新・エンゲル係数

肥満と痛風に悩まされながらも新鮮な食ネタを捜し求めて・・・

「うがい」はどこへ消えたの?

2015年12月26日 | 気になるネタ

2011-2012年の冬シーズンから、国の公的機関におけるインフルエンザ予防法の中にあった「うがいの励行」が消えました。最近アップされた首相官邸のホームページにある「(季節性)インフルエンザ対策」にも、マスクや手洗いの励行はあっても、「うがい」は出てきません。もう「うがい」はしなくても良いということでしょうか?

厚生労働省発表から「うがい」の記述が消えた

平成20年度(2008年)の厚生労働省発表「今冬のインフルエンザ総合対策について」には、「外出後の手洗い、「うがい」は一般的な感染症の予防のためにもお勧めします」と明記されています。しかし、平成27年度の「インフルエンザQ&A」では、「外出後の手洗い等」となっており、「うがい」については言及されていません。

あれれ? 「うがい」はどこへ消えたの? いまだにうがいを奨励する医師はたくさんいますし、都道府県単位の保健所からの広報誌のいくつかを調べたところ「うがいをしましょう」と載っています。しかし、厚生労働省や国立感染症情報センターなどでは、うがいについて何も書かれていないのです。

20分ごとに「うがい」ができるか?

実は、インフルエンザウイルスが口やのど、鼻の粘膜表面にとりついてから、20~30分くらいで粘膜細胞内に侵入するそうです。ということは、20~30分おきに「うがい」をしないと、飛び込んできたウイルスの侵入をブロックすることはできないということです。そのため、帰宅してから「うがい」しても遅い……という話を、感染症の専門家に聞いたことがあります。
もしも仕事中に20分おきに「うがい」をするとしたら、8時間労働中に24回も「うがい」のために席を外すことに。確かにこれは現実的ではありません。

もちろん、うがいは粘膜に付着したウイルスを減らすことができるため、しないよりはするにこしたことはないという意見もあります。一方で、殺菌剤入りのうがい薬などで頻繁にうがいを行うと、粘膜にいる善玉菌まで殺してしまうことになり、本来持っている抵抗力を弱めてしまうことになるのでよくないと言う医師もいます。

推測するに、「うがい」のインフルエンザ予防効果は期待できるけれど、効果を発揮するやり方で行うのは難しいというところから、国の発信する情報から「うがい」という文字が消えたのではないでしょうか。

「うがい」より「こまめな水分補給」がおすすめ

一方、「うがい」よりも、こまめに水分を摂って、口の中に入ってきたウイルスを胃に流し込んでしまうほうが良いと言う医師もいます。20分おきにうがいをすることはできないけれど、それぐらいの間隔で水を飲むことならできるというわけです。

水分を摂ることは、インフルエンザに対する抵抗力を高める上でも大切です。鼻や気道の粘膜の表面には、「線毛」という小さな毛がびっしりと敷き詰められていて、この線毛が小刻みに動くことで、粘液が流れてウイルスや雑菌を咳やたんとして排出します。
しかし、体内の水分量が減ると、線毛がうまく働かないために排出力が低下して、ウイルスや雑菌が体内に入りやすくなってしまうため、水分補給をしっかりする必要があるのです。

20~30分おきに、少量ずつ、水分をこまめに摂ること。それが現時点では、「うがい」を上回るインフルエンザの予防法のようです。


東京にて全国の仲間と懇親会♪ おまけ2

2015年12月25日 | 東京

 さぁぁ~研修会開始だぁぁ

ランチ食べたから・・・

       なんてこと無いようにしないとね

 いゃあ~素晴らしい発表の数々で間はないですね

 そして、夕方からは懇親会です。


参加者は100名かなぁぁ

                         そこまでは居ないかな?

 挨拶も終わり・・・

さぁ、乾杯っと言う時に撮影しました。

まだ、ちょっと料理が揃ってないけどなぁ~とりあえず、こんな感じです。

よぉぉ~い、ドン

こんなんじゃあ~私はじっくり後でってことだなぁぁ


菊乃井 露庵12

2015年12月25日 | 京都

 これって・・・

4人にそれぞれ出てきた鍋料理です。

あれこれとパフォーマンスが良いですねぇ

 味は京風の薄味で・・・私の好みとピッタリですぅ

こんなに食べられるかって?


それが、意外とさっぱりとしてるので~

ちょちょいっと~

美味かったもんなぁぁ

 で・・・

炭の具合ってどうなのって?

            見せてもらいました。

良い炭使ってますねぇ~

               さすがですぅぅ~菊乃井


今年もフグを食べる会を♪4

2015年12月25日 | こころ・志

冷酒を飲むと「いつも出る水」の話になり・・・

どんなのかな?そんな話してたらね持ってきてくださいました。 

あらぁ~無料で飲んだんじゃあ申し訳ないね

 次のネタは鍋です。

いわゆる、テッチリと・・・

 ちょいと、席の組み合わせを変えて~夫婦迎え合わせにしました。

はい、これを順番に入れてくださいと・・・

ふぅぅ~良い感じのフグ

          早くたべたいねぇぇ


カツオが入ったからと♪

2015年12月25日 | 行きつけの店

何時もの店にぃ~土曜日の集まりに行ってきました。 


刺身盛り合わせをっと注文すると

今日はカツオの良いのが入ったから分厚く切っておいたよ

 手前の貝はホッキ貝ですねぇ~甘くって美味しいんです。

最近は奥様がお気に入りでぇぇす

こちら側には赤貝が・・・これは、私はの好物


今宵も良いネタずらりぃぃでぇ~納得でした


千疋屋さんの♪

2015年12月25日 | おいしんぼうネタ

こんな素敵な風呂敷にぃ~何が入ってるのかな?

開けて見ると・・・

なんと、霧の箱がぁ 

 銀座でなくって京橋・千疋屋の文字が

開けると・・・

 ふくふくって書いてある紙が・・・

なんと、梅干しのセットでした

これって、1粒1.000円ほどかなぁ?

貴重な梅干し、大切に、大事に食べないとねぇぇ~ありがたいことです
 


年末年始も休みなし!

2015年12月25日 | 気になるネタ

地震や火山噴火などの自然現象は人間の都合を考えて起きてくれるわけではない。年末や年始にも起きる。

 年も押し詰まった1994年12月28日、「三陸はるか沖地震」が起きた。マグニチュード(M)は7・6。青森県八戸を中心に激しい揺れに襲われて死者3人、家屋の全壊48棟を出した。

 死者のすべてはパチンコ店の客だった。地震に襲われたのは夜9時すぎ。地元のパチンコ店には200人以上の客がいたが、建物が倒壊して逃げ遅れた客が犠牲になったのである。

 パチンコ店の客は、もっとも逃げおくれる可能性が高い客にちがいない。店を出るときでないと精算ができないからだ。精算せずに逃げ出したら客は不利になる。

 これとは逆の例が、この連載でかつて紹介した1927年に京都府北部で起きた北丹後地震(M7・3)のときにあった。大阪梅田の駅前にある阪急百貨店では、地震のときに客の食い逃げが莫大な額に達した。それゆえ地震後に後払いをやめ、日本では初めての前金制の食券を取り入れた。これなら取りっぱぐれはない。店は損をしないわけだ。

 この「三陸はるか沖地震」は地震学的には奇妙な地震だった。というのもこの地震の震源が68年に起きた十勝沖地震(M7・9)の震源の南側約4分の1ほどと重なっていたからだ。

 68年の十勝沖地震と同じような海溝型地震だとすると、30年もたたないうちに地震エネルギーがたまって、また大地震が起きたことになる。海溝型としては期間が短く不思議だった。

 このため、十勝沖地震の震源の中で「壊れ残った部分」があって、それがこの地震を起こしたのではないかという学説が出た。地震は「はるか沖」と名づけられたが、震源は八戸沖100キロあまり。日本海溝よりはずっと本州に近い。

他方、震源の深さが海溝型地震としては浅かったことから、海溝型地震ではない内陸直下型地震がここで起きたのではないかという学説もある。結局、決着がつかなかった。

 この後者の可能性がないわけではない。78年に起きた宮城県沖地震(M7・4)は仙台市を中心に死者28人を出すなど大きな被害を生んだ。戦後、人口50万人以上の都市を襲ったはじめての大地震といわれ、ブロック塀が倒れて多くの死者を生んでしまったり、マンションの鉄のドアが変形して開かなくなったり、都市ガスが長期間止まるなどの都市型の事故が相次いだ。

 この宮城県沖地震は海溝近くで起きる海溝型地震ではなくて、明らかにもっと本州に近い宮城県沖で起きた地震だ。

 この宮城県沖地震は、これまで25~40年という比較的短い間隔でM7・5クラスの地震が繰り返し発生してきたことが分かっている。この地震のひとつ前は1937年だった。

 このタイプの地震が八戸の沖にも起きたのでは、というのがひとつの学説なのである。

 この三陸はるか沖地震から20日後の95年1月17日には阪神淡路大震災(兵庫県南部地震、M7・3)が起きて、6400人以上の犠牲者を生んでしまった。さんざんな年末と年始だった。

 ■島村英紀(しまむら・ひでき) 武蔵野学院大学特任教授。1941年、東京都出身。東大理学部卒、東大大学院修了。北海道大教授、北大地震火山研究観測センター長、国立極地研究所所長などを歴任。著書多数。最新刊に『火山入門--日本誕生から破局噴火まで』(NHK出版新書)。


東京にて全国の仲間と懇親会♪13 おまけ♪

2015年12月24日 | 東京

東京の二日目

この日はホテルの前の研修会場にて食べる場所を探しました。

 食べたのは、カレーバイキング・・・一応、食べ放題って店です。

名前ですか?

なんだったかなぁ???


こんな感じに5種類ほどのカレーのルーを取って来て~

 焼き立てのナンがどっさり来ました。

 辛いんですって言うほどでも。。。

意外とさっぱりとして味で食べやすいカレーばかりでした。

やはり、日本人向きになってる?

 私は・・・

サラダも大盛りにしてっと~

しかし、意外と量は食べられないもんだね


これと、もう一品食べて投了といたしやしたぁぁ

これで1.200円はちょいとばかり高いんじゃあっと思いましたが・・・

意外と客が多いのにはびっくりでした


なぜサンタクロースの服が赤い?

2015年12月24日 | 気になるネタ

クリスマスのスーパースターといえばサンタクロース! 赤い衣装に白いひげがトレードマークの彼ですが、なぜサンタクロースの服が赤いのかご存知でしょうか?

今、最もポピュラーな説として語られているのは、1931年にコカ・コーラ社が自社のコーポレートカラーである”赤”を基調にした広告イラストを画家のハッドン・サンドブロムに依頼し、そのイラストが世界中に広まってサンタ=赤い服というイメージが定着した、というもの。ですが実は、1931年以前の大正初期、当時世界一のクリスマス用品生産国であった日本で作られたサンタクロース人形は、すでに赤い衣装を着ていたという記録も残されています。

サンタクロースのモデルとされているのはトルコに実在した「聖ニコラス」という司祭。彼は貧しい子どものために靴下に銀貨を投げ込み、彼らを救ったと伝えられています。その聖ニコラスが着ていたのが赤い司祭服だったのです。諸説ありますが、元々カトリック教会の司祭が祝日に赤い服を着ていたということが、サンタクロース=赤い衣装というイメージに繋がっていったようですね。


新型ノロウイルス

2015年12月24日 | 気になるネタ

ノロウイルスによる食中毒が流行する時期になりました。ノロウイルスは寒さや乾燥に強く、カキ(貝)が感染経路に関わっているため、ノロウイルスによる食中毒は秋から春先にかけて、12~1月をピークに流行します。今年は新型のGⅡ/17が流行のきざしを見せているので注意が必要です。

感染経路の特定がむずかしい

ノロウイルスは人の体内でしか繁殖しないため、培養実験や動物実験ができません。特に食品中に含まれるウイルスを検出することが難しく、そのことが食中毒の原因究明や、感染経路の特定を難しいものにしています。

ノロウイルスの主症状は吐き気、嘔吐、下痢、腹痛ですが、病院に行ってもノロウイルスが原因かどうかはこうした症状だけでは特定できず、周囲の感染状況などから総合的にノロウイルスと推定することになります。
医師が医学的に必要と認めた場合は検査キットも使われますが、ノロウイルスに感染していても陽性とならない場合もあり、診断の決め手にはなりません。
また、このウイルスに効果のある抗ウイルス剤はなく、ワクチンで防ぐこともできません。

新型ノロウイルスは大流行する可能性がある

ノロウイルスには多くの遺伝子の型があり、国内でも各地で検出されるウイルスが異なります。これまでは特定のタイプのノロウイルスが主流になることはありませんでしたが、それが覆されたのが2006~2007年の大流行です。
この時は初めてGⅡ/4という遺伝子型のノロウイルスが主流になり、しかもGⅡ/4の中でも過去の流行時には検出されなかった2006bと呼ばれる「新型ノロウイルス」でした。

新型ノロウイルスは過去に感染した人がいないため、免疫が働かず、多くの人が感染する可能性があります。遺伝子型GⅡ/4のノロウイルスは変異を起こしやすく、2006年以降も次々と新しい新型ウイルスを生み出しているので、引き続き注意が必要です。

さらに今年は新たにGⅡ/17が流行の兆しを見せています。GⅡ/17はGⅡ/4と異なり、まだ人間が免疫を持っていないのが特徴。そのため、2006年以上の大流行が発生する可能性もあるのです。

食品の85℃以上加熱と石けんによる手洗いで予防

新型ノロウイルスも従来のノロウイルスも、感染予防の基本は同じです。ノロウイルスはアルコールに強いので、病院で感染予防に使われるアルコール消毒でも不活化しません。

感染を防ぐには、食品を85℃以上で1分間以上加熱すること。特にカキなどの二枚貝は、海水を取りこんだ際に汚染されている可能性があるので、85~90℃で90秒以上加熱しましょう。
また、アルコール消毒は効かないので、石けんによる手洗いがおすすめです。指輪などは外し、石けんを十分泡立てて、指の間や付け根、指先や手首まで丁寧に洗いましょう。石けんでノロウイルスが不活化するわけではありませんが、手指に付着したノロウイルスをはがれやすくする効果は期待できます。

新型ノロウイルス流行のニュースに一喜一憂することなく、「手洗い」と「加熱」で感染を確実に防ぎましょう。


東京にて全国の仲間と懇親会♪12

2015年12月23日 | 東京

次に行くことになり、傘をさして雨の中を西にあるいて

新宿では老舗というのか・・・

まぁ、いろんな小さな店が並んでいる通称「しょんべん横丁」にい~ 

どこも一杯だったが、この店が偶然空いていたので入りました

もうすぐネタが終わりだよぉ?

そんじゃあ、ネタ焼いてと

 まあ、狭い場所で肩擦りあって飲むのもねえ

 ネギがたっぷりぃのモツ煮込み

 寒かったので熱燗にぃぃ

 はいはい、若いの3人とねぇ

             楽しい時間が過ごせましたよ

明日は研修会だと・・・

   新宿から有明のホテルにタクシーで帰りました

      近いといえば近いけど・・・・8千円也