阿波池田「禿頭」の酔っ払って候(元福寿司2代目)

ブログ開始9年目、75歳になった。家族、師、友にブログ通じ少しでも恩返しが出来れば幸いなり。

店の玄関に置いてある睡蓮の花が、

2017年09月18日 23時12分35秒 | 日記


昼間は開いていますが、夕方、開店前のお掃除の時、気が付くと
閉じています、もう1週間開いたり閉じたりしています。



どんなセンサーがついているのか不思議です。この睡蓮を見ていると

悉有仏性ということばが浮かんできました。

すべて存在するものは仏性であると(道元さまの解釈)

一般的にはすべて存在するものには仏性がある

桃の花を見て、あるいは竹に石のあたる音で禅宗のお坊さんが

悟りをえられたけど、睡蓮の花も自分も仏性だと解った体感が

悟りの入り口なんだろうけども、お釈迦様の悟りを一言でいえば

「縁起」ですと青山先生が言われています、因果より

縁起の方が前というか基なんですね。

店の玄関を掃除している時に睡蓮を見てそんなことを思いました、

台風後3輪になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする