goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

アングル:北朝鮮に「無知」な韓国人、統一教育見直しへ・・・暗黒時代が待っている

2018-11-26 09:52:44 | 日記

[ソウル 22日 ロイター] - いまだ戦争状態にある韓国と北朝鮮が、何らかの形で統一を見るのはまだかなり先の話だとしても、この1年の融和ムードにより、関係強化の見通しが立ち始めた。

だが、韓国の一般的な学校では、はっきりそうとは言えないかもしれない。

 

「何も知らない。年に2度、学校で統一や国家の安全保障、北朝鮮人の生活について学ぶが、大体いつも聞き流している」と、17歳のノ・ハナさんは言う。

 

今年進展した南北間の緊張緩和は、北の隣人に関する韓国人の無知を露呈させたと多くの専門家は指摘する。韓国政府は、国民が北朝鮮と統一について学ぶ方法を改善しようと努めている。

 

現在の教育方法では、若い韓国人に北朝鮮やその国民、同国の指導者である金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長について微妙なニュアンスを理解する大切さを教えることはできないと、韓国統一教育院を率いるBaek Jun-kee氏は指摘する。

 

「中学校や高校で、この問題に合理的にアプローチし、この問題が(生徒の)私生活にどう影響するのかを示すことができなければ、生徒たちの関心を引きつけておくことは難しいだろう」

 

南北間における文化交流や政府間の交流が増える中、北朝鮮専門家はますます重要になっているが、こうした教育上の欠点が一因で、官民双方の研究機関でこうした専門家が不足していると、専門家は口をそろえる。

 

「地方政府はどこも南北交流計画を打ち出しているが、専門家はおらず、知識もネットワークもない」と、韓国統一研究院(KINU)のホン・ミン研究員は指摘。「韓国大企業トップの一行が9月に平壌で開かれた南北首脳会議に同行したが、彼らのほとんどは社内に北朝鮮専門家を置いていなかった」

 

韓国の趙明均(チョ・ミョンギュン)統一相は今月、国会の公聴会で教育プログラムの財源削減を巡り批判を受け、統一に関する新たなカリキュラム作成は「喫緊の課題」だと語った。

 

<時間の無駄>

朝鮮戦争(1950─53年)が平和条約ではなく休戦協定により終結したため、厳密に言えば、北朝鮮とはいまだ戦争状態にあり、70年も分断されているせいで、多くの韓国人は統一を遠くて非現実的なゴールと思うようになっている。

 

各世論調査によると、若い世代の韓国人はとりわけ北の隣人について無知であったり無関心で、北朝鮮人のことを仕事や学校といったより差し迫って重要な問題から気をそらす厄介者と考えている。

 

高校生17人に取材した結果、大半が、この10年間における北朝鮮問題で鍵となる「並進」路線について一度も聞いたことがないと回答。また、ほとんどが北朝鮮経済で広がる民間市場について知らなかった。

「歴史の授業で朝鮮戦争について習ったほかに、学校ではこのような北朝鮮の問題を聞いたことがない」と、17歳の女子高生は話す。

 

「分断されていることが当たり前になっているので、友人たちもあまり関心がないみたい」

韓国の教育は大学受験に重点が置かれており、高校最後の年に全国で試験が実施され、プレッシャーは最高潮に達する。生徒は受験に将来を賭ける。

 

北朝鮮は「試験に出ない」と、生徒や教師は言う。したがって、「貴重な時間の無駄」だと思われていると、ある高校教師は話した。

 

一般的に、北朝鮮は1つの章として教科書で取り上げられ、小学校4年生と6年生のときに年に1度、中学校では簡潔に、また高校では1度だけ教えられると教師2人が語った。

 

一方、高等教育では近年、韓国の大学にあった北朝鮮研究を行う学部6つのうち5つが閉鎖されたり、他のプログラムに変更されたりした。志願者不足がその一因だ。

 

 

<活発な議論>

韓国とは対照的に、北朝鮮では学校で韓国についてよく議論されているようだ。脱北者たちは、プロパガンダに加え、韓国ついて事細かに教えられたと話す。

「韓国の地理について、各地方ではどんな鉱物や穀物がとれるかということまで教わった。韓国の地で何が起きたかという歴史も学んだ」と、平壌で朝鮮語と文学を教えていた脱北者は言う。現在は韓国の首都ソウルで脱北者の子どもたちに教えている。

 

「韓国人が北朝鮮のどこに何があるかについてほとんど何も知らないことにショックを受けた」とこの脱北者は言い、知らないことで北朝鮮人への共感がなくなりかねないと指摘する。

ロイターが取材した韓国の教育者5人は、北朝鮮という頭の痛い問題をうまく教える態勢が整っていないと感じている。ある高校教師は、北朝鮮について「敵であり、長年失われた兄弟であり、国境を共有する分断された国など、誰に聞くかで変わってくる」と答えた。

 

初等・中等の北朝鮮教育を監督する統一教育院は、教師が北朝鮮に関する教育法を学ぶための通年プログラムを初めて開設する。

統一に関する紋切り型の教え方から、平和により重点を置き、生徒たちの議論が活発になるよう意図された柔軟なアプローチへの転換もその一環である。

 

 

今年、91ページに及ぶ統一教育ガイドラインは、48ページに縮小され、その名称には「平和教育」という文字が入れられた。北朝鮮と平和な関係を築くことの方が、完全な統一よりも現実的で喫緊のゴールだとする文在寅(ムン・ジェイン)大統領の主張が反映されたものとみられる。

(翻訳:伊藤典子 編集:山口香子)

 

以上、ロイター記事

 

韓国国民が選んだ文大統領は北朝鮮工作員隊長です。

 

北朝鮮に飲み込まれて貧困、混乱が待っているだろうが、自ら選んだこと。

 

日本のせいにするなよ!


日本勢トップ2 鈴木愛、比嘉真美子は元世界ランキング1位に競り負け・・来年こそは!

2018-11-26 09:43:37 | 日記

LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ 最終日◇25日◇宮崎カントリークラブ・宮崎県(6471ヤード・パー72)>

鈴木愛は大粒の涙を流した。ケガに泣かされ、夏場には長期離脱。「復帰してから思うようなゴルフができなかった。ケガがあった中でよく頑張ったと思います」と声を絞り出したが、悔しさがにじむ最終日の戦いとなった。

今季は見納め!女子プロ達の前夜祭ドレス集 香妻琴乃はこのポーズ

逆転勝利とともに、目指したのは2016年にイ・ボミ(韓国)が記録した年間平均ストローク最少記録の更新。トータル11アンダー以上のフィニッシュで達成となるはずだった。13番ではチップインバーディを奪い、17番を終えてその11アンダー。18番ホールでは1メートル弱のパーパットを残したが、パットの名手がこれを外した。まさかのボギーで10アンダーに落とし、記録とともに優勝をも逃した。

それでも歴代2位の記録で、初めて平均ストローク1位に輝いた。パット女王がストローク数でもトップに立ったが、「歴代1位を目指していたので、素直には喜べない」と下を向いた。2年連続賞金女王を目指し、6月までに4勝を挙げ、間違いなくツアーをけん引した鈴木が最後の最後に流した涙。「来年は年間5勝を目指します」と力なく答え、シーズンを終えた。

鈴木とともに今季日本勢を引っ張った比嘉真美子もトータル10アンダー。優勝を決するプレーオフに1打足りずに大会を終えた。「とにかく悔しいです。その言葉につきます」と、唇をかんだ。「あと1打が本当に悔しい。でも今年1勝しかできなかったという、この勝ちきれない年を象徴するラウンドでした」と、自己最高の賞金ランキング4位にも笑顔はなかった。

シーズン当初からメジャーを含む年間3勝を最後まで追いかけた。4月に通算4勝目を果たしてからも優勝争いに絡みながら勝てない日々が続いた。大相撲の勢(いきおい)関との婚約を発表し、順風満帆に思えた年も、最後は不満が残るものとなってしまった。

「大切な人が増えるというのは、よりいっそう自分も強くならないといけない。女性としてもプレーヤーとしても強くなれるように頑張っていきたいと思います」。新しい比嘉真美子に生まれ変わり、来年こそは目標達成を果たす。(文・高桑均)

以上、アルバニュース

 

鈴木愛も比嘉真美子も意識しすぎてプレッシャーで競り負けたように思えます。

 

来シーズンは負けないでほしいですね。

 

アンソンジュと申ジエだとTV視聴率がた落ちですから・・・


独身最後?比嘉真美子は来季へ「一層強く…」・・・韓国勢に対抗できる人材

2018-11-26 09:30:33 | 日記

◇国内女子メジャー第4戦◇LPGAツアー選手権リコーカップ 最終日(25日)◇宮崎CC(宮崎県)◇6471yd(パー72)

 

比嘉真美子は後半11番からの4連続バーディで一時トップに並びながら、終盤15番のボギーでプレーオフに残れなかった。優勝した申ジエ(韓国)と1打差の通算10アンダー3位で終えた。

 

2オンした折り返しの9番(パー5)でイーグルパットをショートさせ「今年最後のラウンドでカップにも届かないパットを打った自分に呆れた」。その後はパットを打ち切ることを意識し、後半14番でカラーから7mを入れ4連続となるバーディを奪った。だが1打を追う最終18番では5mほどのバーディパットを外した。

 

今季は自身初になる獲得賞金額1億円(1億996万円余り/4位)を超えたが、4月の「KKT杯バンテリンレディスオープン」の1勝止まり。「勝ち切れなかった今年を象徴したようなラウンドだった」と話し、「悔しいの一言。ただ、メジャーで一番優勝に近づいたのは確か」と述べた。

 

大相撲幕内の勢関と婚約しており、来季に向けては「大切な人が増えるというのはより一層自分も強くならないといけない。来年はまた違った意味で新しい比嘉真美子としてプレーできると思う」と意欲を示した。(宮崎県宮崎市/林洋平)

 

以上、GDOニュース

 

女子ゴルフの課題は、韓国勢、申ジエ、アンソンジュを打ち負かすことであり、その対抗馬は、鈴木愛そして、比嘉真美子である。

 

このふたりが来シーズン、韓国勢を打ち負かしてほしいものだ。

 


移民集団デモで国境混乱 米当局、検問所閉鎖・・・不法移民に金を出すのは誰だ?

2018-11-26 09:18:59 | 日記

中米諸国から米国を目指す移民キャラバン(集団)のうち数百人が25日午前(日本時間26日未明)、米西部カリフォルニア州サンディエゴと国境を接するメキシコ北西部ティフアナでデモ行進し、一部が国境検問所に突入するなど混乱が起きた。大勢のメキシコ警察が出動、米国境警備当局は検問所を閉鎖し警戒を強めた。

 

 トランプ米大統領は、メキシコが移民集団をコントロールできなければ国境を封鎖する考えを強調していた。

 ティフアナには既に約5千人の移民集団が到着。他の集団も向かっており近く合流する見通しで、治安悪化を懸念する一部住民は抗議デモを行うなど反移民ムードも高まっている。

 

 ティフアナのガステルム市長は23日、収容施設などが不足しており「事態は非常に深刻。人道的危機だ」と訴え、国連人道問題調整室(OCHA)に支援を求めたと明らかにした。(共同)

 

以上、共同通信記事

 

誰が不法移民に金を出しているかが問題だと思う。

 

メディアも含めたトランプアメリカに対抗する勢力だろう。


日産・ルノー・三菱自のトップ、今週中に提携のあり方協議へ=関係筋・・・国際問題?

2018-11-26 09:11:53 | 日記

[東京/パリ/北京 25日 ロイター] - 日産自動車(7201.T)、ルノー(RENA.PA)、三菱自動車(7211.T)の3社連合の経営トップは今週、今後の提携(アライアンス)のあり方について協議する見通しとなった。複数の関係筋が明らかにした。

 

日産、ルノー、三菱自の会長を兼務し、3社を束ねていたカルロス・ゴーン容疑者が金融商品取引法違反で19日に逮捕されたことを受け、日産はゴーン氏を「解任」。ルノーは「見送り」とした。三菱自も26日の臨時取締役会でゴーン会長の解任を提案する見通しで、グループ内で足並みがそろっておらず、今後の3社の提携関係について話し合う。

 

協議には、日産の西川廣人社長兼最高経営責任者(CEO)、ゴーン容疑者の逮捕に伴ってルノーの暫定的なCEOに就いたティエリー・ボロレ最高執行責任者(COO)、三菱自の益子修CEOらが出席する。

 

会議はもともと、3社が共同で進めている部品調達や開発戦略について、担当の幹部が出席して定期的に開かれているもので、今回はオランダのアムステルダムで開催される。

 

今回の会議では、テレビ会議システムが利用され、三菱自動車の益子CEOは東京からテレビ会議システムを通じて参加する予定。関係筋の1人によると、日産の西川社長はアムステルダムへ向かう予定になっているという。

 

一方、日産では26日午前に西川社長が、横浜市の本社や工場など国内外の全拠点の社員に対し、映像を中継してゴーン容疑者の会長時代の不正行為や会長解任に至った経緯などについて説明する。

 

日産の広報担当者は「社内の会議について、詳細を明かすことはできない」とコメント。三菱自の広報担当者は「決まっている会議は予定通り行われる」とし、「アライアンスに変更はない」と述べた。

 

ルノーの関係者は、今回の会合について「純粋に実務的なものだ」と述べた。

 

以上、ロイター記事

 

国営企業のルノー傘下になるということは、日産が乗っ取られるということであり、結論は3社分裂ということになりそうですね。

その前に日産の経営陣には、しっかりしてもらいたいものです。自らの責任はどうなってるのやら・・・・

 

東京特捜が動いたということは、バックにアメリカの意向もあると思われ、フランスのいいようにはさせないという意思を感じます。