阿波池田「禿頭」の酔っ払って候(元福寿司2代目)

ブログ開始9年目、75歳になった。家族、師、友にブログ通じ少しでも恩返しが出来れば幸いなり。

孫娘に期待されるじいーちゃんです!

2015年06月08日 22時55分51秒 | 日記
次の日曜日14日は、池中同窓会世話人会の、昼食会兼ガイドの会をするため

世話人12人に連絡したところ6人しか来てくれない、それではちょっと

さびしいので、長男の嫁とお母さんに孫2人を誘ったところ、可哀そうと

思ったのかもしれないけど、参加してくれることに。

中2の孫娘が、店により、「じいーちゃん、家まで送ってーー」と、

よっしゃよっしゃの二つ返事で、Wagon Rに乗せ、日曜日箸蔵寺に来てくれるんかと

尋ねたところ、ガイドを聞くのが楽しみや、ひょっとしたら英語で質問するよ、

と喜んでくれています。

そんなんいややと言われたらショックですが、期待を少ししてくれているようで

やりがいがあります。

話はそれますが

初代・市川團十郎が、子供が出来ないので、成田山新勝寺で、子が授かるようにと、

お不動さんにお願いしたところ、子供をさずかったので、それ以来、新勝寺と市川家のお付き合いが

いまだに続いていますし、

嵯峨天皇が、子が出来ないので、弘法大師の一番弟子で甥っ子の、智泉に祈祷をたのんだところ

見事第54代仁明天皇になられるお子が、誕生いたしました。

もともとお釈迦様は確か祈祷や火を用いることを禁止されていたはずですが、

密教では、ヒンドゥー教の作法を取り入れているようです。このあとインドでは

仏教が廃っていきます、インドでの最後の仏教が密教で、現在はチベット仏教が

密教として残っています。

NHKこころの時代「日本仏教のあゆみ」では、日蓮宗系や曹洞宗も祈祷を取り入れていると

竹村牧男先生は述べておられます。浄土真宗は禁じているそうです。そういえば真宗では

節分の豆まきもしないはずです。真言の檀家さんが、門徒の物知らずと言っているのを

聞いたことがありますが、教えが違うので、そうみえるのでしょう。

で元に戻りますが

箸蔵寺にお参りのさいには、若い方は、お不動様に子宝に恵まれるようお願いしてみてください、

日本の将来のために・・・同級生のみんなにはたのめませんなぁーーー

See you next time!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする