おまけの人生・・・

無理なくボチボチやって行きます・・・(;^_^A

クルーズ3日目 クレタ島へ

2017-07-02 19:36:45 | 旅など々
クルーズもあっと言う間の最終日
今日も朝早いモーニングコールでの1日開始です。
7時にクレタ島へ入港し、クノッソス宮殿の観光です。
クノッソス遺跡を発掘修復したイギリス人のアーサー・エヴァンズ卿

クジャクのお出迎えです

羽根を広げそうで広げなかった、、、。



ギリシャ神話では、クレタ島はフェニキアの王女エウロペを見初めたゼウスが美しい牡牛に化けて近付き、
背に乗ったエウロペを連れ去った場所とされています。
エウロペはゼウスとの間に3人の息子を生み、その一人ミノスがクレタの王となりました。
しかし、ミノスは王となるため海神ポセイドンを利用し欺いたことから、その怒りをかい、
妃が牛の頭の怪物ミノタウロスを産むことになります。
ミノス王はミノタウロスを閉じ込める迷宮を造り、アテネに少年少女を7人ずつ生贄として送ることを求めました。
これに憤ったアテネの王子テセウスはクレタ島に向かい、ミノス王の娘アリアドネの助けを得てミノタウロスを倒します。




牛の角のモニュメント 聖なる牛の角と呼ばれていて、クレタのシンボルのようなもの


フレスコ画があちこちに描かれていましたが、これは複製とのこと

玉座の間

左側のプール 柱の向こうが一段低くなっています。

宮殿西側部分 1階部分に柱が立っていますが、ここは玉座の間の前にある控えの間



「百合の王子」の壁画 これもレプリカ


王妃の間 



光っている石がありました。

貯蔵庫の大きな瓶

遺跡の北側に北入口があります。

昔の船着き場の名残

アーモンドの樹

宮殿観光終了・・・今日も暑いです、、、。


宮殿観光後、クレタの街を散策しました。






丘側

海側

クレタ島にさようならをして乗船


クシャダス~パトモス島へ

2017-07-02 05:32:14 | 旅など々
約4時間のエフェソス遺跡観光の後クルーズ船に戻り昼食後お昼寝~・・・
暑いギリシャでは昼間はシエスタと言って昼寝をするそうです。
次の寄港地パトモス島入港までねーちゃんと2人して爆睡でした、、、。
到着時間ちょっと前に目覚ましをかけといてよかった~!



パトモス島へはクルーズ船から小さな船に乗り換えての上陸です。
丘の上に見える聖ヨハネ修道院まで行きます。


ここでまたもやねーちゃんやらかしてくれました、、、。
集合場所は後部デッキの7階のラウンジで、そこから客室の通路を通って前部デッキまで移動して、
階段を下りて1階まで行き、小舟に乗り換えるのだったのですが・・・
集合場所から添乗員さんが「皆さん私に付いて来てくださ~い」と客室の通路に入って行った時に、
エフェソス遺跡で「ここに戻ってきますか?」と聞いたちょっと年配の女性が「エレベーターで降りましょ!」と言って
エレベーターのボタンを押し、「ほらもう来たわよ」と言って乗り込んだのを見て「私も乗る~」と言って、
あっと言う間に乗り込んでしまった、、、。
先導して乗った年配の女性は旅慣れている感じの人だったので、大丈夫かな?と思いつつも、
後部と前部とじゃ1階は違う感じだろうから、ちゃんと来れるだろうか?と心配になり、
でも添乗員さんはかなり前の方だし、1階に降りてから添乗員さんに「ねーちゃんともう1人が後部のエレベーターに乗って降りちゃった」と言うと、
「えー!?」と言って、船のクルーに早速捜索以来・・・
しばらくして2人と、別のエレベーターに乗ったらしい男性が1人無事に合流
男性は1階まで降りたけど、もう一度上まで上がって本来のルートで戻ってきたそうだが、
ねーちゃん達は船のクルーに「ジャパニーズ?」と聞かれながら、「こっち」と指刺されながら、
倉庫みたいなところを通って来たそうだ。まったく人騒がせな・・・
小舟に乗り移ったところで他のツアーメンバー達に「お騒がせしました」と詫びた。

そんなアクシデントの後、無事にパトモス島へ上陸して観光開始
修道院から見たクルーズ船


聖ヨハネ修道院と黙示録の洞窟














小舟からクルーズ船への乗り換えは1人ずつの階段を上って、クルーが手助けをしてくれました。


本日(現地7月1日)の観光も無事に終わり、夕飯はクルーズ船でバーベキューを食べました。
今日はグリースデイでギリシャの国旗のブルーと白の洋服を着ての参加でした。