今朝方、いつもの"棒"が活躍してくれました。
全長4メートルのアルミパイプ+ATU(CG-3000)です。
例の大型のキャパシティーハットも装着しています。
まったくもって判りませんが、このハットを装着後、やはり7MHzで遠くに飛ぶようになったと感じます。
これまでもJW(Svalbard)とは何度も交信していますが、40mはどうしてもダメでした。
今朝はJW2US(Hopen Island)がUP指定で出ていて、そこそこのパイルになっていましたが拾ってもらえました。
これまでEU方面の深い場所には、この短いアンテナではなかなか届かなかったのですが・・・・・
このアンテナでTU5MHの40mもやってみたいのですが、どうも生活上のタイミングも合わずパイル参加すら出来ず。
明日の朝に賭けてみたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます