この建物の2階部分に住んでいます。
周りに金属があった方が能率が良くなるようですので、本当は4階以上が良かったですが・・・・
一番FBなのは一番右側の6階か?(笑)
我が家のコンクリ壁に隠れたアンテナは見えません(^^)v
MLAが何故、こんなに良く働くのか本当に不思議です・・・・
この建物の2階部分に住んでいます。
周りに金属があった方が能率が良くなるようですので、本当は4階以上が良かったですが・・・・
一番FBなのは一番右側の6階か?(笑)
我が家のコンクリ壁に隠れたアンテナは見えません(^^)v
MLAが何故、こんなに良く働くのか本当に不思議です・・・・
ベランダ内部に隠すように置いてあるMLA
ひとつ興味深いことに気づかされました。
それはエレメントの向きです。
垂直に設置したループですから指向性はそれなりにあるのですが、それよりも重要なのが『バンドごとに能率が向上する向きがある』ということ。
例えば下の画像。
これはこの設置環境(つまりここのベランダ)では、7メガ、10メガで最も良く働く向きです。
指向性とかではなく、この向きに置かないとどの方向からの電波も聞こえなくなるということ。
画像のベランダの開けている方向は東ですが、東や西が良く聞こえるという意味ではなく、この向きに置かなければ東西南北すべてが弱くなります(極端に弱くなります)
つまり指向性はあまり考えなくても良くて、とりあえず7メガ、10メガではこの向きに置くと世界中あらゆる方向の信号が受信できます。
上の画像で受信した様子がこれですが、指向性的にNULLポイント方向のインドネシアやオーストラリアもガンガン入っていますし、
ベランダの開放された側と真反対の、つまり分厚いマンション建物の真裏側のヨーロッパやアフリカも普通に受信できています。
上の画像のようにベランダ内部の足元に置いてあるという感じなのですが。
そして14メガ、18メガはこの方向に設置するとダメ。
90度ずらして建物(ベランダ壁)と水平方向にするとFBです。大げさではなく、90度ずらすとまったく違います。
まあ、こんなベランダ壁に隠れた場所に置いてあるアンテナですが、ベランダ壁と水平に置くと教科書的には
南北方向に指向性が出る訳です。ベランダ壁と水平に置くと正確にはエレメントの指向性方位は北北東と南南西になります。
そして先ほど18メガでちょっと運用してみましたところ、このような結果に。
受信
送信
指向性とか関係ない感じです。とにかく一番バンドノイズが持ち上がる方向にエレメントを置く、これに尽きます。
建物鉄筋と運用周波数(波長)との関係なのでしょう。
無線機はIC-705です。
いかにコンディションに恵まれそしてFT8といえども、7階建ての2階にある閉鎖空間の床面に置いたアンテナから
10ワットでここまで行けるとはビックリです。
正直、ロケーションギャップからくるストレスもおおいにあることは認めますが、それゆえQSOに至った時の感動もまた格別です。
ある意味、不思議をとおり越して恐ろしいアンテナだと思います(笑)
このリンク記事の設置環境で7メガFT8、10ワットで送受信比較してみました。
MLA単身赴任先住居にて - 非論理的、非科学的アパマンハム 7K1JRC/JR2NQC/K1JRC
MLAの設置状況、自宅、海岸に続き単身赴任先の住まいの様子をアップします。ここはナゴヤドーム近くの文教地区に位置し、7階建ての2階に住んでい...
MLA単身赴任先住居にて - 非論理的、非科学的アパマンハム 7K1JRC/JR2NQC/K1JRC
結果、10ワットでは送信と受信にかなり差が生じました。
ただし、これは決してこのMLAの送信性能が悪いと結論付けることは出来ないと思いますので、
今後、上記環境での出力増加や海岸等屋外での10ワットなどとの比較をしてみたいと思います。
見やすいようにPSKREPORTERの画面を送受信別々に切り出してみました。
送信
受信
送信も受信状況に近づけるのが理想ですが、それでもこの環境と10ワットでこれだけ飛ぶというのはMLAを侮れないということなのかも知れません。
このMLAは連続キャリア100ワット5分間の試験にも耐えており、推奨は最大で50~60ワットと記されています。
MLAの設置状況、自宅、海岸に続き単身赴任先の住まいの様子をアップします。
ここはナゴヤドーム近くの文教地区に位置し、7階建ての2階に住んでいます。
ベランダの向こう側に写る建物は高校でして、狭いベランダに出ると授業中の先生と普通に目が合います。
『あの人いつも変な輪っかみたいの立てて何をしているんだろう?』と思っていることでしょう(笑)
この建物はベランダの外にモノを伸ばしている人が皆無で、布団などもベランダ内部に干しています。
あとは階下のクリーニング屋さんからの超超強烈なノイズ(笑) 音じゃなくて電磁波の方のノイズ。
そんなことからアパマンハムにとっては超過酷な状況と言わざるを得ません。
で、このような設置状況に・・・・・
これ保管状態ではありません。決死の運用状態です(笑)
仮置きでもなく正式な設置状態。
この向きがベストポジションで、90度ずらすと弱くなりますね。
画像は壁とエレメントが離れていますが、ベランダの壁にエレメントが触れていてもまったく問題なしです。
分厚い壁に隠れるように。
半分屋外、半分屋内くらいの勢いです。
でもこのMLAは不思議ですね。こんな環境でもなんとか受信が出来るんです。
「弱いながらも」を付けた方が正確かも知れませんが・・・BCL、SWLくらいは出来そうです。
開けている?方向は東側(お世辞にも開けているとは言えないが・・・まあ、見えている方向ということで)
送信はまた今度試してみます。
画像は昨晩から今朝まで7メガのFT8を受信してみた結果です。
厚い壁に覆われた箱のようなベランダ内部の足元に設置したMLA、頑張っている感じです。
製作者の言うとおり、常識の通じないなんとも不思議なアンテナです・・・・
いってきましたよ~MLA連れて海岸線まで。
場所は愛知県田原市の三河湾。
地上高30センチほど。
本日は受信メインです。
結論から書きますと・・・めちゃくちゃイイ感じです。
7と14メガを聞いてきました。それと中波放送。
7メガに同調させた状態で中波放送を受信した状況がこれ。
プリアンプを効かせていますが、正午過ぎだというのに約40局を受信しています。
ラジオ大阪を受信している様子を動画撮影してきました。
MLA(MK-7AM) 7MHz帯同調状態での中波放送受信
受信地: 愛知県三河湾の海岸線 Field_antenna社製MLA(MK-7AM)で7メガ同調状態として、中波放送を受信してみました。昼間...
youtube#video
14ではCW、DATA、PHONEがたくさん入感していて、CWではEUとWのCQも聞こえました。
コールサインが判る状態で無断で動画アップも出来ませんので、FT8の受信状況を動画に収めました。
PCが繋がっていませんのでどこを受信しているかは不明ですが、ご覧のとおり多数の信号が見えます。
ビームの切れが結構鋭いので一番強く受信する方向に合わせてあります。
予想以上の受信状況で、おおいに楽しむことができました。
恐るべしMLA。
次の機会は送信に挑戦でしょうか。