![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1102_sakura/header.gif)
平家一本桜(ここをクリック)は、これまで市内外の皆様に広くご案内されていましたが、この桜の真下にも大桜があります。ご案内します。(撮影は昨年の4月9日)
▼平家の一本桜(下写真・右山頂)・・・根回り2.8㍍ 幹回り2,8㍍
▼天保古大桜(トップ写真・左下)・・根回り3㍍ 幹回り4㍍(2本立)
▼みやま日和
▼千寿の楽しい歴史
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1102_sakura/header.gif)
昨春、政治学級二十日クラブで行った「大桜探しプロジェクト」で撮った写真や樹木の大きな等をご案内します。
・
・
▼谷軒の道中の紅葉が美しい
・
・
▼平家五大大桜のひとつ「平家名残桜」・・・根回り3㍍ 幹回り2,6㍍・・・この大桜と出会ったのが平成21年3月28日でしたから、この春で4年目を迎えます。政治学級では、いっちょ願い地蔵の近くにあることから、いっちょ願い大桜と呼んでいました。
・
・
・
▼谷軒公民館・・・根回り2.1㍍ 幹回り2,6㍍(2本立)
▼いっちょ願い地蔵・・・民話あり(ここをクリック)
▼みやま日和
▼千寿の楽しい歴史