ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

数か月ぶりの3家族の出会いに・・・・・わが家でファッションショーを結果は???

2013年10月28日 | Weblog

 2日間台風の影響でウオーキングは休みましたが後の5日間は頑張って歩いていますよ~~

我が家の一つ北側の道、秋になると銀杏に実と紅葉がすごくきれいです。

 まだ紅葉はもう少しでしょうが銀杏が一杯落ちていますし、歩いていると早朝から枯葉をとる掃除をされています。

その時私は挨拶をし「ご苦労様」と言って早足ではないけれと立ち去っています。

病院の縁は切れたので最初はゆっくりと歩き、30分でやめていましたが今日は足首の状態もよさそうなので少し長めの40分歩きました。

リズムも最初よりは軽やかに歩けているような気はしていますが歩いた後はやはりまだ足首の周辺が痛いですがこれも我慢して・・・リハビリだと思ってね。

 木々の年輪を考えただけでも歩く価値はありそうです。

 7ヶ月以来の3家族集合です。

 私の完治祝いを兼ねて食事会をしてもらいました~

とっても嬉しくそして素晴らしいご主人たちと話せること幸せです。

私の憧れの家族同好会?です。

 そうそう今日の題の事を話さないといけないですね。

最近怪我の影響もあるのですが怪我で頑張って静養しても口だけは卑しく、美味しくいただいていました結果・・・・・・・

もうウエスト回りの計り知れない数値にビックリどころではなくがっかりです・・・・・・着ていくものがないのです。

もうこの食事の時にはファッションショも忘れていたので会話と食事に堪能していましたがその前にはわが家では鏡の前で悲惨ファッションショーを繰り広げていました。

 今回はスカートも数センチ?以上のオーバーに女性らしい服装はやめてカジュアルにしました・・・いやそれしかできなかったからです。

食事も美味しくメインのお肉などを乗せることできませんでしたが健康な私の体、難なくクリアーして堪能しました。

だから太るのですよね・・・・・・・・ある水泳の友が言いました「太るという事は健康な証拠」だと納得はしました果たして・・・・?それが

 階上のジムに行けないので友2人がプレゼントをしてくれました。

一人はこれ以上また太らせように?いやそういう考えではないですね。

また一人の友は本をプレゼントしてくれました。

とってもいい内容なので早く読んで感想を話してあげたいですね。

こういう友は久しぶりなので大事に育てて一生付き合いたいものですが私が最年長なのに考えは幼いのです。

 猫たちのポーズにいつも癒されていますよ。

 アラー目を覚ましてしまいました。ミケは一番敏感なので嫌だとすぐ逃げてしまいます。

 ラルの定位置の場所。

ラル専用に食べ物(腎臓病の食べ物)を置いてせがむのでオカカも少しやっています。

この場所だけはほかの猫は座りませんがグレだけは時々食べ物をあさりに来ます。

すぐ怒って追い出しますというのも普通の猫は腎臓病の食べ物を与えてはいけないそうです。 

 4匹の猫もいるので数年前からこの浄水器を活用にしています。

1ヶ月経ったらこのフィルターは替えます。

 新しいお水美味しいかな~~猫の為にしている事です。

 ハッチ眠たそう~

 カメラを向けたので目を覚ましたしまいました。

 ミケちゃんが餌を食べてハッチ?かグレが寝ていますね。

 今度はグレが食べていてハッチが寝ているのかな?

とにかくめまぐるしく移動するときのあるので覚えるの大変です。

 ハッチが気持ちよさそうにおねんね。

 庭に咲いた???名前忘れてしまったわ~~金木犀だったよね。

 今年はお花も一杯咲いてくれていい匂い。

 この黄色い花もなんだったけか?毎年咲くのに覚える気がない私・・・・・・元気の出る色

 ベゴニアもそろそろ最後です。

 玄関の横に置いている芋系の植物大好きで枯れないで育ってくれています。

冬になると入れたあげないといけないですね。

 園芸店に行き珍しい花2種類を購入しました。

一苗380円と298円でしたが枯れないで育ったら押し花作品にもしてみたいです。

 これは一苗98円でしたが値段で買うのではなく私は色や品種にもこれからも育てていきたいです。

 葉牡丹と白妙菊を購入。

白妙菊は押し花にすごく重宝する葉っぱです。

 古い御花を始末して頑張って植え替えしました。

 枯れないで育ってほしいです。

 この4種類は珍しい花みたいなのでじっくりと観察してすごく育ったらこれも押し花作品にしてみたいですね・

 白妙菊と数か月前に買った・・・・・・名前覚えていませんがこれも枯れず育ってほしいです。

 熟し柿、小さいけれど取ってきてくれました。

私もだい好きですがジム友も好きと言っていたので連絡を取って持っていきましょう~

これも季節のものですからね・・・秋は食べ物いっぱいです。

 主人毎年渋柿をドライアイスで渋をとって食べています。

私はまだ一回も食べませんがいつも食後に美味しそうに食べていますよ~~皮ごとね

 土曜日に着ていくものがないのでさっそく今日、お店に行きたまたまもっているスカートとは色合いが違って素敵でしたので

すぐ購入しました。

それと北海道で買ったベスト・スカートですが今は肥えて着れません。

お店に行って丈とウエストを手直しをしてもらう事にしましたがウエストを計ったらもう言えないぐらいの大きさにビックリしましたけど

これも現実、頑張って歩いて筋トレ・エアロをしましょう~1日のショウヒエネルギーを消化しないと豚になる・・・・・・・・

 私とは反対にラルは腎臓病なので痩せる一方です。

でも元気なので私も娘も嬉しい・・・・・・・・お昼日当たりの良い場所の寝室でおねんね。

 朝日があたるのでグレとハッチ喧嘩もせず一緒に日向ぼっこ。

今度はラルが籠にハッチは窓際というぐらいに猫たちは移動が激しいですが一端寝たら数時間はその場所です。

 

今日はジムも休館日ではなかったのですが体を休めるために週2日間は休むようにはしています。

我慢するのもこれからの為と思って・・・・・それでも今日の朝は少し早足で歩けました。

自分の判断でゆっくりと体を完治しましょう~~

 

 


バド友の誕生日会と私の快気祝いを・・・・・・嬉しいですね~

2013年10月25日 | Weblog

 私が北海道から帰徳したときから4人での食事会(10年以上)をしていましたが今回は3人のうちの一人が参加しなくなったのです。

そういうことで今までも仲が良かったのですがバド仲間の一人を入れて友の誕生日会兼私の快気祝いをしてもらいました。

 

一人やめたのもいろいろ理由はあったのですがそれはここでは書かない事にしましょう~~

誰だっていろんな意見の違いもあってのこと(今回は私は入ってはいないのですが反対にそのやめた友人に説教をしたいぐらいです)

他の友も本当に親切に接していましたし、我慢しながらも食事会には誘ってはいました・・・・・・・・

あんなに仲が良かった友がこういう風になるなんて私も想像していませんでしたけど何かの行き違いで歯車が違ってきたのでしょう~

 

だからと言って私も今まで何もなかったことはないですけど(各々自分の言いたいことはあるのです)でも私は嫌な事があっても許せるような人間にはなりたいです。

私も良くプールで話すことはあるのですが一度嫌な事があったらもう顔も見ないし、あいさつもしない大人いますね~

私はそういう人間にはなりたくないので(誰でも過ちはあるもの、自分は間違っていないという事もないのです)

何かの行き違いで折角友になった縁を大事にはしたいですし、なるべくこちらから挨拶はするようにはしています。

反対に今まで笑顔で接していた人の顔や態度をみたらどういう心境かすぐわかりますね。

人間って正直と思ってしまいました。

もう少し大人にならないとね・・・・・・・・それができないのだからこれもしょうがないこと、その人の性格と思って接するしかないですね。

 

私はジムやプールで出会った人はなるべくこちらから挨拶はするようにはしていますし、挨拶と笑顔は人をも自分にも幸福をもらえるからです。

人間に一番大事な挨拶はこれからも実践していきたいです。

もちろんお掃除をしてくださっているスタッフの方々にも、もちろん出会えば私から挨拶は心がけていますよ。

 

今回はわたしの元ペアーが幹事をしてくれましたよ。

それに割引券も持ってきてもらって200円引きの1000円でハロウィン限定昼食を頂きました。

 ハロウィンにちなんでいるのでかぼちゃのメイン料理です。

もちろんかぼちゃポタージュです。

 ジャガイモのチップにハロウィンの顔、そして右は小さいかぼちゃをくりぬいてエビなどを入ったクリーム料理。

どれも美味しくいただきましたし、バド仲間との会話は気心が知れていて本当に楽しいです。

もう30年ぐらい付き合っているのですから・・・・・・・・・これからもいろんなときに食事会をしましょうと言って私はお昼からの有料の水泳のレッスンが

あるのでプールへ、ほかの友は2次会に行ったもようです。

 先週の金曜日に押して花、オレンジ色のバラはやはり少しさめた色になっていましたけど少しだけ鮮やかな色に押せていました。

早速アリストロメリアの花を糊でくっつけて(茎の位置に)組み立てましたけどこれはまだそのままの状態で和紙に置いているだけです。

 納戸でお花をしているとグレはすぐ飛んできて私の足を枕にして寝ています。

いつもこういう形で甘えてきます。

 グレとミケが炬燵に、ミケ少し緊張気味

 兄妹猫なので仲は良いのですよ。

 やっとミケもリラックスしました。

 ハッチのモミモミ運動。

 何とも言えない顔をしてモミモミしています。

 この仕草を5分ぐらいしています。

 親の事を思い出したのか?眠りに入りつつあります。

 あっという間に今度は体綺麗に・・・・・・・・

 ミケちゃんのおねんね姿

 カメラを向けたら今度は反対側に寝て半目状態。

 ハッチの気持ちよさそうな顔。

 ラルが座っていてグレが私の側で喧嘩をしたらいけないのでいつも私はグレを諭しています。

 猫は1日の内ほとんど寝ている姿が多いですし、すごく楽です。

癒されて育てるの楽っていいですよ~猫嫌いな人、一回飼ってみたら良さが分かりますよ。

無償の愛をくれますよ。

 

2日間雨で歩けなかったので明日は歩けそうですし、だいぶ歩くのも楽に歩けるようにはなってきましたし、キックも強くできるようになってきました。

これからもゆっくりと急がないで体第一を考えてしましょう~

ジムは来月からと自分に言い聞かせていますよ。

 

今日の午後は隔週のトレーナーさんのストレッチと筋トレを少し教えてもらいました。

利き腕がどうしても力が入るのか?筋肉の縮小があるみたいでそれをちゃんと伸ばして筋肉を柔らかくしないと両方のバランスがくずれて

怪我をしやすい体になるとの事でした。

今日ならった肩付近の柔軟性筋トレを明日からしましょう~

すぐ忘れやすいのでスマホで動画を撮りましたので忘れたらそれを見てやれば良いですから・・・・・とにかく怪我のない体をつくりましょう。

実のあるストレッチでした。

専門家は違いますね・・・・・・・・・信頼できます。

 


病院通い終了です・・・・やったー

2013年10月21日 | Weblog

 朝から良い天気、テレビをみながらのストレッチと少しの筋トレ頑張っています。

今日は3週間ぶりの整形外科に行きます。

まだ歩くとどうしても骨折の部分や足首周りが痛くなるのでそれも先生に聞いてみようと思っていました。

 

窓を開気持ちの良い掃除日和。

掃除を終え、身支度をして病院へ直行です。

いつもの読みかけの本を持参し読んでいるので待ち時間楽しいです。

 

数十分待っていると呼ばれ、先生に今の状況を話て、レントゲン撮影です。

数分も待たないうちに・・・・・診察室へ。

レントゲンを見ながらまだ完全ではないけれどほとんど良くなっているとの事。

それならと私「ウオーキング始めたいのですが」・・・・「ゆっくりと歩いてください」

そして11月から完全に始動しても良いとの事、2階のジムにも行けるようになるし、友にもあえるし、楽しい日々を思ってここは我慢。

水泳のキックも強くやっても良いとの事これで安心してできます。

 長かった1年でした。

色々な事を考えられました。

ゆっくりと体重をかけて歩いています、少し痛いけどこれもリハビリと思って。

 私の大好きな熟し柿、とってきてくれました。

とるときにも熟しているので落ちて、主人食べながら取ったそうです。

種の所のツルツル感がたまりません。

 今日の朝、テレビで紹介していた体脂肪を減らす”」ケルセチン配糖体配合”が入って燃焼させるのでしょうね~

とにかく貪欲なほど食欲があって恥ずかしいぐらい、体重計も数か月計っていません。

これで体脂肪が少なくなればいいけれど少し高めですがこれで体脂肪が少なくなってくれれば・・・・・・・

 家にない種類のクリスマスローズ、3苗を買ってきたので主人が植え変えてくれました。

来年の春にはまだ花は咲かないかもしれませんがこれからが楽しみです。

家にはもう15鉢以上のクリスマスローズを育てていますよ。

 家の側の狭い畑に、大好きな高菜と水菜を植えてくれました。

 この夏の猛暑で幸福の木も虫がついてダメと思って外に出していたら雨で綺麗になったのか?元気になったみたいです。

それでも中間は枯れて葉っぱがなくなって少しさびしいですが数十年小さい木から育ててきたので嬉しいです。

 これはイモ系のモンステラも左右に伸びてきたので一つだけ残して後は切り取ってくれました。

これでまた元気な新芽が出てくることでしょう~庭にも芋系の鉢数鉢あります。

 

 日曜日に3輪花を組み立てました。

 黄色いバラも今乾燥させているので頑張って組み立ててみたいです。

 合計で3個の花組み立てましたよ~~    

 炬燵の中に入ったミケちゃん。

 これはグレちゃん、こたつ本当に好きですよね。

 今日は天気も良いので窓を開けてやると出窓にあがって何かを見ています。

 ミケちゃん、そろそろおねむの時間です。

 ハッチもキッチンの出窓で外を…何を見ているのでしょうかね・・・・・・・・

 ベットの横に籠を置いてやったらラルが最近夜も寝るようになり、ベットの上にはハッチ、横にはラルがいます。

 チョッキは母が着ていたものを私が今着ています。

寒そうだったのでかけてやりましたら安心して寝入ってしまいました。

 このチューブもテレビで紹介していました。

数か月前に購入し、使って筋トレしています。

するとグレがそばに・・・・・・・・・

 オモチャかと思って手で持ってしまいましたよ。

色んなものに興味がある猫たちです。

 

さー明日からウオーキング始めます、脚のリハビリと痩せるために頑張りますね。

食欲を抑えられないのでそれ以上に運動をしないといけない体になっています。

気持ちの良い風吹いています。

 

 


バラの組み立て・・・・難しい…けど楽しい~

2013年10月18日 | Weblog

 どうしてもバラの花を買って組み立ての練習をしたいとお花屋さんへ。

 今回はオレンジ色のバラと大好きなアリストロメリアの花2種類を買いました。

 アリストロメリアの花の押し方も本には一枚ずつ切り離して押すと書いてありましたが何回かしているうちに半分に切っただけでも綺麗に乾燥させる事が分かったからです。

茎がすごく水分があるのと花と茎の間に固まりがあるのでカッターで切り取って、テッシュで水分を拭いて乾燥マットに置いていきます。

けっこう水分をとらないと綺麗に乾燥できないので手間かかりますがその方が綺麗にできるのです。

 これは二日前に2輪だけ組み立ててみましたがやはり動きを出すのがすごく難しく、頭では分かっているのですが切ったりしながら

置いていきます。

なかなか思うようにはいきませんがこれもやりこなすことだけです。

 その時もグレ、私の側でおとなしく寝ています。

 金曜日は体、休息日買い物を終えた後に組み立てようと納戸に行きます。

先生はいつも左右一緒に組み立てないように変則な動きも入れる事と言われるのですが、どうも左右対称でないと気が済まないような変な性格です。

それでも思い切って変則に組み立ててみましたがどうも・・・・?練習・練習

久しぶりの組み立てに大満足とはいけないけどこれも定期的に組み立練習をしないといけないです。 

 クリスマスのプレゼントの箱を別に数個つくってサンタさんにプレゼントをもたせました。

密封するときにラメの粉を振ろうと思っていますよ。

 ハッチの毛づくろい。

 舌、可愛いよ。

 久しぶりに疲れたのでマッサージをしているとグレ、私の膝に飛び込んできて座ってリラックス。

写真主人に撮ってもらいました。

 グレもおねんね。

 私が押し花をしていると座って私を見守ってくれているのかな?

 もうあきたみたいですぐ飛び降りてしまいました。

 本当は観葉植物を入れている籠、痛いだろうと敷いてやると気持ちが良いのでしょう~ラルも入っていました。

 今度はミケちゃんがおねんね。

 あまりに寒いので布団をだして、敷き毛布も暖かいのに、買っていた布団カバーも替えて元気が出る模様にしました。

 ハッチは一緒に寝ているのですがラルが可愛そうなので横に椅子を置いて寂しくないように置いてやりましたよ。

お昼頃一番日当たりが良いので気持ちよさそうに寝ています。 

 最後はというとお風呂の窓から・・・・そうです、主人が走りに行っているので帰ってくるまでこの場所で待っています。

ミケは本当に主人が大好きで庭の松の剪定しているときにも窓からじーっと見て待っています。

 

今日は久しぶりのお昼寝しました。

今夜は寒いので豚汁をつくります。野菜がいっぱい入って栄養的にもバッチリ

体温まりますよね~

早々、あまりに寒いので今日炬燵を出しました。

早速猫たちは入っておねんねしていますよ。

猫たちに囲まれてし・あ・わ・せです。

 


綺麗にお花乾燥できたので大好きな組み立てをしないと・・・・・・大好きお花の組み立ては

2013年10月15日 | Weblog

数年前からハロウィンの小物を買おうかとお店で見るたびに考えてはもう年だし、これ以上買っても・・・・と思っても

いつも気になっていました~けど買っちゃいました。

大好きな小物を玄関に飾って出入りの時に季節ごとに飾っては自分で大満足をしています。

そういうことで今回は全部100円ショップで購入しましたというのもあまりハロウィンの小物売っていなかったからです。

合計で700円、右のフラワーは大好きな作家さんの花です。

オレンジは元気が出ますよね~

玄関付近を綺麗にしたいと思い出したのも足の状態が少しずつ良くなってきていますし、あともう少しでしょうがどうしても骨折の部分が少し痛みます。

1ヶ月少しなので当たり前のこと、あと2週間後にレントゲンを撮ってもらい、完全に骨がついていたら少し痛みがあっても頑張って歩こうとは思っていますけど

もちろん無理はしませんよ。

少し長く乾燥させてしまいましたが綺麗に乾燥しています。これはカーネーションのぼかしの方です。

これを一枚ずつ置いて組み立てるのですよ~超楽しいよ・・・・・・・・

バラもこの通り綺麗に感想、早く組み立てたい気持ちを抑えて今日はここまで。

私の横にはいつものようにグレがあまえています。

ハッチはお花を乾燥させるための重し(美術全集)の上に、この時ハッチと呼んで此方を向かせようと思っているのですが

なかなか向きません、目の表情を見て・・・・可愛いでしょう~見たいけど見たら・・・・・

何回も読んだらこちらを見てくれました。

足にしっぽを巻きつけている姿も可愛いね。

バラの葉っぱも綺麗に押せましたよ。

すぐ乾燥袋に入れて保存しています。

 夏はすずしい場所に移動していましたが今はこの通り朝日のあたる場所でおねんね。

 可愛いラルの姿、猫の手足可愛いね。

 ハッチも日の当たる場所でおねんね。

 ミケちゃんはテーブルの上で日向ぼっこ。

 今度は籠の中にいますね。

 フカフカのもの大好き、お母さんを思い出しているのでしょう~顔をつけてモミモミしていますよ。

小さい時に親の乳を飲んでいた時の事思い出しています。

 昨日からやっとフラフープで腰付近周りを痩せようと始めましたが小さい時には長く続けられていたのでしょうが・・・・・・・・・・・・・・・

なかなかコツがつかめず、数十回廻しては落ち・・・の繰り返しでやってみました。

これから毎日すれば少しは腰廻りやせるかな?それとも食欲の方がかっているので同じかな~こうご期待です。

ちゃんと考えてしていますからヒヤヒヤしないでね。

 久しぶりにコンポの上で体綺麗しています。

 何回よんでも体舐め舐め。

 グッドタイミング、舌で舐め舐め

 綺麗にできましたよ・・・ハイパチリ、ウーン超可愛い。

 この場所は大好きな場所、いつも背伸びをしたりリラックスの場所です。

 初めてかな~?グレが入ってきました。

 グレも体キレイキレイ。

 やっと綺麗になって・・・これからおねんね状態に。

 

こうして毎日猫たちにオカカをせがまれてあまりの可愛さにすぐやり、主人に言わせると私がすぐ泣き声でやってしまうのでそれを猫は知っているとの事

私も分かっているのですが私の顔を見上げて泣くとすぐ許してしまう、甘い私です。

 

こういう毎日のちょっとしたしぐさに癒されての日々、私は食欲に・・・・・押さえがききません。

頭では痩せないと思いつつ、どうしても・・・・我慢、運動では我慢できるのだけど口卑しい私は食欲には勝てない日々をおくっています。

 


台風の後・・・…植え変えてくれました・・・もちろん主人がね(*゜O゜*)

2013年10月12日 | Weblog

 確か30年以上前の連続テレビ”おしん”その時は幼い時から乙羽信子さんが大きくなって社長になり、孫を連れて思い出の地を確か

巡るまでの話だったような気がしました。

 今回は小さい時のおしんの物語で内容的にはほとんどその時のことも思い出したりしながら最初からもう涙・・・涙・・・・・

 こんなに最初から泣いた映画なかったです。感情ゆにゅうがひどかったのかもしれませんね。

とにかく子役のここねちゃんの演技力にただただ・・・・涙でした。

これからも良い女優さんになれる事でしょうね。

純真なまで、家族の為に身を注ぎながら奉公するすがた、たしか父も百姓が嫌いで丁稚奉公に行ったとのこと。

仕事場での娘さんのお守をしていた事、父が亡くなった時に来てくださり、すごい感謝されました。

普通なら皆やめていたけど私の父はすごく辛抱人だったそうです。

色んな話を聞きながら本当に父のことも思い出してしまいました。

今私が何不住なく、暮らしていけるのも両親のお蔭です。 辛抱人の両親でした。

 

皆さんもたまにはこういう時代もあった事、まだ上映されている”風たちぬ”の映画など少しは昔の人たちの生活ぶり、時代にかえって考えてみてはいかがでしょうか~?

と言っても今の若い人たちには響かない言葉でしょうね。

 

こんなに泣いたのも初めてでした。

 

さてさて、次はというと、台風で被害もなくホッとしました。

雨戸を閉めて万全体勢で臨み、お花たちも風があまり吹かない場所に避難して・・・・・・無事日本海に通り過ぎていってしまいました。

 そのおかげもあるのですがトポスや竹がすごく上に伸びたり反対に竹は横に広がったりしたので主人が新しい鉢・土を買って

植え替えてくれました。

私はただただ見ているだけの参加です。トポスも枝分かれしていたのでそれを切ってスッキリし、位置も反対側に置き換えて陽のあたらないトポスを今度は

陽のあたる方に置き換えてみました。

そろそろベゴニアとトレニアをひいて園芸店にって葉牡丹を購入し、お正月の前に植え替えましょう~

ベゴニアの横にイモ科の(名前知らないのですが)生えてきました。

まだ横の場所にも数鉢あります。芋系の植物大好きなのです。

 もうナスも終わりと思っていましたが主人が上を切ったら横に伸びてきてナスが数個なっています。

大好きなナスの収穫もまじかです。

 まだ花も咲いているので実は…たぶんこれはダメでしょうね、その前に収穫後切り取って今度は高菜や春菊、水菜などを植えます。

 居間の2か所に置いていた幸福の木と芋系の観葉植物です。

今年は猛暑で幸福の木には虫がついて枯れそうになっていたので外にだし、雨などにもあたって綺麗になったのか少しは元気になっています。

この木も10年ぐらいは育てていますよ。

小さいのを買って数年後ずつに大きい鉢に植え替えながらの大きく育てる事大好きです(今は足の状態が悪いのでしませんけどね)

 ピンクのバラ、少し遅かったのと雨に濡れたので花びらが痛んでいますが綺麗ですぅー

ぼかしが良い感じ。

 鰹節大好き、仲よく食べています。

ラルも大好きですがミケだけはたべません。

 そのミケちゃんは…主人の側でおねんね。

後ろの足、可愛い~~

 安心したのか寝そうです。

 ラルの大好きな場所の一つ、テーブルの下の寝場所で。

 ハッチは娘がラルの為に買ってくれた寝場所におねんねです。

 何とも言えない顔。

 出口の場所に頭を乗せておねんね、気持ちよさそう~というのも窓際の日の当たる場所においてやっています。

 ミケがいないと掃除をしながら探していると娘の部屋の上に寝ていました。

 猫は高い場所が好きなのでこれが一番安全だと思うのでしょうね。

私は声をかけながら掃除を。

 グレが私の後ろにお座り。

 度アップの写真。

 正面、カメラ片手にパシャリ。

 ミケちゃん可愛いね。

 いつも可愛いねと言いながら写真を撮るといろんなポーズしてくれますがそれは此方が勝手に思っているのかもね。

 あらあらーもうおねむの時間。

猫って朝起きた後は活発に部屋を動き回っていると思ったらもう寝ています。

 ハッチもまた写真を。

 可愛い顔

 主人が新聞を読んでいる間におねんねし、安心していますよ。

 

今日も映画のあとプールでウオーキングと水泳をしました。

まだキックは強くはしていませんがリハビリと思って頑張っています。

ジムはまだできそうにないけど水泳ができるので今は順調に回復。

2週間後にまた病院へ行ってきます。

映画にも行けるようになったので毎日楽しい日々を暮らしています。

猫たちに囲まれて幸せ・・・・・・いっぱい。

 


押し花作品・・・兜完成です。

2013年10月07日 | Weblog

稽古日前に家で作成した兜の写真がこれです。

 比較できないかもしれないと思ってまだ布を張っていない作品の画像を載せました~分かるでしょうな?

先週の土曜日の稽古日に先生にアドバイスを・・・・・・・

 

 アヤメの大きさなど気になっていたので聞くと・・・・・やはりメインは兜なのでアヤメを少し黒の網目の布などを敷いた後に

アヤメを下に置いて兜をその上にと(私もそういう考えではいました)

その後に押し花でつくった紐のことなどを言うと「もったいないので置いたほうが良い」との事でした。

布は持ってきていないので家に帰って布を置いて、バランスが良いように密封し完成しました。

落ち着いた感じの兜完成です。

来年の5月の展示会なのでちょうどいいでしょうね。

額に入れると一段と落ち着いた感じです。満足

 これは少し小さい額(36号額)先月から1か月間貸し出していた作品4点戻ってきました。

早速写真に撮ってお披露目です。

わが家で咲いたクリスマスローズでブーケを作りました。

リボンも2種類を置いてみましたよ。

 稽古教室が御花屋さんの一角でしているので稽古があるごとに見ては買って押しています。

大好きなバラの色合いが良かったのと、カーネーションのぼかしも組み立てるときに良いので購入。

 納戸で押し花を乾燥マットに置きながらしているとハッチが恐る恐るというのもグレが私の側で寝ていたからです。

 バラも全部花びらをとって乾燥マットで約1週間乾燥させます(4日~5日ぐらいですが冬は日数がかかります)

 カーネーションも根元は切り取って乾燥させます。

けっこう手間暇がかかりますが私はお花を組み立てるのが大好きなので苦になりません。

 今日の午後ツリーの中に入れるプレゼントを作ったのでおいて見ました。

したには雪と言っても綿で敷いて上は小花を雪に見立ててみました。

小さい額なのでこれ以上は入れる事はないでしょうが入れるとなるとプレゼントの箱をもう少しつくるぐらいかな?

 ハッチの寝顔、可愛いな・・・・・・・・

 ラルが籠に入ってカメラを向けたのでびっくり顔

 ラルはなかなか可愛い顔に撮れません。

 夕方私と主人の間に座っていましたが何を思ったのか・・・・?

