白色ジンジャーの花。甘い香りと真っ白な花の名は、ヘディチウム(美味と雪)が語源だそうです。
顔を近づけ、甘い香りにうっとりしました。ユリとハスの花をミックスしたような香りです。私のイチオシ。
イチオシでないものの、センニンソウ・キンポウゲ科・ツル性。
葉や茎の汁に触れると皮膚炎をおこすそうですが、嫌いになれない、美しい花です。
12月のセンニンソウの種です。モシャモシャした仙人のヒゲのようですね。
最新の画像[もっと見る]
-
春の兆し 3年前
-
迎春 3年前
-
Happy Holiday 3年前
-
しあわせは、歩いてこない…。 3年前
-
シャネルのNO5の香り、スイートピー。 3年前
-
柿サンドイッチ、焼き柿 3年前
-
柿サンドイッチ、焼き柿 3年前
-
10月31日は、・・・。 3年前
-
ススキの季節 3年前
-
ススキの季節 3年前
おはようございます。
センニンソウやボタンヅルの花、綺麗ですね。
大好きです。
もう木曽では仙人の髭のような種子になったいるでしょうね。
この香が好きだと家内が玄関に飾っていました。
センニンソウもしべが放射状で
なかなか可愛い花なのに触れると皮膚炎を起こすとは。。。
種のひげのような形状から名前が付けられたのでしょうか。
こんばんは
さわやか様の奥さまも白色ジンジャーが、お気に入りなんですね。
私は、散歩道で白色ジンジャーを見つけて嬉しくなりました。
コメントをありがとうございます。(^o^)
こんばんは
センニンソウ、別名をボタンヅルとも言うんですね。
勉強させて頂きました。^^
昨年12月に撮った髭のような種子をUPすることが出来ました。
コメントをありがとうございます。