子供のころ、母親が今日は、カント炊きといえば、先日の写真の物が出ました。
でも母親がおでんと言いますと、水炊きにした、大根とかこんにゃくに
味噌をつけて食べていました。
多分大阪人は今もそうと思います、おでんとカント炊きは違うと
でも関西山陽四国人(大阪人を除く)はおでんも関東炊きは同じもの
と思っているのでは、長男の女房もカント炊きとはいいません、おでんと
言っています。日本語が変わってくるように、料理も変わってきているのでしょうね。
ーーー
これは兵庫県豊岡の玉子、ケーキ用に送っていただいていますが
これで玉子かけご飯をたまにいただきます、2,3日前の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b9/d04ab43a80f6a76707b1b9e019a93ab9.jpg)
でも母親がおでんと言いますと、水炊きにした、大根とかこんにゃくに
味噌をつけて食べていました。
多分大阪人は今もそうと思います、おでんとカント炊きは違うと
でも関西山陽四国人(大阪人を除く)はおでんも関東炊きは同じもの
と思っているのでは、長男の女房もカント炊きとはいいません、おでんと
言っています。日本語が変わってくるように、料理も変わってきているのでしょうね。
ーーー
これは兵庫県豊岡の玉子、ケーキ用に送っていただいていますが
これで玉子かけご飯をたまにいただきます、2,3日前の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b9/d04ab43a80f6a76707b1b9e019a93ab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/96/6a5bdf0afa5cffa5539822b01b6ed101.jpg)