ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

2017北海道明治カップ初日速報12:07・・・工藤遥加、山田成美-3でトップ

2017-08-04 12:27:23 | 日記

8月4日~8月6日

札幌国際カントリークラブ 島松コース(北海道)  / 6,476Yards Par72(36,36)

賞金総額:¥90,000,000

 

まだ、スタートしたばかりですから、分かりませんが、今のところ工藤遥加、山田成美がトップにいます。

3位タイには比嘉、ささき達がおり、8位タイには、成田、吉田がいます。

このトーナメントは成田みすずが来そうな予感がします。

私が応援している香妻琴乃は+1でプレイしています。

上位に上がってきてほしいと願っています。


2017.7.4 明日のラウンド準備・・・目標、85を切る

2017-08-04 12:09:14 | 日記

明日はホームコースの皐月ゴルフ天拝コースです。台風の影響が気になりますが、天気は良さそうです。

前回のラウンドは7/23でした。2週間経ちましたが、前回のラウンド結果と最近の練習した結果に基づいて明日の準備したいと思います。

前回、45,42=87だったので明日は、42、42=84を目標にしたいと思います。

2週間前の後半のスコア42を前半、後半安定してラウンドするには何に気を付けるか?

①スイングのポイントと、②マネジメントのポイントを整理したいと思います。

まず、

①スイングのポイント

 ・アドレス・・・左頬をボールに合わせ、左膝と右肩を平行に構える。

 ・バックスイング・・・両肘にキャンディボールを挟んだイメージにしておき、左膝を軸に右肩と両肘を遠心力で上げる。

 ・切返し・・・右肩を首の後ろに引き上げ、間を取ってから左腰から動かす。

 

左膝を曲げて維持する気持ちが傾斜でのミスヒットを防げると思う。

②マネジメントのポイント

 ・ティーショット・・・フェアウェイの左側をターゲットにする。

  ⇒理由:現在の球質はストレートかフェードであり、フックを打っていた時の癖で右にボールを打ち出すため修正する。

 ・如何に寄せワンを増やすか・・・ハーフで3個を目標にする。

  ⇒アプローチではヘッドを跳ね上げないことと目とボールの距離を変えないことがポイントです。

 ・ダボ、トリプルをなくす・・・前回の実績:2番トリプル、3番ダボ、10番ダボ

  ⇒2番トリプル(par4)・・・3オン、4パット

  ⇒3番ダボ・・・(par3)・・・3オン、2パット

  ⇒10番ダボ・・・(par4)・・・3オン、3パット

 →→3パット以上をなくす・・・ショートパットで芽を確認して勇気を持って打つ

明日はスタートが7:07と早いので、練習時間が少ないのでパットをメインに練習して3パット防止を準備したい。特にショートパットを多く練習する。バミューダグリーンは芽が効いているのでカップ際の切れをチェックしたい。


「実はホステスなんです(笑)」大山志保、勝ったら18番でVAAMを一気飲み!?

2017-08-04 07:40:40 | 日記

<北海道meijiカップ事前情報◇3日◇札幌国際カントリークラブ島松コース(6,476ヤード・パー72)>

北海道にある札幌国際カントリークラブ 島松コースにて行われる「北海道meijiカップ」。今大会の特別協賛である明治グループと契約を結んでいる大山志保が最終調整を行った。

五木ひろしばり!代名詞の渾身ガッツポーズは女子プロ写真館で

大山曰く「実はホステスなんです(笑)」。この“実は”には理由がある。それは今大会に明治(meiji)の名がついた2006年から2010年まで「明治チョコレートカップ」として行われており、その時は明治“製菓”が特別協賛。大山は2002年からスポーツ飲料「VAAM(ヴァーム)」などを販売している明治“乳業”と契約を結んでいたため、ホステスとなったのはその2つの会社が1つとなり『株式会社明治』が特別協賛となった2011年から。その為、“実は”という表現をしたのだろう。

「明治さんには10年以上も長くお世話になっています。勝ったらホステスとして何かアピールしないといけないですね。18番でVAAMを一気飲みしようかな(笑)」と冗談めかして笑った大山。「優勝もしていますし、好きなコースの1つです」という相性を活かして、まずは初日に良いスタートを切りたい。

 

以上、アルバニュース

 

明治は明治でも明治乳業と契約していたんですね。納得です。

 

大山志保は、実力者であり、体調が良ければ上位に来ると思います。


出場予定選手コメント集・・・『2017北海道meijiカップ』

2017-08-04 07:31:00 | 日記

成田美寿々
「2年振りの優勝だったので、「待ってました」と沢山の方に言っていただけました。お待たせしましたという感じでしたね。宮里藍さんから連絡を頂きました。“これからの活躍を楽しみにしています”とLINEでいただきました。あとは大学の友人とかから連絡がきましたね。先週から調子は悪くなっていないです。あまり欲は出さずに。自分の課題をしっかりと3日間やりきるだけです。2週連続優勝はめったに出来ることではないです。もちろんチャンスがあれば狙いますが、取り敢えず初日、2日目を静かに発進して、ジワジワといきたいです」。

 

小祝さくら※プロデビュー戦
「プロとして出場という感じはないのですが、予選を通って、初めての賞金をこの試合で獲りたいです。アマチュアでのデビューが北海道の試合なので、偶然というか。。。地元ですし、応援しに来てくれる方も多いと思うので、良い成績で終われるようにしたいです。今回は母がキャディーをやります。このコースは昔から回っていて、どこから打つのが良いかとかは分かっているのですが、そこに行けるかが問題ですね。ショットの調子が良くないと。今日修正して明日に臨めればなと思います」。

 

松田鈴英※プロデビュー戦
「今週入っていたキャディのアルバイトはキャンセルできました(笑い)。この世代でトップ合格出来て、すごく自信になりました。これまであまり自信が無かったんですけど、今回の結果で自信が持てました。昨年と違い、トレーニングをして体力も上がりましたし、フェードを打つようにしたらプロテストの前週くらいから凄く調子が良くなって来たので、毎試合予選通過を目指して頑張ります」

 

金澤志奈※プロデビュー戦
「まだプロとしての実感は無いのですが、皆さんに祝福して頂いたり、アマチュアの@マークが取れていたので、プロになったんだなと思いました。今週の目標は予選通過です。(予選通過をして初賞金で自分にご褒美をあげるとしたら)名刺入れを購入したいです。ご挨拶する機会も増えるでしょうし、名刺入れ、持っていないので」

 

田村亜矢※プロデビュー戦
「ワクワクが大きいですね。不安もあるんですけど、それに打ち勝つ気持ちで頑張ります。出場選手の@マークが消えたところに、一番プロになった実感を覚えます(笑い)。予選通過が目標ですけど、地元でデビュー戦を迎えられるので、応援にも知り合いの方が来ていただけるみたいですし、みんなを喜ばせることができるように頑張りたいです」

 

吉本ひかる※プロデビュー戦
「特に緊張はしていないんですけど、選手バッジに名前が入ったり、プロになったんだなと思いました。いずれは賞金女王になりたいというのはありますけど、1つ1つ目標を立てながらやっていきたいと思います。今週の目標は予選通過です。(予選通過をして初賞金で自分にご褒美をあげるとしたら)財布が欲しいです。高校1年生から使っているので、そろそろ…。(笑い)」

 

川﨑志穂※プロテスト合格後初戦
「(合格して)まずはひと安心という感じですかね。とりあえず、変わらずやっていきたいです。プロになった実感は特にないんですけど、スポンサーの方やメーカーの方からおめでとうと言われたり、家にお花が届いたりしていて思いましたね。本戦は落ち着いて、笑顔でプレーできるように頑張りたいです」。

 

以上、日本女子プロゴルフ協会

 

 

成田みすずの2週連続優勝は十分あると思います。本人も気負ってないので期待できそうですね。

 

それから、地元の小祝もコースをよく知っているようなので活躍すると思います。

 


【内閣改造】自民党改憲案とりまとめ先送りも 萩生田光一幹事長代行が言及・・・支持率ダウンを懸念?

2017-08-04 07:18:45 | 日記

 自民党の萩生田光一幹事長代行は3日夜のBS日テレ番組で、自民党の憲法改正案をまとめる時期について「必ずしも次の臨時国会に間に合わなければならないというものではない」と述べ、先送りもありうるとの考えを示した。

 

 安倍晋三首相(党総裁)は、2020年の新憲法施行を見据え、秋の臨時国会に党の改憲案を示す方針を示していたが、3日の記者会見では「スケジュールありきではない」と述べている。

 

 萩生田氏は出演後、首相の発言の真意について、記者団に「軌道修正したのだと思う」と述べた。「議論はしっかりとするが、経済を上向きにさせることに重点を置きたいということだ」とも語った。

 

以上、産経新聞

 

昨夜の安倍首相コメントは、改憲は党に任せて、内閣は経済に力を入れるというものであった。

 

おそらく、安倍首相が改憲を言うと支持率が落ちるので党で検討する形に変えたのだろう。

 

私の希望は、前文を見直すことをやってほしいと思う。

「外国はいい国」だという前提を、「外国は腹黒い」と変えることで9条は当然変えないといけない理屈になるからだ。