フルスクラッチなプログラマが作る料理レシピ

フルスクラッチ(既存を流用しない)好きなプログラマが趣味で作ってる簡単な料理~ちょっとこった料理を投稿する。

和風カレー~さつまいものご飯にかけて

2014-11-25 22:00:10 | 料理
豚バラとタマネギとニンジンがたくさんあるので和風カレーを作ります。

カレー粉やカレールーはないけど香辛料はあるから問題ない!

白いご飯にかけて食べても美味しいと思いますが、実験的にさつまいものご飯にかけて食べます。

実はこの為にさつまいものご飯を作ってたりしますw

【材料】
さつまいものご飯 1.5膳
豚バラ薄切り肉 80g
- 塩 少々
- コショウ 少々
タマネギ 1+1/2個
ニンジン 1本
カレー粉となるスパイス
- コリアンダー 小さじ2
- クミン 小さじ1
- ジンジャーパウダー 小さじ1
- ガラムマサラ 小さじ1/4
- ターメリック 小さじ1
- ブラックペッパー 小さじ1/2
- 七味唐辛子 小さじ1/2
一番だし 500cc
濃口醤油 大さじ3
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ1
柚子こしょう 小さじ1/2
水溶き薄力粉 大さじ3
バター 10g
サラダ油 大さじ1

【作り方】
(1)豚肉は食べやすいサイズに切って塩、コショウで下味。
(2)タマネギはみじん切り(1/2個)、縦半分に切って薄切り(1個)にする。
(3)ニンジンは皮を剥いて乱切り。
(4)カレー粉となるスパイスを調合。
(5)鍋にサイズ油を入れて中火。
(6)油が温まったらタマネギを入れてしんなりするまで炒める。
(7)ニンジンを加えてさっと炒めたら、豚肉を加えて色が変わるまで炒める。
(8)(4)のスパイスを加えて全体的に味がなじむように炒める。
(9)一番だし、濃口醤油、みりん、砂糖を加えて煮立ったら、隠し味に柚子こしょうを加えて煮込む。
(10)ニンジンが柔らかくなったら水溶き薄力粉を加えてとろみをつける。
(11)バターを加えて溶かす。
(12)さつまいものご飯を器に盛って、和風カレーをかけたら完成!

【ポイント】
和風カレーって事で和風の辛味で柚子こしょうを隠し味に入れてみました。

さつまいものご飯のほんのりとした甘味の後に和風カレーの辛味が口に広がる美味しい一品です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいものご飯

2014-11-24 20:00:17 | 料理
さつまいもを買ってたのを思い出したんでご飯と一緒に炊きます。

【材料】
米 2合
さつまいも 1本
水 400cc
塩 小さじ1
昆布 1枚

【作り方】
(1)さつまいもは皮を剥いて1cm角くらいに切って水にさらす。
(2)ボールに米を入れて洗い、400ccの水につけて30分放置。
(3)土鍋に(2)の米を水ごと入れて、塩、昆布を加えて一混ぜする。
(4)さつまいもを上に乗せて、最初は強火で沸騰したら弱火にして10分炊く。
(5)火を止めて15分蒸らしたら完成!

さつまいものほんのりとした甘味が美味しい一品です!

さつまいもの皮は剥いても剥かなくてもどっちでも良いです。

1/3程は彩りを良くする為、皮を剥かずに使ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛茶漬け~あらぎりわさび添え

2014-11-23 12:30:20 | 料理
鯛茶漬け作って箱根湯本で買ったあらぎりわさびを添えて食べたいと思います。

【材料】
ご飯 1.5膳
真鯛の切り身 1切れ
- 塩 小さじ1/2
あらぎりわさび 適量
焼き海苔 適量
昆布だし 400cc
酒 大さじ1
薄口醤油 大さじ1/2

【作り方】
(1)鯛はキッチンペーパーで表面の水気を拭き取って塩をふって15分程放置。
(2)グリルパンを中火で火をかける。
(3)グリルパンが温まったら鯛を入れて蓋をして15分程焼いたら身と皮を分ける。
(4)小鍋に昆布だし入れて中火。
(5)沸騰直前に(3)の鯛の皮、酒を入れて煮立ったら弱火で5分程煮る。
(6)薄口醤油を加えてさっと混ぜたら火を止めて鯛の皮が沈んだらざるで漉す。
(7)ご飯を丼に盛って、(3)の鯛の身を軽くほぐして乗せて、焼き海苔を手の中で揉み崩してかける。
(8)(6)のだしをかけて、あらぎりわさびを添えたら完成!

ふっくらと焼いた鯛とあらぎりわさびのつーんとした辛味が美味しい一品です!

あ、ごまをかけるの忘れてたorz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトとバジルのチーズオムレツ

2014-11-22 16:30:17 | 料理
スイートバジルはすぐ傷むんでさっさと消費しようって事でイタリアンっぽいオムレツを作ります。

【材料】
卵 3個
- 塩 小さじ1/2
- コショウ 少々
- パルメジャーノチーズ(粉) 大さじ3
- スイートバジル 7~8枚
トマト 1個
パルメジャーノチーズ(粉) 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1/2

【作り方】
(1)トマトはヘタを取って1cm角に切る。
(2)ボールに卵を割り入れて溶いたら塩、コショウ、パルメジャーノチーズを加えてよく混ぜ合わせる。
(3)スイートバジルを刻んで加えてさっと混ぜる。
(4)フライパンにオリーブオイルを入れて中火。
(5)オイルが温まったら(3)の卵液を入れて大きくゆっくりと混ぜながら焼く。
(6)周りが固まってきて中央が半熟状になったらトマト、パルメジャーノチーズを加えて手早く包む。
(7)形を整えながら両面にほんのり焼き色がつくまで焼く。
(8)器に盛って、お好みでトマトケチャップをかけたら完成!

チーズたっぷりでふんわりとしたオムレツにトマトとバジルの風味が美味しい一品です!

トマトは中に入れずにソースっぽく添えても良いです。

実はオムレツを宙に浮かしながら返してたんですが、最後に調子に乗って失敗して半壊。。。orz

まぁーそこはトマトケチャップで隠したんですけど(^^;;

やっぱトントン返しのが良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶの豚汁

2014-11-21 22:36:07 | 料理
だんだんと寒くなってきたので、かぶを使って体の芯からぽかぽか温まる豚汁を作ります。

【材料】
かぶ 3個
豚バラ薄切り肉 100g
ニンジン 100g本
酒 大さじ2
昆布だし 800cc
みそ 大さじ3
サラダ油 大さじ1

【作り方】
(1)かぶは皮を剥いて8等分のくし形に切って、かぶの葉は3cmくらいに切る。
(2)豚肉は3cmくらいに切る。
(3)ニンジンは皮を剥いて3cmくらいに切り分けて縦半分に切って縦4等分に切る。
(4)鍋にサラダ油を入れて中火。
(5)油が温まったら豚肉を入れて色が変わるまで炒める。
(6)かぶ、ニンジンを加えて油が回るようにさっと炒める。
(7)酒、昆布だしを加えて煮立ったら、蓋をして弱めの中火で15分程煮る。
(8)かぶの葉を加えて一煮立ちしたらみそを溶き加える。
(9)器に盛って、お好みで七味唐辛子をかけたら完成!

よく煮て柔らかくなったかぶとニンジンが美味しくて温まる一品です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする