ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

今日は充実した1日でした。

2009年06月30日 | Weblog
2日前から雨が降ってくれています。
庭に住んでいるグレとミケには雨が降ってくれないほうがいいのですけどね。

今日も大好きなボタンの花とつぼみを3つ作りました。
楽しくって時間を忘れてしまいます。
これはだた置いただけの作品です。時間がないのでそのままにしました。
後はどう変化するかが楽しみですね。私もです。

ハッチが私についてきてまた納戸でいろんなポーズをしてくれました。
  
最近は少しの時間だけいるとすぐ他の場所に行ってしまいます。
カメラを向けながらハッチにいろんな言葉を言いながらシヤッターを押すといろんなポーズをしてくれます。
これはラルも同じです。カメラになじんだみたいです。
  
夕方水泳から帰って食事を作りながら正面のボタンを作ってみました。
花びらが少ないのを考えながらしたのですが本当に自分の性格にあっています。
これからのバラやいろんな花の組み立てを自分で研究しながら自然の花に見えるようにべんきょうするのみです。楽しいなー

これが梅雨です。

2009年06月29日 | Weblog
昨夜から梅雨を感じます。
朝からほとんど雨が降っています。
庭に住んでいるグレとミケにはなるべく雨は降ってほしくないですがちゃんと雨がかからないように小屋を作っているので大丈夫だと思います。

我が家の一坪畑にトマト、小さいトマト5個収穫できました。
中身がしっかり詰まっているような小ぶりなトマトです。
冷蔵庫に入れて冷やして食べるとおいしいでしょうね~


この前にも紹介しましたがラルがベットに寝ていると反対側のベットにハッチも寝ています。
こういう風に離れていると喧嘩をすることはないのですがラルのそばに来るといたずらハッチに変わります。

気持ちよさそうに寝ているハッチです。

この水彩画のデッサンはあるサイト様に訪問されていて私がファンになりお願いをして私のホームページの中の豊様コーナーに載せています。
本当に久しぶりに訪問してくださりそしてデッサンがと色を付けたものを送ってくださいました。

すばらしい水彩画です。すばらしい絵を見ながら感嘆の声を上げてしまいました。
これもまたコーナーに保存しておこうと思います。

蒔絵の押し花を手直ししました。

2009年06月28日 | Weblog
1週間前蒔絵を少し手直しをしました。

左側のお花の乾燥が少しできていないような感じ(生乾き)がしたので再度乾燥マットをして数日おきました。
押した後はサラサラ感のある花びらでしたが手直しをしているとまた花が柔らかくなってきました。
今までこういう経験はないのですがこの花だけは薄い花びらなのですぐ湿度の関係でやわらかくなるみたいです。
その花も置いて少し白い花を置いてみることにしました。

今回は同一系の色を主体にしてみました。
それに左からパステルでインパクトを置いてみましたがこれは今週の教室の時に先生にアドバイスをいただければと思っています。
色を変えてするかもしれません。

思いつくままに作品を作るので自分でも完成するまで分かりません。
前回の作品と今回の作品を比べてみてください。

パステルを使って同一形の色でしてみました。
この写真を撮った後にまた変えました。
今週の土曜日の稽古の日にはどういうように変わっているでしょうか?
それともこのままでということになるかもしれません。


サイト友さんからご指摘を受けぼたんの花びらを少し多くしておいて見ました。
本は教本なのですが私はまだ素人なのでほんのとおりに枚数もしましたが確かにもう少し花びらを入れたいと思っていました。

基本の形の入れ方を頭に入れて花びらが生き生きして見えるようにするのもこれからの課題です。
今回もボタンの押し方が上手ではなかったのでこの失敗は無駄ではなかったです。
これからは1枚ずつ花びらを押してそれから自然のお花に見えるようにできそうです。
なんでも回数です。プールもなんでもです。

水泳に行く前に押し花をす・こ・しー

2009年06月27日 | Weblog
我が家で咲いたぼたんと去年幼友がくれた薄いピンク色のボタンを本と見ながら組み立ててみることにしました。

初めての花を組み立てたのですがすごーーーい楽しいです。
こういうのは私の性格にバッチリあっています。

今度はバラを買って押し花をして組み立ててみようと思います。

今回は我が家のボタンは半分は失敗に終わりました。
やはり1枚1枚とって押せばよかったのですが半分面倒くさいので少しは花びらを間引いてしたのですが・・・・・・その花の表情の全然できていません。
ただただ押しただけでお花が生きている感じが見られませんでした。

失敗は成功の元というのでガッカリはしていませんが教室だけでは余りに時間がないのと決められた教材もしないといけないのでやはり家でしないとこういう花の組み立てはゆっくり時間をかけてしたほうが納得のいくお花に出来上がるかもしれません。
時間にして2時間ぐらいだったのですがすごく楽しく時間を忘れていました。
その反動で最近ピアノカバーなかなかすすんでいませんがそれでも30分でも時間があるときには刺しているのでいつかはできあがるでしょー

初めて本を見ながらの組み立てなので押し花をしている人から見るとなにーと思われるかもしれませんがそこは多めに見て下さいね。
真横からの花を斜めに見た花を組み立ててみました。

組み立てるのに専用の糊を使ったのですがそれが花につくと光ってみえます。
失敗作ですが今度の教室にもって行き先生にみてもらいます。

同じく薄いピンクのぼたん組み立てたました。
これ結構大きいのですよ。

私が納戸に行くとハッチもついてきて時間がたつと安心したかのように横になって私の方をみていますが今にも眠そうです。

数十秒後のハッチです。寝てしまいました。

庭に出て手をたたくとそれが合図なのでぐれの泣き声がどこからか聞こえてきたと思うと藤の花の枝に涼しいのか?いました。
私を見るともう大変ニャーニャーないて屋根から下りようと思っても降りれず結局は藤の枝の木から降りて来ました。

ミケは最近病院へ連れて行ったり薬を無理やり飲ませるのでどうしても私を見ると警戒して近寄ってきません。
今日も座って呼ぶのですが車の下に隠れて出てきませんでした。
怪我が完治すればまたすぐよってくると思います。


12時から1時間のスペシャルマスターズのクラスに入り合計で2000メートルは泳ぎました。
疲れたー
でも一人では絶対にこういうメニューはしないのでできる限り参加したいと思いました。

真実の愛を見たような気がします。

2009年06月26日 | Weblog
映画「愛を読む人」観て来ました。
一言では語りきれないぐらいです。
少年役のデヴィッド・クロスもすごく新鮮な少年役を演じていましたし大人になった役をレイフ・ファインズの顔の表情からも小さいときに経験したものを引きずって生きていく。
それにケイト・ウインスレットさんは「レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで」の役柄といい今回の各柄も演技に磨きがかかったかのようです。

「タイタニック」以来20年ぶりにみたケイト・ウインスレットはすばらしい女優さんになっています。
今回も真面目な働きぶりに事務職をと推薦されたのですが・・・文盲のために姿を消さざるを得ない状況と一緒に夏の恋も・・・・・・・

まだまだナチス囚人の仕事仲間からリーダーと言われ、自分はその仲間の一人に過ぎないといっても信じてもらえず裁判官が名前を書くようにといわれても自分は・・・・と言えない事情にサインしましたという事で・・・・・・
冤罪の記事と6人の仲間全員がハンナ(ケイト)がリーダーだったと自分身可愛さゆえにうそを他人になするつけるのも見て怖かったです。
多数の意見には勝てないのかと。


お互いの真実の愛を見たような気がします。
書きたいことは山ほどあるけど書き出すと全部教えてしまうぐらいになるのですが本当にすばらしい映画なのでぜひ観て下さい。

とにかくケイト・ウインスレットさんの20年前の映像からはこういうふうな大女優になるとは想像していませんでした。
わたしはね。

車に乗っても映画を引きずってかえっていました。

いろんな映画を見て楽しみ笑い、泣いて、考えてと2時間の上映中に一人で考えるのもいいものですね。
これだから映画はやめられないです。

まだまだこれからも観たい映画きます。

体を鍛える道具はあるけど・・・・納戸にしまいこんでいます。

2009年06月25日 | Weblog
金曜日の骨盤ダイエットの話題の後に少し私がもっている道具などを紹介しましょう~

これも買った直前にはよく居間でテレビを見ながらしていましたがだんだんと面倒くさくなって納戸にしまい込んでいます。
このストレッチポールを有効に活用すれば本当に背骨のする前とした後の腰や背骨が床に吸い付くようです。
それぐらいに背骨の一本一本を丁寧に伸ばしていきながら体幹を鍛えるものです。
それに自然に背中を中心にポールの乗って足を伸ばしてみると足の角度や広がりかたがすぐ指摘してもらえます。
家にあるのでそれをちゃんとしていればストレッチ効果や怪我をしにくい体になるこのですが意志弱いというかついつい面倒くさくなって今は納戸のお世話になっていますがこれからは少し自主トレとして家でしようとおもっています。
だってもったいないですものね。道具がないています。
結構高かったのですがそのときには今のように納戸にしまいこむなんて考えていませんでしたが・・・私も普通のおばさんでした。意志が弱いです。
これは本当にいいのは私が証明しますが説得力がないですね。

次はバランスボールといってそれに座ってバランスをとりながら筋トレをするボールです。
これも有効に使えばちゃんと筋トレにはなるのですけどね。
これもこれからは使うようにします。
おなかにバランスボールを乗せての筋トレもあります。
無限にいろんなポーズで体を鍛えるのには便利です。

最後は小さいボールですがこれも座っての筋トレになるし。太ももに挟んで内側に力入れて筋トレできます。
こういう風にまだ数種類の道具はありますが買った時にはやっていましたが今は・・・・納戸にしまっています。
これからは骨盤矯正とこの道具を使って少し真剣に筋トレを頑張ろうかと思います。
そうすればスポーツクラブでは水泳だけしていればいいかなと今は真剣に思っています。
機械での筋トレもいいですけど自分の体の力でする筋トレもすごく大事と思っています。
皆さんも私に渇をいれてくださいね。
今のところ骨盤ダイエットは毎朝テレビを見ながらしています。

久しぶりにハッチの寝顔を紹介します。
あのいたずらハッチも家に来て1年ぐらいになっています。
少しは大人になったのかラルにもすごくちょっかいはしなくなりました。
ラルは相変わらずマイペースです。
皮の椅子を見ると爪をたてるので全部をシーツなので見えないようにしています。
お客さんもこなくなったのし、これを買ったのは暑いときにはクーラーをかけて椅子に座り、前の小さい足置きの椅子においてテレビを見たらと考えていましたが全然、今は猫の寝る場所になりました。
可愛いので許しちゃいます。可愛い寝顔でしょう~たまりません。チュッチュしたくなります。

足を組んで寝ているのにはびっくりです。最近はハッチもカメラ慣れしてきたので近づくと少しは目を開けるのですが後は安心してモデルの早変わりです。

ラル男は相変わらずパソコン椅子でバスタオルを敷いてやっています。
それも暑いのでザラザラ感がいいみたいですぐ洗って違うバスタオルを変えてやると気持ちいいのかすぐそこで寝ています。
洗剤の匂いがたまわないのでしょうね。

骨盤矯正からの運動はじめました。

2009年06月24日 | Weblog
いつもは9時にはベットに入り、眠たいときにはテレビもつけないですぐ熟睡体制に入っています。

先週の金曜日、たまたまベットでテレビを見ていると骨盤ダイエットの文字に目が釘付けでした。

水泳を始めてからの体は特に肩周りがすごいのです。
かわいい洋服などは似合わない体型になりました。

下半身は家でいる姿勢といえば椅子に座っているときには腰を落としてだらーりすわり、テレビを見ている時には横になってみている状態です。
だから体全体がいつもリラックス状態なのです。

少しは痩せたいと思ってもなかなか後2キロがとっても難しいのです。
金曜日の骨盤ダイエットを見たその次の朝からはじめました。

皆さんも見たかたもいるかとおもいます。
まず第一は腰周りを(上体は動かさず手は横に伸ばす)右回り、次は左回りと1分でいいといわれたのですが結構慣れていないときついですというのは腰がきついのではなく手を水平に伸ばしているだけできつかったです。

第二は床に座り手はまた水平に広げ、右のお尻を上げ、次は左のお尻を上げて前に進みます。
そのときに手はねじりながらします。これは動かしていると自然にできます。
それが終われば今度はバックを10回します。その繰り返しで1分といわれていましたが私は3往復します。

テレビで実演していましたが片方のお尻というか腰全体を上げるのはやはり筋肉が必要なのでしょうか?できないタレントさんもいましたが私はすぐできました。
たぶん皆さんもできると思います。

最後の第三は足を横にあげた後に両手をその足首付近にタッチします。
そのとき腰周りをねじるのでその効果を考えてのエクササイズかもしれません。
それを右、左とします。
私はそれを50回しています。
今までいろんな道具もそろえていますが体ひとつでできるので少し頑張って下半身を引き締まった体にしたいです。

皆さんは運動をしているからといわれるのですが運動をしてこの体なので運動をしないとと考えただけど・・・・恐怖です。
もう少し細くなりワンピースももっと着こなせる体型になりたいです。

これは期間限定ではできそうにないので気長にしていこうと思います。
3日坊主にはなっていません。

ウエスト周りが痩せることが第一の希望です。
体型はやはり水泳をしているのでがっしりしています。

今日も映画観ました。

2009年06月23日 | Weblog
朝から曇り空、今にも雨が降りそうだし、観たい映画もいっぱいくるので日曜日にも映画をみたのですが今日も朝一番の9時30分からの「トランスフォーマー/リベンジ」を観にいきました。

日曜日はすごい人でしたが今日は朝一番のこともあり楽だったです。並ぶこともなくすぐ買えました。
いつものように後ろから3番目の右から2つ目です。

2年前に上映されたトランスフォーマーも観たので今回の上映も楽しみでした。
こういう映画はただただ楽しく観ればいい映画なのですごく楽しいです。

前回よりも2倍の制作費を投入したそうです。
理屈抜きに楽しめた映画でした。

もう一作は「愛を読む人」も考えたのですが上映時間が少し遅かったの後日また観にいこうと思います。

とにかく映画上映は至福の時間です。

プール友から何もないときに簡単料理を教えてもらっていたのですがなかなか作ることができずといっても何にもしなくっても1品できました。

さばの缶詰をなべに入れて少し温まったらレタスをちぎって入れるだけです。
これぞ主婦の知恵ですね。
今まで缶詰は保存食として買っていたこともありましたが温めてレタスを入れたのは初めてでした。
出来上がったのを見るともう少しレタスがいっぱいでもよかったです。
それとしょうがの汁を入れてもよかったかな?
さーて主人がなんと言うでしょうか?


息子は昨日カレーを作ったのでサラダを作ればいいです。
後はアスパラをベーコンで巻いて・・・・・・魚を焼いて豆腐の冷奴(ゴマだれ)をします。

今日の夕食はカロリーは心配しないでいいみたいです。

西国33箇所の掛け軸出来上がりました。

2009年06月22日 | Weblog
やっと主人歩いてお参りをした西国33箇所の掛け軸が出来上がりました。
この掛け軸屋さんも家から数分のところにあるので主人が直接持っていき、四国の88箇所の掛け軸もそこでしてもらいました。

また秋には坂東33箇所を廻るそうです。また一人でてくてくと。
旧道を歩いての一人旅、どこがいいのか私には理解できませんが歴史や神社仏閣にすごく興味があり人なのです。
子供の名前もお寺からとった名前です。

私も四国に住んでいたときには88箇所を車で歩きました
お参りをした後、納経帳を書いてもらうのですが本当に上手です。
それは毎日お仕事で書かれているので上手にはなるでしょうね。
お寺お寺で書き方も違います。
書いてもらったら墨が乾かないので新聞紙をはさんだり、すぐ横にはドライアーがあり墨を乾かすようになっています。
掛け軸にする布にドライアーをかけるとその場所だけ黄色くなるのでと教えてもらいそれからは自然に乾かすようにしていました。

昨日少し押し花をしましたのがこの写真です。

家事を終え気になっていた押し花を少し手直ししました。どうでしょうか?
少しお花を入れ高さを出しました。同じお花で上を少しバランスをとってみましたが・・まだかえるかもしれません。
右上は白いお花を少し入れてコケを下に置いてみました。
また数日後にはかえているかもしれません。押し花を家でするようになってピアノカバーの刺繍がなかなかはかどりませんが2年間で完成を目標にしているのでゆっくり仕上げようと思います。


2週間前にミケの足が腫れているので獣医さんに診てもらい化膿しているので膿を出してもらってその場所は治ったので安心していました。
主人がミケの足の数箇所の赤みが気になるといっていたので見ると上の方は完治していましたが後ろ足の3箇所に赤みがみえました。
毎日見ているのですが症状は見えなかったです。
すぐ捕まえてネットに入れて獣医さんへ・・・・いつものこと不安な声でないています。

先生もすぐ見てくださり前は完治しているけ膿が残って後ろにまわったみたいです。
私が反対に反省しました。
それは治ったので薬を飲ませるのをやめたからです。
先生からも看護婦さんも治っても薬があるうちは飲ますようにいわれました。
今回も膿を出してもらってその場所にたぶん化膿の薬を入れてくださったみたいです。
早くよくなるように錠剤を毎日1回飲ますように言われました。
私の不注意でこれで治ったと安心したのがいけなかったのですね。

ぐれもいろんな場所に行くので蚤がいました。
4匹蚤の薬をしましたが庭にいるミケとぐれはなかなか難しいかもしれませんが1日数回抱っこをして蚤を駆除しています。
ミケはまだいません。

また1ヶ月後に4匹蚤の薬を首の後ろにします。

アクシデントでまた息子にお世話になりました。

2009年06月21日 | Weblog
数日前からパソコンのアクシデントでまた息子のお世話になりました。
二人とも頼りない私たちです。
問題があっても何の知識もなくただただ息子にお願いするしかないのです。

日曜日、息子は休日にもかかわらず朝からパソコンをしてくれました。

私はいても邪魔といわれ映画「ターミネーター4」を観にいきましたよ。
とにかく洋画のスケールを感じたいために観にいくようなものです。
まーまーでした。

後はトランスォーマーを観にいって・・・まだまだ見たい映画満載です。

主人が朝山の畑に植えているイチジクをひとつ持って帰ってくれました。
私はイチジクが大好きなので確か3年間に園芸店で小さい木を買い植えました。
大好きなイチジク今冷蔵庫に冷やしています。
明日の朝、コーヒーと一緒に食べます。

この作品は蒔絵というのです。
一枚の紙に陰影を書いて蒔絵のようにパステル数種類で濃淡をしていきます。
私はその後消しごむなので陰影をしましたがなかなか初めてなので思うようにはいきません。
今回は大好きな紫の花を置いて見ました。これからの数日後には変わっていると思います。

私が納戸に入るとすぐ後をついてきて横になっています。
数週間前には納戸の狭いところに入っては探検していましたがもう飽きたのでしょうか?さっさと自分の好きなところに行っては寝ています。
昔ほどハッチはラルにちょっかいを出さなくなりましたがまだ時々はラルの尻尾が動くのでそれを手で触っています。
もちろんラルはすぐ逃げます。
  
せっかくクリスマスローズをいっぱい押したのでブーケを作成しようと思っていますが文房具屋さんでシルバーの紙じゃなくセルロイドみたいな半透明を買ったのでそれをリボンにして置いてみましたが。ぜんぜん納得はしていません。

だただたクリスマスローズがもったいないだけで多くおいただけの作品です。
サーこれかはどうかわりますかご期待ください。


息子のおかげでブログもかけましたが時間がないのでこの辺で・・・・・なんやかんやいっても私たち夫婦、パソコンに関して頭が上がりません。
でも直ってよかったです。