阿波池田「禿頭」の酔っ払って候(元福寿司2代目)

ブログ開始9年目、75歳になった。家族、師、友にブログ通じ少しでも恩返しが出来れば幸いなり。

祥様、合点がいきました。

2015年09月22日 21時12分17秒 | 日記
聖徳太子は 仏教を 入れられて
弘法大師は 仏法を 伝えられて
道元禅師は 仏道を 伝えられた

一行目、聖徳太子のおでましで、この文章の流れが見えました、

前にこの文章を教えていただいたか、本で読んだかしていますが、

その時は合点がいきませんでした。

お礼を言うのを忘れていました、お忙しい中、ご返事をいただき

申し訳ありません、有難うございます。

禅師様はこの3行で、日本仏教の流れを説かれていると解釈いたしました。



1.「聖徳太子は 仏教を 入れられて」

中学校の歴史では538年(ごさんぱい)欽明天皇の御代に百済より、仏教伝来ですが

実際は聖徳太子がこの国を治める理念として、佛教を採用(604年17条の憲法)されることにより

民衆が知ることになりましたが、あくまでも鎮護国家の仏教でした。

2.「弘法大師は 仏法を 伝えられて」

鎮護国家の仏教を民衆の仏教へと広げられてのはお大師さんです、最澄さんは

奈良仏教との闘いで疲れ切ってしまいましたが、お大師さんは時の天皇、嵯峨天皇との

2人3脚でみごと仏法をひろげられます、しかし皮肉なことに、鎌倉仏教の新仏教を

ひろめられる宗祖の皆様は、最澄さんの比叡山から輩出されるんですね、面白いですね。

3.「道元禅師は 仏道を 伝えられた」

然し道元様の時代、仏教界は堕落をしていました、このことがよくわかるのは

道元様の映画を見るのが一番です。

角川映画 [禅]
乱世の鎌倉時代――凛とした姿。揺るぎない孤高の精神。 清冽な生涯をおくった道元禅師の知られざる物語が、
750年の時を超え、今、甦る!

キャスト
中村勘太郎 内田有紀 藤原竜也 村上淳 哀川翔 勝村政信 笹野高史 西村雅彦 高橋惠子 テイ龍進


一日24時間365日 
仏法を 実践し続けるのが 仏道であり
寝るのも 食べるのも 草を抜くのも 仏法の実践 
すなわち 仏道であり イコール 禅(坐禅) なのだ

上は祥様のお言葉ですが、道元様のおことばでもあります。

仏教を知り、仏法を聴き、仏道を実践する、これ理想なり、私はかなしいかな、飲んだくれていてその愉悦に

おぼれています。多分口先人間で終わると・・・

祥様 有難うございました。 合掌

すいません、昼に法要のお客様2件あり、はやばやと、ウイスキーやってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする