毎日のブログを書いている時間と言えばいつも慌しい時間に書いています。
それも夕食を作りながらとか少し時間があれば食事作りの前に書くので読み直しもせず誤字や文章などが翌日読んだら・・・反省ばかりです。
昨夜はもうシロが庭で亡くなったと主人から聞かされ(もう1ヶ月以上見ていないので)ショックと言うかやっぱりという思いでしたがそれからが大変でした。
溢れる涙はどうしようもなく出てきました。
それでも泣きながら(声を出しながら)食事作りをしました。立派にね(当たり前だけど)
これが主婦でなかったら落ち込んで泣きながら寝ていたかもしれません。
夜中にも目が覚めてはシロの事が思い出しては眠れなくなりました。
それでも5時にはグレたちがゲージからだしてくれーと泣くので部屋に出してやりトイレ掃除や食事を与える1日が始まりました。
シロのことは気になって思い出しますが4匹の猫がいるので悲しんでばかり入られません。
主人が言ってくれました「あれだけ可愛がってやったし皮膚病になったときにも病院にいき抗生物質の薬を買って飲ませたんだから・・・」と言ってくれましたがやはり我家の庭で亡くなって欲しかったです。今思っても悲しくなるので次の話題に行きましょう~
グレたちを5時に出すので朝は比較的時間できます。
それで食事の後に押し花を完成しました。グリーンのラメ布を使っての作品を作りました。
これは今回5万キリブレの哲ちゃんにプレゼントしようと思っています。
喜ばれるかは???ですが一生懸命にはしました。
少し多めにお花を置いたのは作品にもシンプルさは必要ですが1年ぐらい前に作った作品があまりにお花を入れなかったので後見ると物足りなさも感じました。
年数が経っている人たちから見るとシンプルと言うのは難しいのよ~と言われそうです。
シンプルさの中に作品が出来ればよいのですがまだ私にはそれだけの技術や力がないのでこのような作品になりました。
ラメの布を切って2箇所置きその中心にシロのラメを入れました。
これは少し大きい作品にはなりました。36号額なので少しは見栄えはするでしょうが果たして哲ちゃんも押し花をされていたので・・・少々不安です。
押し花か地元名産をと言うと私の作品が欲しいとのことでしたので下手ですがプレゼントをする事にしました。
今の私にはこれが精一杯の作品です。
ビオラをもう少し押し花にしようと外に乾燥マットを持っていき、手でとりながらマットにおきました。
後はフランネルフラワーやラベンダーもあったのでそれを押しましたよ。
押してばっかりだと作品には出来ないので頑張って作品作りしないといけないです。
やっとバラにつぼみが出てきて今年は3種類の花が見れそうです。今のところはね。
バラの写真を撮ろうと思ってカメラを向けると虫がいました。
すぐ消毒をしましたがお花咲いてくれるでしょう~か?
バラは消毒が欠かせないので大変ですね。
咲いたら作品にしたいです。
少しボケた写真になりましたが黄色のバラのようです。
1週間前に黄色のえびね蘭を買って来ていたので主人が並べて植え替えてくれました。
今まではグレたちが庭で走って遊んでいたので赤のえびね蘭はあまり育っていませんでした。
来年もまた可愛い花が咲いてくれるでしょう~
それも夕食を作りながらとか少し時間があれば食事作りの前に書くので読み直しもせず誤字や文章などが翌日読んだら・・・反省ばかりです。
昨夜はもうシロが庭で亡くなったと主人から聞かされ(もう1ヶ月以上見ていないので)ショックと言うかやっぱりという思いでしたがそれからが大変でした。
溢れる涙はどうしようもなく出てきました。
それでも泣きながら(声を出しながら)食事作りをしました。立派にね(当たり前だけど)
これが主婦でなかったら落ち込んで泣きながら寝ていたかもしれません。
夜中にも目が覚めてはシロの事が思い出しては眠れなくなりました。
それでも5時にはグレたちがゲージからだしてくれーと泣くので部屋に出してやりトイレ掃除や食事を与える1日が始まりました。
シロのことは気になって思い出しますが4匹の猫がいるので悲しんでばかり入られません。
主人が言ってくれました「あれだけ可愛がってやったし皮膚病になったときにも病院にいき抗生物質の薬を買って飲ませたんだから・・・」と言ってくれましたがやはり我家の庭で亡くなって欲しかったです。今思っても悲しくなるので次の話題に行きましょう~
グレたちを5時に出すので朝は比較的時間できます。
それで食事の後に押し花を完成しました。グリーンのラメ布を使っての作品を作りました。
これは今回5万キリブレの哲ちゃんにプレゼントしようと思っています。
喜ばれるかは???ですが一生懸命にはしました。
少し多めにお花を置いたのは作品にもシンプルさは必要ですが1年ぐらい前に作った作品があまりにお花を入れなかったので後見ると物足りなさも感じました。
年数が経っている人たちから見るとシンプルと言うのは難しいのよ~と言われそうです。
シンプルさの中に作品が出来ればよいのですがまだ私にはそれだけの技術や力がないのでこのような作品になりました。
ラメの布を切って2箇所置きその中心にシロのラメを入れました。
これは少し大きい作品にはなりました。36号額なので少しは見栄えはするでしょうが果たして哲ちゃんも押し花をされていたので・・・少々不安です。
押し花か地元名産をと言うと私の作品が欲しいとのことでしたので下手ですがプレゼントをする事にしました。
今の私にはこれが精一杯の作品です。
ビオラをもう少し押し花にしようと外に乾燥マットを持っていき、手でとりながらマットにおきました。
後はフランネルフラワーやラベンダーもあったのでそれを押しましたよ。
押してばっかりだと作品には出来ないので頑張って作品作りしないといけないです。
やっとバラにつぼみが出てきて今年は3種類の花が見れそうです。今のところはね。
バラの写真を撮ろうと思ってカメラを向けると虫がいました。
すぐ消毒をしましたがお花咲いてくれるでしょう~か?
バラは消毒が欠かせないので大変ですね。
咲いたら作品にしたいです。
少しボケた写真になりましたが黄色のバラのようです。
1週間前に黄色のえびね蘭を買って来ていたので主人が並べて植え替えてくれました。
今まではグレたちが庭で走って遊んでいたので赤のえびね蘭はあまり育っていませんでした。
来年もまた可愛い花が咲いてくれるでしょう~