息子が朝、このカードを渡してくれました~
福岡に遊びに行ったとき、1日券は買ったことありますがこういうのは初めて、これからスリル満点?
娘と(部屋探し)一緒に旅行レッゴー 2日間東京観光した後は娘の友と箱根で合流です。
息子が入れていた残高が1000位あったのと後最初2000円と1000円を入れました。
ほとんど残高なしでしたけど便利でした(やはり田舎者の私というより、ほとんど車で動いているし、電車は乗らないからです)
お昼に着いたのですぐスカイツリーに行き、時間がかかるようなら浅草に行く予定でしたが5分待ちだったので(待つ感じではなかった)
ラッキー、良い天気(天候によって見れないのでしたし、次の日は多分天気が荒れ模様で観れなかったかもしれませんね)
やはり下から見るとすごく高さを感じます。
エレベーターの中(4か所)は四季を表しているそうです。
多分これは私推測ですが夏で花火と思ったのですけど?
これは冬、ツバメかな。
エレベータの速さが半端じゃないのであっという間に到着
下を見ると車も小さい。
遠くにドームが見えます。
隅田川です。
東京タワーも遠くに見えましたが富士山は見れなかったです。
最高到着で写真
下も見れますがやはり怖いです。高所恐怖症ですがガラスで仕切られているので少しは安心。
至る所に残雪が。
遅めのお昼、インド料理。
2種類のカレー、美味しかったですよ。
初日は浅草で終わりです。
テレビで見ていた場所に、見るとどうってないですけどやはりね・・・・・行って見ないとね。
とにかくお天気も良く、観光客で一杯。
買うものはないので歩きます。
外国人も多かったですし、着物で歩いていましたよ。
京都と一緒で貸衣裳でしょうけどすごく似合っていました。男性が写真を撮っていました(どんな興味があるのか?)
悪い所一杯の私全身をしました。
特に膝もですが顔と頭を念入りに。
娘がスマホで探しながらしてくれるので助かりますぅー
夜は生まれて初めてのもんじゃ焼きです。確かもち吉さんという店名です。
有名人の色紙が一杯・・・・・・
これで1日目終了、千葉の幕張まで帰ります。
2日目は町を散策です。
知っている町名、有名なたぶん食事処でしょうう、若い人たちがいろんな場所で並んで待っています。
1日目も2日目歩く・歩く(夜には湿布とサロンパスを貼って就寝)足が痛いけど我慢・我慢
特に階段が大変でしたが娘が気を使ってくれてエレベータを探してくれましたがそれでも階段が多い。
有名な鎧塚さんのお店です。
待つこと40分ぐらい、外で待っていたので風が冷たいけどこの機会を逃したら食べれないので頑張って待ちました~
お店に入るとカウンターに座り、オーナーさんが一生懸命につくっています。
お顔もですが声の優しいこと、{いらっしゃいませ}{ありがとうございました}と
お顔の写真も撮りたかったのですが誰も撮らないし、娘に叱られたので・・・私ミーハーなのです。
スイーツは私は煮リンゴが入っていて1200円と飲み物が確か700円ぐらいでした。
若い人たちが一杯のお店でした。
夜はちゃんこを食べる予定でしたがお腹も一杯で幕張まで帰り、焼き鳥のお店で夕食。
娘の友との合流地点(箱根)
ラッキーな事に私たちは10時40分発のロマンスカーに乗れたのですが次の便から運休でした。
これもラッキーです。
友も少し遅れて到着(山口~)お昼はお蕎麦です。
美味しかったですよ~なんか食べる事ばかりですね。
箱根の宮ノ下まで電車で降りるともう雪景色(北海道に住んでいた時にはもっと積雪がありましたけど寒い)
私たちが泊まる場所はもう少し山の中なのでお迎えの車で。
360度雪景色です。
娘たちは食事の前にエステで私はお風呂に入って夕食時間まで待ちます。
これが御品書きです。
画像が縦になってしまいました。
顔を横に向けてみてください。無理をして首の捻挫をしないように・・・・・
どれも薄味ですごくおいしかったです。
ほとんどが海の幸でお肉はなかったですよ。
メインの伊勢えびです。
途中で食べたばっかりいたので写真撮るの忘れていました。
後で気が付いていも後の祭り、胃の中に入ってしまいました(笑)
まだまだ一杯食べたのですが(お品書きをみただけでも分かるでしょう~)
ご飯茶碗に数個の穴があいていて中居さんが説明をされました。
ご飯の蒸気を逃して美味しく食べれる様にとの事でした。
デザートです。
少しずつの料理でしたし、御品書きをみただけでも食べれそうにないと思っていましたがお酒を飲みながらしゃべりながら
全部食べましたよ。
もう体重計には数か月乗れません。
部屋から見えるお庭。
露天風呂に予約を入れて入ろうと3人で細い道を上がろうと思って(娘が最初に歩いてくれたのですが積雪量が半端じゃなく)
木の柵をもちながら歩くのですがひざ下まで雪が・・・・・・・・・とうとう止め引き返すときも怖い事、キャーキャーいながら無事部屋に。
3人でおかしいやらで笑ってしまいました~スリル満点ではなく、恐怖でした。
部屋のお風呂で我慢です。
半露天風呂なので寒いです
雪が今にも落ちそうなので写真を撮ってすぐ↓
ドサッという音で雪が落ちました。
こういうのが落ちると怪我しそうですね。
朝朝食は豆腐料理メインです。
豆腐も納豆も自家製だそうです。
どれも美味しくお腹の中に・・・・・・・・・・・
小粒の納豆でしたけど美味しかった。
これが部屋の中、3人で寝ましたよ~
隣りのくつろぎの部屋です。
奥に露天風呂があります。
部屋からの景色・・・・・・・・すごく雪が降ったので宿から出れそうにないです。
部屋で待機して待っています。
やっと3時ごろに道路が通れるようになったので車に乗ってすぐ帰れるかと思っていましたが昨夜の雪で道路一車線ぐらいしか通れないので
警察の人や宿屋の人たちが携帯電話を片手に時間差通行で待つこと数十分・・・・やっと・やっと電車が通れる駅に着きました。
そういうことで2日目は芦ノ湖や他も楽しみにしていたのですが全部だめ、これもいい思い出と思ってあきらめました。
ロマンス鉄道は運休で電車に乗って東京駅まで途中、娘の友とは別れて・・・・・新幹線に乗り、無事着いたとの事でした。
最後の日は娘は仕事なので早めに職場に私は遅れて(もう幕張には来ることないので)プールで1時間泳いで帰りましたよ。
一人で幕張から電車で乗り継いで東京駅まで・・・・不安でしたが無事到着。
東北新幹線などは運休ですごい人が待っていましたけど私は下りなので時間通り運行しましたよ。
前日指定席(もし段ボールがあったら手伝おうと思って日にちを延ばそうと思っていたのです)をとったのですが乗ってみると満席でした~指定席とってよかったと(東京発だから自由席でも良いかなと思っていました)
早めについたのですが動いても不安だったので娘から借りた本を読んで時間をつぶしましたよ。
夜21時55分に到着(安堵)主人の迎えで家に帰るとハッチが籠に入って寝ていたので声をかけると甘い声で泣いてくれましたよ。
その夜はベットには来ませんでした。
5日間も留守にしたのですからね。
庭には水仙が咲いていました~
留守にした間にクリスマスローズも一杯咲いています。
また摘み取って作品にしましょう~~
スリル満点の旅行でしたし、楽しい5日間でした。
歩くの遅いし、方向音痴の私、娘は私の行動を気にしながらも案内をしてくれました。
娘に言いました「私ぐらいの年齢になるとわかるわよ」とね。
ご苦労様でした、私のお守を5日間したのですからイライラしたことでしょう~~
またいつか芦ノ湖には行ってみたいですけど3人でまた大分の”竹ぶえ”にまた泊まりたいね~と話しましたよ。
一番気に入った1戸建てばかりの宿です。
初めてかしら~猫たちの写真が一枚もないのはブログ始まって以来かもしれません。