CQ誌を久々に買いました。
磁界型ループアンテナの特集です。
実は以前購入したことがあって、今も横に置いてあります。
ノイズが少なくて、地上高が低くてもそこそこ飛ぶというのは確かにそう思います。
DPと同等というのは、私の調整が悪かったのか、疑問ですが。
それと、常にSメータが振っていないと満足できない人には不向きです(笑)
最大のネックは送信出力に制約を受けてしまうというところだと感じています。
もちろん耐入力を考慮したデバイスを使えば良いのでしょうが。。。。。
ローバンドに行けば行くほど出力の制約を受けますが、私の場合は7MHzで100Wと3.5MHzで50Wの送信時に無線機から発煙
し、無線機が故障しました。ループアンテナ本体の同調回路は生き残ったのですが。
まったくの個人的な意見ですが、ミニループアンテナ(直径1メートル程度の)の場合は10Wとか20Wくらいの運用が良いような
気がします。
過去の使用経験上から長所、短所等をまとまてみました。まったくの個人的な感想ですので、その点ご了承願います。
(長所)
ノイズに強い。
結果、S/Nが向上し信号が聴こえる。
接地が不要。
送受信能力に妥協すれば、ベランダ内への設置も可能。
そこそこ軽量で設置しやすい。安心。
(短所)
送信出力に制約を受ける。
小型の割には目立つ。(金属の丸い輪という変わった形なので)
特にベランダから先に出すと目立つ。
(感想)
サイドが切れるかといえば、それほどでもなかった。確かにF/Sは実感できましたが。
ATUとの併用では同調は取りやすいが、周波数が低いほど不安定だった。(いきなり同調が外れる)
国内QSOは結構楽しめた。
DPと同等(以上)との記事を見かけるものの、私の感想はDP以下でした。
静かだけど信号はしっかり聴こえる。(繰り返しますがSメータ重視の方にはウケないと思います(笑))
磁界型は周囲の構造物の影響を受けにくいとのことですが、やはり建物から離したほうが断然良かった。
受信についても建物から離したほうが、電波を良く掴んだ。
私は磁界型ループは好きです。
当時より少しだけ知恵が付いたかも知れませんので、また実験してみたいですね。 ただ、リグからの白煙発生のトラウマが
あって尻込みです(笑)
磁界型ループアンテナの特集です。
実は以前購入したことがあって、今も横に置いてあります。
ノイズが少なくて、地上高が低くてもそこそこ飛ぶというのは確かにそう思います。
DPと同等というのは、私の調整が悪かったのか、疑問ですが。
それと、常にSメータが振っていないと満足できない人には不向きです(笑)
最大のネックは送信出力に制約を受けてしまうというところだと感じています。
もちろん耐入力を考慮したデバイスを使えば良いのでしょうが。。。。。
ローバンドに行けば行くほど出力の制約を受けますが、私の場合は7MHzで100Wと3.5MHzで50Wの送信時に無線機から発煙
し、無線機が故障しました。ループアンテナ本体の同調回路は生き残ったのですが。
まったくの個人的な意見ですが、ミニループアンテナ(直径1メートル程度の)の場合は10Wとか20Wくらいの運用が良いような
気がします。
過去の使用経験上から長所、短所等をまとまてみました。まったくの個人的な感想ですので、その点ご了承願います。
(長所)
ノイズに強い。
結果、S/Nが向上し信号が聴こえる。
接地が不要。
送受信能力に妥協すれば、ベランダ内への設置も可能。
そこそこ軽量で設置しやすい。安心。
(短所)
送信出力に制約を受ける。
小型の割には目立つ。(金属の丸い輪という変わった形なので)
特にベランダから先に出すと目立つ。
(感想)
サイドが切れるかといえば、それほどでもなかった。確かにF/Sは実感できましたが。
ATUとの併用では同調は取りやすいが、周波数が低いほど不安定だった。(いきなり同調が外れる)
国内QSOは結構楽しめた。
DPと同等(以上)との記事を見かけるものの、私の感想はDP以下でした。
静かだけど信号はしっかり聴こえる。(繰り返しますがSメータ重視の方にはウケないと思います(笑))
磁界型は周囲の構造物の影響を受けにくいとのことですが、やはり建物から離したほうが断然良かった。
受信についても建物から離したほうが、電波を良く掴んだ。
私は磁界型ループは好きです。
当時より少しだけ知恵が付いたかも知れませんので、また実験してみたいですね。 ただ、リグからの白煙発生のトラウマが
あって尻込みです(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます