非論理的、非科学的アパマンハム 7K1JRC/JR2NQC/K1JRC

ベランダアンテナから世界に電波を。目指せDXCC HONOR ROLL! 
理論良く分かりませーん!

新しいATU

2015-02-20 21:42:31 | ATU

約25年使い込んだATU(SG-230)

ちょっと疲れたようで、1.9~7MHzの同調が取れなくなってしまいました。

そこで新しいATUを導入しました。

SG-230も修理して手元に残そうと思っているのですが、かなり使い込んだので。

CG-3000です。

 

ATUはいくつも使って来ましたが、この大きさでこの軽さにはビックリ。

AH-4より500グラムほど重いですが、とにかく軽いです。

真ん中はSG-230、右がMFJ-993BRTです。

今回、ATU新替えと一緒に同軸ケーブルも新しくしました。

延長接栓等を全面撤去し、室内の無線機→LPF→CMFを経た後はATUまで同軸ケーブル一本のみの構成としました。

ただし、その同軸には下のイモムシ(通称パッチンコアと呼ばれるクランプコア)をいままでどおり連装。

全部で150個あります。

そんなに着けてどうするの? と言われそうですが・・・・・・・

ちなみにこのコア一個で、公称値はHFミドル帯で80Ω前後のインピーダンスがあります。

でも実際は50Ω(3.5MHzとかだともっと低いかも)前後と考えた方が良いかと。

公称値どおり80Ωとして単純計算で(こんなうまく行きませんが)、12kΩ。

一個あたり50Ωとしたら7.5kΩ。

ちなみにローバンドで仮に一個あたり30Ωとすると、150個入れて単純計算でようやく4.5kΩです。

ですから実際にはこれくらい入れないとダメなような気がしています。

コモンモード電流は同軸のどこで測っても相当小さくなっていますし、受信時の人工ノイズは殆ど気になりません。

少なくとも人工ノイズでSメーターが振れる事は無く、常にS1以下です。(以前は記事にもしましたが、

真横の自動車学校の夜間教習時の照明ノイズ、スポーツジムのマシン等のノイズ、そしてスーパーからの

ノイズ等々、大変でした)

これの欠点は同軸ケーブルに対する超過大負荷です(笑)

150個のクランプコアを全身に纏った同軸の重さ・・・・・・スゴイです。

ただ、昨日まで使っていたケーブルも同じ負荷が掛かっていましたが、1年近く使っても特にいたむことは

ありませんでした。

あっ、ちなみにATUの電源ケーブルにも同様に多数のクランプコアを施しています。

既に完全に設置も終えましたが、全バンドで良好に作動しています。

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パッチンコアの仕入れ先 (荒巻英治)
2020-05-26 14:26:53
私もパッチンコアを使用したいと思っています、単価が安かったら購入したいのですが、よかったら、仕入れ先を教えてください。

メール:jh6ghh@jarl.com
返信する
はじめまして (7k1jrc)
2020-05-26 20:31:10
荒巻様
こんにちは。初めまして。
ブログを見てくださいまして、ありがとうございます。後ほどメールアドレス宛にご連絡申し上げます。hotmailのアドレスからの送信となります。岡田
返信する
Unknown (7k1jrc)
2020-05-27 16:38:38
荒巻様
昨晩、メール致しました。
岡田
返信する

コメントを投稿