最近の7MHzは何となく春のコンディションへの変化を感じさせられます。
陽が落ちてからも国内が聞こえています。
今日は磁気嵐の発生があって、バンド全体がとてもノイジーです。それでも各バンドともポツポツとDXが聞こえています。
あまり楽しめそうにありませんので、今年に入ってからの交信状況をチェックしてみました。
この2ヶ月、やはり冬のコンディションということもあって7MHzでのQSOが多いです。
それとサイクル24の恩恵で21MHzも多いですね。
10、14MHzは意外と少ないかも。
元々、10MHzは個人的に好きなバンドで結構聞いているのですが、今一歩の感じ。
HFミドルバンドがシャッキとしないのは、やはりここ数年HFが低迷している影響でしょう。
以前はもっと夕方のEUが入ってきたはずなのですが・・・
とりあえず元日からの1ヶ月半で、バンドを問わずチェックしてみましたら54カントリーとQSO出来ていました。 QSO数は約250
で一番多いのは7MHzでのWで、苦手とするアフリカ方面は4QSOです。それと南極が意外に多いです。
もう少し知恵を絞ってアパマンの意地を見せなければ(笑)
まだまだ不満だらけです。
陽が落ちてからも国内が聞こえています。
今日は磁気嵐の発生があって、バンド全体がとてもノイジーです。それでも各バンドともポツポツとDXが聞こえています。
あまり楽しめそうにありませんので、今年に入ってからの交信状況をチェックしてみました。
この2ヶ月、やはり冬のコンディションということもあって7MHzでのQSOが多いです。
それとサイクル24の恩恵で21MHzも多いですね。
10、14MHzは意外と少ないかも。
元々、10MHzは個人的に好きなバンドで結構聞いているのですが、今一歩の感じ。
HFミドルバンドがシャッキとしないのは、やはりここ数年HFが低迷している影響でしょう。
以前はもっと夕方のEUが入ってきたはずなのですが・・・
とりあえず元日からの1ヶ月半で、バンドを問わずチェックしてみましたら54カントリーとQSO出来ていました。 QSO数は約250
で一番多いのは7MHzでのWで、苦手とするアフリカ方面は4QSOです。それと南極が意外に多いです。
もう少し知恵を絞ってアパマンの意地を見せなければ(笑)
まだまだ不満だらけです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます