ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

バドミントン練習以外にも役立たせていただいています。

2011年02月28日 | Weblog

 今年度の会計役員の人から会計報告書を作ってほしいと頼まれました。

久しぶりに練習のつもりでワードとエクセルで会計報告書を練習作成しました。

無事終わりましたがすごく楽しかったです。

お見せできないのが残念ですがホームページを開設していないときにワードとエクセルを独学で勉強していたのでそれが全部役に立っています。

バドミントンでは最高齢の私、仲間には練習試合には迷惑をかけていますがこれだけは皆の手助けになっているのが嬉しいです。

来年はもうビジターでれんしゅうするかもしれませんが今年までは頑張って週1回の練習をしてみんなの迷惑にならないようにしないと・・・・

来週の月曜日に総会があるので今週の水曜日に20枚をプリントして役員に渡します。

 

朝から雨が降っています。野良ちゃん餌を食べに来ているかもしれないと雨が降っていても数回庭に出てきているかを確認しています。

お昼からのバドミントン練習に行く前に、小屋に行くと小屋の上で座って待っていました。

小雨になっていたので来ているかもしれないと思って庭を見たのは正解でした。

餌を小屋に入れて時間もないのでバドミントン練習に行きました。

その時に狭い庭を廻り、ボタンの白と赤、新芽が出てきていました。

今年も綺麗な花が咲いたら押し花作品にしたいと思っています。

本当に春が近づいてきているの実感です。

 ボタンの奥にはアジサイの新芽も出てきています。まだアジサイの花を押して作品にはしていないのでいつかはしてみたいと思っています。

押し花を習い出して作品の事ばかり花を見ると想像してしまいます。

 ミケとグレが主人のそばで気持ちよさそうに寝ています。

特にミケは主人が庭の草をとるときに移動すると窓越しにミケも移動しながら泣いています。

本当に可愛いですよ~

 今は1週間に一回の水遣りをするとハッチはたまった水を手ですくって飲んでいます。

だから肥料を入れられないのです。

 水を飲んで満足の様子です。

 掃除をしているとミケが玄関マットに寝転んでこんな可愛いポーズしてくれました。

 掃除をしている場所に着いてくるので大変です。

 娘の部屋からの写真を撮りました。

2匹が写っています。

 これは反対側の場所から撮りました。

 ラルは大好きな場所で寝ています。

 毎日目やにをとってやります。若い猫たちは目やには出ませんがラルぐらいの年齢だと目やには出るのでしょうね~

それでも片方の目だけです。右目です。

 これは私が炬燵に入っているときに右はミケが座っていました。

 反対にはハッチが背中を向けて座っています。

そういうわけで私は炬燵に入っていてもあまり動かれません。

 それから数時間後だったでしょう~炬燵に入っていたハッチ、暑くなったので顔だけ出しました。

その顔や姿の可愛いことーーーーこれで毎日癒されています。暑かったのね~と言ってあげます。

 何とも言えない顔の表情でしょう~

 今日は久しぶりに午後からバドミントン練習に行きましたがとにかく怪我をしないようにと思いながら練習試合をしています。

皆に助けてももらいながら資料は私ができる範囲でしています。

これもパソコンが好きで独学でワードとエクセルをしたおかげです。

それでも少し膝が痛いです。やはりバドミントンはハードですねーーーーストレッチもしないといけません。

まずは無事練習終えました。

来週の月曜日まで会計報告を皆に渡さないといけないので20枚プリンターで刷ります。

 


籠に入っている兄妹猫。

2011年02月27日 | Weblog

炬燵に入って新聞を読んでいると南側の窓に籐の籠を置いている場所からミケの鳴き声に行ってみると思った通り、グレがミケの籠に入っていました。

ミケは一人で寝たいのですがグレがミケの籠に入った見たいです。

グレ、体が大きいのにミケの上に乗っています。

私が怒るのかと思ったのか?グレ此方をみています。

グレはミケの体を舐めています。今日はミケはグレの体は舐めずただ、そのままの状態で籠に入っています。

こういう写真をみていると自然に笑みがでます。

やはり思った通りです。

グレが籠を占領してしまいました。

ミケは籠から出て此方をみています。可愛い~

ラル、今日は朝から寝ています。

猫特有のポーズ手で顔を隠して寝ています。

どうして猫は手で顔を隠すようなしぐさをするのでしょうかーーーー

カメラを向けても今日は熟睡しているのでしょうー 動きませんでした。

ハッチは私の傍に座ってきました。

私がいると大体私のそばで寝ています。

もちろん私が寝室に行くと着いてきて最近は布団の上で寝ています。

だから私は寝返りの時もハッチを落とさないように慎重に寝返りをします。

そろそろハッチ眠る体制に入っています。

お昼からスポーツクラブに行き、プールの個人レッスン(有料30分)をしてもらいました。

来月の13日に試合があるのでバタフライをみてもらい、タイムも計ってもらいました。

なかなかコーチの言っているのはわかるのですが体が思うように動きません。

あるときはでき、またすぐ今までの悪い泳ぎが出たりとコーチ泣かせですがちょっとした言葉でわかってきました。

これからその泳ぎを忘れないようにあと2週間頑張りますね。

その後、最近は毎週ストレッチをしてもらっています。これも有料です。

それでも使った筋肉の筋を伸ばさないといけないことはわかっているのですが自分だけでするには限度があります。

それを専任のコーチにやってもらう事で私の体の疲れや筋を伸ばしていもらっています。

専任のコーチに巡り合えるのも縁というものでしょう~ね~  

それでもやってもらっているときの痛いこと、痛い痛いと顔をゆがめながら我慢して筋や筋肉の張りをとってもらっています。

最後に柴田 トヨさんの詩を紹介しましょう~

神様

お国のために と

死にいそいだ

若者たちがいた

 

いじめを苦にして

自殺していく

子供たちがいる

 

神様

生きる勇気を

どうして

あたえてあげなかったの

 

戦争の仕掛け人

いじめる人たちを

貴方の力で

ひざまずさせて

 

若者たちがお国の為に命をささげたのを思い出さなければいけないですね。

我が子を自分が遊びたいために家に置いて食事も与えず餓死をした姉弟いました。

お腹の中からっぽだったと言われています。

 

こういう親は子供と同じようにして罪をつぐなってほしいと思うけど、皆さんもそう思いませんか?

わが家には野良寝を4匹飼っていますが庭に住んでいた時の親の様子をいつも見ながら人間が見習わないといけないことありましたよ。

親は自分が食べないでも子供には食べさせているのです。

けなげな様子をみては動物たちの子育てをみてほしいと思いました。

 


とうとう季節のあれが出てしまいました~

2011年02月26日 | Weblog

 昨日からどうも花粉症の症状が出てきました。

40代の頃から花粉症になり、その時には目は真っ赤、鼻水は流れ放題というありさまに病院へ行って注射をしてもらっていました。

もちろん薬や目薬は鼻炎の薬、花粉症には定番の薬です。

北海道に7年間住んでいた時には花粉症にもならず快適に過ごせましたが地元に帰るとすぐ花粉症にまた逆戻りでした。

それがです…年齢を重ねていくうちに症状が軽くなり去年も病院へも行かず、症状もすごく軽かったので快適に過ごせました。

今年は花粉が数十倍とテレビでも言っていましたが私はもうならないと信じていました。

それが昨日から…数年ぶりのきつい症状にもう我慢できずドラッグストアーに行き、知っている調剤師さんに選んでもらって買ってきました。

目薬と鼻の周りに塗る軟膏と眠くならない飲み薬を買ってきました。

 これから毎日飲んで塗って目薬をします。

 今日は温かいのでラルも動き回っています。これは出窓に座って外の景色を眺めていますよ。

 写真を撮りましたがこちらを向くのですが私がカメラを向けると横を向きます。フラッシュがまぶしいのでしょうね。

 私がパソコンをしているとすぐ横に座ってアピールします。

言われなくってもわかるので立ち上がって餌場に行きます。そうです餌がほしいのです。

ラル1匹の時には自分の食べたい時に食べていたので一回に多く食べれないのでどうしても回数多くとっています。

 これは私がプールから帰ってきたときに私のそばに来ました。

 炬燵の台に上っています。しつけ悪いでしょう~ どうしても許してしまいます。

 ミケちゃん久しぶりにこたつに入っていました。一人なので安心して寝ていたのを私が起こしてしまいました。

 ハッチがカメラの方をみていますというのはこちらを向かそうとカメラの後ろから手を動かしています。

 水仙が綺麗に咲いてくれましたが葉っぱの割には花実も少ないです。

良い香りします。

 これは地植えのクリスマスローズですが葉っぱばかりで花芽がまだ見えません。

本当はもう少し葉っぱを切らないといけないのかもしれません。

 数日前よりはまた花が15鉢ありますが咲いてくれています。

 八重の花も2つ咲いています。

 後はつぼみなのでこれから咲いてくれると豪華になるでしょう~ 暖かいので花芽も活発になってきました。

 これもつぼみも含めて5つはあります。

 ピンクの花も綺麗ですよ~ つぼみと合わせると7つぐらいあります。 

 これも違う花です。

 来月の試合に向けて11時45分から1時間、スペシャルマスターズのクラスに入りました。

合計では1300メートルでしたがハード系が多く、きつかったです。

ハード系は体にすごく負担が大きいですが試合に出るためなのでこれを乗り越えなければいけません。コーチの愛のむちです。

 

前後も泳いだので2000メートルは泳いだことになります。

今もクシャミや涙目がでています。

さーこれから夕飯の準備です。よい週末を。

 


月曜日に続きまた映画観ちゃいました~大満足。

2011年02月25日 | Weblog

 ナルニア国物語 第3章 アスラン王と魔法の島観に行きました。

もうこれは安心して見れるファンタジー映画なのと最初から見ているので配役の成長も見れてすごく良かったです。

確かナルニアは第3章で完結だと思っていますがまだ続きがあるのでしょうか?

今回は従弟も素晴らしい演技でしたしナルニアの王子様のかっこいいこと、キアリヌーブにも似ている感じで見入ってしまいました。

この映画は満足感は星5つはあると思いますよ。

4時過ぎに目が覚めたので居間でパソコンをしているとグレはもう察知して出してくれーのアピールをします。

近所迷惑になってもいけないのでゲージに行って出すことにしました。

まだ寒いかと思って古いこたつ上掛けを掛けています。

舌がグレのゲージですが布が小屋に入っているでしょう~

爪で引っ張っているみたいです。

姿は見えませんが私の気配で動き回っていることでしょう。

 

 布をあげてみるとグレはいつも自分の敷いていた毛布をトイレの中に入れて隠しているという合図です。

布で隠さなくってもトイレ用のがあるのにいつもこういう調子でそのあとの消臭をするのも大変です。

反対にミケはメスなのでちゃんと隠してくれています。メスとオスの違いがよくわかります。

 近づくと手を出して外に出たいと言っています。

 ミケはおとなしく開けるまでじーっとしています。

 ドアーを開けてやるとこれは同じことをするのですが背伸びをします。

ゲージでも狭くはないのですがやはり外に出たという解放感なのか体全体で背伸びしますよ。

掃除をしている最中もグレは私に甘えてきます。

 寝そべってこちらを見ています。こういう風に掃除の時も私の後をついてきます。

わが家の猫だけじゃないと思うのですけどねー

 綺麗にゲージ掃除完了。

すぐ2階の2か所のトイレ掃除もします。

 納戸に丁度爪がとれたのがあったので写真に撮りました。

やはり先の鋭さはすごいですね~

爪も切りたいと思っているのですが4匹の両手足を切ると思っただけで大変で今は全然していません。

 これは私がまだ朝食をした後こたつに入ってくつろいでいるときにハッチがすぐそばにいます。

ミケは私の膝の上に上がりたそうな様子です。

 やっとミケ私の膝の上に上がったまでは良いのですが居心地が悪く少しして逃げてしまいました。

 ラルがキッチンの出窓で気持ちよさそうに寝ています。

ラルは洋猫が入っているので毛が細く深いです。黒っぽいのですが中は白いです。

 丁度映画に行こうと外に出たら野良ちゃん、見ていたのか出てきました~

右の耳あたりにけがをして血を出していたので缶詰を買ってきました~

それでもわが家の猫のエサよりは高いのを与えています。野良ちゃんは体力勝負なので免疫力をつけてあげないとと思っています。

 グレが今日もお出迎えをしてくれました。今までは玄関の網戸も開けていませんでしたが猫たちも興味津々で順番にみています。

 先週も園芸店に行きましたが今日も行き、お花を買ってきました。

 植え替えているときにミケが窓から見ています。

 これは玄関の中の鉢植えです。

1種類だけ枯れないで残っていたので短く切って3種類のを植えてやりました。

これは陶芸を習っていた時の火鉢の小さいのを練習するために作ったので水はけができないのでセラミスというを使って植えています。

 葉牡丹の後に可愛い花を植え替えました。まだまだこれから園芸店に何回通うことになるでしょう~

 右側のお花達。

 これは左側のお花です。

 土にも肥料を入れているので枯れないで育ってほしいです。

今日も猫たちや映画や園芸の1日でしたが楽しい・楽しい1日でした。


クリスマスローズを手入れをしてこれからお花咲いてくれるでしょう~

2011年02月24日 | Weblog

朝から掃除をしていても暑い~  もう下着の(ユニクロのヒートテック)もいらないぐらい暑いです。

庭の花のバラも咲かず、数十鉢あるクリスマスローズの手入れもせず、雪の直撃で花が折れているのもありましたが枯れないでちゃんと咲いてくれました。

朝、あまりに手入れをしていないので大きい葉っぱや枯れた葉っぱを切り、綺麗にしました。

花たちも少しは手入れをしないと「花咲かないわよ~」と言われているみたいでした。

これで肥料もやっているのでこれからも綺麗な花咲いてくれるでしょう~

鉢の底を見ると根が伸びて動かないぐらいになっていました。はさみで切って綺麗にしてやりました。

やはり花も地植えが良いのでしょう。

 掃除をしていても暑く、窓を開けていたらグレがその端にハッチが何とも言えない顔で座っていました。

この写真を撮った後窓を全開にしてやりましたが位置関係は変わらずハッチ弱いです。

 キッチンの出窓も開けるとハッチが外を見ています。猫たちにとっても窓があいて色んな場所から景色が見えることは嬉しいのでしょうね~

ちゃんとタオルを敷いて冷たくないようにはしています。寝れるように。

 ハッチの写真を撮ろうとするとカメラに顔が思わずシャッターを押したらこういう写真になりました。

ハッチのピンクの鼻、可愛いっー

 掃除をしていてもグレは私に着いてきます。

階段でも座っているのですよ~

それでもついてきて愛嬌を振りまいてくれるので癒されっぱなしです。大感謝。

私も大変です。ポケットの中にカメラを入れて可愛いと思えば掃除でも中断して写真を撮っています。

だから私写真撮るのすごく早いという事がわかったのは友達と写真を撮ってもシャッターを押すのが早いみたいで、言われます。

「えええっもう撮ったの~」「もい一回」と言われ再度撮りなおします。

皆美人に撮ってもらいたいのでしょうね。もちろんそれは私も同じです。

 掃除機を持って階下に降りていきます。グレも降りていきます。

 階下で掃除をしていてミケがいるので写真を撮ろうと思うと階段を駆け上がっていきました。

 いつもの事です。

浴室の箪笥の下にグレの大好きなネズミのおもちゃがいるのです。

毎日これをさせられています。

外に出しても必ずこの箪笥の下に入るように遊んでいるのかは?グレにしかわかりませんが掃除をしている途中に箪笥でアピールします。

 グレはまだ箪笥の下にいると思っているので掃除を中断して玄関の床に置いても最初はわからないみたいです。

やっと発見してくわえました。

 衝立の横にネズミがいるのにグレは横になっています。

 いつもの事です。洗顔をしたあとに鏡に座っているとハッチ必ず来ます。

 それは引き出しにある輪ゴムが大好きなのですがちょうどゴムがなかったので見ているだけです。

 輪ゴムがないとわかったのでそろそろ鏡台から降りようとしています。

くまちゃんが好きなので寝室に飾っています。

 ラルは本当は外に出たいのですが忙しいので外に出してやれませんでした。

それでもドアーにある網戸を開けると猫たちも嬉しそうに見ています。

 プールから帰った後にグレとミケがお出迎えをしてくれました。

 今日も筋トレと水泳頑張りました~

4時30分に家に帰り、今日はハンバーグです。お肉大好き家族です。

明日は体休息日、映画に行きますよ~ 超至福、極楽の時間です。

 


雪でダメかと思っていたクリスマスローズ咲いてくれました。

2011年02月23日 | Weblog

 野良ちゃん、今日も朝餌を食べに来てくれた後は何処かに散歩に行きました。

この写真の前は主人の前で寝転がっていました。少しは信頼をしてくれているのでしょうがなかなかいろんな場所で嫌な事にあっているのかもしれません。

野良ゆえの可哀想な人生です。それでも食べに来てくれ、時々でも小屋に寝てくれるのが私たちの救いです。

数日来ないとどうしても悪いことを想像してしまいます。

 これは前の家の借家ですが数日前に新しい人が入ってきました。

 

庭に出てみるとあの雪で積もってクリスマスローズが屋根から落ちてくる雪に覆われてしまいました。

私も雪が落ちているときの音がすごいとは思っていましたがまさかクリスマスローズの鉢を直撃しているとは思っていなく数日後にわかりました。

それでも強いお花です。

去年よりはつぼみも少ないのは植え替えをしなかったからかもしれません。

今年の10月は全部植え替えようと思います。

 名前全然わかりませんが八重の花です。

クリスマスローズの花を撮るのは本当に大変です。全部下を向いているので鉢を斜めにして写しました。

 肥料もして後は綺麗な花を待つだけです。

今回はあまり押し花にしないようにと思っています。

まだ去年押したクリスマスローズまだ残っています。お花の為にも作品にしないとね。

 鉢を斜めにして花を撮りました。中心に斑点があって好きな花です。

 まだつぼみですがこれから綺麗に咲いてくれるでしょう~

この八重の花もつぼみがついているのでこれから華やかになるでしょう。 

鉢植えは10鉢と地植えが一つあります。地植えは2か所に植えましたが小さいのはなぜか枯れてしまいました。

地植えはやはり葉っぱもすごく大きくて元気です。

なんでもそうですが鉢植えよりは地植えが花たちにとっても良いのでしょうね。

 可愛い花、咲いてくれました~

 これは朝のラルの写真です。

 いつものようにパソコンの椅子に座っています。少しは違う写真をとカメラの後ろに音が出るものをして興味を持たせて撮りました。

朝日のあたるキッチンの出窓にハッチが座っています。

 外を見ていますが何を感じているのでしょうね~

車で帰ってきたときに窓に猫たちが外を見ています。

もう可愛くって窓を開けて私アピールしますが猫たちからは私の存在はわかっているのでしょうか?

