いつもだったらもっと提灯を飾るの速いのに・・・・今年は1週間以上遅くなってしまいました~
私たちの代まではがんばって飾れるようにと朝から汗だくで組み立てます。
今まであまり仏間は開けないので(猫たちが入ったら壁を爪で傷をつけてぼろぼろになった個所もあり、ほとんど
ドアーを閉めています。
猫たちはいつも興味のある部屋なのですぐ入ってハッチ窓から外を。
一階なのでたぶん外を見る景色が違うことでしょう。
グレは同じ部屋の板の間で座っています。
ハッチもすぐ日の当たる場所でおねんね。
暑いのだろうと思うのですがやはり日が当たる場所は好きなのですよね。
カメラ目線最高ハッチ。
サーこれで終了です。
これは我が家の家紋の提灯です。
間違えないで魂がこの場所から入ってくるようにとのことです。
来月の二日にお寺さんがお参りに来られます。
玄関もやっとというか節句の小物を飾っていたのですが外出をするたびにしまわないと…と思いながらもずーっと飾っていました。
やっと我が家の玄関も夏が来ました。
グレは飾っている私を少し遠くから見守ってくれています。
先週ケーナのレッスンに行ったのですが先生がこの教本を出されました。
この教材は確か東京にあるらしく、たぶん先生が購入されて私も教本買いました。
すごくよくわかって練習はしています。
お腹を突き出して(腹式呼吸)空気を入れて微妙なリズムのレッスンです。
とにかく私は曲はこの基礎がきちんとできているとすぐできると思っているのでおなかと口から出す息の出し方を練習しています。
これはまだ”基礎編;音の出し方”なので・・・・・・・・・・・やはく一オクターブ上の音も出したいのですが連携して腹式呼吸ができないと
というより何も考えなくっても腹式呼吸ができればバッチリです。
まだまだ時間はかかりそうですが少しずつ、少しずつ亀さんのように上達できれば最高です。
次回先生の所に行くのも楽しみの一つ・・・……もっと近かったら回数も増やせるのですけどね。
でも楽しいです。
パスポートを更新。(5年にしようと思ったのですが「友人が10年したほうがいい」と言われ、素直に従いましたが10年ってもうすごい高齢になりますね~)
大好きなハッチの水飲み場、もちろんこの場所だけではなく玄関の場所にもあるし、2階の場所にもありますよ。
大満足をしたのか体をかいたり
カメラを向けるとこういうポーズもしてくれるのです。
手が可愛いでしょう。
薄目を開けて此方を意識しています。大好きカメラ
今度は両足を伸ばしていますね。
肉球も柔らかくって気持ちいいですよ。
足を延ばして舐めはじめようとしています。
こういう体に私はなりたい…どこかで聞いたことば
此方を見ていないけれど意識はもうカメラのほうに、目がいっているでしょう。
ハッチはとにかくほかの猫よりは体を舐めるので毛を出す時はすごい毛の塊が出ますよ。
寝そべっていてもカメラ大好きハッチ、カメラ目線最高ですね。
今回はミケちゃんの写真がなかったですね~写真ばかりとっての日々ではないのでミケちゃん今回は欠席ということで。
お盆提灯もこれだけあったら、仕舞うのも出すのもとても大変な作業ですね!
我が家では旧盆に出しますが、この半分!
それでも年々大変になってます。
子供の代になったらこれもしないのだろうな~
うちのお嫁さん クリスチャンです。
昔は大変だと思っていましたが焦らないでゆっくりとしているのし、組み立ては大変じゃないので楽ちんでしたよ。
反対に仕舞うほうがショウノウを入れないといけないのでそのほうが大変かな?
でも私たちの代では健康である限りしようと考えていますが息子は独身なのでたぶんこういう風にはならないでしょうけどこれも時代の流れと思って・・・・・・・
だからでしょうか、最近は小さい提灯もおおいいですよね。
クリスチャンはお葬式も大変簡単と言ったら語弊ですが初七日とか49日とかないみたいで・・・それが簡単と言ったらクリスチャンの人たちに大変失礼ですよね。
確か痴人の葬式にいったのですが簡素なのは覚えています。
私たちのももう家族喪でお良いと思っていますからこれからお寺の影響もあることでしょうね。
先ほどから雨になりました。
お盆提灯随分たくさんで組み立てもさぞ大変なことで
しょうね。
イルカさんも来月お誕生日でしたね。
私も同様ですよ。歳を重ねても楽しみを持ち続けることは
大変良いことと思いますよ。
折角のパスポート大いに使って楽しまれるといいですね
私もまだまだ一人旅を楽しみますよ。
もうお盆のお迎えの用意をされたのですね。
沢山の提灯を組み立てられ大変ですね。
ご先祖様も迷わずに帰って来られると思います。
ケーナの練習も励んでおられますね。
何でも楽しくやらないと続きませんよね。(^^ゞ
頑張ってね!
外から蝉の鳴き声が・・・・夏を感じます。
飾るのは私たちの代までと考えているし、いつまで飾れるかはわからないのでいただいた提灯を飾ることにしています。
後のほうがショウノウを入れたりしないといけないので大変ですけどこれも両親のためにもと言いながら最近は月命日の墓参りもしていません、罰当たりです。
いえいえ私は9月5日なのですよ。
大台に乗りました。気持ちは若いのですが今は心身がどうもちぐはぐで困っています。
老猫がいたためと手術などをして外国旅行には行けませんでしたが今回は行けそうかな?
マク様は一人で旅行できるのでうらやましいです、わたしはやはり娘が誰かがいないと今の状況は無理ですね。
来月の2日にお寺さんが来られるので急で飾りましたよ。
去年はもう少し前に飾ったような気がします。
息子の代になれば飾れなくなるのでがんばってできる範囲で飾ります。
ケーナは同じ穴をふさいて2オクターブのおとを出さないといけないのがまだまだできませんが少しは音色が良くなりましたね。
でも自分で思うだけで先生はまだまだと思われることでしょうね。
やはりリズムがすごく大切ですね。
ゆっくりとがんばります。
そうです。新しい職場も、もうすぐ1か月になるので
段々慣れてきました。この年になると、適応力が無いと
やっていけませんね。色々な人がいて勉強になります。
若い子2人はポケモンゴーやっていて、お休みに
お出かけして楽しんでいるみたいです。私の子どもより
若いですから・・・(^_^;)
パスポートいいなぁ~~!イルカさんのことなので
楽しんで来られると思います。計画して、楽しい
お話し年末でも聞けたらうれしいです。
ケーナも頑張ってますね!イルカさんの頑張りが
励みになり、私も仕事頑張ろう!って気力が湧きます。
ありがとうございます。
今日はカラ^リングに行ってきたのでジムはお休み。
なんでもそうですが新し職場、趣味の事などやはり人間関係はしょうがないですね。
テレビではポケモンをしていること紹介していますが私はしませんというのも歩いて(歩くことはとってもいいけど)ゲット、私にはジム通いもあるので時間がないですね。
やってみると楽しいのでしょうけど・・・・?
やっと海外に(老猫のラルの世話や私自身の事)行ける環境になってきていますが私の健康だけですね。
パスポートも10年間にしたのでこれから少しでも行きたいですよ。
ケーナーは自分一人でするのですごくいい感じですし、稽古もマンツーマンなのでストレスもなくできていますよ、ただ思うように音が出ないだけですがそれは数年以上かけなければできないことでしょうね。
自分もこの年になってまた趣味を習うことになろうとは昔からケーナは知っていたので思い切って習うことにしました。
だからと言って焦る木は全然なくできなくなったらやめるだけですからね。
みっちゃんもお仕事がんばって・・・といわなくってもしているでしょう~体調管理だけはがんばってね。
『無理しなくていいよ』と心配してるかも
一週間遅れであろうと
組み立てて飾ることに意義がありますから
届いてますよ
無理せず焦らず それで良いと思います
提灯を組み立ててる間
猫さん達は興味津津ちょっかい出して来ませんか?
娘さんの代にも繋げたいお気持ちはあるでしょうが
時代の流れは
古くからの習わしとか
消してしまったり 変えてしまったり
悲しいかな それが現実なんですよね
娘さんの目には
イルカさんご夫婦の そんな姿が
受け継がれてると良いですね
親子は学ばなくても似て来るもんです
やることなすこと 俺は そう思います
押しつけてはいけませんが
名前など書き忘れました