19日 愛冠岬散策路の野草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/c88b3382104b6e239f9a27bc279eb8d8.jpg)
柵の外側・・草や花はエゾシカに食べられて秋に散った枯れ葉が目立ちます。
柵の中はエゾシカの食害から守られている花がひっそり咲いています。
キクザキイチゲと写真下カタクリの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/df/86ecfdaf06a7ccc9f6f52bc313499ba5.jpg)
タチツボスミレ
後ろから撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/47/1640584cb5f54a6e922467c1d1101c97.jpg)
キクザキイチゲ
この一株だけ
危うい自然なかで繁殖しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/7ebfe9d15d9d0ec040465615c87906d5.jpg)
カタクリ
カタクリも20株くらい自然の姿で咲いています。
※昔 むかし移植された花が寒さの厳しい環境で育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/e2d9b8826ac8c52e961750cadf498a4e.jpg)
タチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a7/4814fc86b2e06a172fc14335c644bfc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/c88b3382104b6e239f9a27bc279eb8d8.jpg)
柵の外側・・草や花はエゾシカに食べられて秋に散った枯れ葉が目立ちます。
柵の中はエゾシカの食害から守られている花がひっそり咲いています。
キクザキイチゲと写真下カタクリの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/df/86ecfdaf06a7ccc9f6f52bc313499ba5.jpg)
タチツボスミレ
後ろから撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/47/1640584cb5f54a6e922467c1d1101c97.jpg)
キクザキイチゲ
この一株だけ
危うい自然なかで繁殖しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/7ebfe9d15d9d0ec040465615c87906d5.jpg)
カタクリ
カタクリも20株くらい自然の姿で咲いています。
※昔 むかし移植された花が寒さの厳しい環境で育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/e2d9b8826ac8c52e961750cadf498a4e.jpg)
タチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a7/4814fc86b2e06a172fc14335c644bfc0.jpg)