車の音で少しはわかるかも?それとも車庫に入れたときにわかるのかな?

 グレの椅子、毎日遊び疲れるとどこにグレがいるかとみるとこの椅子に座っています。

遊び疲れているのでもう眠たい~寝させて~という顔でしょうか?

 ミケはもう一つの椅子に座って目を開けていますが本当はカメラを向けるまでは寝ています。

猫にとっては私の存在は嫌でしょうがそれでも声をかけるといろんなポーズをしてくれます。

猫は全部役者なのかもしれません。

 これはプールから帰った後に息子の部屋から車の音でお出迎えをしてくれています。

私はその時にはクリスマスローズの花を撮ろうと庭に行く前ですね。

グレニしたら早く家に入って~と思っています。グレは本当に甘えっこです。 

 神妙に私を待っているのかな?

 これは花の写真を撮った後に玄関を開けるとグレは最高のお出迎えをしてくれます。

これは毎日同じようにうれしさを体全体、表してくれます。

 だから玄関は綺麗にしていないとそのまま部屋に行ってしまいます。

綺麗好きではないので全然大丈夫です。

 ハッチもグレ以上に喜びを表現したいのでしょうがそれができないのがハッチです。

でもちゃんとお出迎えをしてくれます。

 玄関マットに何か匂うのかクンクン嗅いでいます。

 ミケは娘の部屋の1階の東側の窓から私が車で帰ってくるときに見えました。

玄関に入った後も同じ場所に座っていたので写真を撮りました~

ちゃんと名前を呼ぶとこちらを向いてくれましたよ。

 風邪も完治しました。やっとスポーツクラブにも筋トレと水泳を火曜日から順調にできつつあります。

今日は筋トレはお休みで水泳だけのメニューに参加しました。

これからも一番は健康の事を考えながらもう少し痩せられればと思っていますがこれがねーーーなかなか思うようにはいきませんが少しは痩せました。

1キロですけどね。

 

 


