ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

仲間が誕生日祝いをしてくれました。

2009年08月31日 | Weblog
来月の5日私のウン十歳の誕生日です。
月曜日の午後バドミントンの日ですが体育館が使用できず5日が私の誕生日なので仲間3人が祝ってくれましたといってもこの仲間とは長ーい付き合いです。
10年間転勤でしたが地元に帰ってきたときから数ヶ月に1回はバドミントン練習の前に食事をしている仲間です。

だから誕生日と言ってもお金は各々で払います。仲間がいるってうれしいですね。
今日の食事の場所は私も初めての場所です。どんな料理が出るのか・・・

友が家まで迎えに来てくれました。10分もかからない場所です。少し狭い道ですがすぐわかりましたといっても友がちゃんと場所を数日前に見に行ったみたいです。 几帳面な友ですね。
駐車場に車を置いて少し狭い道を歩くと左側に整備された庭が見えました。
こういう庭も最近はなくなってきています。普通の民家です。
階段を下りていくと玄関前には水草が甕の中に入っていました。

池には錦鯉が泳いでいました。木にはとんぼがとまっていたので飛ばないようにと祈りながら写真を撮りました。撮れましたー 少しズームで・・・・・

案内していただいた場所がちょうど床の間の場所だったので飾りに農家の日用道具みのや薪を背負う道具などが飾られていました。

庭を見ながらの食事会でした。(本当を言えばほとんど庭は見ていません。食事としゃべりっぱなしでした)

これが全部で2100円だとは思わないでしょうー
てんぷらを入れないと1600円でデザートまであります。
友が言うには魚屋さんが経営しているのでこんなに種類もあるのだと言っていましたよ。

あまりの料理の品数に皆びっくりし、どれから食べようかと迷うほどでした。

ご飯もちゃんと工夫をされていましたし茶碗蒸しも美味しかったです。

このにんじんの犬の型があまりに可愛かったので写真に撮りました。
お刺身についていました。とも2人写真を撮ろうとしたところおいてくれました。
てんぷらも数種類の塩でこれも工夫をされていました。
何だかしゃべってばかりいたので・・・塩はどういう味だったのか?真ん中は抹茶塩かな?

最後はデザートとコーヒーで終わりです。
器もすごくよかったです。

一人の仲間が猫が4匹いると知っていておもちゃをプレゼントしてくれました。
早速ハッチがものめずらしいのか匂って遊び始めました。

手で紐を引っ掛けては遊んでいます。

グレとミケは新聞が気に入ったのか破って遊び始めました。その後はだんだんと喧嘩のようにいつもはなるのです。やはりグレが体が大きいので勝ちます。


もうおなかパンパンですが夕食時になるとこれがまた食べられるのですから・・・怖いですね~これだから太るはずです。
明日から少し水泳を頑張ってバタフライの足を直そうと思います。
第2キックをほとんど打たないのでなるべく打てるように練習します。
癖を直すのは本当に大変です。体がリズムを覚えているので・・・・・

素敵な作品を見てきましたー

2009年08月30日 | Weblog
※ 長沼隆代創作和紙人形展 「幕末の志士と坂本龍馬」
  8月30日(日)~9月5日(土) 9時~17時(最終16時)・(休館日 9/1火)
長沼隆代さんのホームページはここをクリックしてください。

場所は山口市菜香亭(山口市天花1-2-7)℡083-934-3312です。

運動大好きな私でも家周辺を運転するぐらいです。遠出はしたことありませんもちろん運転してね。
それに方向音痴なのです。
和紙作家長沼さんの作品を見たいので主人にお願いをして連れて行ってもらいました。
我が家から1時間少しかかりました。
ちょうどあとから聞いたのですがNHKさんがこられお昼ごろのニューズで出るそうです。
私たちと階段ですれ違ったのでテレビに映るのだなーとは思っていました。

長沼さんとは家の近くのギャラリーで和紙人形展をしていたのをみにいったのがきっかけでした。
穏やかな顔をしておられすぐファンになってしまいましたしそれ以上に人形の魅力にもとりつかれました。

今回も撮影は禁止でしたが無理を言って撮らせていただきました。宣伝をするからねという約束です。
全国に人形展に出されたりして色んな本に掲載されています。
わが町近くの昔から秋に開催されている狐の嫁入りを和紙でリアルに再現されています。
本物を見たいのですがまだこれは見ていません。いつか見に行きたいです。

今回の題が「幕末の志士と坂本龍馬」という歴史に弱い私ですが壁にはその方たちの説明と写真が貼られていました。
写真を見ながらそっくりに再現されまた小物までどこで探されたのか人形をそれ以上に引き立たせる脇役もすごかったです。
いくら説明をしても私の文章力ではかないません。
ぜひお近くの人はお友達を誘って作品展を堪能してください。
形のないものから全部和紙で作られているのですよ。

やはり構想を練るまでが時間がかかるそうです。
私はまだ押し花を習って丸2年過ぎたので作品を作るといっても構想を練った事ないというかひらめきで作品を作っています今のところは・・・・・
これから風景などをするようになると・・・・・夢は自然の景色を(郷土の景色)四季を押し花で作品を作るのが夢ですよ。
まだまだ修行が足りないので数年はかかるでしょう~

今までの作品展で見なかった「ねずみの嫁入り行列」です。
かわいくって1匹1匹の表情や仕草をみていると時間を経つのを忘れてしまいます。
そのほかにも色んな昭和初期の家庭の様子やお祭りなど素敵な作品ばかりでした。
久しぶりに長沼さんに出会い、その顔を見るだけで癒される人間性をもっておられます。
どの人形もやさしいおっとりとした顔ですし作家さんにそっくりです。
もちろん作品によっては内面から怖さがにじみ出ているのもありますよ。
和紙の紙1枚、無から作品をつくられるのだから敬服以外にはないですね。
短期間でここまでこられたそうですがやはり人形はすごく創られたそうです。
そうです、努力は報われるという事ですね。
撮影を許可していただいた長沼さんに感謝します。ありがとうー

7時のサイレンが鳴って数十分後に歩いて5分の場所に4年ぶりの総選挙にいってきました。
ほとんど歩く事にない私ですが5分の場所にまさか車ではいってはいけないですよね。歩いているとちょうど朝日があたる2階建ての家にあさがおが屋根まで到達していました。
これぞエコですね。1、2階の窓が見えませんね。

もう1軒にも朝顔が咲いていたので撮りました。

やしの木みたいなのでツルがまいて花が咲いていました。
アリさんが美味しい蜜をとっているのでしょうか?

花の名前はわかりませんが大好きな色の花なので撮ってみました。本当にお花の名前おぼえられません。
さくらさんがお花の名前を教えてくださいました。
ジュランタ(タカラズカ)だそうです。ありがとうーこれからもお花の名前教えてくださいね。

選挙から帰宅して昨日完成していなかったはがきの大きさの作品を家で密封しました。
やはり額をいれるといいですね。

昨日の小物はねーーーーーここに飾りましたよ。

2009年08月29日 | Weblog
昨日の小物の置き場所が気になるサイトさんに今回はお見せしますね。
あまり良くない場所というかトイレなので皆さんにお見せするの考えたのですが今までの小物を全部変えてイメージチエンジしました。

皆さんはどういう風に考えておられるかもしれませんが我が家はトイレは重要な部屋と考えています。
だからいつもこぎれいにはしておきたく大好きな小物を飾っています。
もし不愉快な思いをされた方にはお詫びしますね。
でもトイレは重要な我が家の部屋なのです。
白い小さいバックに赤い花は洗面所の横に飾りました。真っ赤なお花がインパクトがあっていいですよ。

午前中はプールを終えて1ヶ月以上練習期間が空いた稽古日です。
やっと蒔絵の押し花額完成しました。
黒いマットにごみがついてそれを超小型の掃除機(片手で持てる)があるのですがフエルトなのでごみがとれないが大変でしたが無事完成しました。
いかがでしょうか?蒔絵違う形2作品完成です。

家に帰ると真ん中付近にハッチが階段に座って待っていてくれました。
本当に可愛くってしょうがないです。ハッチはグレやミケにいじめられるので最近はびくびくしています。
ラルのときとは逆転してしまいました。

ハッチの寝ている姿、可愛いでしょう~それにハッチの一番好きなところはピンクの鼻です。
それと胸のあたりにきれいな毛の波があってそれはきれいです。

ミケが寝ている場所は私たちがいたのもあるのでしょうが1メートルもハッチと離れていません。
気持ちよさそうに寝ています。
このときはラルはキッチンテーブルの椅子に寝ていました。
グレは下の玄関の板の間に多分寝ていたのでしょう~
板の間が気持ちよいみたいです。

施術の後アートフラワーのお店にいったわー

2009年08月28日 | Weblog
グレとミケたちは5時前からないてアピールします。
早く出してくれーーーーーと
大体5時ぐらいにはゲージから出しますが息子がまだ寝ているので居間のドアーは閉めています。
朝は主人が早いのでゲージから出してくれます。そのときですおーいこっちにきてーという声に行くとゲージの中をみて2人で笑ってしまいました。
それはグレのほうのゲージの中で簡易トイレ用に作った入れ物にバスタオルが入っていました。
もうグレは戸の鍵を開けてくれといわんばかりに催促の鳴き声です。
ドアーをあけるとすばやいこと部屋の下りていきました。
バスタオルをこういう風にしたのは初めてでしたので笑いながらバスタオルをとるとプーンと匂いが・・・ウンチしていました。
そのくささはすごいですよ~
すぐビニール袋に入れてゲージをきれいにしました。アースッキリ

次はミケの場所です。グレよりはひどくはなかったのですがそれでもトイレを見ると同じようにプーンと匂いが・・・ウンチしていました。
また袋に入れてバスタオルを敷きなおして終わりです。ここもスッキリ

今日は体を休める日、そして施術の日なのでグレだけをゲージに入れていきました。
ミケも捕まえようとしたのですが娘のベットの下に隠れて捕まえられませんでした。
ミケも気配を感じででてこなくなっていました。
ミケはグレよりはひどくないのですがハッチがどうもミケにも弱腰になってきています。

先生が来るまで車の中でこの前購入した本「筆談ホステス」の本を読み終えました。
施術後アートフラワーの先生のお店が移転になったので訪問しました。
今回は日当たりの良いガラス張りです。
明るい雰囲気のお店に色んな作品飾られていました。
若い人が小物を習っていました。
小物大好きな私。自転車の置物が気に入りその中に白いバラを入れて購入しました。
いまどこにおこうかと考え中です。

これも小さい袋に赤いバラの花のインパクトがあり、これも購入しました。
お店の中で若い人がこの袋に好きな花をつけられていました。
若い人はすぐ作品が出来るのが魅力みたいですと先生。

可愛い袋は先生からのプレゼントを頂きました。
多分開店祝いだったのでしょうか?
硬い紙で作られた袋に手提げ紐もつけてあり、正面には可愛い花が飾ってあります。
これもどこに飾ろうかと考え中です。

お昼からは家でリラックスしています。
毎週1回から2回は完全に体を休めるようにしていますしサプリメントも飲んで健康には注意しています。
施術の先生も今回は体の調子がいいですねといわれましたがそういえば火曜日に全身のリンパマッサージしてもらったからでしょうー 

グレのおいたには・・・ラルもハッチもしませんでしたよ。

2009年08月27日 | Weblog
今週の土曜日押し花の稽古日なのではがきのおおきさの作品をしました。
保存している押し花もいっぱいあるので小さい花を探し派手になるといけないのでスモークグリーンを上に乗せてみました。
まだまだ満足はしていませんが少しの時間の作品なのでまたやり直すでしょうといっても土曜日が稽古日なので先生に見てもらってそれから作品にしたいと思います。

ハッチは私が納戸で押し花をするとすぐついてきて部屋を散策しますというのはミケがビニール系のものが好きで部屋にあるときにはそこのオシッコをするからです。
最初は分からなかったのですがある時ビニール系の買い物の袋にしそうになったので主人がすぐトイレに入れたのがきっかけでした。
今日も刺繍作品を汚れないように大きなゴミ袋に入れていたらそれにオシッコをしたのです。
これでミケの仕業と分かりました。この前まで庭で好きな場所でトイレをしていたので一応家に入れたとき、トイレ3箇所を教えたのですが・・・ビニールのほうが気持ちがいいのでしょうね。
だから今はビニール系は部屋には置かないようにしていますし押し花が終われば納戸は閉めるようにしています。これが一番安心です。

朝すぐ押し花をしたので掃除は終わった時間、9時ぐらいからでした。
だんだんと階上から下の階段に下がって掃除をしていたら玄関正面にグレが寝ていました。これには私もびっくりです。
今までラルもハッチもした事がなかったです。若いのか冒険心が強いのか?
すぐウエルカムの押し花を奥のほうに置き換えました。落とさないように・・・
前にはそうそうハッチが小さい押し花額を落としてわってしまいました。
作品はダメになったのを今思い出しました。だから倒してもいいように奥のように置きましたよ。

それはよかったのですがグレをおろして玄関の横の棚を見るともう無残な姿になっていました。
初めてですこういう経験はカメラに撮ったのですがぶれてしまいました。

私の大好きな和紙作家の作品が(和紙だからなのでしょうか?)もう無残に首の取れてすごいショックというか作家の方に申し訳ないようで・・・・悲しかったです。
今まで飾っていてもラルもハッチもこういうことはしたことないので大丈夫だと思って私が一番の責任者ですね。

首を捜して・・・隅のようにありました。
それをきれいに直してもとのようには治ってはいませんが精一杯私の力量で今までのように直しました。

このおかげでか作品の作り方も少しわかってよかったのか?作者の人には本当に申し訳なく思っています。
グレゲージに入れてお仕置きしました。2時間
何の事だと思ったのでしょか?最近はゲージにも慣れているのですぐ寝てしまいました。後の3匹は各々の場所で静かに寝ましたよ。

ニアミスだったけど私がいるから大丈夫ですよ。

2009年08月26日 | Weblog
お昼前からグレとミケをゲージに入れることはないのですが今日は銀行や買い物にも行くので10時ぐらいから2匹だけゲージに入れて外出します。
昔ほどはなかなくなりました。観念したのでしょうか?
グレはすぐ横になって寝てしまいました。

ミケは目を開けて此方をじーっとみていますがおとなしくお留守番をしてくれるでしょうー
2匹をゲージに入れないとグレとミケ結構強いのです。
ハッチに襲い掛かるのですよ~
面白いものですね。数ヶ月前にはハッチがラルに威嚇していたのが最初はハッチが強かったのですが何かの拍子に逆転してハッチも弱腰になって逃げていきます。

ラルはおとなしいのでやられると思ったのですがさすが貫禄なのかグレはラルに最初は威嚇したんだと思いますがラルのほうが強かったのか?今では反対にグレがラルには弱腰です。

猫にも上下関係がだんだんと出来てくるのでしょうが・・・グレももう少ししたらホルモンの関係でおとなしくなるのではと願っています。

プールから帰り2階に上がると3匹に出くわしました。
すぐバックからカメラを出しながら喧嘩をしたら止めに入ろうと思っていたのですが真ん中に挟まれたグレが逃げ出してしまいました。
その後はラルもどこかにノソノソとお腹が今にも床につきそうです。

グレは私のベットでおもちゃと遊び始めました。
猫が遊ぶときの仕草は本当に可愛いですよ。特に前足が可愛いですね。

そのおもちゃがほしいのがハッチはじーっとグレのほうをみています。

グレとミケは仲がいいときには舐めあうのですがすぐどちらともなく喧嘩状態になるのでいつもやめさせます。

数日前からせみの鳴き声が聞こえなくなりました。ツクツクホウシもいないみたいですがちょうど網戸にアブラゼミがとまりました。
そのときすぐグレが飛び掛りそうになったのを私がとめました。
アブラゼミも最後の鳴き声だったのかもしれません。
日中も風が涼しく感じられます。

リンパマッサージの予約時間まで時間があったので・・・・・

2009年08月25日 | Weblog
日曜日の試合の後の疲れをリンパマッサージでしてもらうことにしました。

予約はしていなかったのでルネサンスの中のエステに行ってみる事にしました。
エステの時間が11時からなのでその時間前まで少し待ちました。
すぐエステシャンの方が来られ予約情報を聞きましたら朝一番は(11時)予約が入っているので12時20分からと言われました。
本当はすぐしてほしかったのですがこればかりは予約の人優先です。

1時間30分ぐらい時間があるので本屋さんに行ってみる事にしました。
時間をつぶすのはこういう本屋さんか雑貨屋さんや100円ショップなどはいいですね~

本屋さんに入るとすぐベストセラーの本が順番に並べられていてました。
そのとき3位に目がとまりました。
2週間前の金スマの番組だったと思うのですがその時ある女性のドキュメンタリーが写されていてその番組にもその女性が着物姿で現れました。

素敵な着物を着こなされていました。
その女性は「筆談ホステス」の斉藤里恵さんでした。
テレビのときにもすごく感銘を受けたのですぐ本を購入しました。
これから読むので内容はまだ分かりませんが目次には「神に耳をとられた娘」「私は不良ですか!?」「私の○秘術」などかかれていました。
人間5対満足が当たり前と思っていても世の中には色んな境遇の人がいます。

その人たちの苦労は私たち以上にすごい努力をされてきた事でしょう~
これから読むのが楽しみです。活力をもらえそうです。

予約が12時20分からだと終わるのがお昼を過ぎるので本屋さん付近は数軒の食べ物屋さんがありその中から数年振りのCOCO壱番館の夏限定の夏野菜カレーにイカを乗せたのを食べました。
少し本を読みながら(カレーがくるまで)待ちました。
トマトの酸味やオクラ、ナスなどが入っています。
辛味のきいたカレーに食欲も増してきました。ご飯の量は一番少ない分量でした。
食事を終えて・・・・ルネサンスに着きお風呂に入ってエステルームに行きました。
今回は2時間かかりました。すごく気持ちよかったですが少し金額が・・・・・12000円ぐらいかかりました。
疲れも取れて最高です。

家に帰りゲージからグレとミケを出したらもうグレが甘えて膝の上に上がって甘えます。
ハッチにはすごく強いのですが私が怒るとすぐ分かるので逃げますよ~逃げ足はやいですがちゃんと分かっているみたいです。
顔の表情をみるとすぐわかります。

ハッチだけが草をほしがるので草を買っていますがすぐ枯れるのでなくなると観葉植物を食べるのです。見つけたときには叱るのですけどね。
他の猫は全然食べません。

だんだん涼しくなってきたので日当たりの場所を探して寝ころがっています。
この時間はまだ朝の8時ぐらいですよ。

明日からまたプールに通います。
まだ暑いのでプールは最高ですよ。

今月料理更新しました~

2009年08月24日 | Weblog
毎月のインターネットで料理を検索して月一回の料理更新しました。ホッー
忙しいというか遊ぶに夢中のイルカは料理は今やってみると苦手でない事がわかりましたが・・・・・・それ以上にしたい事がいっぱいあるためにどうしても料理は今までの頭でのレシピを中心にしていましたがこれでは自分にも家族のためにもダメだと思い月1回の料理を試作して更新して4年目だと思います。
今月も試合があったためになかなか出来ませんでしたが今日インターネットで検索し試作しました。

