14日早朝の地震(2時過ぎ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最初の揺れで起き、主人に「地震よ~~」と言っても、いびきかいて寝ている(図太い性格)
時間とともに、だんだんとひどくなって横揺れがすごい、時間にしてどのくらいでしょうか(30秒k上はあったような)怖くって主人を呼んでも寝ている・・・・大きな声で
再度呼ぶと「ははーーーん」だって・・・・・・・もうこちらは怖くって天井をみて壊れないかと(地震対応住居だが)
布団を手に持って左右をみても荷物が落ちる音はしない・・・(安心)
だんだんと揺れも小さくなって、私はすぐ身支度をし終え布団の中に、テレビをつけて見守る。
娘にもラインで無事かと・・・少したって「大丈夫」(新築だし3階建てなので大丈夫でしょう)
息子はというと電話で誰かと話していて・・・「会社に行く」と言って・・・・・・・・
私、数十年前に北海道に住んでいてあの悲惨な”奥尻地震”を体験しているのですがそれ以上でした。
わが町は震度4とか5弱と言っていた。
津波の心配なしとのテレビにホッとし、深夜だったので火事もなく安心
所が猫はというと・・・…納戸に寝ているグレとミケも揺れには気づいていたのか?ちょうど揺れが心地よかったのか?泣きもせず・・・・・・寝ていたのでしょう。
ハッチは一緒にベットに寝ていたのですがそんなにびっくりもせず私の側で寝ていました。
そういえば最近テレビで深海魚があがっていてとの記事にもなるほどと思わざるを得ない(心配事があたった)
猫たちの事も私たち逃げた後の事も考えてしまうぐらい怖かったです。
余震は3時過ぎに震度2はあったのですが私は眠れず…主人は爆睡・・・…この人の度胸を少し、もらいたいぐらいどこでも寝れるとの事
奥尻の経験後は救急袋(銀色の袋)を即購入したのですが・・・・・・・・・・・・
水も救急食もとっくに賞味期限切れている(再度見直さないといけない)
新聞紙や特に笛は必需品ですよ~ (笛だと遠くまで聞こえるので袋の外にくくっている)(昔バレーボールをしていた時の審判にふえ役に立っています)
袋の点検と買い物に行った後少し買ってきました~~
これから水と食べ物を少しずつ買って入れ替えましょう~いつ何があるか(中国地方はあまり地震がないので安心していたのが災いしている)
”備えあれば憂いなし”ですね。
金曜日は私体休める日ですが個人トレーナーさんとの45分間の体ケーをしてもらう日です。
地震の話や私の体の話などそして足の筋トレ方法などしてもらいましたよ。
体スッキリ・・・・・・・・・・これからも体ケアーは最優先です。
昨日のお昼、バドミントン仲間とのランチ、今回はケーキバイキングです。
こういう機会は初めてなのですがサラダもあったので思ったよりは食べれましたよ。
たまにはこういうのも楽しいし、仲間との話もいろいろ聞けて楽しかった・・・・・・・・・・・またランチねと言って別れました(その後私は個人レッスンに)
ラルが台の上から下を見ています。
カメラを下に持っていき写真を(超可愛い・・・)
炬燵の中から出てきたときの表情。
ラル、籠の中から
怖い顔。
この場所が一番くつろげる籠。
ミケちゃんストーブの前で
気持ちがよくなっておねんね。
カメラの気配を察し、こちら目線。
少しアップ、可愛いミケちゃん。
ラルちゃんの食事場所(腎臓病の食べ物)
食べ終わった後に手を舐めています。
猫たちの為にも地震が大きくならないように願っていますし津波もと思わず祈らないといけない
(津波が来たときに猫たちをどうしたら一番良いかと考えざるを得ません)
地震列島日本、今回ほど怖い体験もなく、これからもこれ以上の地震あり得るので心づもりしていないといけないと痛感。
今日の午後は押し花稽古日、富士山を見てもらって陰影をつけられるように作成して見ます。
今日の稽古日も地震の話で盛り上がることでしょう(こういう話は盛り上がらないで良いのですけどね)
皆さんも今後どの地域でもあり得る事肝に銘じましょう。