風邪も完治したので午前中に少し押し花を……その後はスポーツクラブへ

2011年02月22日 | Weblog

 風邪完治…だと思います。熱を計っても平熱(35度4分ぐらい)体も変な感じもないので玄関の葉牡丹がそろそろ抜いて新しい花を植え替えるために

押し花にして何かの作品にしようと切り取りました。

3種類の葉牡丹なのでこういうグリーンもありますし、中心の葉牡丹はバラのように綺麗に巻いているのでそれを押し花マットで押しました。

押した後、どういう作品にしようかと今からルンルンです。

 いつものように私が納戸に行くとハッチもグレも着いてきます。

ミケがついてこないのはたぶんミケは主人の方が好きみたいです。それは庭にいたときから私より主人に懐いていました。メンだからかな~

 いつもの写真です。押し花マットに置いているともうすぐグレが私の膝に座ってきます。

寒いので腰回りにも毛布でくるんでいるので足先が冷たくなり毛布を動かすともう大変、グレの鳴き声でアピールします。

多分動ないで~という感じです。

 ハッチは少し距離を置いて台の前で何とも言えない姿で座っています。

これを私が見るとどうしてもかわいそうなので此方に来さそうと思うのですが来ないのです。

夜だけは私と一緒に寝ています。

 これ見てください~私の膝にグレ心地よさそうに?座っているでしょう~

私はこれで動きがとれなくなるのです。

 押し花を押しながらカメラを片手に持ってグレの正面の写真です。

 たまたまハッチの写真を撮ると下を出して毛づくろいしていました。こういう画像も珍しいでしょうね。

 私が乾燥マットを出そうと引き出しを出すとハッチも珍しいと思うのか後は角に匂いをつけていました。

自分の匂いを猫はつけるのですね。自分の縄張りだと言いたいのかもしれません。

乾燥マットに押した後に重たい本を置いて1週間ぐらい置いて乾かします。水分と完全に取り去ります。 

この原色日本の美術も昔結構高かったのですが今となってこういう風に押し花の重しになるとはその時は考えて買っていません。

興味のあるのを見たり読んだりしていました。 

 数週間前に同じように苔を押し花にしていましたのそれを保管袋に入れて次回の景色の作品にしたいと思います。

 バラを組み立てながらハッチはと思っているとテーブルの下でおとなしく座っています。

このけなげというかグレにはかなわない上下関係を見るにつけかわいそうでたまりません。

だからグレたちをゲージに入れた後はハッチの天下です。

 2時間、プールに行く前に3種類のバラを組み立てました。

まだまだ組み立てを数多くしてバラの専門ぐらいの作品を作りたいですね。

作品を作りながらもハッチが気になるのでどこにいるかとカメラを片手に撮りました。

私がいる時間座って待っているのです。

こういう姿を動物たちの写真で毎日見ていますがけなげで愛おしくてたまりません。

とにかく猫の為にの頑張って長生きをしたいです。猫の寿命20年とも言いますので。 

 ラルの大好きな干しかまスライスを美味しそうに食べています。ラルの寝場所です。

 何時撮ったかわかりませんが瞳が怖いです。ラルを優しく撮るのは至難の業です。

 ミケも最近は女優になってきました。このポーズになる前は普通に寝ていました。

少しカメラを動かして話すとわかるのか?ポーズを取り出しました。

目はちゃんとこちらを向いているでしょう~

 この写真の顔の目も何とも言えない目ですね。

 午前中は押し花3点をし、軽い食事をした後にスポーツクラブに

今日は水泳よりも筋トレの日です。

自分でできる範囲で今筋トレ頑張っています。

痩せるとみんなが痩せたねーと言ってくれますが太ったねーとは言いませんね。

確かに私も太ったねーとは言えませんものね。女性も男性も皆よく見ています。

反対にびっくり、みんな見ているんだ~と怖くなりました。チャンチャン 

 

 

 


映画に、梅に見に、ひとりちゃんぽん食べたけど楽しかった~

2011年02月21日 | Weblog

 去年もいただいた新鮮ワカメ、いただきました~ 友人のご主人様が取りに行かれたみたいです。

まだ海は寒かったでしょうにと思いながら夕飯のおかずと言っても湯がいて柚子ポン酢で食べましたが歯ごたえもあり、主人には髪の毛が薄いので

一杯食べましょう~と言いながら私がほとんど食べましたがまだまだあるので今日はシャブシャブですがこのワカメも入れて食べてみたいと思います。

シャブシャブにワカメを入れては初めての経験ですが美味しいと思います。 

 なんでも新鮮が一番のご馳走ですね。いただきまーーーーす。

 今日は朝から映画に行こうと掃除も早めに終えて9時20分上映の”ヒアアフター”です。

(あらすじ)

パリで活躍するジャーナリストのマリー(セシル・ドゥ・フランス)は、恋人と一緒に休暇で訪れていた東南アジアで、津波に遭遇。波に飲まれて生死の境を彷徨ったものの、何とか一命を取り留める。だが、帰国した後も、呼吸が停止した時に見た不思議なビジョンを忘れることができず、仕事が手につかなくなってしまう。しばらく休暇を取ることになったマリーは、自分が見たビジョンが何だったのかを突き止めようと、調査を開始する……。一方、サンフランシスコでは、かつて霊能者として活躍したものの、死者との対話に疲れきったジョージ(マット・デイモン)が、過去を隠して工場で働いていた。彼は、人生を変えようと通い始めた料理教室で知り合ったメラニー(ブライス・ダラス・ハワード)に好意を寄せるが、自分の能力が原因で、彼女は彼の前から去ってゆく……。そして、ロンドン。母親と双子の兄と一緒に暮らすマーカス(ジョージ・マクラレン/フランキー・マクラレン)は、突然の交通事故で兄を亡くす。母と別れ、里親に預けられたマーカスは、もう一度兄と話したいと霊能者を訪ね歩くものの、本物の霊能力者には出会えない。だがある日、彼は、ジョージの古いウェブサイトに行き当たる……。調査の成果を本に書き上げ、ブックフェアに参加するマリー。すべてから逃げ出して大好きなディケンズの博物館を訪ねるジョージ。二人の行き先はマーカスが暮らすロンドン。3人の人生が交錯し、何かが起きようとしていた……。 (ムービックスからお借りしました)

とにかく主演のナット・デイモンや名匠クリント・イーストウッド監督の映画なら観ないわけにはいきません。

淡々と物語が進んでいく静かな映画でした。

こういう映画アクションなどないけど人間の深層心理に深く入り込ませる映画でした。

まだまだ観たい映画がこれからも来るのでもうワクワクしながら待っています。金曜日も時間があると映画に行こうと思います。

そういうわけで月曜日の午後はバドミントン練習でしたが休んでしまいました。先週も休んでいるので友にもメールで「こういう風にだんだんとやめるようになるんだろうね」とメールしました。

やめると寂しくはなるかもしれませんが月曜日と金曜日の2日間を自分の趣味で過ごせたら~と幸せだろうな~と考えてしまいましたがバドミントン仲間とも別れるのはさびしいしと言いながら今日も練習休んでしまったわー

これも朝の光景です。

大体5時にはゲージから出すのでどうしても8時過ぎにはもう眠たくなるみたいです。

朝日もあたって気持ちが良いのでしょう~グレはね

 眠ってばかりの写真もいけないと思ってカメラの後ろにてを広げてこちらを向かせました。

グレはこちらを見ているけどハッチはグレの方が気になるみたいですね。

 ほーらー数秒後にはもうこの寝顔ですよ。可愛いね~

 ラルの顔、今日は可愛いですね~うつろな瞳

 此方は少しキリリッとした目ですね。どれも今日は可愛く撮れました。娘もこの写真を見て「そうそうラルの顔は可愛いんだから」と福岡から言っていると思います。

これで仕事頑張って疲れが撮れれば母親としては大満足です。毎日更新も娘の為に何もしてあげられないのでこれぐらいはしてあげないと。

 これは掃除の前だったと思うのですがミケがコンポの上で寝ていました。

 寝ていたのが少し目を覚ましてうつろな目をしています。

 椅子に寝ていた写真です。ミケもカメラを向けるとわかるのかいろんなポーズをしてくれます。

 気持ちよさそうに体を丸くして寝ています。

 熟睡していますね。近寄っても目も開けません。

 これは私がお昼過ぎに家に帰りこたつに入るとミケとグレがこたつに入って寝ていました。

 だからでしょう~ハッチが娘の部屋から出てきたのとこたつに入れなさそうなので籐の籠を今の南側に置いてやりました。

 写真を撮ろうと近づいたので起きましたが寝ていたとおもいます。

 映画を観に行った後ラジオで梅の話をしていたのを聞き、市内にある梅公園に行ってみました。

こういう時には運転ができるとすぐ実行できるので良いですね。

お昼頃でしたが天気も良く公園内はベンチでお弁当を食べたり友人2人とウオーキングしている数組に出合いました。

私も借家にしている家がこの公園に近かったのでよく走っていました。

 鳩が3匹とまっていました。青空綺麗ですぅー

 まだつぼみの木もあれば花が終わって落ちている梅もありました。それでも綺麗でした~

久しぶりにお花のアップ写真を撮りました。今じーっと花の花弁や花芯などを見ていますが綺麗ですね~

花の事をもっと勉強して押し花作品にしないといけないような気がしました。本当に綺麗~

 

 満開を少し過ぎている感じでしたので綺麗な場所を探して写しました。

 少し高台の場所にあるので下は市民の憩いの場の野球場や遠くにはコンビナートの煙突が見えます。

 お花とつぼみを一緒に撮ってみました。

 これが全体の梅の木です。青空によく似合いますね。

 これはほんの少しの梅の木ですが周辺にはすごい数の梅もですがもう少しすれば桜も咲くので花見客も多くなります。

 道の側道に椿が咲いていましたがもう終わりみたいです。でも綺麗でした。

 これが全体というよりまだ手前にも椿はありました。

 その後13時前、帰り道久しぶりに長崎ちゃんめんに行きました。

いつもだと家族で行くとこの餃子を2人または3人で食べるのですが今日は餃子が食べたく注文しました。

そのカロリーが出ていたので見ると怖いーーけど970キロカロリーぐらいだったと思います。数字を見てびっくりはしましたが

まだ完全でない風邪の菌を殺すには食欲しかないと思って(それは言い訳ですね)頑張って食べました~

このちゃんぽんは野菜がいっぱい入っているのとあまり豚骨味が濃いくないので食べやすいです。美味しく完食しました~

満足・満足

 食事をした後本屋さんにもよって家路に。

お昼寝もして心身とも健康になったようです。やはり私って運転もできるので一人行動が好きなのですね。

動物占いではおおかみです。そればかりでは寂しいのでたまには仲間との食事会や話も好きですよ~


今日は猫の写真も少しです。

2011年02月20日 | Weblog

 なかなかラルがみんなとの写真撮れないのですが初めてだったのでお恥ずかしいですがお見せします。

ハッチがこの椅子に座って寝ていることはほとんどないです。グレはこのカップボードには良く上がっています。

ラルも暖かくなったのか?今日はテーブルの上に座っています。

しつけ全然なっていません。猫たちに癒されっぱなしなので何dも許しちゃいます。

 

ハッチと同じ椅子に朝寝ていました。

グレが一番若いこともあってすごく元気がよく家中を走り回っていますがこういう写真を見ると本当に可愛くって愛おしくて癒されっぱなしです。

少しアップで撮ってみました。

今も写真を見ながら自然に笑みが出てきます。

無償の愛を存分いただいています。

顔だけをアップしました。可愛いでしょう~いたずら好きのグレも寝顔は本当に可愛いし、人間大好きなのでみんなに好かれます。

良い性格です。

ラルもいつもの場所で寝ていたので写真を撮ろうとすると少し目を開けていました。

老猫なのですぐ目やにをとってやりましたよ。

ラルだけはフラッシュをしないと可愛く撮れないのですが眠たかったのでしょうね。

目を閉じてしまいました。

ハッチがこの椅子で寝ているのも珍しくカメラに収めました。なんか微妙な顔をしていますね。

ミケのいつもの場所に寝ています。

ボケた写真になりましたが眠そうな顔をしています。

お昼からの個人レッスン(30分有料)があるので頑張ってジムに行きましたよ。

1週間ほとんど筋トレをしていないので頑張って筋トレをし、そのあとはいつもだと早くプールに行くのですが体を冷やさないためにも個人レッスンの30分前ぐらいに

プールに行きました。

来月試合もあるので去年のバタフライのタイムよりはアップしたいだけです。

それで何位になっても仕方ないことです。それにこれ以上を頑張っても所詮50代後半からというより膝のリハビリの為の水泳だったのですからね。

今も自分にも迷いがありますが熱血コーチの指導の元頑張りたいですね~

 

そのあとのストレッチ(有料)もすごく痛かったです。

自分でも運動の後は筋を伸ばすようにはしていますがやはり専門家にしてもらうのは違います。

それでも健康で楽しく生活できるのもいろんなケアーをしているからだと確信をして続けていきたいです。

体の固い私、猫になりたいです。

 

 

 


2週間ぶりのスペシャルマスターズの後は大好きな押し花教室へ・・・・・楽しい~

2011年02月19日 | Weblog

 先週は風邪気味の為、3日間家に閉じこもりました。

それでも風邪の菌はなかなか私の体から逃げていきませんが食欲だけはバッチ・グーなので後は菌が私の体から逃げるだけです。

この作品は去年最後の作品です。バラを組みたてるのが大好きなので本を参考にして作成してみました。

私の個性が出ているみたいです。先生曰く私はやはり華やかな作品見たいですけどね?自分ではそうは思っていない煮ですが・・・・・・

 納戸を押し花部屋にして、バラの組み立てなどをし、家で数回手直しをして今日の稽古の日に持っていきました。

先生は直すことない?と言われこれを密封して作品にしました。

まだ額を注文していないのでこの額とは違いますが雰囲気だけでも味わってください。

皆は構想を練って作品作りにするみたいですが私はインスピレーションで発想がわくので自分でも完成してもわからない状況です。

こういう作品作りで良いのかと最近悩むこともあります。

色んな花を見ながら自分の感性でお花を置いていくからです。3年目ですが良くわかりません。

先生も私の独創性にはびっくりされるみたいですが私は…作品を置きながらそして花を選別しながらアイディアで勝負しているみたいなものですね。

 昨日は猫ちゃんの写真がなかったのでそれを楽しみにしていた人たちには大迷惑でした~

今日もストーブの前には3匹がいます。

 カメラの後ろで音を出してこちらを向かせました。顔・顔・顔超可愛いです。

 ミケの可愛い顔です。

 ミケが物思いにふけっているような写真ですね。ただ私が勝手に写真をみてコメントをしているのでミケは迷惑かも。

久しぶりにグレ、炬燵に入って寝ようとしている体制かな?

元気なグレは炬燵に入っていてもすぐ外に出てきますということは部屋も炬燵も暑いということですね。春近し~

 

 ラルの大好きなモミモミ写真です。

 モミモミをしているのを正面の写真です。ラルも老猫ですがオスなので凛々しい顔立ちをしています。

 私がカメラを向けるとどうしてもラルだけはフラッシュをしないと撮れないので嫌なのかもしれません。

 恍惚の顔なのか?もういい加減に写真を撮らないでくれという顔なのか動物言葉がわからないので勝手に想像しています。

 グレがいつもハッチより上位に座っていますがハッチもストーブの前なので綺麗に体を舐めています。

 こういう写真を見ているといつもこんなに私も関節が柔らかったらなーといつも思います。

 これは朝、私が炬燵に寝そべっていると私のお腹の上にミケが上がって寝てしまいます。

ミケは主人のお腹の上に上がるのもだいすきです。

 カメラだけを移動してミケの写真を撮りました~

 ハッチがストーブの前で手で顔を隠してあまりに可愛いので少しズームで撮ってみました。

猫の手のしぐさは本当に可愛いですよ~

 ラルも日当たりの良い出窓で気持ちよさそうに寝ています。

逆行なので顔の表情はわかりませんが安心しきって寝ていました。

 

 先週の金曜日から風邪気味でお休みをしながらプールには通っていました。

2週間ぶりのスペシャルマスターでしたし、まだ完治していないので泳ぎ切れるかと心配していましたが、距離的には試合も近づいているので短い距離でした。

それでもハード系が多かったの少しはきつかったです。

泳ぎ切れてうれしかったというか少しは自信になりました~

体調もほとんど戻っているような感じです。嬉しいな~  やはり健康の二文字はいつも気になっていますから~ね~