26日1500JST頃に発生した緩始型地磁気嵐ですが現在も影響が。
前記事でコンディションの悪さに触れましたがDST値からは15日以降芳しくないように見えます。
ですからもう約2週間ほども、HFのコンディションに影響を与えているのでは?
Bzは今も-10前後です。。。。
まあこればかりは仕方ないですね。
それにしても今回のトンネルは長いですね。
26日1500JST頃に発生した緩始型地磁気嵐ですが現在も影響が。
前記事でコンディションの悪さに触れましたがDST値からは15日以降芳しくないように見えます。
ですからもう約2週間ほども、HFのコンディションに影響を与えているのでは?
Bzは今も-10前後です。。。。
まあこればかりは仕方ないですね。
それにしても今回のトンネルは長いですね。
ここのところ芳しくないですね。
7MHzとかは早朝にEU方面が入りだして、秋の入り口かななんて感じることもあるのですが。
国内の交信を聞いていたら、「ノイズすら聞こえない」、「リグが壊れたかと思った」等々。
こんなコンディションの時にたまたまアンテナなんかを自作したり、新しいアンテナとかリグを
導入したりすると、「なんだこいつ全然聞こえないじゃないか!」なんて早合点も(笑)
見上げると空もずいぶん高くなって、澄んできました。
秋のDXシーズンの入り口はすぐそこまで来ていると思いますので、もうちょっとの辛抱ですね。