 新聞を手出新聞をもってちぎりだしました。

 もう一心不乱にしています。

 新聞紙そのままの厚さなので食いちぎるのを反動をつけて・・・・・・・

そのままさせていました。ストレス解消

 そろそろ飽きてきたのか一休み。

 ラルの可愛い姿。前の手が可愛いでしょう。

 目だけはギラギラ

 ハッチの体キレイキレイです。

 猫って本当に体が柔らかい・・・・猫になりたいぐらい私は硬いです。

 後ろの足を伸ばしてキレイキレイ。

 舐めているときの足の指は広げていますよ。

 

今日から水曜日までクラブの定期検診でお休みです。

でも毎朝、ストレッチなどはいつものようにしています。

だんだんと足も良くなってきているのですがジムに行けるのはもう数週間かかると思いますというのもやはり骨折しているので

エアロなど足を使うの怖いのでゆっくりと筋トレなどで足の状態を見ながら進めましょう~~

 

ちゃんと完治すればウオーキング始めます。

体のどの部分が悪くっても生活不便です、健康が一番・・・骨身にしみているのですが怪我は自分では考えられないとこでおきるものです。

 


去年展示会で合同作成のサンタさんを保存していたので・・・・・!!

2013年10月04日 | Weblog

 このサンタさん、去年11月展示会の時にクリスマスバージョンとして私たちのクラス数人でク作成しました。

結構大きい額だったので皆さんの目をひいたみたいです。 

 私はその時にサンタさん数人の中の一人を頑張って作成し、展示会が終わった時点で引き取りましたというのも・・・・・

小さい額でも家で飾るクリスマス作品を作成したかったからです。

 葉牡丹の白が黄色くなったのでソリの乗り場に下はごぼうでソリを作りました。

 白のクリスマスツリーは白妙菊で作成しました。

 グレは私が納戸に行くとすぐついてきて、甘えた声でテーブルの下にいます。

 私の足の横で体綺麗にしていましたよ。

なついてくれるという事は本当に嬉しいことです。

おとなしくじーっとして待っています。

 少しラメの入っている糸を絡めて豪華さを・・・・後は小花で・・・そしてエンジェルなどは赤い葉っぱで型で押してみました。

 普通のサイズは49号額ですがあまり大きくてもと思って一回り小さい額36号額でしようと思っていますけど少し狭すぎですが後はツリーの中にプレゼントの

箱をつくって豪華さを出したいです。

どうなるか?明日稽古日なので先生に額の大きさを聞いてい観ます。

 ミケが寝ているとグレがそばに来て盛んに舐めています。

 最初は我慢してミケも舐めさせていましたが・・・・・・・・・・・・・・・

 とうとうグレも諦めたのか?

 逃げてしまいました。

久しぶりにミケ、安心して寝ています。

 ハッチのこの安心した寝姿・・・これをみただけでも私癒されるのです。

 どうですか~?この顔をみて癒されるでしょう~

 インターネットで検索し、試作してみました。

豆腐とホーレン草がメインでしたが私は油揚げを入れ、後はカレー粉と麺つゆが入って最後に片栗粉でとろみをつけて終わりです。

サッパリとした料理でしたよ。

たまにはこういうお肉なしの料理も良いものですね。

そうそう長ネギは入れたほうが良いです。

今年も栗、大収穫でした。

スプーンで食べるの最高です。

友数十人におすそ分けをしました。

皆喜んでくれましたよ。

我が家も一回は栗ご飯にしないとね。

ゲージから出すとミケ主人の場所に一目散。

同じようなポーズでしょう~ミケは主人大好きです、野良ネコの時から。

 カメラを向けたので目を開けていますが主人がいるので逃げませんでした。

 ハッチは今の温かい場所に寝ていました。

本当は娘がラルの為に買ってくれた寝場所です。

 ウトウト気分。

 ラルも朝、毛ブラシをしてやったので気持ちが良かったのか、横になってくれました。

 ラルの顔の可愛い写真なかなか撮れないです。

 昨日気分が悪いので血圧が高いの方プールで計ったのですが上が100切っていました。

数年前まで高血圧で薬を飲んでいたのですが安定してきたので最近数年は飲んでいません。

気分が悪いのかと血圧上昇と思っていましたが反対でした。

これからはまいにち血圧を計らないといけないですね。

 

だんだんと足の状態も良くなりつつあります。

まだ骨折の場所が少し痛いですが使わないと筋肉などが硬くなるのでこれからもプールでリハビリをと考えています。

これが完全に治ったらウオーキング復活します。

 

ほとんど車移動なので歩かないのです。

それがこれからの課題、頑張って数時間歩けるぐらいの足の筋力をつけたいですよ。

 

あまりに寒く少し風邪気味・・・・薬を飲んで今日は休養です。

皆さんもくれぐれも体調管理を。