阿波池田「禿頭」の酔っ払って候(元福寿司2代目)

ブログ開始9年目、75歳になった。家族、師、友にブログ通じ少しでも恩返しが出来れば幸いなり。

卒園児がアッと驚く寿司弁当を頼まれました。

2014年03月17日 21時27分38秒 | 料理
卒園児には、この弁当を作成しました。




保護者の方には



弁当カバーは長男が幼稚園に撮影に出かけましたが、不審者にまちがわれるという
経緯もありましたが、説明してアッといわせたいので、内密にお願いします、と頼みました。

禿頭がその写真でカバーを作成したものです、後で知り合いの先生よりカバーもお寿司も
大好評で、どの園児も全部平らげたので、味見が出来なかったとのこと、料理長の
アイディアが成功しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和え物

2014年03月09日 20時21分54秒 | 料理
今日のお客様にお出ししました。

たけのこ(阿南)クルマエビにイイダコの和え物です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オードブルといわれて

2014年03月07日 22時02分38秒 | 料理


オードブルのご注文をいただいたのですが、よくわかりませんので
出来る範囲でしています。パックです。1万円でさしていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司折

2014年03月06日 18時30分49秒 | 料理
定期的にご注文頂いております。

3人前の折に上にぎりを2人前詰めております。
1折 6500円です。料理長おすすめのにぎりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気の料理写真

2014年03月04日 23時05分53秒 | 料理
鱈白子醤油焼き(クリーミーなところがたまりません)


小紋ふぐの酢の物


上の2品は5000円会席コースにてお出ししています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初節句お料理、弁当写真集

2014年03月03日 20時56分43秒 | 料理
3月1日(土)より3日(日)までに、初節句の料理弁当やご来店をいただきました。

皆様にご好評をいただきましたので、写真をUPいたします、心の底に留め置いて
いただき、お孫さんの初節句には「鮨ひらい」にご注文お願いいたします。

家族は典座さんといってもさっぱり分からないと思いますが、禿頭の商売理念は
皆よくわかっています。三波春夫さんの「お客様は神さまです!」ではありませんが
鮨ひらいは「お客様は神さま、仏さまです」の気持ちで仕事をさせていただいて
います、時にはイヤナな神仏もいらいしゃいますが・・・

祝い焼き鯛

蛤のお吸い物(国産です、確か熊本産さんか?)

お吸い物 こちらは海老しんじょ

お子様用お弁当2種


大人用2種


寿司折も付けます。

カバーも付けてます、これも結構好評です。禿頭のお仕事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稲荷さん

2014年01月30日 23時45分15秒 | 料理
食べるほうのお稲荷さんです。
関西では大概食べ物に、「お」か「さん」をつけます。
禿頭は中学校2年まで大阪にいましたので、それが当り前
と思っていました。
たとえば
おかゆのことを おかいさん(おかゆさん)
うどんのことを おうどん と言います。
おうどんと言うと かけうどんを連想します。

讃岐うどんとは違ったひびきです。

でお稲荷さんですが
昔子供のころ食べたお稲荷さんには
麻の実が入っていました。

で禿頭があまった寿司めしで、稲荷寿司を
と思ったのですが、麻の実が手に入りません。
で、麻の実なしで作っていますが、なんとか
麻の実がほしいのです。

続きは明日に!酔いが回ってきましたので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当箱が・・・2

2014年01月14日 18時55分55秒 | 料理
料理長夫婦が朝4時から、禿頭は5時から
女房と長男は6時半から始動。明日もご予約が
多いので、夜の営業はお休みです。



いつもと同じようですが微妙に内容が変化しています。
今日は、メイン料理弁当に寿司折、赤だし、茶碗蒸しと赤飯小パックの
ご注文でお値段はホシ(セイナン)です。

ちなみに0をヤマといいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当箱が「ひらいさん」はちいさいからお願いする!

2014年01月13日 22時50分49秒 | 料理
明日の法事料理弁当のお客様が見えられた時

開口一番
「おたくの弁当箱がちいさいということで、親戚一同から
鮨ひらいに料理を頼んで欲しいと言われた」と言われました。

確かに魚屋さん、仕出し屋さんのお弁当箱を当店のと比べると
同じ金額であれば、倍ぐらいあるかという、大きな弁当箱です。

お客さん曰く
「箱は大きいけど、食べるものがない、結局持っては帰るが
捨ててしまう、それでは困るのであんたとこにお願いにきた」
とのことです。

常連様でも、お宅にお願いしたいが、年寄連中が弁当箱が
ちいさいからあかん!と言われるので申し訳ないが他所に
お願いしたんよと言われたこともあります。

明日は50人前以上のご注文です。
早起きします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする