ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

緊張したMRI終わってホッとしたけど一週間後の結果も気になるわ~

2013年04月29日 | Weblog

土曜日の大好きな番組”サワコの朝”の前の番組で”ドキュメンタリー九州”という九州周辺で活躍されている人々の

お仕事を紹介している番組です。

わたしはこういう番組、匠の技とかが大好きで観ています。

今回は筆師 金大夫の活躍を紹介されていました。 

 下書きもなく描かれるので失敗ができないそうです。

これは今年の神社で頼まれた干支です。

http://homepage2.nifty.com/KINDAYU/

何とも言えない味わいのある絵と字ですね。 

 私の心境でもあるかな。

 テレビから写したのでもっと好きな言葉あったのですけど・・・・・・・いいな~この言葉も私にピッタリ。

 この言葉も最近はジムでの出会いで縁を感じています。

あんなに人がいるのに・・・・・どうしてこういう仲間との交流が始まったのかな・・・・・・・縁でしょう~

ピンクのボタン5輪と数日前に3輪を組み立てましたけど心身とも健康ではないのでなかなか気持ちが進みません。

(それは良いわけでしょうね。今やる気がないのでしょう・・・同じ時間を皆に与えられているのだから) 

 本当は家でなるべく歩かない様にベットで寝たりしているのですが晴れ晴れしたいので

大好きな映画”さらばアイアンマン”を観に行ってきました。

もう最高でした・・・・・・・・・・発想力も戦闘シーンもお金のかけ方も半端じゃない

もう一回観たいぐらい楽しい・・・・・・・・・・だから洋画は良いのよね~~

少しは痛みも少なくなってきていますし、このまま治ってくれればいいのですけど。

今日の午前中2回目の針治療に行ってきます。

針の効用を聞いてみようかな~?たぶん筋肉に直接あたるのでそれで筋肉が緊張もとれていいのかな?わからないけど。

 

 ハッチが朝日のあたる場所でおねんね。

 この間可愛いポーズを見せてくれたのですがなかなか連続シャッターを押さないと撮れませんね。

ついついそのままで写してしまうのですがそれでも可愛いわよ~ハッチ

 此方を向いてくれています。前の手と足の恰好、超可愛い・・・・・・・・・・・・

 飽きて寝てしまいました。

猫がいる幸せを感じています。

本を貸してあげたお返しにこの本をプレゼントしてくれました。

もう読んだのでとの事、”いつやるの 今でしょ”の本も読んだので早速読んでみますね。


一人増えての女子会…・・・楽しかったし2次会も行きましたよ。

2013年04月26日 | Weblog

 最近ジムにいる時間も短いのでジム仲間の(私を含めて3人)友ともなかなか会えないし、話せないでいました。

メールで女子会のお誘いに即オッケー(楽しいので断る流がない)後一人も参加との事でした。

もう一人の女性は私も知っているので安心して飲んで食べられますというのも皆すごい酒豪見たいです。

 だから安心して話せるししゃべれます(後で思ったのですが次の日二日酔いでしたので私がたぶん一番お酒には弱いような気がしましが決して私も

弱い方ではないと思います)

家から直線で歩いても10分もかからない場所、わが家は町からも近いので便利です。

この場所は”まどんな亭”でも昔からある和食のお店です。お客さんを見てみると男性の方がほとんどで接待関係の場所見たいです。

冷たいビールにすごい量のお刺身、どれも美味しくいただきました~~

 焼き魚です。メバルと言われたのですがこんなに大きいメバルはあまり見たことないぐらいの大きさでした。

これも美味

 お肉です。

どれも美味しかったのですが話に夢中で・・・・・(同じジムの仲間なので話す内容がわかる)

その時にも少しいろんな人間関係の事も話していたのですが・・・どうしても一人の人をターゲットにして見方を増やそうと思うのかも

知れませんが私は依然そういうことをされたので一人攻撃だけはしたくないと話しましたよ。

同調するほどその人も自分の見方と思って安心してまたいえる事でしょうけどね。

友はすごく大事な私の宝ですし、選ぶ目は肥やしたいとおもっています。

 ビール2杯を飲んだ後、飲める仲間なのでワインを頼み飲みましたよ~

お酒けは進むし、話は弾みっぱなし。

 最後は白身の魚のお汁に、菜飯でした。

デザートはいちご

食事は5000円でしたが別料金お酒が確か3000円で合計8000でしたかな?

5時からの食事会だったので終わって外に出てもまだ薄暗く、すぐ二次会へと・・・・・・・・居酒屋でまた数時間すごし、お腹もお口も満腹・満腹

歩いて帰ろうと思ったのですが、ご主人がお迎えに来られるとの事で乗せてもらいました。

最近はプールにほとんど行かないのでジム仲間との交流がすごく楽しみです。

楽しい仲間に感謝です。

 初の蕗、わが家では私しか食べないのですが旬のものなので山の畑にある蕗をとってきてもらいます。

筍・蕗も旬のものは美味しいですね。

 あるサイト友さんのブログに可愛い傘が載せられていたので作り方を教えてほしいと頼んだのですが難しいとの事ですた。

昨日ちょっと体調をこわして寝ていると主人が枕元に持ってきてくれ、開けてみると・・・・・・・箱の中にお菓子とお手玉と可愛い傘が入っていました。

わざわざ送ってくださって感激だし、傘のミニチュアがこんなに小さいのとは思っていず思わす可愛い・・・と叫んでしまいました。

私のパソコンの横の飾り場所に置いておきましょう~~ありがとうね。

 ミケちゃんとグレのお寝んね姿。

 猫ってこんなポーズするのでしょうか・・・・顔を手で隠して寝るのですよ。

目をつぶっているのでまぶしくはないのですけどね。

 ミケが寝ている場所にグレが上に乗って体を舐めはじめました。

 今回はミケもご機嫌が良いみたいで逃げずお互いに舐めあいっこしています。

 グレの方がほとんど舐めているのですがたまにはミケもグレを舐めてやっています。

 舐めあって疲れたのか眠りに入りました。

 寝姿を見ているだけでも癒されます。

 寒いだろうとラルが寝ているのでタオルをかけてやりましたよ。

 ハッチは自分で綺麗に体を舐めています。

猫の仰向けに寝ている写真って撮れそうで撮れないのですが炬燵の中で仰向けに寝ていました。

ハッチは恐る恐るグレの側で座っています。

 

どうも股関節付近や腰が痛いので整形外科に行ってMRIをお願いしました。

あまりに治らないのでというと家で3週間何もせずおりなさいとお説教されました。

というのも今の痛さがあって数週間あまり体を動かさないで痛みがどのくらいになっているのかを知りたいそうです。

 

どうしてもプールでは泳がなくても上半身の筋トレやフラダンスを体調が良ければ入ってやっていたのがあだになっているのかもしれません。

昨日と今日とほとんど家にいるのですがやはり痛みもほとんどないので休養が一番の薬だと痛いほどわかりました。

自分でも結構体休ませていると思っているのですが、完全休養はしていないので痛みが消えないのですね。

先生のお言葉、肝に銘じておきます。

 

明日の午後2時からMRIを受けてきますね。

初めての経験で少し怖い~~

 


2ヶ月振りに友と食事。

2013年04月23日 | Weblog

 もう3人での食事会は叶わないのかな~???

 今まで仲が良く3人で食事会をしていました(1年に数回)

後の2人は隣の町とサークルが一緒だったのもあっていつも2人からのお誘いで食事会などをしていました。

それがです・・・・・・・・・・・・

一人の女性が趣味サークルの免許をとって親先生に内緒かどうかは分かりませんが違う教室を開いてからのスクールの人たちから

順序をわきまえていないとブーイングだそうです(もちろん公けには言わないで陰ででしょうけど)

 確かに今までの通説の順番で教室を開けばよかったのでしょうがこの女性は元学校の先生だったこともあって、すぐ実行にうつせる位の行動派です。

もう一人の今回食事でお話を聞いた友人はいつもニコニコしてある程度は同調しながら人の輪の中で心地よくしているタイプです。

私もその女性とは数十年前からの友人ですし、無料で刺繍も教えていました。

その2人が今までだとあまりに違う性格でしたが数十年付き合ってきた仲がいったん崩れると全部を否定する言葉に変わっていたのにはびっくりしました。

 

私は今回食事した人の味方になりたいとおもいつつ、第三者的に考えてもう一人の女性の行動はなかなかできることではないし、その人のやってきたことは間違いではなかった

という判断も数年かかるような気がします。

数年後には残っている教室の人たちも「良く頑張ってやっているね~」と言える様になったて欲しいけど・・・・・人数が集まると女性は怖いですからね。

もう元には戻れないとその女性いいました。

もう一人の女性にも近日中に電話をして話してみますけど熟年女性の友人関係が崩れると難しいかもしれませんね。

 

”いつやるの 今でしょう”の本まだ途中ですがその中で

一人の時間を謳歌して”考える人”となって悩みに悩んでください。

著者のお母さんは口癖のように「一人って素敵じゃない! 自由で、無駄な気も使わなくてもいいし、どうぞお構いなく」と言われているそうです。

私も同感・・・・・・・ですし、実践している一人です。

だからと言って仲間も大切な大切な友人ですよ。

最近プールとかにあまり泳ぎに行かなくなってか?友人も増えましたよ。

 筍の冷凍保存を検索しているとすぐ調理できる大きさに切って砂糖をまぶして冷凍するそうです。

今まではそのままでれいとうしていましたら巣がなったような気がして美味しくないので今回はどうなるでしょう~

今も主人が筍掘りにいっています。欲しいと言われた人がいるのでで・・・・・・・私は少し飽きました。

 エビネ蘭の黄色と手前に白と左が赤です。

つつじが咲き始めていますがどうも花びらの数が少ないです毎年、何かいい方法があったら教えてください。 

 今回はボタン色の花は2個しか咲いてくれませんでした~

 去年植え替えたので花は咲かず仕舞いでしたが今年は5輪咲いてくれました。

3輪切って押し花にしようと思っていますが白が綺麗に乾燥してくればいいのですけど。

 ボタンを組み立てるときに正面からの写真も参考にしたいので写真に撮って組み立てるときの参考にします。

 横の花びらも参考になるので撮ってみました。

 左がナス、右がトマトです。

虫がつかない様に育ちます様に。

 このストーブ(納戸で暖房していたストーブ)が最後です。

灯油が無くなれば少しさむっくっても我慢・我慢

猫たちは大好きな場所でおねんね。

 ミケの大好きな場所、後少ししかこの上に上がれないですよ。

 最後は老猫のラルも一番前の場所で座っています。

これもあと少ししかできないからね。

 

寝返りをしているとどうしても右のお尻付近が痛く、どうしてなのかと股関節を押したりしています。

筋肉のゆがみなのか???早く治って笑顔で筋トレしたいし、泳ぎたいです。

ゆっくりとね。

 


一ヶ月振りの映画。

2013年04月20日 | Weblog

 

1か月ぶりの映画です。

 2013年のアカデミー賞 主演男優賞に輝いた、ダニエル・ディ=ルイスさんです。

”リンカーン”です。

私もこの男性の映画は観たことあるようなないような?感じですが役になりきっているのです。

特に一番印象に残ったのは歩いている後ろ姿が特に印象、すごく勉強をされたことは

したのアドレスをクリックすればお分かりだと思います。

俳優さんって各々の思いで役に乗り移ったかのよう。

http://news.walkerplus.com/article/38050/

 

いつも上映時間までの間、本屋さんで本を購入。

村上春樹さんの本がもしあったら購入しようかと思っていましたがやはりだめでした。

予約で購入するみたいです。

確かもう100万部を・・・・・・・・・・・・・これからも部数は増えること間違いないです。

 

店内を廻っていて目についたのでこの本やさんでの1位がこの本でした。

数週間前に”金スマ”で林さんの事を紹介されていたのとテレビでのコマーシャルのインパクト感もあって即購入です。

この業界で生き残るのも大変でダメだったら即くびという事は何かで読んだ記憶があります。

何処の業種でも生き残って働くという事は大変という事ですね・・・…男性は大変。

 木曜日に仲間から紹介されたので針に行ってきました。

初めての場所で迷いながらもたどり着きました。

駐車場も教えてもらって即施術です。

今までの経過を報告しました。

以前は少しは見えていたみたいだそうですが今は全盲見たいです。

それでも明るい女性でしたし、話すと私と同じ年齢に生まれ月も私は5日、その女性は10日だそうです。

ますます縁を感じ話をしながら針をしてもらいます。

やはり腰が悪いようで関節リュウマチみたいだそうです。

リュウマチと言えば怖い病名ですがこの関節リュウマチはほとんどの人が痛みなどがあるとそうなるらしいです?

痛くもなく終わって次回の予約をしましたがなかなか予約がとれません。

次回は29日にやっととれました。

 

家に帰って白のボタンが咲いていたのでさっそく乾燥マットに花びらを1枚ずつ置いていきます。

膝の上にはグレが甘えています。

これからは少し長く通って治していきたいです。

痛みはまだありますし、やはり冷えが大敵みたいなので小さいホッカイロをお尻付近に張って冷やさないようにと言われました。

言われたことはなんでも実践していき、早く治して大好きな水泳ができます様に。

 ハッチは控えめで台の横の隅に座っています。

いくら呼んでもグレがいる限り来ません。

 

夜だけは一緒にベットで寝ているのでストレスはないでしょう~~

 ミケちゃん、コンポの上に座っています。この場所も大好きな場所です。

ストーブを最近はつけていないのでこの場所に行くようになりました。

 グレは応接台の上で・・・・貫録十分。

でもすぐ寝てしまいました。 

 寝顔も可愛い。

 ラルはパソコン椅子で寝ています。

この場所が一番安心みたいです。

 ラルも最近膝の上が大好きになっています。

私の膝の上に来たので毛ブラシで綺麗にしてやります。

ラルは大好きです、気持ちが良いのでしょうね。

 ラルの横顔

 上目づかい、少し怖い顔

 グレが甘えてきたのでグレも綺麗にしてやりました。

グレとラルは大好きなのですが他のハッチとミケは大嫌いで逃げます。

 気持ち良さそうにうつぶせになっています。

 出窓での日向ぼっこ

 可愛い顔を写したいのですがどうもラル、カメラ目線が悪いというか怖い顔に写ってしまいます。

 

藤の花が満開になりました。

数日前よりは下まで綺麗に咲いてくれています。

今回も藤の花は鑑賞だけにしておきます。

 

だんだんとジム通いも満足にできないのでついつい怠け癖がでています。

お尻の痛みさえなくなれば・・・・・・・・・


鹿野の山代和紙を購入後は芝桜を観に行ってきましたよ。

2013年04月16日 | Weblog

 テレビで紹介していた鹿野近くの大道理り地域での芝桜を紹介していました。

気候も良く主人の運転でというのも、私あまり遠くの場所は運転したくないのですしメインは違う事だったのです。

 

 そうです、メインはこの鹿野地域の町おこしで”山代和紙”を私の雅印を彫ってくださった人が継承しているみたいです。

もちろん書も素敵な字をかかれていますよ。

早速白(4枚重ね)2枚と色和紙7枚を購入し、次の目的地芝桜を観に行くことにしました。

 主人はこの道は良く河魚をとりに行っていたので良く知っています。

普通の日でしたが結構人多かったです。管理費用として一人200円を払いました。

歩いていると水をはっているのでカエルがないていました。ゲロゲロと

 後ろは菜の花も綺麗に咲いています。

 芝桜を見ながら右手にはこれは八重の水仙なのでしょう~私初めて見たのでカメラに収めてみました。

絆が白の芝桜で植えられていました。

これは場所の名前です。

 広大な面積に植えられているので手入れは大変だと思いました。

地域の人たちの絆を反対に感じましたし、生きがいとも感じましたよ。

 これはもう一段上の場所の芝桜です。

これからもますます広い場所に植えられてみんなの心を癒すことでしょう。

 最近は田舎でしか見れない5月人形ですし、山の中腹から全体が見れるのですが腰も痛いので今回は一回りして帰宅。

 これが芝桜です。可憐ですし小さいけど集まると本当に綺麗です。

 車を途中で止めた家の庭にボケが綺麗に咲いていました。

 芝桜も綺麗でしたよ~~やはり此方は山奥なので今が桜も満開です。

 

 今朝の我が家の藤の花、満開に近いです。

 ボタン2輪咲きました。

 上からの写真。花びらの数半端じゃないぐらい、豪華です。

 その横に数日遅れて咲きそうな白のボタンです。

 今朝一輪だけを切り取って押し花にしました。

 マットに載せてしているのグレ、もう私の膝の上です。

 ハッチもいたのですがどうもグレがいると怖いのでしょうし上下関係があるので階段の方に。

 上がっていきました。

いくら呼んでもこちらを見ません。

 最近は暖かいので窓を開けると気持ちが良いのかすぐ座って外を見ています。

ハッチは立場上?絨毯の上の日当たりの場所で日向ぼっこしています。

 2つの鍋で今日も筍湯がいています。

水泳仲間たちにもおすそ分けしています。

明日も持っていってあげましょう~皆湯がいているのですごく喜ばれます。

 

 今日もジムにはほとんどストレッチだけをした後お風呂に入って終了、これがいつまで続くやらです。

 

 

 

 


二胡の演奏良いな~~音楽したいわ・・・・・・

2013年04月14日 | Weblog

 最近ジムにいってもほとんど風呂会員・・・・・・・・・体重が3キロ(6キロ痩せたのに)戻ってしまいましたけどそれはしょうがないこと。

ストレッチをしてもらっているトレーナーさんからも今は仕方ないと言われ、納得するけど顔がふっくらの私(たぶんみんなは太ったと思っても知らない顔をしている、昔がそうでした太っていた時期)

痩せる事は出来るので今は体を治すこと・・・・・・・・私もそれだけが願い、早く泳げなくなっても良いからプールで数時間水につかっていたい(水につかるとすぐ腰付近が

痛くなって泳げなくなる)それだけが今の願い・・・・・・・・・・・・

 

ジムにいる時間もすごく短くなったこと。

家にいる時間が長くなってきている事あって、友人からの電話に「二胡演奏を聴きに行かない」との誘いに即オッケー 

昔だったら土曜日の午前中にスペシャルマスターズのレッスンがあるので断っていたかも・・・・・・・・・・・

 二胡奏者の今井美樹さんは私の友人の先生です。

CDも東日本大震災の為の義援金にもあてられるということで演奏後購入。

 二胡の音色が大好きなのでウットリはもちろんですが迫力のある演奏もあり、すごく良かったです。

最前列で聞き、弓の弾き方や手の動かし方の微妙なのも見れて良かったですよ。

 私は音色はもちろんですが演奏者の手や顔の表情なども見ながらの演奏を聞いています。

今回は”3匹の猫”の会場だったのでと言われましたけどピアノとコントラバスの共演でした。

 

二部ではテレビでのコマーシャル曲なども二胡で弾かれていてまた違った味わいの曲でした。

 会場はアットオームな感じで良かったですよ。

私を誘ってくれた友人に大感謝です・・・・・・・・いい友をもちました。

 http://www.youtube.com/watch?v=PIDAJiTNUc8

 ミケちゃんのおすまし顔。

この手の感じが可愛い・・・・猫の手は。

 今日もグレ私の膝の上に座っています。

とにかく甘えん坊です。重いのですよ~

 テーブルの上、陣取っています。

 猫は自然の暖かさがあるとすぐ窓際に行きます。

ラル気持ちよさそうに寝ています。あごを突き出して・・・・・

 後ろ足、可愛い~~

 キッチンの出窓でも同じ格好で寝ています。

こういう写真を見ているだけで癒されます。

 ラルちゃんの食べ物、腎臓病の食べ物です。

それを時々口が卑しいグレ食べに来ます、音がしてみるとグレなので怒ってその場所から逃げさせます。

やはり腎臓病の食べ物は他の猫はたべさせないほうがいいと病院で聞きました。

 ハッチも大好きなおかかです。

 食べ終わったら器をとってやるとおねんねです。

猫は寝てばかりです。

 

 

先週の金曜日にお誘いを受け食事に行きました。

”Antica cucina”というお店です。

違う仲間とも来たことある場所ですがすっかり忘れていました。

お昼のランチは1400円でデザートが200円(別料金)です。

 http://mtke.jp/coupon/groumet_info.php?id=2013042&cid=1&fr=p

 その後近くの市美術館で開催されていた展示会(たぶん昔の市美展だと思うのですが?)に行き、陶芸・書・絵・写真など

話しながら仲間と時間を過ごせました。

 その時に新聞を切り抜いて持ち歩いている言葉があると一人の仲間が財布から取り出したので見せてもらいました。

眼鏡をもっていっていなかったので今、読んでいます。

”疲れたら休め、彼らもそう遠くへはいっていないはずだ”という言葉をその女性は感じているのでしょうね。

 

確かに習い事、水泳仲間でもライバルはいるはず・・・・・・・・・・・・・(ライバルとは言わないけど羨ましいと思う女性など)

 

私に見せたあげたいと思っての心配りでしょうし、ありがたく読まさせていただきました。

確かに頑張っていた自分はいる事は確か。

でもそれは人との競争だけではなく、自分が泳ぎに対しての追及(私は特に膝が悪いので平泳ぎなどは難しい)だと私は思っています。

他の人たちは私がそういう考えで泳いでいるとは思っていないのでしょう~~ね~~

 

自分の物差しでは全然・・・・楽しいから泳いでいるだけ・・・・でも他の人たちは私の事を「頑張っている」とよく言われます。

いつも私は「そうかな~~」泳げなかったときには何時間プールにいても時間が足りないぐらいの私、それが他の人から見ると普通ではないのでしょうね。

黙々と泳ぐ私に人とは違う感じを思われていたでしょうし、感じる事は各々違って当たり前、でもでも私は・・・・・ただ好きな水泳を泳いでいただけです。

 

女性ははとにかく、その人の行動を(特に女性)自分の判断で、仲間と話します。

私はずーっとそういう目で見られてきましたし、その時々の言葉にいつも心を悩ませていました。

一人の仲間で良いから私の事を思ってくれる人がいればそれでいいといつも自分に言い聞かせながら10年近く今います。

 

年末からの怪我なども痛さで早く治ればと思って病院、整体、ストレッチとさまざまは事試してきましたし、今も継続中です。

私は今回のいろんな怪我もしょうがない事、いい機会なのでゆっくりと休もうと思っているし、それにはとにかく体を完治したいだけ。

 

今週の木曜日に針の予約がとれたので行ってみます。

初めての女性の方なので私の体をどういう風に感じられるのかも楽しみです。

いい方向にいけばいいのですけどね。

 

人生にはいろんな事が巡ってきます。それが生きている証、これからも良い友に支えられていろんな場所に行き

人間性を高めていきたいものですね。

 

 


楽しかった3家族の写真を撮るの忘れていた・・・・・本当に残念。

2013年04月11日 | Weblog

昨夜の事。

前日の朝、ジム仲間の2人から、急きょ明日主人を交えて食事会のお誘いに私はすぐ承諾(断る理由などなし)したものの

次の日の午前に主人があることで出席しないといけないし、そのあとの夜の食事におっけーを出すか不安でした。

場所と集合時間を聞き、主人に話すとやはり最初はオッケーださず(会合が少し難しい用件の為)諦め、一人で行くことに決めていたのですが

やはり、主人も去年からいつかは家族で一緒に食事会をと誘われていたのを思い出したのか、それとも私が一人では可哀想???(私は全然一人でもと)

と思っていたのでしょう~行くとの返事にすぐ幹事の方にメールで知らせると返信ですごく喜んでくださり反対に私も嬉しくなりましたよ。

すぐ幹事の方はもう一人の方にも私夫婦が出席するとメールをされたそうです。

 

その模様を私はカメラに収めて顔オッケーなら出そうと思っていたのですがもうすっかり忘れていたというのもご主人様とは初めてなのと男性3人が話すことできるのかと

心配しながらの会話にすっかり忘れてしまっていました。

私たち女性は同じジム仲間なのと数回食事に行っているので話すこと慣れているのですが主人たちに共通の話題があるのだろうかと心配、それに

我が主人友達が一人もいないので会話が・・・・・・・・・全然、こんなに皆が話すのなら心配はご無用でした。

そういうことで写真はなったのですがこれからも数か月ごとに食事会をして交流を深める事にしました。

私も主人と久しぶりに良いおべべを(洋服)きてめったにしない化粧をしていったら、友人が「お姉さん、素敵よじゃなかったか?美人でもなかったし?化粧が綺麗に塗れていたそうです。」とさ

やはり化粧とは化けると書くのだから私でももう少し身ぎれいにしないといけないですね。大反省・・・……写真があればよかったのに、でもこの文章で

少しは楽しかったことわかってくれるかな・・・・・・・・・・だって男性とこんなにいろんな事を話すのも初めてのような気がします。

アー楽しかったわ・・・・・・・・・

 

この写真なんだと思いますか?

私毎日朝、ストレッチポールを使って体のケアーと股関節周りのストレッチをしています。

股関節を柔らかくするためにストレッチを始めたら私の膝と膝の間に空間ができ、その間に入って座ってしまいました。

これも一時の事なので邪魔でしたがそのまま股関節の柔軟性をしましたよ。甘えん坊のグレです。

ここ数日朝寒いのでストーブをつけると3匹が暖かい場所に移動して寝ています。

庭に出て見ると藤の花が咲き始めましたよ。

これから1週間後ぐらいに綺麗な藤の花になるでしょう。

赤いボタンのつぼみも…今週の末ぐらいに咲き始めるかもしれません。

その横にも白のボタンがあるのですがまだ咲きそうにないです。

これも来週中には咲き始める事でしょう~

エビネ蘭の白が咲きました。

あと赤と黄色があるのですがこれはまだつぼみだけです。

狭い庭ですが結構春には花が咲いてくれますし、梅雨になるとアジサイも咲いてくれます。

 

頑張って筋トレとストレッチしているのですがやはりまだ腰付近が痛みます。

少しでも痛みが無くなると嬉しいのですがこれも時間がかかるのでしょう~~忍耐の二文字

明るい私もこんなに痛さが続くと笑みもでなくなります。

笑顔は人を幸せにするので頑張って笑顔を・・・・・・・・・

 


押し花作品完成です。

2013年04月08日 | Weblog

 土曜日の午後の押し花稽古日、すごい雨で大変でした。

お花やさんの駐車場にはお客さん用なので前の銀行のお昼からは休みの為そこの駐車していますが

腰が痛いためにお店に置いて作品や道具を置いた後またUターンして車を置いて少し歩いて移動しています。

 午前中はジムでストレッチと上半身の筋トレストレッチをして終了、お風呂に入り、車でパンを食べながら移動していますが

またこの時間も結構大好きな時間です。

いつもは遅れて(スペシャルマスターズノクラスに入っていた時には時間的に遅れていっていた)いたのですが今日は大雨のせいか1番乗り

少し不安になってお店の人に伺ったのですが知らないとの事。少し待つことに・・・・・・・

作品も出さないで待っていると先生や生徒さんがきて安心。一人一人「休もうかと思ったけど・・・・・」と言っていましたよ。

そのぐらい大雨だったのです。

まずは↑の作品はつくしを2本増やし、アヒルの場所に綿で少し波をしてみました。

後はそのままです。やはり額に入れると作品がしまりますね。

 次の作品も先生が青のバラの葉っぱが青色がかっていたのを見つけ少しアクセントにしたいと両隅において見るとすごく良い感じなので

そのままに置き、小さい清楚な小花を少し置いて終了です。

先生の手直し本当に参考になります。

両方ともすごく気に入っています。2点完成・・・・・・作品展まであと少なくっても4点です。

 雨が降る中、腰も痛いのですがジムにも行く気にならず、主人と土日の市のワインフェスティバルに行くことにしましたというのも

今年のワインを買おうと思っていくだけです。

 外のお店は雨の為中止です。

フロアーには数十種類のバラの花が展示・・・・・・・午後から売るそうです。それまで待てないし腰が痛いので・・・・

 綺麗に生けられているお花たち。

 どれも素敵に生けられていましたよ。

 体育館の中は写真を撮るの忘れていましたが色んな地域の物産展などが・・・でも雨の為お客さんは例年よりは少ないですね。

舞台では子供たちのダンス、午後からもいろんなもようしが書かれていました。

私はワイン(2000円)とお昼のお弁当と主人の大好きな柏餅を買って帰宅しました。

早く腰?股関節が治るようにと願わないと歩くのも腰付近が痛いので外出も嫌になってきています。

娘が5月に友人の結婚式に隣県に来るのでたぶん帰ってきたときに一緒に飲みましょう~~

4月3日に新装開店だったので痩せているそうですが元気だとメールで知らせてくれました。

とにかく体のケアーをしっかりするようにと言ったら休日に整体にいったそうですよ。

独身なので体あって働けるのですからね。

 今日は部屋の温度14度だったのでストーブをいれるとラルとハッチはストーブの前で暖かさを満喫しています。

 

 ミケの大好きな場所。

 これは土曜日の朝、グレの様子です。

 写真を撮っているとすぐ寝るのですけど・・・・・・・

 また目を開けて何かを見ています。

 

猫は24時間中、4時間ぐらいは動いているような感じですが後は寝てばかり、世話をするのも楽ちんです。

毎日癒されっぱなしです。

 

午前中にリンパマッサージに行って、そのあと猫ちゃんの食べ物やトイレやその他、買い物してきます。 

 


主人が早く花の植え替えをせかすので・・・・腰が痛かったんだけど。

2013年04月05日 | Weblog

 今日も筍掘りに行ったのですが収穫ゼロ・・・・・・

その帰りに山の中腹にある畑に行き。

 夏みかんをとってきてくれました。

昔はすっぱいのがすごく苦手でしたが最近は酸っぱさとジューシーさで食後にはもってこいです。

 今回、ピンクのボタンは鉢で買ったので早く咲いてくれ、押し花にも綺麗に押せていたのですが私が・・・・・・・

花びらを全部和紙に保存していたので(乾燥はしていたのですが・・・?)茶色くなってほとんどがだめでした。

それでも綺麗なのを探してやっと花2輪とつぼみ2輪だけで来たのでは良かったと思わないといけないですけどこれも失敗をしたから言える事です。

来年からはもう失敗はしないですからね。

 朝から主人「早くお花を植えないと枯れてしまう・・・・」とうるさいので腰ベルトをしてお花を植え替える事にしました。

 大きいプランタは重かったですけど頑張って植え替えましたよ。これは玄関の右

 此方は玄関の左です。

 玄関の正面。ドアーの所からハッチがグレかわかりませんが覗いているでしょう~

 私が植え替えている間、ハッチも階下で待っていてくれました。

 グレはもううるさいぐらい、私が庭にいる事わかっているのでないてばかりいました。

 最近ラルはお昼から私のベットに陽があたるので寝ていますが昨日はハッチも一緒に寝ていました。

ハッチの横目、こちらを見ていますね~

周南美術 連盟主催の番組”夢色アサンブラ”が1周年記念をお祝いして”展望の館”で開催されました。

山頂にたてられた展示場が会場で見晴らしも最高でしたよ。

 社宅時代の友の作品があるという事行って観ました。

この作品は初めてです。

 こういう作品が友の作品です。水彩画です。

 桜の花を前面に出して素敵な絵ですね。この季節にピッタリですね。

 我が家にももう25年前に友人が描いた50号の絵がありますよ。

友人の画風の移り変わりをみているので長く続けているからこその絵です。

他の作品もあったのですが今回は友人の作品だけにしました。

 

明日の午後は押し花稽古日、作成した作品を見せ、オッケーがでたら密封しましょう。

早く腰が良くなってくれれば万々歳なのですけどね・・・・ドラッグストアーで腰痛ベルトを購入しました。

2週間完全に休んでいたのですがなかなか良くならないので来週から腰ベルトをして少しずつしてみようと思っています。


初、筍・・・・・・・美味しかった~~

2013年04月02日 | Weblog

 主人、筍が出ているかも知れないと竹林に行きました。

数年前にも一緒に行ったのですが土の中のタケノコを長靴で歩きながら微妙な足の感覚によって見つけて掘り出すみたいです。

私は全然わかりませんでしたよ。

そのぐらいにわからないのですが(主人は分かるみたいです)土の中にある筍は本当に柔らかく美味しいですよ。

 

 これが掘り起こした直後の筍ですが写真に撮ると大きく見えますが小さいですよ。

 筍大好きなのでこれからも楽しみですよ。いつも友達におすそ分けしています。

 午後から友と待ち合わせし、市の文化会館で他の教室の押し花展や織物などを観に行ってきました。

友が来る前に文化会館の前の桜並木の写真を撮りました。

満開に近く綺麗でしたよ~  数百メートル続いています。

 これは反対側の文化会館の建物と山にも桜が一杯咲いていたので撮ってみました。

我が家は本当に便利な場所なのでこの場所まで歩いて行ける距離ですがいつも車です。

 ピンクの桜、枝垂れ桜ではないと思うのですけど・・・・?

文化会館内の桜です。

数家族がこの場所で食事をしていましたよ。 

少し風があり寒かったです。

 文化会館内の3階から、上から写真を撮ったのですがなかなか桜の木は高いので上から撮るのは難しいですがラッキーでした。

展示会がないとこの部屋からは写真撮れませんので。

 月曜日はジムも休館日、歩くと腰付近が痛いのですが良い天気に誘われて園芸店にいきお花を買ってきました。

すきな花ばかりです。

プランタや鉢に植えて庭もにぎやかになります。一鉢260円ぐらいでした。

 園芸店の帰りに本屋さんで購入したのがこの2冊です。

シルバー川柳は最初も購入し、大笑いしたので今回もすぐ購入、本屋さんのベストテン、たしか9位ぐらいでした。

色んな小説を探しながら75歳の芥川作家の女性の作品も読みたいと思いながらなぜか右の本が目について、買ってしまいました。

この本は一位でしたよ。この本屋さんだけなのでしょうけどね。

 シルバー川柳の1つです。もう笑ってしまいますよね。

でも最初の本がインパクトが強すぎて今回のもおかしいのですが面白いことは分かっているので笑いも少しおとなしめです。

それでもおかしいですし、私全部思い当ることいっぱいです。

 数週間前に購入し、読みましたが私の意見をなかなか言える事じゃないぐらい重いです。

確かに空白の51分、なんでそんなに校庭でまっていたの?子供数人が山に逃げようと走って行ったのですが先生の呼び止められ

引き返した話、人間の記憶ってこんなに行き違いがあるのでしょうか?それともその人の職業故に保身に・・と疑問はすごく読んでいても

感じられましたけど、こういう感想は一人一人の立場に立っていないので計ることできないこと・・・・・・・考える前に行動をとも思ってしまいました。

そしてこの大川小学校だけこんなに先生・児童が亡くなったという事は現実です。

子供さんを亡くされた教員のご夫婦も、誰を責めるのじゃなく、事実を知りたいと立ち上がられたそうです。

書けばきりがないほど疑問は浮かびあがりますが、大勢が亡くなった事実は消せないし、これからの地震日本の今後、役に立つように

なればと願っています。

”てんで逃げろ”という言葉ができなかった人すごいいるのでしょうね~弱い人を助けようとしたり・・・・・・・家族を・・・・・

私も救急袋を点検しないといけないです。

いつわが身に降りかかるかもしれない事。

 

あまりに可愛いラルちゃんの寝姿、寝る場所には必ずタオルなどを敷いてやっています。

気持ちよさそう~~ 

 安心している寝顔。

 数十秒後にラルを見ると足を伸ばして寝ていました。

可愛い・可愛い

 

今週もジムでは上半身の筋トレ少しと後はストレッチだけに専念します。

歩くと腰とお尻(右)が痛くなるのですよね~~早く治ってほしいわ・・・・・・