減だけが私の願いです。


納得のいかない押し花作品に・・・・・・・がっくり。

2013年05月13日 | Weblog

 

月曜日はジムもお休み・・・・・・・・土日掃除もしていないので頑張って掃除しました。

掃除をしているといつもはお尻が痛いのが腰が痛くって・・・・・・・・腰痛ベルトをして掃除しました。(主婦だから当たり前の事、褒められることではないです)

もちろん毎日できる限り、ストレッチポールとチビボールで股間節付近の柔軟性などをしています。

針治療とジムでのストレッチをしてもらっているのですがなかなか現実には、でも少しずつではあるけれど良くなっているという感覚はあります。

この本を読んだのですが納得の部分すごくあり、自分でもそのようにしたいと思いつつ、いざとなったら整形外科に行ったりしている自分もいるので

本の様にしたいとおもいつつ、先生にすがって治療する自分も良そうです。

 

 本の読み終り近くに、贈る言葉として書いてあったので載せました。

これを読んでどういう風に思われたでしょうね~?

本の様に自分の意志の強さ、生き方がしっかりしていると死とは必ず来るもの・・・・後選択するのは自分です。

 

私もこの6ヵ月間、いろんな事考えました。

まだ自分の考えが体が完治すれば考え方も変わるかもしれないのでここで書くことは控えたいとは思いますが・・・・

自分なりの人生の生き方など大した人間ではないにしろ、考える期間、非常にありがたい期間でした。

 月曜日はゴミ出しの日、エプロンにいつもカメラを入れているのであまりに綺麗な蔓バラを撮りました。

思い切って切ったのがこのように一杯の花を咲かせてくれたのですね。

歩いている人たちも綺麗だと思ってくれることでしょう~だって私も思うのですから。

 南側の庭にはこれも思い切って剪定した白バラ、下にも一杯花が咲いています。

 1つの花びらの大きいこと、カメラではわからないとは思いますが花びら一つがすごく大きいです。

これも思い切って切りました。

 ガーベラ、色が4種類ぐらいの花を押して乾燥させていました。

 これを正面だけでは面白くないので中心の花芯を少し切って、もちろん花びらも抜いています。

花びらの先端を切って角度の違う花の雰囲気を出してみました。 

 違う花びらもそのまま押した花びらと↑の様にして変化をつけてしてみました。

 これも、どうもしっくりいきません。

自分の感性が嫌と言っているみたいです。

 また違う日に・・・・・・これもピンとこない・・・感性のなさにがっくり。

 今日の午後、思い出して白のボタンを置いて渋いガーベラをおいて見ましたが?どうも・・・・・・・・嫌になってしまい中途半端で終了。

 グレパパの好きな膝の下で安心して座っていますがミケは反対に隅っこに。

 安心して座っているグレ。

 ミケは本当は主人の近くに行きたいのですがグレがいるので少し離れて座っています。

 グレの得意ポーズの場所。

 最近暑くなったのかハッチキッチンの椅子に座っています。

 

ラルも最近はマッサージ機がお気に入りで寝ていますというのも左右と後ろに囲まれているので安心なのでしょうね。

猫はどうも囲まれている場所が好きみたいです。

 

早く押し花の作品を完成させたいのですが心身とも健康でないのかアイディアが浮かびません。

それとも芸術的センスがないという事か・・・・・・・・・・・すこし時間を置いてまた見直して作品を完成させたいですわ・・・・・・・腰痛の痛み完治だけが願い。

 

 

 


みなさーーーんご心配おかけしました~ありがたいことです。

2013年05月10日 | Weblog

みなさーーーんヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆ございます。

皆さんにMRIを受けて水曜日に結果がわかると報告していたのに遅くなって申し訳ないです。

ブログのコメントに結果が分かったのでは?との記事に猫ちゃんの写真もあまりとっていないし、押し花も結果が気になって

作品進んでいないのでと思っていたのですが心配をおかけっぱなしではいけないと思って・・・・・・・・・・・・・

 

検査結果は骨に異常はないみたいです。

診察の前にリハビリに行くために診察内容を渡されたのですが一番上に私の結果報告が載っていたので読んではいけないのかと思っていても

どうしても目がそこに行き読んでしまいました。

 

検査結果は異状なしと書かれていたのですが反対に子宮筋腫の小さいのがあると書かれていて反対に私はビックリ・・・・・・

今まで毎年検査はしているのですが筋腫があるといわれたこともないし、症状がでていないのもあってか?その文字にビックリ

しましたが大丈夫だと書かれていたので安心しました。

 

先生の診察は同じように異常ないけどストレッチをすることは悪くはないけどやり方を間違うといけないという事も言われ素直に返事をし、3か月以上

痛み続けていた痛みも(初めからすると痛みは軽減している)トレーナーさんや針に通ってだんだんと痛くなくなるのではと安心しました。

 

それと針の先生もトレーナーさんも温湿布をして腰付近を冷やさないとの事、今はホカロンの小さいのを貼って温めています。

骨の事が一番気になっていたので筋トレなど自粛していましたけど少しずつ筋肉をつけていきたいとおもっています。

それと体重増加も(あれから怖くって体重計には乗っていない)・・・・頑張って・・・・・毎日腰付近の筋肉を柔らかくしていかないとどうもすぐ固くなるみたいです。

 

皆さんには本当にご心配をおかけしましたがこれからは反省も込めてゆっくりとしていきますね。

人間自分の身に降りかからないと分からないですね。大反省・・・・・・・・・・心は晴れ晴れだけど少しの痛みだけがとれればね。

 

ラルちゃんはいつもこのカーテンの後ろに入っています。

これならだれも来ないので安心しているのかもしれませんね。

所がです・・・・・良く見るとカーテンからしっぽだけでていたので写真に撮ってみました。

しっぽだけは左右に動いているのですよ。

何もする頃がないので私の帽子をグレに頭にかぶせてみました。もう笑いながら写真を。

すぐ撮ってその帽子の上でおねんね。

ハッチもキッチンンの出窓でおねんね。

手を伸ばして本当に気持ちよさそうです。

 

検査結果も良かったので中途半端の作品も完成させないと・・・・・・

 

金曜日は体休息日、午前中に美容室でカラーリングしてきます。

土曜日は3時から針予約しています。

お金かかるけど痛みの事で行動範囲が狭まっているので治療もしていきます。


少しずつ作品ができつつあるのですが・・・まだ股関節付近の痛み続いています。

2013年05月06日 | Weblog

 今週の水曜日に検査結果が分かるので分かった時点でもこれからの治療の方針は考えていこうとは思っていますが?

今日のテレビでも紹介されていた腰痛の原因がほとんどが分からないとの事。

後は動脈瘤とかで神経を圧迫しての痛みなどをされていたのですが私が痛めた原因は分かっているのでそれで」はないとは思っています。

 

先生が安静と言われれば素直に聞き、ジムでも風呂会員に通うだけ・・・・・・

でも安静はしていて最小限の動きをしていなくっても歩きはじめや掃除の時に痛んだりしています。

反対にすぐ歩いても痛くないときもあるのでたぶん股関節付近化腰痛の骨が少し狭くなり、炎症して神経に触るような突っ張るような感じです。

これって先生にもトレーナーや針の先生にもたぶんわからないと思いますが・・・・?

自分が一番痛み分かるような感じもするし、という事でまた毎朝ストレッチをすることに決めました。

 

 毎朝ストレッチポールとチビボールを使って体全体の柔軟性を高めるためにゆっくりと1時間ぐらいかけてしています。

ストレッチは怪我をしていてもそれなりに筋肉の柔軟性もしつつ、筋も伸ばして体のケアーをします。

テニスボールは自分でストレッチをするときにトレーナーさんができない事をこのボールでツボを押さえてしていきます。

2週間先生の言うとおりに休んでも一向に痛み軽減せず、自分で数日前から股関節の柔軟性をしています。

今はこれを毎日続けて自分の体がどういう風になるかもと考えながらしていますが骨に異常があればまた違う事をしましょう。

早くこの痛みが治ることを祈っています。

 ボタンの色の変わりぐらいわかりますでしょうか?

最初に乾燥が悪かったと思うのですが組み立てたらこのように重なる場所が茶色になって作品にできずです。

やっと残った白のボタンで花びらとつぼみを組み立てれました。

白をちゃんと乾燥しないとこういう風に茶色くなるのです。これも失敗してわかることです。

 数日前にこのように白だけの花でしてみましたがやはりボタンの大きさが目について今度はクリスマスローズの花の白でやり直そうと考え中です。

まだ構想は全然あまたの中にないかな。

 月曜日、娘の帰って納戸で作品を少ししようとしているとハッチがどうも引き出しに何があるのかやたらと匂いと手でしています。

 その間一生懸命にお花で可愛い羽根のある幼い男女の作品をしてみました。

 ハッチは上段の上に上がっていますがどうも気に入らないみたいです。

 また降りて引き出しを手で何かを探しています。

私は作品をしながらの写真撮りなので何があるのか見当がつきません。

 ピンクの作品の上にこのかわいいエンジェルちゃんをおいて見ました。

 どうでしょうか~?可愛い作品も良いものですね。

グレが暑いのか納戸の横の廊下で寝転がっていると・・・・?なんでしょう~

階段からラルが降りていましたけどどうなるの。

一応様子を見ながら微妙な顔をして過ぎ去ってしまいました。

一応ラル、まだ我が家のボス健在です。

 ラルが何やら上を見ています。

 そうですグレとハッチが出窓に座っているからなんです。

 此方を見てくれました、超可愛い・・・・・・・わが家の猫は

 とうとうグレが気づいてしまいました。

 ラルも少しは安心して座っています。

 息子の四国でのお土産です。おうどん美味しいですぅー

お菓子はまーまーというと息子怒って食べるなと言っています。

主人が今日帰ってくるので甘いもの大好き主人に食べてもらいます。

 一重のバラが綺麗に咲いてくれています。

日当たりがすごく良いので咲き終わったら切っているのですがそれでも良く育ってくれています。

 バラの横の3年前からのクレマチスも一杯咲いてくれました。

この花も大好きで押し花にしたのですが淡いのでどうしても白が茶色になって作品にならないので今は鑑賞用にしています。

クレマチスもいろんな花色があるので増やしてみたいです。

 玄関前の花、綺麗に咲いています。

 春に買った花、枯れないで少しずつ大きく増えています。

やはり花があると気持ちもウキウキしますね。

 

連休といってもわが家は各々が好きな場所に行き、過ごしています。

主人も3日間大好きな仏像を観て今帰る途中だとメールで送ってきました。

 

私も検査の結果で行動をおこしたいと思っています。

骨に異常がなければ後は体のゆがみで痛みが出ているという事なので・・・・・・・・・

 


家族全員で焼肉へ・・・・・・・・・・久しぶり~

2013年05月03日 | Weblog

 娘4日間のお休みをとって友人の結婚式出席の為に帰徳

主人も3日から京都・奈良へと仏像を観に・・・・・・・・むすめは結婚式を終えた後の翌日は友達と遊びに・・・・・・

息子は友人たちと四国へ・・・・と楽しい連休みたいですが・・・・私と言えば

ただ暇な日々を送っています。

来週の水曜日の結果をみて行動しようと思い、今はお風呂通いで我慢しています。

それでも時々お尻付近が痛いのですが我慢できる状態ですけどこの少しの痛みがとれなければどうしよう~

食欲だけはバッチリです。

 娘がいる期間、主人は旅行でいないので昨夜は大好きな焼肉店でたべましたよ。

家族全員お肉大好きなのでどの位頼んだか・・・・・・・・・・分からないぐらいお腹一杯食べました。

家に帰って先月購入のスガネワインを娘と飲みました。

 

 連休の間、一人粗食で頑張ってお肉を食べたカロリーを消費しないと・・・・・

 野菜の苗を植えたので害虫予防の為網を。

右はナスとトマト

 サニーレタスやちしゃを。

敷地にある狭い畑なのですぐ食べれるような野菜を植えています。

 白のバラ、つぼみが一杯・・・…去年はすごく短く切ったので花は咲かなかったのですが今年は咲いてくれそうです。

白のバラは押し花で乾燥させると薄茶色になるので作品にはできそうにないです。

 ボタン2輪がまだ綺麗に咲いてくれています。

豪華な花びらです。

 筍の皮、押し花作品の為に乾燥マットで乾燥させます。

田舎の屋根などにします。

 あまりに薄く組み立てるの大変です。

まだ白いボタンあるので今度は正面のボタンを組み立てようかな~?

 先月ピンクのボタンを4輪組み立てたのですが少しでも豪華にしたいと思って茶色になっている花びらを切り取ったりしながら

つぼみ1輪を組み立てました。

 まだ色んな場所に置いてい観ます。

横において見たり。

 縦において見たり。

 一応この形にしてみましたがまだこれから全部手直しをするかも?

ピインク系でお花を置いてみましたけど・・・…いかがでしょうか。

 その間、ハッチは階段の手すりの上で待っています。  

 多分この時もグレが私の膝の上に座っていたのだと・・・・だから近寄らないのです。

 乾燥マットを布団乾燥機で乾かしていきます。

1時間ぐらい私は乾燥させます。

なんでもそうですが作品をするためには下準備が大変です。

ハッチの側で温風がでているので気持ちよさそうに体クネクネしていますがグレの行動気になっています。

 朝日があたって気持ちが良いのでしょう~こちらも見ていて笑みがでます。

 左を見るとハッチも同じポーズでおねんね。

 可愛いハッチーーーーーー  

 あごをつきだしてお尻あげて・・・・・

 ミケちゃんも可愛いポーズでパチリ。

 

祭日があっても休養の私、家族は各々友人たちとお遊びに・・・のこったのは私だけ。

押し花作品を頑張ります。