タンポポが元気よく咲いているのを見てきれい! そう素直に感じました。
わぴちゃんから花弁の先のことを聞き面白い~って思い
自分でも撮ってみたい気になっていました。
舌状花の先の部分↓ 赤ちゃんの歯みたいに見えるところ
この部分のことを 「ligules teeth」 というそうです。ligule=葉舌
中にはこの先端部分が赤みを帯びているのもあるそうで♪ そういうのも見られたら♪
★タンポポの舌状花は5枚の花弁がくっついてひとつの花びらのような形になっていて
その影響で先がギザギザして見えるよ★ わぴちゃんから教えてもらいました。
なんとなく筋っぽく見えるのはそういうことだったのかと!!!
後ろから見たタンポポ 裏側も中々いい色をしています♪
総苞を見ると反り返っているのやそう見えないのもあり なにタンポポなのかはっきりしなくて・・・
*外総苞片の長さも見分けるポイントなのだそうです*
セイヨウタンポポは舌状花の枚数がすごく多いそう!
これから咲きだしそう♪
こんな感じは一番いいときに思えます♪ 花弁の裏がすてき!
終わりごろも気に入りました。
花粉をいっぱいつけている雌しべ 雄しべは雌しべの周りを取り囲んでいる
わぴちゃんから花弁の先のことを聞き面白い~って思い
自分でも撮ってみたい気になっていました。
舌状花の先の部分↓ 赤ちゃんの歯みたいに見えるところ
この部分のことを 「ligules teeth」 というそうです。ligule=葉舌
中にはこの先端部分が赤みを帯びているのもあるそうで♪ そういうのも見られたら♪
★タンポポの舌状花は5枚の花弁がくっついてひとつの花びらのような形になっていて
その影響で先がギザギザして見えるよ★ わぴちゃんから教えてもらいました。
なんとなく筋っぽく見えるのはそういうことだったのかと!!!
後ろから見たタンポポ 裏側も中々いい色をしています♪
総苞を見ると反り返っているのやそう見えないのもあり なにタンポポなのかはっきりしなくて・・・
*外総苞片の長さも見分けるポイントなのだそうです*
セイヨウタンポポは舌状花の枚数がすごく多いそう!
これから咲きだしそう♪
こんな感じは一番いいときに思えます♪ 花弁の裏がすてき!
終わりごろも気に入りました。
花粉をいっぱいつけている雌しべ 雄しべは雌しべの周りを取り囲んでいる