住宅地のそばの斜面 モミジイチゴがたくさん花を咲かせていました!
このあたりはサルトリイバラもすごく多いことが分かりました。
雌花
咲き始めの雄花 雌花も雄花もどっちもぼんやり写り見づらくて・・・
リュウキンカには若い果実できていました!
多摩NTの住人さんからのアドバイスでこれは「ヒメリュウキンカ」でした。
果実の様子からもその通りで今まで間違いを続けてきたことが修正されありがたいです!
比較のために・・・万葉植物園にはヒメリュウキンカが!
花や葉の様子など比べてみるとよく分かりそうです。
ヒメリュウキンカは花色薄く 葉はあまり立ち上がらない
このあいまいな考えも全くの見当違いでお粗末でした。
ヒメリュウキンカには花色などに個性があるというのが適しているかと思います。
栃木で見てきたヒメリュウキンカ
このあたりはサルトリイバラもすごく多いことが分かりました。
雌花
咲き始めの雄花 雌花も雄花もどっちもぼんやり写り見づらくて・・・
リュウキンカには若い果実できていました!
多摩NTの住人さんからのアドバイスでこれは「ヒメリュウキンカ」でした。
果実の様子からもその通りで今まで間違いを続けてきたことが修正されありがたいです!
比較のために・・・万葉植物園にはヒメリュウキンカが!
花や葉の様子など比べてみるとよく分かりそうです。
ヒメリュウキンカは花色薄く 葉はあまり立ち上がらない
このあいまいな考えも全くの見当違いでお粗末でした。
ヒメリュウキンカには花色などに個性があるというのが適しているかと思います。
栃木で見てきたヒメリュウキンカ