年齢的にもあっさりとした和風味の料理だと思います。
「野菜たっぷり鶏団子と高野豆腐の煮物」
味見をしましたがすごくおいしかったです。
レシピはここです。

グレの若いエネルギーはどうしようも歯止めができません。
朝ないかが落ちているとみると北海道に転勤したために主人大好きな釣りができないのでせめて人形でもと購入したお人形です。
これは外国製です。
社宅で外国製品を購入している人がいるのでその人に頼みました。すごく可愛い人形今でもキッチンの食器棚の上から見ています。

そのほかに籐に籠を置いているのも落としてしまいました。

まだ疲れは残っていますが今月の料理を更新したので安心しました。

試合で出るからにはもう少し頑張らねばと思いました。
いつも終わった後はもう少し練習をしないとと思っているのですが数日後にはその言葉も・・・・・・健康第一とすぐ思ってしまいます。まーいいっかとね。

疲れたー

2009年08月23日 | Weblog
朝8時前に家を出て帰宅5時です。
疲れました~

足がパンパンです。どうしても応援のときに立っているし個人種目2種目と団体のリレー2種目で飛び込みのときに飛び込み台けるのでふくらはぎ付近が痛いです


試合の結果
最初の混メメドレーリレーは合計年齢の区分で1位でした。
個人種目の25メートルバタフライはタイム的にあまりよくなく3位でした。
0、0何秒差でしたが3位は3位です。

お昼からの50メートルバタフライはベストタイムには少し及びませんでしたが43秒83で1位をとりました。
これはうれしかったです。

最後の100メートルフリーリレーは順位は分かりませんが皆と頑張ったので順位は関係ないですね。

2ヶ月ぶりの試合・・・・体疲れました~
これで少しゆっくり出来ますのでまた皆様のところに訪問いたします。

今日はここまでね。

2ヶ月ぶりの試合です。

2009年08月22日 | Weblog
明日2ヶ月ぶりのマスターズ水泳大会が今回は近くのプールで開催されます。
私達が月曜日に体育館を借りている会社運営のプールです。

体育館のすぐ横にプールがあるし家からも近いので今回は各自で会場集合です。
試合前なので距離的には1250メートルでしたが最後後半ハード系のメニューが多くそして飛び込みの練習も4~5回しその後にリレーでのつなぎの練習をして終わりました。

家に帰ると何だか体が疲れているような感じです。明日はリレー2種目と自分の種目2種目で合計で4種目泳ぎます。
リレーは大好きな種目でエキサイトするんですよね~
もちろん勝ち負けは二の次です。皆との輪がこういうときに感じます。
後は個人種目なのでもちろん応援はしますよ。

明日に向けて・・・少し休養を・・・でも今から夕飯を作らないといけません。
こういう状況なのでなかなか皆さんのところにお邪魔できないので申し訳なく思っていますが多めに見て下さいね。

試合が終わったら是非皆さんのところにお邪魔しますね。
じゃーあす頑張ってきます。
プールから帰ってきたらホテイ草がもう一輪?咲いていました。

昨日の花の数がすごく多いです。

買い物をしての荷物を置いて疲れた体で撮ってので上手には撮れませんでした。
ホテイ草には申し訳ないですね。せっかくきれいに咲いてくれたのだからもう少しきれいに撮ってあげないと。


ドアーを開けると今日はハッチがお出迎えしてくれました。
少し癒され疲れもすこーし取れましたよ。